- 1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/02(日) 13:58:12.99 ID:FeF6ajk100202
-
- 2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/02(日) 13:59:27.36 ID:o3NHc15b00202
- ソースがない!
- 3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/02(日) 14:01:38.18 ID:SfM4f+8z00202
- ハンガリーの始祖と言われてるフン族もモンゴルの遊牧民らしいもんな
ハンガリーの始祖はマジャール人だけどさ - 7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/02(日) 16:07:47.35 ID:vcWi979ja0202
- そのトルコ人が現在のトルコ人の容姿だったとは言われてはいない
アナトリアトルコ人なんぞムスリムギリシャ人に過ぎない
トルクメンにしろ現地の大多数と混血しててほぼペルシャ、アゼルバイジャン化してる - 8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/02(日) 16:08:24.04 ID:sduDZONE00202
- 普通のモンゴル人は正直者が多いらしい
- 9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/02(日) 16:09:02.95 ID:wYEFLd9f00202
- 原トルコ人はモンゴロイドだろうけど
スキタイ人はコーカソイドだろ - 13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/02(日) 16:42:39.19 ID:DjYFOF9i00202
- >>9
スキタイは古ペルシャ系だな
匈奴はモンゴロイド
トルコは始祖を匈奴としてるが
その成立過程ではしばしばペルシャ系と混ざる突厥帝国はトルコ人とソグド人(ペルシャ系)の融合国家だった
スキタイと匈奴の関連が判明してないが
スキタイの技術を匈奴が踏襲したのは確か
前者がコーカソイドで後者がモンゴロイド
この古ペルシャ系がなぜか後代のトルコ民族とも再度融合し
一体どこが最初なのかわからない状態ここで導き出される結論は
ユーラシアでは東西間で数千年前から交流があった
つまりほぼ有史以来最初から混ざってる
日本やイギリスに来た者はそもそも混ざった者達が
両端に行って再び固有化した者と考えた方が理に適う - 12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/02(日) 16:42:30.95 ID:pGLNzIj700202
- 鷹狩りとか方角を重視するとか、昔の日本には遊牧民的な要素が結構あった気がする
日本では仁徳天皇の頃には鷹狩りがあったらしい
鷹狩りをする埴輪も見つかっている - 14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/02(日) 16:51:32.18 ID:DjYFOF9i00202
- >>12
神道はシャーマニズムだけど
シャーマンって言葉はそもそもシベリア遊牧民のsamanから来た言葉だな - 15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/02(日) 16:52:38.69 ID:vAxLtkXF00202
- 好きタイ人
- 16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/02(日) 16:55:48.28 ID:O27+cX2a00202
- 古事記の神武天皇の東征の話で杖の先にカラスが止まる描写があるだろ
ハンガリーの神話にも全く同じシーンがあるらしい
多分元は一緒なんだろうな - 20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/02(日) 17:08:36.91 ID:DjYFOF9i00202
- >>16
一緒
それはありうる
こういうのをトンデモ説と同じに扱うのはとんでもないことで
トンデモ説は本当に宇宙人が来たとかそんなのだが
ペルシャ系ソグド人は遼東半島で官吏をやっていたし巨大な墓地もある
日本には簡単に来た位置また自然信仰の中に出て来る単語が日本からユーラシアを順に辿ると
どこまでも類似音であることなんかはよくあることで
誰も研究しないのが不思議なくらい普通に連続性があってトンデモでもなんでもない
ハンガリーの学者なんかはそういうのを研究してたりするけど
日本に訳書が売られるときには「古代超常現象の謎!!」みたいな変な帯が付いて
まともな論文がオカルトコーナーに置かれてしまうといったことがよくある - 17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/02(日) 16:59:15.40 ID:DjYFOF9i00202
- ユーラシア語るにはペルシャが超重要なんだけど
今の世界ではプロパガンダでイランには悪の枢軸のイメージ
ダークイメージが強くてとても考察には及ばない
だがこれは本当に印象操作
実際のイランは昭和30年くらいは日本より先進的だったし
かなり最近の逆行した宗教化で今の雰囲気になった長期的に見たらペルシャ人が後進イメージだったことは皆無に等しい
トルコや中東のあらゆる学問芸術の分野にペルシャ語が入ってる
現在の英語みたいな存在 - 32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/02(日) 17:34:36.36 ID:97qZ+QN+00202
- >>17
>トルコや中東のあらゆる学問芸術の分野にペルシャ語が入ってる
>現在の英語みたいな存在馬鹿が一線こえとるw
- 19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/02(日) 17:02:06.62 ID:Wk0zQX9K00202
- イラクにいるトルクメン人は東洋人の見た目をしてる
彼らの先祖はモンゴル高原にいたトルコ系遊牧民でそこから西進して現在地に到着して現在に至る - 21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/02(日) 17:15:15.40 ID:r1PkFnVJ00202
- アルタイ語族みたいな話かな
共通点はあるよね - 23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/02(日) 17:20:14.87 ID:B0giP2q1d0202
- 最近ついに某サイトのおかげで五胡十六国が理解できるようになった。
- 48 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/02(日) 19:56:30.96 ID:dscEyllA00202
- >>23
某サイトってどこだよ - 24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/02(日) 17:26:56.51 ID:pGLNzIj700202
- サカも日本に来ていると思うんだがいつ頃なんだろう
とんがり帽子の埴輪も見つかってるからな - 25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/02(日) 17:27:27.89 ID:DjYFOF9i00202
- 世界史はユーラシア中央部から順に学ぶと面白いように関連がわかる
日本史と世界史の対比すら出来るようになる - 26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/02(日) 17:28:12.67 ID:r1PkFnVJ00202
- そう考えると東アジアはかなり民族が分かりやすいね
だから偉いわけでは決して無いが
中央アジアでは国民国家を作るのに多大な努力が必要だったんだろうね - 27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/02(日) 17:29:25.68 ID:6WopE8+gd0202
- 小便で体洗ってた土人だろ
ジャップみたいな猿 - 28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/02(日) 17:31:11.56 ID:QkCFEXJy00202
- こないだNHKスペシャルでやってたろ。やけに再現ドラマにチカラ入ってたやつ
- 29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/02(日) 17:32:04.09 ID:sduDZONE00202
- 厩戸皇子が馬小屋で生まれた話と
イエス誕生の話も元は一つなの?胡椒の胡ってペルシャ系って意味?
- 30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/02(日) 17:33:16.27 ID:DjYFOF9i00202
- と、こんなことを考えていたら
面白いことに気付く
司馬遼太郎という日本史のベストセラー作家は
専門は世界史だった
しかもモンゴル学でペルシャ系などにも造詣が深い
処女作はペルシャの話
同じようにユーラシアの中心から始まって日本史にフィールドを移した人だった
彼の思想は万民に馬鹿受けしたが
あれが遊牧民の思想を武士になぞらえたことがわかると謎が氷解
だから正統派とされる歴史家からは比較的に嫌がられる
でも教科書で学ぶ庶民をいじめた武士像よりずっと共感度が高い - 33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/02(日) 17:36:08.70 ID:97qZ+QN+00202
- >>30
あの馬鹿はペルシアのことなんて
たいして知らねーよ馬鹿w - 31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/02(日) 17:33:30.52 ID:GA10kMge00202
- トルコ人はモンゴロイドやで
アナトリア半島のトルコ人はコーカソイドやけど
ここまで移動してくる間に人種が入れ替わった - 35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/02(日) 17:37:46.32 ID:Qu2CCGG5M0202
- 別に陸続きだからおかしくない罠。ヨーロッパについ最近まで〇〇汗国があったようなもんじゃん
- 36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/02(日) 17:40:34.73 ID:Xe6NhxGGa0202
- 柔然ってムーランの話の敵キャラだな
- 37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/02(日) 17:41:36.36 ID:r1PkFnVJ00202
- >>36
ムーミンに見えてビビった - 38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/02(日) 17:45:23.50 ID:GA10kMge00202
- >>37
大して違わんからええやん - 41 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/02(日) 17:50:19.62 ID:B0giP2q1d0202
- >>36
ムーランの敵は突厥じゃないの? - 50 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/02(日) 20:00:02.86 ID:nkYBF6KM00202
- >>41
一応柔然の設定 - 43 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/02(日) 17:52:43.49 ID:DjYFOF9i00202
- ヘイトなどに勤しむ知的精神の人たちは
例え弱者でもネット利用などを制限するべきだと思う
健常者ならなおさら - 44 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/02(日) 18:25:58.32 ID:sduDZONE00202
- 韃靼ってトルコ系という意味?
- 45 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/02(日) 18:50:06.27 ID:teQPW4mAF0202
- オスマントルコとムガールの初代は肖像画だとモンゴロイドだな
代を経るごとにコーカソイドになっていく - 49 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/02(日) 19:57:49.57 ID:nkYBF6KM00202
- >>45
技法がそっちが優位になってたからな
13世紀位から - 46 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/02(日) 19:54:16.82 ID:DjYFOF9i00202
- パーディシャーとか全部ペルシャ語だからな
ペルシャオタクの能書きには全然興味ないけど
トルコ語にペルシャ語由来の外来語がわんさかあるのは確かなので
日本語に漢字があるのを中国知識として否定したがる馬鹿がいるように
トルコ語の知識として話してるだけのペルシャ語を
ガタガタ文句言いたがるペルシャオタクもいるのだろう
だがそれはそっちが間違いだなペルシャオタの能書きなんか関係ない話なので
ツランとイランがペルシャの叙事詩から生まれた言葉なことは
これは別にペルシャ知識と関係ない - 47 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/02(日) 19:55:03.06 ID:nkYBF6KM00202
- 圧倒してたか?
- 51 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/02(日) 20:01:48.71 ID:zSiw43Nt00202
- なんで今はドルジがのさばってるの?
- 56 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/02(日) 20:15:47.51 ID:nkYBF6KM00202
- >>51
実際つええし - 52 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/02(日) 20:02:10.53 ID:DjYFOF9i00202
- 安史の乱の安碌山がペルシャ系であることも
安氏何氏といった姓が元々ペルシャ系の一族だったことも
奈良の唐招提寺の二代目住職がペルシャ系であることも
全部ペルシャオタの知識とは関係ない
これは日本史の知識であり東アジア史の知識だ
イラニアンの能書きなんか知るかよ - 53 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/02(日) 20:08:43.94 ID:DjYFOF9i00202
- ペルシャというとアレキサンダー大王が来たペルシャくらいしか思いつかんのだろうな
ここでのペルシャはモンゴロイドに混じって存在する印欧系くらいの意味しかない
ペルシャ本国なんてどーでもえーわ
まさに英語が当の英国なんてもはやどうでもいいのと同じ
そこに固有の国の意味は無い - 54 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/02(日) 20:09:24.83 ID:h4A/R0JWM0202
- いまトルコ系の言語話してるウズベクとかカザフとかもモンゴロイドなので、やはりトルコ族はもともとモンゴロイドだったと
- 57 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/02(日) 20:16:46.46 ID:DjYFOF9i00202
- >>54
トルコ族自身は自分たちの先祖はモンゴロイドだと位置付けているよ
神話になってる
これが公式見解なので否定したら嫌がられるただまあ現実的にはどうだろうというのはある
でも彼らには言っちゃ駄目
モンゴロイド出身であることは彼らの誇りなのでドン引きされる - 55 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/02(日) 20:12:26.21 ID:DjYFOF9i00202
- そもそもLingua francaの意味を履き違えた者に通じる言葉は無い
ペルシャ語はユーラシアで広くリンガフランカとして存在した
これは紛れも無い事実
これが理解できなけりゃユーラシア史は無理
コメント一覧