日本の漁業をなんとかしたいからお前らに知っておいてほしいことがある

1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/03/04(土) 04:02:37.46 ID:xcMfsv4b0
グラフからも分かるように日本の漁業は先進国で一人負けの状態や

経済水域の面積や海洋資源の条件を考えると日本は世界でもトップクラスの漁獲資源大国になれる可能性がある
レス1番のサムネイル画像

2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/03/04(土) 04:02:57.92 ID:xcMfsv4b0
まず1つ目は「近隣諸国が魚を獲りすぎるから日本の漁獲量が減っているというのは嘘」
ということや

マグロやクジラは世界中の海を回遊するから他国との資源管理協力は必要やが、ほとんどの魚種が獲れなくなっている原因は日本人の乱獲や

証拠に他国がほとんど獲らない太平洋沖の漁獲資源も大きく減っている

レス2番のサムネイル画像

3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/03/04(土) 04:04:25.35 ID:xcMfsv4b0
2つ目に「日本の漁獲制限のやり方は他の先進国と比べても圧倒的にガバガバ」ということや

日本はTAC方式という漁獲制限の方式をとっているが、他国は漁船ごとに漁獲枠を設けるITQ方式や

このTAC方式がガバガバすぎて乱獲をまったく制限できてない

4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/03/04(土) 04:04:40.30 ID:xBkSn9gb0
日本が乱獲しすぎた結果だろ
だから今は、というか平成以降は漁獲高を決めてるわけでね
これからはどんどん養殖にシフトしていくしかない
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/03/04(土) 04:08:39.99 ID:xcMfsv4b0
>>4
それでもずっとTAC方式や
漁獲枠が海にいる資源量を超えてたりするガバガバさや

海にいる魚の量より漁獲枠の方が大きいから実質獲り放題ですやん
ってな状況も普通にある

あと養殖はコスパも悪いし餌を巻くから環境負荷も大きい
最も効率的にたくさんの魚をとる方法は養殖じゃなくて適切な漁獲資源管理なんや

5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/03/04(土) 04:06:10.32 ID:ja1Tj1K90
乱獲してるのに漁獲量が減るって救いようないやん
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/03/04(土) 04:07:20.95 ID:3fImFUNG0
>>5
漁獲量が減ってるからもっと獲ったろ!
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/03/04(土) 04:07:02.62 ID:xcMfsv4b0
3つ目に「禁漁や適切な漁獲制限で魚は爆発的に増える」ということや

農作物や家畜と違って魚は海で勝手に増える
それも獲らなければある程度ねずみ算的に増えていくんや

漁業先進国の北欧では魚を大量に永続的に取り続けるために、資源が減るとすぐに禁漁を行う
日本では獲り尽くして燃料との採算が合わないレベルになってやっと禁漁や
これじゃ効率的な資源利用はできない

9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/03/04(土) 04:08:55.20 ID:GXKYRYqx0
漁獲制限せんと取りまくって枯渇させたからやろアホかな
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/03/04(土) 04:09:00.60 ID:ut5Qodsj0
某缶詰加工会社とかがアホみたいに取りまくってんだろ?
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/03/04(土) 04:10:02.07 ID:xcMfsv4b0
原発事故後福島沖の魚は爆発的に増えたんや

つまり人間が獲らなければ魚は増えるんや
だから根こそぎ乱獲するんじゃなくて増えた分だけ適切な量獲り続ける効率的な資源利用システムが必要なんや

12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/03/04(土) 04:10:10.76 ID:S4GGRGdV0
ホンマに囚人のジレンマやってる状態だよなぁ
我慢したやつが馬鹿を見るから
皆で馬鹿なことをしてる
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/03/04(土) 04:12:27.80 ID:xcMfsv4b0
>>12
よく理解してるな

日本の漁獲制限システムじゃ取り合い競争のままなんや
これを変革して数年禁漁するだけでも日本の海洋資源量は数倍に膨れ上がる

ふつうに2~3年で海の魚の量って3倍とかになるからな

13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/03/04(土) 04:11:39.58 ID:3fImFUNG0
そういやこの時期といえば乱獲の代表いかなご君の季節か
毎年話題になってる気がするけど資源回復の兆し出てきたんかね
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/03/04(土) 04:14:05.85 ID:xcMfsv4b0
>>13
全然だめや
漁獲制限のシステムがゴミ過ぎて回遊魚はほぼ全滅や

動かないウニとか貝類は漁業組合ごとに管理できるから資源管理はうまく行くけど、回遊魚は漁業組合同士で取り合い競争するから未だに乱獲状態や
レス18番のサムネイル画像

34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/03/04(土) 04:18:22.93 ID:3fImFUNG0
>>18

ここ数年の取り組みの効果が出るのに何年かかるか未知としても絶望的やな
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/03/04(土) 04:13:14.72 ID:rVlkDJO90
日本人って頭猿なん?
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/03/04(土) 04:15:44.50 ID:xcMfsv4b0
>>15
ちゃうねん
漁業組合の高齢化が進んで資源管理の誘因がまったくないんや
どうせ数年後に引退するんやから今獲りまくったお得やんってなってる

若い漁師は海洋資源の効率的利用の必要性に気付いてる人もおるけど、漁業組合は老人ばっかりやし水産庁の天下り先でもあるから水産庁もちゃんとし漁獲制限をしようとしない

30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/03/04(土) 04:17:23.12 ID:LfP34YuS0
>>25
THE日本って感じやな
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/03/04(土) 04:13:44.67 ID:evomAXqoa
温暖化で魚減ってるってことはないの?
問題は日本の乱獲だけ?
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/03/04(土) 04:14:04.81 ID:yEhj6h5y0
魚種交代とかいうトンデモ理論
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/03/04(土) 04:14:07.15 ID:I/YwpuoD0
漁師にそんなん言うても理解できんで
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/03/04(土) 04:15:23.30 ID:S4GGRGdV0
>>19
他国の漁師はある程度まともにやってんだからさ…
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/03/04(土) 04:15:46.57 ID:6unel2kO0
>>19
いや水産庁の問題ちゃうか?
漁業に限らず日本の官僚社会では改善されることはないやろうと思うが
このまま沈んで終わりやろ
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/03/04(土) 04:17:02.41 ID:xcMfsv4b0
>>19
だから水産庁がやるべきなんやけど、高齢化した漁業組合に天下りしてるもんやから漁獲制限もやる気がない

数年我慢すれば漁師も国民も今よりずっとたくさんの魚を獲って安く食べられるはずなんやけど目先の利益しか見えてない
老人には先がないからな

20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/03/04(土) 04:14:56.98 ID:ja1Tj1K90
未だに教科書にドヤ顔でトロール漁法とか載せてんのかな
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/03/04(土) 04:15:53.98 ID:ut5Qodsj0
>>20
巻き網も最高だな
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/03/04(土) 04:15:05.27 ID:97hrI9WIM
そもそも漁獲量が減ってるのは日本だけという事実を受け止めろ
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/03/04(土) 04:15:12.61 ID:s/2iZESA0
具体的に何がしたいんや
ここで講釈垂れて何になるんや
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/03/04(土) 04:15:27.01 ID:ut5Qodsj0
あれ
イカナゴは貧栄養化が原因!みたいな話になってなかったか
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/03/04(土) 04:17:58.99 ID:xcMfsv4b0
>>24
そういう系のほとんどが嘘か誤差や

たしかに栄養不足で短期的に資源量が減ることはあるけど長期に渡って漁獲量が減ってるのは乱獲によるものや

28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/03/04(土) 04:16:36.42 ID:AHXuawgea
ここからここまでは漁していいよとかここは漁しちゃいけないよとかそういったルールって誰が決めてんの?
日本ってなにもかもが曖昧だよな
外国人に土地買われまくってるのもルールがないからだろ
37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/03/04(土) 04:19:19.22 ID:xcMfsv4b0
>>28
場所ごとに規制する意味はまったくない
魚は広い範囲を回遊するからな
だから取り合い競争が起きるんや

漁獲規制をするなら船ごとにやるべきや
先進国で最も取り入れられてるのはITQ方式っていう方法や

31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/03/04(土) 04:17:38.72 ID:V0cEA0FiM
水産庁って日本の省庁の中でもトップレベルの無能よな
36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/03/04(土) 04:18:54.09 ID:6unel2kO0
>>31
いや農水省とかもそうやし経産省なんか目も当てられんで
基本全部ありえんぐらいの無能や
38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/03/04(土) 04:19:50.15 ID:bTGyydZfa
>>36
日本終わりやね
全員なあなあでやってる
33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/03/04(土) 04:18:07.62 ID:YAZKlky20
これだけ漁獲量が減ったのに漁師になりたいと思うやつっておるんけ?
35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/03/04(土) 04:18:28.06 ID:I6zu3ekm0
結論は老害がゴミということか
これも自民党のせいなんやろな

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました