- 1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/04/21(日) 11:30:56.54 ID:U9dC7j+T0
-
亘理伊達家ゆかりの“端午の節句甲冑展” 伊達市で20日から
明治時代に仙台藩の亘理伊達家が移り住んだ地である伊達市で、ゆかりのかっちゅうなどを集めた「端午の節句甲冑展」が20日から始まります。
伊達市には、亘理伊達家の移住の際に持ち込まれた武具などが多数残っています。
ふだんは見ることができないそうしたかっちゅうなどを端午の節句にあわせて見てもらおうと、だて歴史文化ミュージアムでは20日から「端午の節句甲冑展」を開催します。
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20240418/7000066391.html
- 2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/04/21(日) 11:31:58.32 ID:hFfuip5u0
-
日本甲冑は駄目だろ
無駄おおすぎだろ - 17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/04/21(日) 11:40:21.91 ID:GzoUFL6U0
-
>>2
おすぎでーす - 3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/04/21(日) 11:32:56.29 ID:YOxbqPCY0
-
日本甲冑は軽装なのが強みだが
西洋甲冑に突撃されたら一巻の終わりだな - 4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/04/21(日) 11:33:04.28 ID:NUBSDe/p0
-
想定する相手武器が違う
- 5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/04/21(日) 11:33:38.67 ID:AmzauSDB0
-
何故また同じものを
そんなん両方要らん
防弾防刃スーツ着なさい - 7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/04/21(日) 11:34:10.70 ID:ro1xokSF0
-
うんことかしっこどうすんの?
- 8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/04/21(日) 11:34:36.06 ID:Xqs8lpqZ0
-
日本の夏場に西洋甲冑なんて着れるか?
- 9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/04/21(日) 11:35:08.24 ID:9fggzT5A0
-
着てみりゃわかるけど機動性が段違いよ
- 10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/04/21(日) 11:35:12.44 ID:ibiCGpZC0
-
西洋のフルアーマーは重すぎて満足に動けないんじゃないの?
- 12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/04/21(日) 11:35:42.86 ID:GmqnRAkh0
-
答えはどちらもカッコいい、だ
- 13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/04/21(日) 11:36:40.04 ID:TdScjIQN0
-
日本の甲冑って日本刀で切り掛かっても防ぐの?
- 20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/04/21(日) 11:41:39.78 ID:8OJ63zAd0
-
>>13
下にくさりかたびら着るんだよ - 35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/04/21(日) 11:49:53.02 ID:PrecKmQe0
-
>>13
基本素材が鉄板と鉄札なのは奈良時代から変わってない
弓矢の取り回しや騎馬の関係で構造はだいぶ変わったけど - 14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/04/21(日) 11:37:16.95 ID:a17YOZQX0
-
武器のメタによるから一概には言えん部分をどうするかやな
- 15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/04/21(日) 11:37:20.05 ID:b7Anj10j0
-
地形が違うから全く比較の意味がない
- 16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/04/21(日) 11:39:52.40 ID:F9e3wvmo0
-
鉄砲の前では全部無駄だったからな。
- 18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/04/21(日) 11:40:36.10 ID:AmQ31DNj0
-
起き上がれるぞなんなら泳げるぞの日本甲冑
- 19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/04/21(日) 11:40:45.28 ID:h9+XFOBl0
-
真夏に西洋甲冑を着てグラウンドに1時間立ってみたい
- 21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/04/21(日) 11:42:08.01 ID:NLLynDR90
-
鎧じゃダメなんですか
- 22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/04/21(日) 11:42:48.95 ID:vOGZS5TU0
-
和洋折衷のが最強
胴丸具足とかいうの - 23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/04/21(日) 11:42:57.19 ID:F22gV9Nk0
-
西洋甲冑←防御力
日本甲冑←機動力ってイメージ
中華甲冑はわからん - 24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/04/21(日) 11:43:00.58 ID:TINAKXiI0
-
どちらが優れていたとて、
リアルな戦場じゃ
役立たずの兵士でしかない
歌舞伎役者には
関係ないよ。 - 25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/04/21(日) 11:43:08.75 ID:PuA8NqU30
-
レザーアーマー+1
のが強い - 26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/04/21(日) 11:43:33.27 ID:b7Anj10j0
-
西洋甲冑も完全オーダーなら
はしごの上り下りや馬へのまたがりも
全く問題ないほどは動きやすい - 27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/04/21(日) 11:43:43.04 ID:Db4sHZBR0
-
よくわからんけど
カッコよさなら日本甲冑かなあ西洋甲冑は動きも音もガチャガチャしてて
ブリキのおもちゃ感がね
なんとも言えないコメディ感がある - 28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/04/21(日) 11:46:12.93 ID:b7Anj10j0
-
騎士と農民の戦力差がいかに圧倒的だったのかは、1358年のジャックリーの乱の例に顕著です。中世の年代記作家であるジャン・フロワサールはジャックリーの反乱について以下のように記しています。
「9000人を超える農民が貴族を倒すために城へと向かったが、40人ほどの騎士が剣や槍を携えて現れると、一瞬のうちに農民たちの戦意は失われた。騎士たちは次々に農民を殺していった。農民たちは剣や槍の痛みに叫び、それを見た他の農民たちもパニックに陥った。一晩のうちに騎士たちは7000人を超える農民たちを殺した。この戦いで死亡した騎士はたったの1名だった」
- 30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/04/21(日) 11:47:19.81 ID:8hw4IgLp0
-
どっちも関節部位に刺突攻撃食らうと弱い
- 31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/04/21(日) 11:47:51.98 ID:7Owuj+LQ0
-
直接殺し合って勝った方
- 32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/04/21(日) 11:48:13.76 ID:Wdb8f8oX0
-
西洋甲冑で実際に動いて戦えたと思えないけど
どうだったんだろうな - 33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/04/21(日) 11:48:14.84 ID:b5+AZSZp0
-
家康が西洋甲冑着てなかったか
- 34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/04/21(日) 11:49:51.77 ID:Ad16qwwS0
-
日本の甲冑と言うことは大鎧かな?
あれ日本の馬上長弓特化用だから西洋の甲冑とは別物やで - 37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/04/21(日) 11:52:52.40 ID:psNCDhAo0
-
体術で勝てるから日本の甲冑
- 38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/04/21(日) 11:53:31.35 ID:TZLok9ZV0
-
首とか脇が甘いからもう着たくないでござる
- 39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/04/21(日) 11:54:33.31 ID:Vqy/CPxz0
-
ネトウヨは知らないだろうが日本刀も甲冑も忍者も侍も朝鮮半島が起源ニダなw
コメント一覧