- 1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/29(木) 20:15:11.38 ID:lgaI28Zm9
-
12月28日、政府は、東京圏から地方に移住する世帯について、18歳未満の子供1人あたり「移住支援金」を最大100万円に引き上げる方針を決定した。2023年度から適用する。
「支援金は移住先によって異なりますが、現行の制度では、世帯ごとに最高100万円と、子供1人あたり30万円が支給されています(単身の場合、最大60万円)。子供への支給が100万円に引き上げられれば、大幅な増額となります。
仮に子供が2人いる4人家族が移住した場合、現在は最大160万円ですが、300万円まで増えることになりますから、魅力に思う人も増えるでしょう」(週刊誌記者)
今回の決定は、2019年から始まった「地方創生移住支援事業」を強化し、少子高齢化が進む地方へ、子育て世帯の移住を進める狙いがある。
対象となるのは、東京23区に住んでいるか、東京圏(東京、埼玉、千葉、神奈川)から23区内に通勤している人たちだ。移住先で働きながら5年以上暮らすことが条件となる。
移住のハードルは年々低くなっている。2020年12月には、地元企業に転職した場合だけでなく、テレワークで移住前の業務を継続した場合も対象になった。なお、現地で起業した場合は、さらに最大200万円の支援金が給付される。
「今回の措置は、岸田首相の看板政策と言われる『デジタル田園都市国家構想』の一環です。
これは、もともと『都市と地方の均衡のとれた発展』を説いた大平正芳元首相の『田園都市国家構想』の延長にあるもので、岸田首相は、デジタル技術を使って『全国どこでも便利に暮らせる社会』の実現を目指しています。
23日には『デジタル田園都市国家構想』の総合戦略が閣議決定され、『光ファイバーの世帯カバー率99.9%(2027年度)』『5Gの人口カバー率97%(2025年度)』など、さまざまな数値目標が決まりました。
このなかで気になるのが、2027年度に東京圏から地方への移住者を年間1万人にするという目標です。2021年度はコロナ禍で東京の人口が例外的に減りましたが、基本的には東京の人口は増える一方。
岸田首相は、100万円単位のお金を使ってでも、なんとか多くの人に東京を捨てて地方に行ってほしいと考えているのです」(週刊誌記者)
2022年4月、岸田首相は「デジタル田園都市国家構想」への関心を高めるため、地方の優れたデジタル化の取り組みを表彰する「Digi田(デジデン)甲子園」の開催を宣言した。応募は終了し、1月から2月にかけて選考が進む。
はたして、岸田首相の地方創生作戦はうまくいくだろうか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f472547e2f8f68edc69c982a193feb16bce5784
- 2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/29(木) 20:15:31.88 ID:0cB2IPk70
-
しょうもな
- 3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/29(木) 20:15:56.13 ID:7FJ3k64q0
-
在日「うおおおおおおおおおお」
- 5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/29(木) 20:16:04.43 ID:OmzEc5780
-
>>1
何回も行ったり来たりしますw - 6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/29(木) 20:16:08.43 ID:KszXf6780
-
>>1
アホの岸田は4ね - 7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/29(木) 20:16:13.79 ID:EMjpqiv40
-
手切れ金w
- 8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/29(木) 20:16:59.55 ID:R0DA5xZ90
-
たった100万で育児が捗ると思ってのんのかこの無能が、給料上げろよ詐欺師
- 9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/29(木) 20:17:15.55 ID:S5adfHUF0
-
東京は既に棄てた田舎暮らしです
100万円ください - 10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/29(木) 20:17:25.43 ID:QPgEBIxN0
-
貧乏人を追っ払うのかwwwww
- 11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/29(木) 20:18:06.74 ID:RcNH+pMN0
-
だだっ広い戸建てをリフォームしてタダであげる方がいい
集合住宅で狭っ苦しい生活してた奴は騙される - 12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/29(木) 20:18:22.58 ID:oiyIzoaI0
-
>>1
リモートワークだから乗っかろうかな - 17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/29(木) 20:18:59.84 ID:u/rtuWPA0
-
>>12
我が栃木県に移住するなら可愛がってやんぜw - 13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/29(木) 20:18:26.97 ID:iLi9LzLF0
-
これ竹中の政策だろ?
- 14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/29(木) 20:18:44.11 ID:0cB2IPk70
-
たった100万じゃ地方に行っても東京にいたほうが金になる
- 15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/29(木) 20:18:44.51 ID:t7pbYTFT0
-
まず財務省と国会議員と経団連から飛ばせよ
- 18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/29(木) 20:19:13.61 ID:eGRyESMq0
-
一旦東京に引っ越して地元に帰ってくればいいの?
- 27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/29(木) 20:19:53.23 ID:u/rtuWPA0
-
>>18
寧ろオススメ
国から100万円分捕ってこい - 19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/29(木) 20:19:16.04 ID:HP2VzqR50
-
ブレーンも相当しょーもない
誰なんや - 20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/29(木) 20:19:25.13 ID:4ezNyU3m0
-
地方住みへの差別だ
- 21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/29(木) 20:19:25.13 ID:oiyIzoaI0
-
法人作ればさらに追加で200万か
結構ありじゃね? - 22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/29(木) 20:19:28.42 ID:TosyETGK0
-
免許ない人も多いんだし なかなか難しいでしょう
- 23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/29(木) 20:19:36.00 ID:St3lDS+J0
-
東京から離れないと毎年税金100万円加算ぐらいやらないと
一局集中解消なんか無理だろ - 24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/29(木) 20:19:43.45 ID:/Kb4+gc80
-
後の棄民政策である
- 25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/29(木) 20:19:50.49 ID:9JOCEeLM0
-
>>1
地方から進学してきた学生を卒業後地元に強制送還させた方が地方創生になると思う - 26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/29(木) 20:19:52.53 ID:C36PF9tJ0
-
人と金を独占する卑しく汚いトンキン
- 28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/29(木) 20:19:57.12 ID:7inHaaoy0
-
まあ、トンキンに明らかに人集まりすぎだしな
地方にバラけさせるのは良いこと。住むなら雪が積もらない、太平洋沿い以外の地帯が良い - 29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/29(木) 20:19:59.79 ID:RkS9GWPK0
-
田舎に行ったら生活レベルも収入もさがるから東京には2度と戻れなくなり奴隷に
空いた東京の席は金持ち外人が座るんだろうね - 30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/29(木) 20:20:12.07 ID:iGrCFlbB0
-
これは議員等の退職金では?
- 31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/29(木) 20:20:13.99 ID:BtEjMQn90
-
これ上手いことやれたとか思ってるのかね
愚策にも程があるわ - 32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/29(木) 20:20:14.80 ID:lXwEb+Id0
-
>>1
過疎地の雇用に応じて法人税をスライドさせたほうがいいぞ
雇用を創出もせずに一回きりの補助金なんて意味ない - 33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/29(木) 20:20:20.39 ID:ZWTSZnIJ0
-
茨城栃木群馬のターン
取手、小山、高崎あたりなら都内まで通えるだろ - 34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/29(木) 20:20:31.19 ID:h51opjx10
-
0が一つ足りんだろ
コメント一覧