もし火縄銃が日本に来た時にライフリングの存在を教えたら火縄銃の性能って良くなってた?

サムネイル
1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/04/28(日) 12:06:50.946 ID:GKCHU1WQa
火縄銃って流行った割には真っ直ぐ弾が飛ばない残念性能だったらしいじゃん
2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/04/28(日) 12:08:03.927 ID:pjHXw4DM0
5割~6割当てれば名手
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/04/28(日) 12:08:41.863 ID:GckZMK2c0
弾と筒の精度が低いと逆に引っ掛かりそう
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/04/28(日) 12:09:28.542 ID:CzLQqtAC0
黒色火薬じゃライフリングは無理
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/04/28(日) 12:09:48.513 ID:asoslfq60
弾が丸いしな
真っ直ぐ飛ばすのは難しそう
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/04/28(日) 12:09:59.070 ID:GckZMK2c0
前込めは問題ないのか?
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/04/28(日) 12:14:25.095 ID:CzLQqtAC0
>>6
ミニエー銃っていうのがある
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/04/28(日) 12:12:48.948 ID:geewb4P/0
多少精度上がっても部隊運用には大差ないだろ
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/04/28(日) 12:13:21.684 ID:rpCl/rVm0
当時の銃製作は鍛冶職人の手作業だから
ライフリングなんて知ってても実装できない

ライフリングなしの火縄銃ですら現代換算で数百万円とかよ
数そろえるの優先でライフリングなんて入れる余裕ないわ

9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/04/28(日) 12:14:00.225 ID:fLI64D6o0
ここにミニエー弾があるじゃろ
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/04/28(日) 12:14:57.850 ID:LYhoTYmX0
ライフリングだけでなくライフルまるまる作れよ
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/04/28(日) 12:16:34.602 ID:8LhB215K0
当時の技術でライフリングの加工できんの?
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/04/28(日) 12:21:01.372 ID:/layJXAR0
>>12
簡単だしおまえらでもできる
でもライフリングを活かそうとすると弾をキツキツにしなきゃいけなくて前込めが大変だしライフリングも壊れやすい
しかも黒色火薬だとススがライフリングに詰まって数回で撃てなくなる
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/04/28(日) 12:17:04.078 ID:Pptm0Jzh0
どっちかというと火打ち石式の方が喜ばれそう
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/04/28(日) 12:22:31.015 ID:fLI64D6o0
フリントロック方式は密集隊形で一斉射撃みたいな集団戦向き
火縄方式は手間がかかるけど比較的に個人芸が効く
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/04/28(日) 12:25:30.945 ID:LYhoTYmX0
火薬は推進用
爆薬は爆発用(ニトロ入り)
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/04/28(日) 12:30:45.168 ID:LYhoTYmX0
黒色火薬 硝酸カリウム 炭 硫黄
ススが溜まって連射に不向き
無煙火薬 硝酸エステル 炭 硫黄
ススが無いから連射に最適
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/04/28(日) 12:31:59.793 ID:LYhoTYmX0
江戸時代は硝酸エステルって作れるの?
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/04/28(日) 12:46:18.205 ID:cjeUbGBl0
>>18
製法知ってればできる
材料は火山に行けば手に入るし現に西部劇の時代には民間人が気軽にバンバン撃ちまくる程度には無煙火薬は広く普及してた
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/04/28(日) 12:32:23.535 ID:LYhoTYmX0
まちがえた戦国時代
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/04/28(日) 12:32:58.369 ID:oXnNgym30
三段撃ちって一丁ごとの発射速度は別に変らないよね
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/04/28(日) 12:33:11.853 ID:wfwIbk4s0
工作精度が低くても発想次第でイケそうなのって中折れ式の銃身とかじゃね?
あれを火縄でも使えるように出来れば先込め式より扱いやすそうじゃね?
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/04/28(日) 12:35:32.321 ID:LYhoTYmX0
リボルバーくらい作れるでしょ
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/04/28(日) 12:37:27.026 ID:oXnNgym30
頑張ったら後ろ込め式も作れなくはなさそう
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/04/28(日) 12:40:26.381 ID:LYhoTYmX0
○でなくて ⊂⊃ ←こういう風に銃身を束ねて手回し回転させて
銃身のスス掃除と火薬詰めと弾丸の押し込みが出来るようカラクリ作って

和風ガトリング作る

25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/04/28(日) 12:44:11.470 ID:yhhqYb2g0
弾の方に溝掘ったらどうだろう
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/04/28(日) 12:59:44.954 ID:Osc7oozP0
>>25
弾に溝を掘っても意味ないだろと思ったけど、弾に溝があれば
黒色火薬がだすススがそこに詰まってそれで弾丸が回転してくれれば
ライフリング効果とスス掃除が同時に叶うかもしれないけど、分からない
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/04/28(日) 12:49:42.945 ID:LYhoTYmX0
硝石は死体を数年放置しとけば地中にできるらしい
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/04/28(日) 12:56:29.499 ID:lfbYbZXf0
火縄銃の銃身は鋼の棒に熱した鉄の板を巻きつけて作ってた
その鋼の棒にライフリングの螺旋状の突起をつけるくらいできたはずだし
型に流し込めば弾頭も薬莢も作れるし、あとは硝石エステルで無煙火薬

ここまでできればライフルの発射機構の構造も知ってれば作れるよね

30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/04/28(日) 13:01:04.818 ID:tEa4iddI0
ライフリングも火薬も製法を知っていれば作れたって自分たちで発明できなかったのかよ
34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/04/28(日) 13:05:12.951 ID:GrA5le/P0
>>30
劣等国民ジャップが自力で1から発明したものは1つもないぞ
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/04/28(日) 13:02:12.105 ID:Osc7oozP0
弾に溝を掘れば発射してから空気抵抗を受けるなかで回転もするだろうし
型に流し込んで量産すればいちいち一つずつ彫る必要もないし
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/04/28(日) 13:02:18.801 ID:QU11tkf/0
硝石が便所で採れることを発見した人すごい
33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/04/28(日) 13:04:36.519 ID:Osc7oozP0
あの時代にこれを知ってれば技術はいつの時代でもあると思うし
そういうのを邪魔してるのはいつの時代でも伝統製法にこだわるバカ職人

東洋の黄色い猿に多い社会悪な職人気質

35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/04/28(日) 13:06:07.737 ID:Osc7oozP0
この仕事を覚えるのに10年かかるとほざく奴いたら叩き56すことが東洋改善

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました