ソ連の住宅 時代が新しくなるにつれて貧乏くさくなっていた

サムネイル
1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/12/16(土) 16:33:16.06 ID:qP1POTCa0

スターリン、フルシチョフ、ブレジネフ、3代の治世における住宅の変遷

 「スターリンカ」、「フルシチョフカ」を経て、ブレジネフ時代の「改良設計」まで。為政者によって、街の風景も変わってきた。

 スターリン時代の1930年代、ソ連は急速な工業化が進められた。従来はどちらかといえば農業国だったソ連では、都市が急速に増える労働者人口を吸収する用意ができていなかった。全員に住居を与えることが急務となる。そこで第2次5ヵ年計画の国民経済発展計画では、1934年から「ソ連における住宅・公共環境全般の決定的改善」の必要性が盛り込まれていた。

 多くの都市では2階建て以上(モスクワのスターリン様式高層ビルのように、30階建て以上のケースも)の住宅の建設が急ピッチで進められた。5階建て以上の住宅には必ずエレベーターが設けられた。広い共同玄関ホールが設けられ、大きなキッチンと高い天井、長い廊下が特徴だった。「スターリンカ」と呼ばれるこうした住宅は、その多くがコムナルカ、すなわち、各号室内の部屋ごとに一家族が暮らすシステムで、風呂・トイレは共用だった。

https://jp.rbth.com/soren/88696-soren-juutaku-sutarin-furushichofu-burejinefu

2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/12/16(土) 16:34:03.70 ID:qP1POTCa0
 「スターリンカ」の建設は1955年、フルシチョフの発した「建設における過剰装飾の排除」令以降、建設されなくなった。新たにソ連のリーダーとなったフルシチョフは、建築家たちの無駄遣いを非難した。装飾が完全に廃された新たなスタイルは、「機能主義」とでも形容すべきものだった。

 「フルシチョフカ」と呼ばれるこれらの住宅は、大量に建設される規格型の集合住宅となった。レンガ造りに代わって、より安価なブロック工法やパネル工法が主に採用された。部屋面積と天井高も大きく削られ、エレベーターも殆ど設置されなかった。極力多くの市民に住居を提供し、かつ、各家庭が個別に住宅を得られることが優先された。

3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/12/16(土) 16:34:50.90 ID:qP1POTCa0
 レオニード・ブレジネフが権力の座についた1960年代末、都市人口は増加を続け、集合住宅の建設も急ピッチで継続する必要性が明らかになった。一方、市民は「フルシチョフカ」住宅の低品質に不満を抱いていた。

 こうして、ブレジネフ期の「改良設計」の住宅が誕生し、1990年代末まで建設が続いた。エレベーターが備え付けられ、14階建て以上の場合は荷物用エレベーターも追加された。多くの場合、共同玄関毎にダストシュートを設置。台所面積が増し、廊下もついた。従来の「フルシチョフカ」では、通常、通路が各部屋を通り抜けていたが、ようやく閉鎖型の部屋になったのだ。

現在、「ブレジネフカ」と呼ばれるこれらの住宅は、手頃な価格の中古市場の大部分を占める。場所も郊外型から市内の中心部まで幅広い。数10種類の規格があり、タワータイプ(12~16階建てで、共同玄関は1つ)から、13もの共同玄関を備える多棟型まで様々だ。工法はレンガ積み、ブロック工法、パネル工法があり、色やデザインも多岐にわたる。

4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/12/16(土) 16:35:07.04 ID:FL0/YIr8d
Soviet Republicとかいう東側版シティスカで存在知ったわ
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/12/16(土) 16:35:24.19 ID:N6GCD/jG0
俺たちリベラルで共産主義に戻るぞ!!!
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/12/16(土) 16:38:00.81 ID:BPNbvqjt0
どれもジャップのウサギ小屋よりはるかに立派でワロタ
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/12/16(土) 17:30:44.66 ID:R0Juvx010
>>6
造りがしっかりしてるから貧乏臭さがない
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/12/16(土) 16:38:50.03 ID:wK+ES0JW0
カってなに?
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/12/16(土) 16:44:02.12 ID:I5VcUU1rM
>>7
指小辞

日本語でいうと○○っぽとか○○っぺ、○○ちゃん、みたいな

8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/12/16(土) 16:42:15.75 ID:I5VcUU1rM
記事にも書いてあるけど、スターリン様式って特権的高級幹部向けで庶民には無縁だぞ。親父が住んでた(モスクワ大学学生寮)そうだが、手入れが悪くて恐ろしく寒かったとか。

庶民向けに大量供給されたのはフルシチョフカ以降。こっちは俺も住んだことあるが、まあリフォーム次第。ただ天井の低さはどうにもならないので圧迫感はある。

9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/12/16(土) 16:43:03.82 ID:wsRK+9Ti0
周りは人家どころかまともな道路もないような僻地にに高層アパートがいっぱい並んでる光景は凄いよななんか
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/12/16(土) 16:44:33.19 ID:J2xllkvF0
真冬の時期のコンクリート打ちはどうしてるんだろうと思うよね
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/12/16(土) 16:54:43.60 ID:I5VcUU1rM
>>11
建設現場を描いた小説だと、セメント槽の下にガンガン火を入れる描写とか、「この寒さだからそりゃ凍結でくっついたように見えますがね、これ以上水を増やしたら春には建物はガラガラと崩れますぜ」みたいなセリフがあるな
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/12/16(土) 16:45:29.24 ID:kKnlRkVla
ジャップみたいにウサギ小屋から億ションまで勝手気ままに立ててホームレスやこどおじ生んでるよりよっぽどまともだと思うけどなんでこれで破綻しちゃってんだろなソビエト
やっぱチビハゲみたいな腐敗したゴミカス指導部がポッケナイナイしてたんか?
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/12/16(土) 16:49:00.44 ID:jgRXQI0EH
ブレジネフのは良くなってるみたいな書き方だけど
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/12/16(土) 16:50:52.95 ID:I5VcUU1rM
>>13
高層化してエレベーターがつくようになった。フルシチョフカはエレベーターなし
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/12/16(土) 16:58:12.14 ID:NnA0GgSl0
ソ連時代の建築物は囚人労働で作っていたからとても質が低くて帝政時代のほうがはるかにマシだった
と、収容所群島という著書の中でソルジェニーツィンは言ってる
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/12/16(土) 17:11:54.90 ID:n48ceXXy0
どんな様式でもケンモジが住んだらケンモ映えする廃墟になるだろ
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/12/16(土) 17:13:28.27 ID:IYb61T450
まぁ比較にアメリカの画像持ってきてもろくなもんじゃないからな
最悪路上だし
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/12/16(土) 17:18:02.43 ID:xWrt2shUM
日本が貧乏人にやさしいのはソ連のおかげ
共産主義の脅威がなくなると
統一自民教会は正体を現し
非正規、中抜き社会になった
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/12/16(土) 17:23:30.28 ID:G6M6n9Yo0
無限力イデ伝説
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/12/16(土) 17:25:21.60 ID:mJONj4Cq0
面白いね ソ連時代のレトロな住宅や食堂の写真大好きだわ
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/12/16(土) 17:26:45.31 ID:95D0Vzvi0
正直、市営住宅育ちの俺にはどれも立派に見える
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/12/16(土) 17:27:50.21 ID:6rysKSMc0
やはり偉大なる同士スターリンは偉大である
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/12/16(土) 17:32:11.46 ID:NBzf+OlP0
冬の暖房の効率考えたら集合住宅が最適解なんだろうな
34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/12/16(土) 17:37:48.46 ID:Fu93ELKRH
>>1
なんだよこのサイト
闇深いな

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました