【マイナンバーカード】保険証に学生証。政府が次々と打ち出す普及施策。国家・地方公務員には今年度中に全員の取得を促す

1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 16:50:33.34 ID:1d+eOVIJ9

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200124-00010013-jisin-soci

政府は、’23年度からマイナンバーカードを介護保険の保険証(以下、介護保険証)としても利用できるようにする。
介護保険証は、おもに65歳以上の人が持つケアプランの作成などに必要なものだ。そんなマイナンバーカードについて、
経済ジャーナリストの荻原博子さんが解説してくれたーー。

マイナンバーカードは顔写真や住所、氏名と12ケタの個人番号(マイナンバー)などが記載されたカードです。
’16年から交付が始まったが、普及率は今も15%を超えません(’19年11月・総務省)。

そのため、普及率を上げる施策が次々打ち出されています。

介護保険証も普及率を上げる施策の一環です。’21年3月から健康保険証として使えることは、昨年発表されていますので、
医療と介護2枚の保険証がマイナンバーカード1枚で済むと取得を勧めたいのでしょう。

ほかにも、国家公務員や地方公務員には今年度中にマイナンバーカードの全員取得を促しています。

’22年度からは国立大学の職員や学生の証明書を、’23年からは生活保護受給者への医療扶助の医療券を
マイナンバーカードで代用できるようにします。さまざまな方の生活が、マイナンバーカードにひもづけられようとしています。

マイナンバーカードは金融機関、財産課税に持ち込みたい思惑があるといわれます。さらに、社会保障や家計から生活全般まで、
国に管理される日がくるかもしれません。

2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 16:51:07.93 ID:zUb0Nh870
LINE規制しろ
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 16:51:27.06 ID:ceT1MXQf0
4ね公務員
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 16:51:49.68 ID:kpuAbXzo0
まず国会議員が持てよ
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 16:53:15.58 ID:pZ35jGZo0
都合が悪くなったら
資料は何も残ってないって感じ
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 16:53:38.26 ID:jYLHumFx0
>>1
「マイナンバー登録したら1000円プレゼント」で一発解決!
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 16:56:41.21 ID:1d+eOVIJ0
>>6
5000円プレゼントやるよ。
42 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 17:09:37.25 ID:xnMvM0V/0
>>6
在日が複数登録して大儲けだなw
94 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 18:07:42.45 ID:hZ6DRi7O0
>>42
国籍とか出自もデータ化してくれるんでしょうな。
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 16:55:21.42 ID:2bVlTrPY0
おせーよ
何十年遅れてんだよ。
むしろ先進国より新興国のほうが熱心だ。
33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 17:03:57.01 ID:wyirdrk80
>>7
日本は後進国。
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 16:55:40.62 ID:/58Qcgvc0
それよりマイナンバーで公務員の仕事を減らせるっていうお題目
これを実現しろよ
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 16:55:47.15 ID:15MZVtY60
なるほど、マイナンバーカードを普及させようと思ったら公務員全員に持たせればいいのか
さすが、日本の官僚はあたまいいなあ
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 16:55:47.60 ID:2xAayNKl0
なんで最初に通知カード配ったんだよw
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 16:55:55.60 ID:mLS4vmyg0
etaxするために申し込んだわ。
同じ理由で住基カードつくってたんだが、そっちは返却。
何か意味あるんか?無駄じゃね?
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 17:03:14.05 ID:7NcE6K3Y0
>>11
馬鹿馬鹿しくなって住基カードの期限切れてからは
紙で出すようにしてるw
etax色々不便すぎるんだよ
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 16:57:40.25 ID:AOahbIdP0
世の中に出回っている「証明書」の中で一番多いであろう
「運転免許証」に「マイナンバーカード」の機能を付けないのは、なぜなんだい???
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 16:59:59.37 ID:LgGh+yXP0
>>13
逆だろう。
将来的にライセンス類もすべてマイナンバーカードに吸収される。
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 16:57:56.87 ID:2xAayNKl0
通知カードの住所変更とか意味わからん…

その場でマイナンバーカードに切り替えさせろよw

15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 16:58:52.47 ID:361aenyA0
とってもいいけど写真代と手数料はくれよ
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 16:59:21.01 ID:bTNE4Sfr0
強要w
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 16:59:28.77 ID:tKldz48c0
LINE提携で終わったコンテンツ
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 16:59:31.75 ID:J8uK8jrB0
そのうち風俗の会員カードとも一体になるのか?
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 17:00:03.06 ID:Mu0/LR4V0
マイナンバーによる行政の効率化と国民の利便性の向上が目的なのに
カードを普及させることを目的にしたら本末転倒だ
そもそも利便性のためにカードを転用するなら、マイナンバーはICチップ内に暗号化して格納しとけばよかったのに
マイナンバーを収集するな保管するなと言ってるくせに
それをデカデカと書いてるカードをあちこちで利用できるようにするとか、はっきり言って不便だわ
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 17:03:26.32 ID:N8qcg9Ex0
>>20
その通り
政府は言いたいことを言うのでは無く
こうした疑問に答えて欲しい
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 17:00:23.22 ID:23HRg47D0
てか、住基ネットとマイナンバーってどう違うの?
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 17:03:13.63 ID:bTNE4Sfr0
>>21
住基ネットは、各自治体の住民基本台帳を統合するもの。

マイナンバーは各国民を監視するもの。

22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 17:00:23.80 ID:86rTqBEA0
マイナンバーカードね、何年かに1回はパスワードの再設定があるし更新が必要で
役所に行かなきゃ行けなくなるから簡単な気持ちで取得しない方がいいと思う。
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 17:00:39.47 ID:bTNE4Sfr0
公開番号と秘密番号のペアにして、公開番号を任意に変更できるようにしろ。

じゃなきゃ使ってやらねえよ

26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 17:02:01.93 ID:71vIxMOa0
個人番号が情報管理がずさんな個人店にばらまかれるとな
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 17:02:06.35 ID:jYLHumFx0
まずさー、「マイナンバー」の何が気に入らないのか、「原罪」から考えないと解決しないだろ。
プライバシーの問題が根本にあるんだから。
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 17:02:12.91 ID:7NcE6K3Y0
いくらなんでもやり過ぎ
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 17:03:02.48 ID:oFpLvbVI0
マイナンバーに最初は肯定的でいろんな制度が簡素化されると
思ってたけど、今はもうマイナンバーには否定的だわ
38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 17:06:42.37 ID:qMKZBPTv0
>>29
公務員が仕事減らすようなやり方を選ぶはずがない。さらに複雑化するだけ。
34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 17:03:59.32 ID:23HRg47D0
運用前に、「会社は従業員の番号厳重に管理しろ。金庫とか」「漏らしたら逮捕もありえる」とか
脅してて、マイナンバー悪用するつもりもない真面目で誠実な人間ほど、マイナンバーの事厄介者扱いしてそう
35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 17:04:16.94 ID:71vIxMOa0
政府は結局個人情報を個人識別番号に紐付けて
セキュリティー対策を崩しにして節操なくばらまきたいってことなのか?
37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 17:06:02.78 ID:bTNE4Sfr0
>>35
下朝鮮にサーバがあると、東朝鮮の情報をそっちから好き放題使えるからな。
36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 17:05:11.53 ID:OYsa3KHM0
ただの管理タグだからな。
裏面にはQRコードものっている。もとは物品管理のツールですよ。
中国ではウイグル人の家にQRコードが刻印されているといううわさも。
39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 17:07:17.39 ID:jlHmdEq00
マイナンバーが銀行口座と紐付けられるのはガチで嫌なんだが。
違法行為なんてするつもりないけど、財布まで監視とかマジで無理。
40 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 17:08:54.10 ID:1c8tBJd10
>>1
マイナンバーカードって既に在日朝鮮人が複数枚持ってるだろ?
ろくにカードの発行すら出来てないのにプランだけでっち上げて何やってんの?
自分の済む行政以外や週末もやってる窓口とか対策を全くやらずに普及しないとか言ってるんだろ?
47 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 17:15:03.71 ID:jYLHumFx0
>>40
それ、証拠あるの?
41 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 17:09:07.07 ID:O54d2SqU0
生活保護受給の必須条件にすべき
マイナンバーカードに紐付けされた電子マネーに保護費を払い込めば不正利用防止できる
43 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 17:10:50.00 ID:FBXjQ+f20
IQ84の世界が来る
44 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 17:11:12.78 ID:RzXuav670
管理するためだよなぁ
銀行の手帳の中身も管理だし
45 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 17:12:58.99 ID:fsAErJtW0
マイナンバーカードにマイナンバーを表記する必要はないと言う事に気が付かないのかな
46 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 17:14:14.37 ID:9JW/gLxx0
嘘ばかりのスレ
48 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 17:15:55.74 ID:45Q3l6030
住基カードがあるので要りません
49 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 17:17:10.38 ID:Ksupq+kn0
電子証明書の更新に行ってきたけど、役所の人も
わからなくてくっそ時間かかったわ。
アプリが糞。
「お待ち下さい」くらい表示しろよ。
パスワード間違えたんだか、タッチパネルが故障してるんだか
わからんわ。
ソフトキーボードがqwertyじゃないから入力に苦労したし
ソフトテンキーも電話順になっていたかな?
物理テンキーも付いていたけどこっち押しても無反応。
パスワード入れて確定だけなのに、どうしたらこんな
文句の出るアプリが作れるんだよ。かえって感心するわw
50 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 17:17:52.22 ID:23HRg47D0
確定申告する時とか、マイナンバーカード提示しろとかいうけど、
提示しなかったとしても多分役所とかは受け取り拒否とかしないだろうし(税金とりっぱぐれるから)
なんかマイナンバーカード使わせるのが目的化してるというか頭悪い感じがする
51 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 17:18:00.98 ID:1c8tBJd10
>>1
日本がなんで遅れてるかというと
「国民総背番号制反対!」と逝ってた人達が居たから
マスコミ、某政党、自称知識人やプロ市民たち
本当なら早ければ40年前には、国民一人ひとりに管理番号が割り振られて
それ以降、各省庁や年金や税金といった管理に使われるはずだった
もっと早く消えた年金とか色々対処できたはずだった
52 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 17:18:04.92 ID:rL+zMdqm0
カード作ったら5万円貰えますとかだったらあっという間に普及すんじゃね
53 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 17:18:29.17 ID:jYLHumFx0
もともと、番号自体には何の意味も無いだろ。
勝手にあなたの番号は「〇〇番」って決めただけで、
データベースを作る側がその番号をPCに入れてデータをつくらない限り、何の意味も持たない。
55 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 17:19:39.81 ID:23HRg47D0
>>53
なんか、「自分のマイナンバーを第三者に知られたらやばい気がする」てイメージしかないわw
58 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 17:20:56.13 ID:jYLHumFx0
>>55
「みだりに番号を公開してはならない」って文言で脅しすぎなんだよ。
62 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 17:21:58.19 ID:23HRg47D0
>>58
じゃあ俺らは最強のセキュリティ対策「(マイナンバー)情報は入手しません。管理しません」に行き着くだけなのにな
54 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 17:18:47.58 ID:xsC3e/l40
知られたら困る大切な番号なんじゃねえのかよ
56 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 17:19:43.84 ID:jYLHumFx0
そもそも、役人が嫌がるものをなんで国民に押し付けたwww
57 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 17:20:27.48 ID:lXnedkvG0
作るのに金取るじゃん
免許とかパスポートみたいなこっちの都合じゃないのに
金取って無理やり作らせるってなんだよ
59 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 17:21:20.24 ID:oGmHB0fd0
公務員は身分保障されているお上からの要求だもの喜んで何でもやるわな
60 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 17:21:35.24 ID:OYsa3KHM0
マイナンバー制度も合理的だし、マイナンバーカードも使いようによっては便利になるかもしれない。
デジタル認証のための法整備、システム構築、方向性とはしては間違っていないとおもうが不安を覚えるのはなぜか。
くわしいことは決定していないがマイナンバーシステムは
デジタル認証つかったサービスの元締め(電子政府業務だけでなく、電子マネー、顔認証ふくんだ個人認証ビジネス)に
なろうと画策してるからだろう。おもうに有権者の同意も得られないだろうし、問答無用でごりおしし続けるしかない。

マイナンバーカードの電子マネー、マイナポイントは、いずれQRコード決済業者と提携しはじめる。
数千億円とかそういうレベルなら、業者への支援レベルだが、数十兆円の電子マネーを発行流通させると
日本の金融システムにまで影響を与え始める。電子マネーや電子認証で個人認証でマイナンバーカードがないと
何もできない時代がやってくるかもしれない。 監視国家、中国のようになる。

61 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 17:21:41.81 ID:JuzKL2Hm0
パスワードが面倒なんだよ
介護保険証が必要な年齢であの設定をさせるのは無理。
じゃあ誰が代わりにそれを手伝うの?って話になるよ間違いなく。
国はそこちゃんと説明してるの?
63 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 17:22:56.09 ID:zaFzn6ta0
まじ当たり前
処女か非かも申告しろ!レベル
国に仕えてるクセに国に隠し事するなし
99 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 18:14:00.20 ID:3PS9R/D80
>>63
何言ってんだこいつ。国のほうが隠し事しとるやんけお互い様じゃボケ
64 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 17:23:35.48 ID:JDenEXVz0
運転免許証もこいつに統合すれば普及率が格段に上がるだろ
65 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 17:25:02.04 ID:23HRg47D0
>>64
免許センターに併設する形にしてそうすれば免許もってる人間はマイナンバー内蔵で超普及するのに
しょせん犬の縄張り争いなのか、意地でも独立した発行センター作るんだろうなw
66 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 17:28:17.72 ID:u5U8Dyyk0
最初の焼肉屋さん怒ったのが間違い
ああいうの認めてれば普及良かったかも知れないのに役に立たないのが判明したら欲しいやつなんかいないよ
67 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 17:28:49.42 ID:XmpU7KTE0
これもともと銀行口座の名寄せが目的だよね
なんでこんなに必死になってるの
まさか預金封鎖でもする気か?
68 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 17:30:21.59 ID:23HRg47D0
どの会社でも「○○の常識は世間の非常識」があるけど
役所の場合はそれを意地でも通すからしらけるだけ
69 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 17:30:39.67 ID:GsjtKcB00
>>1

ほんと公務員が全員先にやらないでどうする?
そして派手に流出するまでがデフォだ

70 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 17:31:08.34 ID:Axmxobwb0
>>1
日本は時代遅れ、案が出てから50年たっても今の状態

1968年に自民党佐藤内閣が「国民総背番号制」導入を目指しましたが、国民的反対で頓挫して50年
1980年には「小額貯蓄等利用者カード(グリーンカード)」導入の法案が成立しましたが金融機関等からの強い反対で1985年に廃止
2009年に成立した民主党政権はマニフェストに「番号制度導入」を表明し、東日本大震災の後の混乱期である2012年には法案として国会に上程した
しかし、衆議院解散にともない廃案
第二次安倍内閣が一部法律を修正し上程、可決
民党と国家官僚による「50年来の夢」だった

71 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 17:31:37.40 ID:7EcwlDeH0
自分は作ったけど、面倒だし、子どもの分は作りたくないわ。
72 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 17:32:52.28 ID:23HRg47D0
免許にうめこみます、とか健康保険証にうめこみます、とか役所側少しは普及のためにすりよる努力しろよ
それもしないで「国民が非協力的」とかバカか
73 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 17:34:09.83 ID:b7wwWxng0
他人には見せていけない代物をでかでかと印字し、持ち歩かせようとするのは何故だ?
74 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 17:36:32.00 ID:Jo9JBI0/0
どうしてここまで必死なんだよ?w
116 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 18:25:17.05 ID:p0DgFgal0
>>74
内閣が再来年には国民のほとんどが持つと目標たてたから。
119 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 18:26:08.74 ID:7NcE6K3Y0
>>116
なんで持たないといけないんだ?
126 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 18:27:57.16 ID:p0DgFgal0
>>119
マイナンバーカードのICが公的個人認証基盤だから(電子印鑑みたいなもの)
136 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 18:34:16.27 ID:7NcE6K3Y0
>>126
よく分からんがカード作って送りつけてきたらいいのに
住基カードは持っていたがカード作る時の手間がかかりすぎだし分かりにくいしで、もう作りに行きたくない
139 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 18:36:16.25 ID:p0DgFgal0
>>136
そこは顔写真が必要(マイナンバー記入時の本人確認証明書)なのと公的個人認証のパスワード入力のためにできなかったらしい。
75 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 17:37:00.80 ID:7NcE6K3Y0
ぶっちゃけ通知カード保管しておくだけで十分でしょ
76 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 17:39:21.38 ID:23HRg47D0
失敗を認めたくなくて必死って感じ
77 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 17:40:12.51 ID:GxDIkbx80
免許証との一体化がないと普及は微妙
78 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 17:46:44.07 ID:4vtjNRws0
収入がっちり捕捉して課税。
桜を見る会で盛大に税金使用。
80 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 17:49:26.13 ID:23HRg47D0
>>78
別に脱税なんかするつもり微塵もない人間たちが
「なんでやんだよ、やんなくていいよ」て思ってるってむしろ致命的だよなw
79 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 17:48:53.12 ID:fMMEAsDA0
取得するか意向調査来てたな
むろん拒否した
81 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 17:52:56.98 ID:BstWONsb0
リーマンだし脱税するする気はないが、税務署が預金口座をみられるのは
気分悪い。
照会履歴が残るので、興味本意で、ちょくちょくアクセスしたら抗議するわ。
82 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 17:57:08.73 ID:Oy+O/Lsv0
マイナンバーと同様にカードも送ればいいだろう
83 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 17:59:19.52 ID:qu80mu9L0
マイナンバーカード作るとポイント還元あるんだろ?

ポイント還元終わったら廃棄するわ

84 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 18:00:57.32 ID:bTNE4Sfr0
下朝鮮経由で悪質な業者に情報が筒抜け()
85 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 18:01:02.58 ID:d1O1qufV0
保険証と免許証で99%以上はカバーできるだろ
両方持っていないのは日本人じゃネーヨ
86 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 18:03:33.18 ID:Y42z7Jow0
この政府はその内公務員でない国民に罰金を課すぜ
87 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 18:04:09.22 ID:zm7W302g0
カードを入れて置く大型金庫の配布まだぁ!
88 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 18:05:57.53 ID:MEVnc1+K0
カード貰った時にもらえる番号を隠す為のビニールケースでワロタよw
あいつらほんまに賢いけどアホなんやなぁと
89 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 18:06:10.11 ID:1L0fTpEY0
介護保険利用している人って外出に苦労しているのに役所まで来いと?
寝たきりや認知症の人はどうすんだ?
90 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 18:06:18.98 ID:yr+yktgn0
国民の敵だと思われてるから普及しないんだろw
91 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 18:06:48.68 ID:jhpwTy1Z0
そんなら通知カードなんか配らずに最初からマイナンバーカード配ればいいのに馬鹿なのか?
97 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 18:10:02.10 ID:d1O1qufV0
>>91
このバカは実際の居住確認が理解できないらしい
100 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 18:14:20.09 ID:jr4Hd9200
>>97
4ね地方公務員
103 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 18:15:34.44 ID:jhpwTy1Z0
>>97
通知カードの居住確認は?
92 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 18:06:55.11 ID:kBm78L4x0
議員も持ってないやついるしなw
93 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 18:07:24.35 ID:3tW9iPZ50
年金手帳をマイナンバーカードにしてくれるなら作り変えたるわ
95 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 18:07:44.62 ID:Xw1ZEecK0
マイナンバーという識別データはあっていいと思うんだ。
でもなんでカード普及にそんなに必死なの??
96 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 18:09:43.78 ID:7NcE6K3Y0
なんで最初からカードを送ってくれないんだろう
98 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 18:12:23.58 ID:3PS9R/D80
公務員が取得しないのは業者に情報漏らしてるからだろうなあ
101 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 18:14:49.63 ID:23HRg47D0
年末調整、確定申告の時に写真等を提出させて、作成して役所が(または会社経由で)交付する形にすりゃいいじゃん
そうすりゃサラリーマンでもない、収入もない人間だけが作ってないという状況になって、そういう人はそう思われたくないから自分で手続きしにいくから
結果的に普及するやん
102 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 18:14:57.35 ID:97UUyQVH0
マイナンバーカード無かったら、税金ぐ倍になるとかすれば普及するだろ
104 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 18:16:13.59 ID:OYsa3KHM0
だらだらやってるとQRコード決済業者がアボーンしはじめるから。
せっかく店舗に補助金ばらまいて決済装置導入させたのに。
すべてはマイナペイのために。 利用者が15パーセントのままだと電子マネー発行高もしょぼくなり計画がくるう。
電子認証、個人認証としたサイドビジネスもやはりうまみがなくなる。
こういうのを全部ひっくるめて、「個人情報ビジネス」を展開したいんだよ。
ユーザー数が1500万人と1憶人じゃ大違いだ。
105 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 18:16:43.75 ID:eeN/n15C0
消費税のポイント還元、マイナンバーカード必須にしたら普及してただろうな。
106 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 18:17:18.38 ID:DIgHyQ7k0
安倍自民党が信用できないから
107 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 18:18:21.16 ID:G48PdMWB0
今年度中・・・?
108 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 18:20:41.96 ID:c9Gv3XsE0
>【マイナンバーカード】保険証に学生証。政府が次々と打ち出す普及施策。
国家・地方公務員には今年度中に全員の取得を促す

パスポート、健康保険証、運転免許証の取得、更新においても
マイナンバーカードの所持を義務付ければ
一層、マイナンバーカードの普及に貢献します。

114 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 18:24:12.03 ID:23HRg47D0
>>108
それって役人の発想だと思う。義務づけ、義務づけって。
「用がある奴が来い」の理論で、
健康保険証発行の時→市役所「あ、ここでもマイナンバー発行できますよ。作ります?」
免許→警察「あ、大丈夫っす。うちでも作れるんで。作ります?」
みたいにフレキシブルに窓口増やせやって話しだと思う
117 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 18:25:30.90 ID:I3xGGfBl0
>>114
×話し
○話
121 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 18:26:50.16 ID:23HRg47D0
>>117
(・ー´|`ω・`) チュッ
120 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 18:26:41.94 ID:c9Gv3XsE0
>>114
なんでもマイナンバーカードでOKになると
公務員、役人は減らすことができます。
127 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 18:28:04.53 ID:23HRg47D0
>>120
国民がそれを微塵も信用してない事が普及しない要員のひとつかもねw
109 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 18:22:55.57 ID:7NcE6K3Y0
なんで普及させたいの?
123 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 18:26:59.88 ID:p0DgFgal0
>>109
デジタルファースト。電子申請社会にしたいそうだ。
110 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 18:22:59.56 ID:sKhLvA5I0
日本はマイナンバーと在留カード番号がないと
多々の旅行者になる
111 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 18:23:23.30 ID:TIoSVBVP0
最終学歴の証明書も入れてほしい
112 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 18:23:55.31 ID:MBq2gRxt0
>>1
まず全ての議員が”日本人”に向けて戸籍を開示しろ
113 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 18:24:09.63 ID:FLXBs/Ke0
>>1
申し込みから手元に来るまでの手続きが面倒なんだよ。簡潔にしろ。
証明書作るのに複数の証明書が必要とか本末転倒。
免許証もって無い奴は特に面倒かと。
115 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 18:25:12.63 ID:MBq2gRxt0
占領軍への労務と物資の調達

1945年(昭和20年)9月3日、SCAPIN2「日本政府は連合軍の必要とするすべての資材を供給しなければならない。
日本政府は各地の占領軍司令官の指示された時と所に、必要な技能を備えた労働者を提供しなければならない。
日本政府は占領軍の要求に従い、適切なすべての建物を提供しなければならない」が発令された。

1945年(昭和20年)9月22日に米国務省から発表された「降伏後二於ケル米国ノ初期ノ対日方針」には、
占領軍の必要とする物資および役務の調達に関しては、
日本国民に「飢餓、広範囲の疾病及び甚だしき肉体的苦痛を生じない範囲」において、日本政府が提供するよう指示している。

日本政府の占領軍向け支出は、1946年(昭和21年)度で一般会計予算の3分の1を超えていた。
この費用は、占領軍の命令で「終戦処理費」あるいは単に「その他の費用」と粉飾して呼ばされていた。
「終戦処理費」は約50億ドル(当時)に達した。

118 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 18:26:03.58 ID:MBq2gRxt0
物資とサービスの調達例

連合国軍は使用する兵舎、工場、飛行場、病院、通信、倉庫、学校、宿泊施設、
交通機関、ビルディング、市民の土地家屋や娯楽施設を強制接収した。

さらに、占領軍の兵舎や住宅の建設工事、施設や飛行場の清掃・整備、道路、橋梁の修理、
舗装あるいは軍需品の運搬作業、日常生活上のサービス、娯楽提供者、家政婦など、多岐にわたる労働力を要求した。

調達命令の形式がはっきりしなかった占領初期は、調達命令書を発行せず
各部隊や個人が自分の必要で勝手に注文をし、物資は強制的に強奪されることも多かった。

民家に押し入って勝手に物資を奪うことは普通であり
気に入った家に赤札を張って強制的に土地家屋を接収して住民を追い出した。

日本人民間人を捕まえて「マネー、マネー」と言って金品を奪う例も多かったが、それら事件の報道は禁じられた。

連合国軍将兵の買春のための女性調達と施設の建設も命じられており
都内の花柳界はあらかた連合国軍、その中でも関東を占領地域としていたアメリカ軍専用に接収された。

122 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 18:26:58.88 ID:MBq2gRxt0
>>1
【 占領初期の労務調達の実態 】
イギリス軍やアメリカ軍は日本全国で基地や連合国軍の住居の建設を政府に命じた
また日本民間人から強制接収した住居の改造や修理
さらに接収した住居内で働かせるメイドや料理人や下男、占領軍へのサービス従事者等
占領軍が必要とする日本人労働者を差し出すよう日本政府に命じた

【占領軍が日本人に給与を支払わずに済むのを良いことに】占領軍の一家屋につき
複数名の日本人をメイドや下男として召し抱え、権力を誇示することが通例となっていた

占領初期は、占領軍への不安から進んで就労に応じる日本市民はほとんどいなかったため
占領軍から直接に労務提供の命令を受けた地方庁、市町村、警察を通じ、強制的に行わせていた

この間、占領軍が現金ではなくチョコレートや食事などの物品を賃金の代わりに支給したり
占領軍が日本人労働者の逃亡を防ぐために身体に「マーク」を付けるなどの事例が報告されている

124 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 18:27:22.09 ID:MBq2gRxt0
>>122
占領軍は基本的に日本人労働者を無報酬で働かせ、代わりに日本の自治体が米一合などを配給していた
1946年(昭和21年)3月18日のSCAPIN764A、日本政府は占領軍に雇われている日本人と
外国人への賃金支払いを日銀を通して行うよう命じられている

特別調達庁の設置1947年(昭和22年)5月10日 、特別調達庁法(昭和22年法律第78号)が施行され、
占領軍が必要とする施設(土地・建物)・物資・役務の調達・管理を任務とする
特別調達庁の設立準備が始まり、9月1日に発足する。
以降、労動力や物資の占領軍への調達は特別調達庁を仲介して行われることになった。
労働の形態としては、日本政府が雇用し給与を支払ってやり、占領軍や占領軍の住居で働く間接雇用である。

1947年(昭和22年)のアメリカ軍三沢基地建設工事開始時には、全国各地から1万5千人の労働者が集められた。
総事業費は当時で1500億円の負担を強いられ、のべ300万人の日本人労働者が建設に従事させられた。
朝鮮戦争勃発時には、調達局を仲介せずに、占領軍が直接に所有者から土地建物を強制接収するという混乱が、再び起こった。

125 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 18:27:36.25 ID:MBq2gRxt0
>>124
サンフランシスコ講和条約締結後、旧安保条約と日米行政協定に基づいて、
不動産および労務以外の工事、役務、需品などについては、
アメリカ軍やイギリス軍が国内業者と直接契約をすることにより調達することとなった。

しかし旧日米安保条約では占領期の法的状況が継続され、
陸海空軍の基地を日本中どこでも何ヵ所でも設定・維持することができ、必要な物資および労働者を調達することになった。

1960年(昭和35年)の新安保条約によって条件が改善されたが、
今でも在日米軍基地問題、日米地位協定など、多くの論争を残している。

128 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 18:28:29.86 ID:nQy/rRAR0
B-CASカード機能も付けろよ
131 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 18:29:14.73 ID:23HRg47D0
>>128
てか、あのカードって外国もやってるの?
なんかすごい頭悪そうなシステムじゃんアレ
132 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 18:30:06.78 ID:MBq2gRxt0
自民(移民)党は犯罪大国アメリカなどに”日本人の金を流し”
”日本を汚し””日本人への嫌がらせ”をする為に存在する党だろ
在日屑メディアのやり方も何も変化が無い
>>1
西山事件

1971年の沖縄返還協定にからみ、取材上知り得た機密情報を国会議員に漏洩した
毎日新聞社政治部の西山太吉記者らが国家公務員法違反で有罪となった事件

第3次佐藤内閣当時、リチャード・ニクソンアメリカ合衆国大統領との沖縄返還協定に際し
【公式発表では、アメリカ合衆国連邦政府が支払うことになっていた】地権者に対する
土地原状回復費400万米ドルを、【実際には日本国政府が肩代わりして、アメリカ合衆国に支払うという密約】
をしているとの情報を掴み、毎日新聞社政治部記者の西山太吉が、日本社会党議員に情報を漏洩した

その後は『週刊新潮』が「“機密漏洩事件…美しい日本の美しくない日本人”」という
新聞批判の大キャンペーンを張った他、女性誌、テレビのワイドショーなどが
西山と女性事務官が双方とも既婚者でありながら、西山は酒を飲ませて強引に肉体関係を結び
それを武器に情報を得ていたとして連日批判を展開し、世論は一転して西山と女性事務官を非難する論調一色になった
裁判においても、審理は男女関係の問題、機密資料の入手方法の問題に終始した。

沖縄返還協定の密約のうち、もう片方の当事者であるアメリカ合衆国政府では
密約の存在を示す文書は既に機密解除され、アメリカ国立公文書記録管理局にて
公文書として閲覧可能であるが、日本国政府(自民党政権)は、2009年まで『密約文書の存在を否定』し続けて来た

さらに、アメリカの公文書公開によって、【400万ドルのうち300万ドルは地権者に渡らず】
【米軍経費などに流用された】ことや、この密約以外に【日本が米国に合計1億8700万ドルを提供する密約】
自民党が米国に西山のスクープに対する口止めを要求した記録文書などが明らかになっている

134 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 18:33:14.23 ID:npH3j3O20
あ、俺、500円すら支払う能力無いから要らない
135 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 18:34:11.21 ID:ebWbU16F0
発行に時間かかりすぎなんだよ
役所に書類持っていったら身分証として使える仮カードを即日で出してくれ
140 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 18:37:20.63 ID:p0DgFgal0
>>135
発行が市町村じゃないから無理。秘密の場所で作成
137 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 18:34:52.44 ID:NP8Kgj3V0
SF小説みたいに買い物から見たTV番組から年収から全部これ1枚で
わかってしまうようにするのが目的だろ!?www
138 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 18:35:41.19 ID:23HRg47D0
最初に妥協で「通知カード+免許証でもマイナンバーカードと同じ扱いですよー」みたいにやっちゃったから
逆に「じゃあ作りませんwwwwwずっとそれでやりますwwwww」てなっちゃった感ある
142 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 18:40:10.97 ID:NiwN478E0
公務員なら持ってて当然
143 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 18:42:21.45 ID:EhQsRG7j0
誰の既得権益?
145 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 18:43:30.05 ID:hJzR3wip0
資産把握で
年金減額、医療費負担率アップ
146 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 18:43:41.57 ID:aRHB9XOb0
ちゃんと在日共の区別もするようにして欲しいもんだな
147 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 18:44:24.60 ID:NKIAwExD0
公務員は推奨という名の強制で取得です
148 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 18:44:53.74 ID:c9Gv3XsE0
エストニアを日本は見習いましょうね。
149 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 18:45:38.68 ID:23HRg47D0
デジタルファーストだかなんだか知らんが
高速道路のETCと一緒で完全移行なんて無理だろ
老人とか、ミラクル級に知能低い層とかいるんだから
150 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 18:56:07.82 ID:9IemRvPL0
利権がらみで運転免許証と合体できないジレンマ。
151 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 19:01:16.71 ID:nNxs/bbQ0
マイナンバーカードはあなたに密着したあなたに欠かせないインフラです。
マイナンバーカードを要する政府サービスとその利用コストが背後にあるサービスや、
マイナンバーカードを要する政府サービスとその利用コストが背後にあるサービスから、
ご自由にお好きなサービスを選んでご利用ください。

サービスには気持ちよくお金を払い、設備投資に協力しましょう。
また、まだマイクロチップの埋め込みがお済みでない方は速やかに投降してください。
20XX年n月版の公共対人補足追跡機構からの指令でした。

153 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 19:06:30.70 ID:yr+yktgn0
>>151
犯罪に使われるからいやです
152 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 19:03:35.44 ID:BVJKpmW10
時代はもうキャッシュレスどころか
カードレスに向かってるのに
今更新しいカードなんて作るわけない
154 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 19:07:47.12 ID:3kV+KRz40
公務員がやらないのを国民にやらせるとか舐めてるだろ
155 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 19:11:17.87 ID:Pumzf5f/0
マイナンバー信者「漏れて困る奴は、

朝鮮人か犯罪者だけ!!」

156 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 19:12:49.61 ID:nVyHT6sL0
マイナンバーがあればマイナンバーカードなんてなくても金融機関、財産課税はできるだろ
157 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 19:15:01.10 ID:qsQ1r8Rv0
公務員のアルバイトは? 無問題?

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました