ふるさと納税、地域振興券←こういう地方振興政策の何がおかしいかwwwwwwwwwwwwwww

サムネイル
1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/01/17(水) 10:01:44.388 ID:M8IRgCMU0
最大の異常性は全国一律でやることだよ
首都圏で「ふるさと」もクソもねーだろ。田舎の衰退対策のためにやってんのに何東京も含めるんだよバカかよと
2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/01/17(水) 10:02:13.457 ID:gDDU4WF50
山形ではどうなの?
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/01/17(水) 10:03:24.977 ID:M8IRgCMU0
>>2
山形でやるのはいいんだよ
東京で実施するなよと
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/01/17(水) 10:03:13.248 ID:M17ufcc9M
ふるさと関係ないし
むしろふるさとには出来ないの意味不明
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/01/17(水) 10:04:55.845 ID:M8IRgCMU0
>>3
ようは東京が便利すぎるからみんな東京に行くわけじゃん
それで衰退した地方がハンデがあるから地方振興政策がある
田舎の自治体にカネ使うようにするためにだ

にもかかわらず「全国地率の自治体で実施」するとどうなるか
当然、魅力が豊富な東京が有利になる(人が多いので税収が豊かで行政も凝った施策がやりやすくなる)
だから東京首都圏は禁止にすべきだ

5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/01/17(水) 10:04:33.807 ID:PJmLLXDA0
納税額減ったってキレてるとこまじうけるわ
地方が先にキレてんだよ
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/01/17(水) 10:05:23.045 ID:M8IRgCMU0
>>5
世田谷区とかな
さすが社民党が区長やるだけあるわ
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/01/17(水) 10:06:18.189 ID:M8IRgCMU0
コロナ渦のGOTOトラベルもそうじゃん
コロナ前はインバウンドが過疎化した地方を潤してた。インバウンドができなくなったので地方が死にかけたので実施した

にもかかわらずGOTOトラベル東京でも実施してるの意味わかんねーよ!!!!
東京は除外しろよ。東京人を全国に行かせるための施策なのに

9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/01/17(水) 10:07:04.407 ID:Sj9kRd6ia
東京とかゴミ箱はないし喫煙所もどんどんなくなってるのにどこに税金使ってんだよ
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/01/17(水) 10:09:06.539 ID:M8IRgCMU0
>>9
おかしいよな
あんだけ税収豊富なのに
一等地でも区役所庁舎もボロボロだし
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/01/17(水) 10:08:56.321 ID:CN6h91f/0
GOTOトラベルは地域振興じゃなく観光業及び関連事業の救済だよ
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/01/17(水) 10:12:23.111 ID:M8IRgCMU0
>>10
いやだからさ観光業を介して地方を振興する政策なんだが、分からないのか?
観光業が旅行代理店だけ儲ける仕事だと思っている?

まず旅行に行くには交通機関を利用する。これはコロナ前はクルマ社会や人口減少で赤字経営のローカル線やバス会社を潤していた
観光客は飲み食いをするし土産物を買う。これもシャッター通りになっている街のお店屋を潤していたの
ホテルはリネン類の交換で清掃屋も儲かる。つまり色々な産業に波及するので
地方はインバウンドを推奨しまくっていたのよ

コロナで3密がNGになったとき
東京は都心に集まる人を減らそうってなった
しかし地方はそもそもシャッター商店街とかで「セルフロックダウン状態」。ローカル線はガラガラなので通勤ラッシュなんて存在しない
だからそこに感染対策とディスタンスを確保した観光客を集めることは非常に地域経済に有用だった
逆に東京は人を減らすべきだったので、GOTOトラベルに東京は除外するべきだったんだよ
バカ政府はそれがわかんねーの

14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/01/17(水) 10:14:47.464 ID:M8IRgCMU0
地方自治体の施策の意味が分からないバカほど噛みつくんだよな
「敬老パスは税金の無駄だ」って言う奴もいるけどあれも実は意味があるの
老人が、公共交通を無料または安価で利用できることにより、日常生活で運動の機会を増やし足腰を維持し、健康寿命を延ばせるということ
クルマが便利だからってマイカーに依存すると運動量が減って死期が早まるんだわ

行政の政策ってそういう表面だけじゃないその先の効果も見据えてんのよ
貴重な血税使う意味よ

15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/01/17(水) 10:15:33.465 ID:SV9X/Zk90
地域振興券懐かしいな
もらえる年齢だったから喜んでたけど親に取り上げりたわ
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/01/17(水) 10:16:05.119 ID:M8IRgCMU0
>>15
創価学会らしいバラマキだったよな
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/01/17(水) 10:22:14.664 ID:M8IRgCMU0
東京は豊かすぎるので地方都市の分配を促しましょう、東京の富を地方に分配しましょうという趣旨なのに
なぜか全国一律にすると結局東京がセルフで得をするようになる
東京23区だって「地方自治体」だからな
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/01/17(水) 10:23:52.002 ID:M8IRgCMU0
少し前に「地方創生事業」で地方移住支援の口コミサイトみたいなのがあったんだよ
全部の自治体ごと魅力とかをコメント寄せまくれるという建付けだったんだけどさ・・・

案の定、運営が始まったら東京首都圏の区・市にばかり評価が集中して破綻してて笑ったわ
そりゃ若者はみんな「移住」するわな

19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/01/17(水) 10:23:54.793 ID:HfKDmNKU0
ふるさと納税は名前が合ってないから変えるべきだな
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/01/17(水) 10:30:37.366 ID:M8IRgCMU0
>>19
それはある
田舎出身者が出身地に納税する仕組みに戻すべき
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/01/17(水) 10:35:12.643 ID:HfKDmNKU0
>>24
それだと地方交付税の拡充でよくない?
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/01/17(水) 10:41:10.330 ID:M8IRgCMU0
>>26
地方交付税は不公平だよ
なぜなら先祖代々「江戸っ子」は払い損だから
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/01/17(水) 10:26:29.647 ID:hq7QbyFL0
ふるさと納税は全体的に見たら実質損してるのアホすぎる
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/01/17(水) 10:31:10.046 ID:M8IRgCMU0
>>20
少なくとも原発立地自治体みたいな「豊かな田舎」は排除すべき
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/01/17(水) 10:37:21.030 ID:hq7QbyFL0
>>25
というか自治体格差の是正ならすでに地方交付金があんだよな
バランス調整という名目で返礼品合戦というバランス関係ない基準でバトルさせて
使える税金目減りさせる馬鹿みたいな制度
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/01/17(水) 10:26:45.323 ID:G2643d8kp
社会保障をベーシックインカムに一本化すれば、地価の関係のよって
首都圏から地方に人と金が流れるだろ。そのほうが早いんだよ

ジジババを医療で生かしたまま日本が復興できると思ってる奴はバカだぞ

22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/01/17(水) 10:27:52.049 ID:G2643d8kp
ふるさと納税の在り方について語るより「ジジババを見殺せ」が即効
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/01/17(水) 10:29:14.028 ID:G2643d8kp
団塊のブーマーを始末できても、その後にジュニア世代のブーマーがある
この2つの層を何としてでも早死にさせなければ、日本に未来はないぞ
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/01/17(水) 10:36:38.600 ID:M8IRgCMU0
俺はこういう都会と田舎はそもそも社会が違うんだから全国一律システムなんかやめちまえって主張をずっとしている
たとえば東京首都圏にも住宅地価の狭間の農地はあるが、田んぼの中に街がある田舎とは違う。首都圏で農業やってる人は「きわめて稀」だろ
そして首都圏における農業の存在は、環境保全とか乱開発阻止、消費地が至近であることの地産地消推進(ブランド化)など、東北地方における農村地帯の農業の経済合理性以上のものがあるんだわ
だったら首都圏の市役所は農業課を廃止させた方がいい。市内でわずかに事業者しかいない都市農家のために市役所が肩入れするのはアンフェアだ。市民の圧倒的多数の普通のサラリーマン家庭に「サラリーマン課」が肩入れするわけでもないのに

そこで俺だったら農林水産省の傘下に「大都市農業庁」を設置し
首都圏などの大都市地区における農業政策はそこで一括管理させる
市の所轄ではなくし「大都市における少数農地の保全」という首都圏ならどの自治体でもある共通課題に即した農務政策を実行する
それ以外のド田舎は大規模農業促進で日本の食料資源を守る
農協は首都圏から出てけ

29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/01/17(水) 10:40:42.090 ID:M8IRgCMU0
たとえばJR東日本とかどう考えても間違ってるだろ?
田舎の赤字ローカル線に自動改札機やLED電光掲示板を設置するのよ。利用者もほとんどいないのに
あれはおかしいだろ?ああいうインフラって世界一過密の東京の通勤電車だから必要なもんであって
田舎の駅は1時間~2時間に1本のまばらな「汽車」しかいない。だったら有人改札で裁けるし、電光掲示板もいらない
田舎の人は家の箪笥や冷蔵庫に紙の時刻表張り付けて、乗る汽車を前の晩には控えてから駅に行くんだよ

だから新幹線開業後並行在来線を三セクに移管したほうが便利になるの
実際新潟ではJRから自治体に経営移管して有人改札に戻した例がある。田舎の国鉄駅舎に首都圏みたいな器具がある方が風情ぶち壊しだったが、木製の有人改札の方が情緒があるだろ?
https://pbs.twimg.com/media/F6wFvcuawAEVG3a?format=jpg&name=small
https://pbs.twimg.com/media/F6wFvcsbEAAwALz?format=jpg&name=large
東京の論理を田舎に持ち込むと赤字だらけで失敗する
田舎は田舎の論理でやるべきだ

32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/01/17(水) 10:43:52.642 ID:M8IRgCMU0
人口の半分は6大都市圏、残り半分は田舎なんだから
衆議院を大都市院、参議院を地方院にしてそれぞれの民意を別の議会に付託させるのもアリだと思う
33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/01/17(水) 10:44:55.979 ID:TznuCkr9x
それは交付金の役割であってふるさと納税の役割ではない
34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/01/17(水) 10:46:13.399 ID:M8IRgCMU0
東京の論理を全国一律展開すれば東京が最大限得をするに決まっている
逆をやれば東京が不利益を被るのでそれはそれで不利だ(田中角栄の時代の政治がそうだったので、美濃部都知事や飛鳥田横浜市長ら反自民の首長が首都圏には多かった)

だから政治を別個にしたらいいんだよ

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました