日本の漁業=早い者勝ちの制度。ノルウェーの漁業=TAC制度と呼ばれる漁船ごとの上限値を決めて漁業管理が行われる

1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/02/21(水) 19:40:51.98 ID:qnP05m3b0

日本のTAC制度はオリンピック制度ですらありません

オリンピック制度は漁獲枠を巡る競争である。
一方、日本の漁業者は、実質的な漁獲枠が無い中で、魚を奪い合っている。
オリンピック制度と日本のTAC制度の間には、スポーツと戦争ぐらいの差がある。
日本のTAC制度をオリンピック方式と呼んだら、まじめにオリンピック方式を実施してきた国に失礼だ。
https://katukawa.com/?p=678
レス1番のサムネイル画像

一方ノルウェーでは、漁獲枠が、実際に漁獲できる量よりも大幅に少なく、
かつ漁船ごとに枠が配分されています(IVQ 漁船別・個別割当制度)。
このため各漁船は小さなサバを避けて大きなサバだけを獲るようにしています。
その結果サバ以外も含め、海には成魚(産卵親魚)の数が多くなっているのです。
日本とノルウェーのTACの違いは、食用比率にも表れます。
食用にならない幼魚まで獲ってしまう日本のサバの食用比率は、
約6割(2019年)で、後者は、ほぼ99%(毎年)です。また日本の場合は、
国内で食用に向かないサバが大量に(2021年 約18万㌧・水揚げの4割)輸出されています。
それらを日本国内での食用に向かないサバとカウントすると、
実質的な食用比率は6割より、かなり下がることになります。
https://suisanshigen.com/2019/12/11/article9/
https://imgur.com/a/W8rGtKT

2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/02/21(水) 19:43:10.86 ID:+Nxi0fzU0
割とマジでなんで日本の漁業制度は戦後直後くらいなんだろうな
到底21世紀の国とは思えない
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/02/21(水) 20:03:48.31 ID:ypcQ/c+3M
>>2
国民のレベルは中世以前だし健闘してる方では?
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/02/21(水) 19:44:11.13 ID:3VTfMy1/d
新システム入れようとすると支持率落ちるのでやりません
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/02/21(水) 19:45:38.31 ID:D0L+Q3hr0
マルハニチロとか大手が有利になるように制度を作ってるから
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/02/21(水) 19:45:45.32 ID:76CEcFns0
劣等民族JAAAAAAAAPさん…
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/02/21(水) 19:48:45.88 ID:neh8DFI5M
通りで絶滅危惧に追い込まれるわけだ^^;
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/02/21(水) 19:49:33.13 ID:oDw1AMqW0
海のYAKUZAだからな
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/02/21(水) 19:49:48.97 ID:vGbKn2HW0
嫉妬するならお前も捕ればいいじゃん、の理論
公務員あたりでもよく聞かれる理論
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/02/21(水) 19:52:55.19 ID:/YLX2Cn10
乱獲されるほうが悪い
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/02/21(水) 19:53:43.81 ID:JLJyH1l/x
脳筋漁師に緻密な管理なんてムリ🐟
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/02/21(水) 19:55:51.83 ID:5JeKc4Kb0
土人すぎる
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/02/21(水) 19:57:25.69 ID:tzEvzLB8d
バカジャップに資源管理なんて無理
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/02/21(水) 19:57:31.67 ID:xX/0sc6A0
飲食店に並んでるアホ見ると察するよな
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/02/21(水) 19:59:16.43 ID:2no1lEIv0
日本「あっ漁獲量超えちゃった、捨てりゃいいかww死んでる傷んでる価値がなさそうなのを捨てろ捨てろw」
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/02/21(水) 19:59:45.77 ID:+Nxi0fzU0
割と何度か言われている事だけど
北方領土海域の漁業資源が保全されてるのはロシア管理だからだよな
あれ日本返還されたらあっという間に根こそぎにされて資源枯渇するよな
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/02/21(水) 20:11:19.41 ID:muVK1wl00
よーいどんだからな
自分が獲らなきゃその分他の人に取られるだけだし
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/02/21(水) 20:12:33.80 ID:muVK1wl00
ちっせーのも根こそぎとって肥料用途で量りいくらで売っちゃう
そういう現実があるから資源管理なんて無理だろうなぁ
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/02/21(水) 20:21:19.34 ID:44Hn1Yah0
北欧の福祉政策を取り入れて老人を労わる日本にしよー

北欧の漁業方式? しらねぇよ ここは日本だ日本語でオッケー

20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/02/21(水) 20:23:18.43 ID:vx45WRXj0
しかも、オンラインで漁獲報告上げて
オンラインで競りがされて
競り落とされた漁港に水揚げするっていう超効率化もされてる
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/02/21(水) 20:31:23.63 ID:Cb0shvdsd
大手水産企業に資源管理と漁獲のすべてを丸投げして
いままでの漁師は大手水産企業に雇われる形にしたら?
大手水産企業は乱獲すれば罰金とられるので乱獲しないし
漁師は雇われの身だから無理に乱獲しなくなるかと
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/02/21(水) 21:10:00.57 ID:8qDwbB+u0
>>21
水産庁の天下り受け入れて、自社が抱える大型まき網のマグロの漁獲枠を増やしたり、獲りやすい産卵期のマグロを一網打尽にするような企業にそんな事できるわけない
漁業に関してはメスを入れないといけないのは大企業と水産庁になる
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/02/21(水) 20:48:04.36 ID:FqtZTwCAd
ジャップは奪い合い殺し合うようにデザインされてるから無理だろ
猿に相互協力の概念があると思うか?
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/02/21(水) 21:18:17.25 ID:br1T6zH20
アメリカでも漁業監視員を漁師の自費で漁船に乗せなければならない
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/02/21(水) 21:34:59.42 ID:B2o3ijeFa
日本が誇るオリンピック方式だぞ
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/02/21(水) 21:39:44.38 ID:FEDqOxai0
漁師は戦時中にクソジャップ海軍に散々無料の哨戒艇代わりに動員されて船ごとボッコボコに沈められまくったそうで
その結果漁協はクソジャップ大本営に無茶苦茶不信感持ってるし、
漁師連中も『政府の言う事聞いて行儀よく?ふざけんなカスヒャッハー取り尽くせぇ!』
となった
要は海の沖縄県民
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/02/21(水) 21:45:56.81 ID:Kujmbd/va
漁師なんて泥棒と変わらんからな
漁業権というパスで海のものを好き勝手に盗る泥棒
つまり漁師は泥棒
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/02/21(水) 21:48:24.40 ID:2yfDfWUU0
JAPと呼ばれる早い者勝ちの制度
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/02/21(水) 21:51:45.61 ID:Ut+evTyga
漁獲枠導入しようとかそういう議論すら行われたことないのかな
不思議でたまらん
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/02/21(水) 21:57:36.37 ID:Ygrtm9DB0
日本の乱獲は不漁になったときに中国のせいにするところまでセットだからな
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/02/21(水) 21:58:04.24 ID:cyWagcru0
ロケット飛ばすために九州の漁業者に謝金を毎年12億払ってるんだぞ
ちなみにH3ロケットは50億円
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/02/21(水) 21:59:01.09 ID:JLM0Uz2I0
は?
ノルウェー人は魚種交代も知らんの?

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました