日本の音楽がダサい理由が判明wwwwwwwwwwww

サムネイル
1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/27(火) 21:30:24.971 ID:vlW4Hqey0
「日本語が音楽に向かない言語」なんだわ
韓国語の方がラップとか向いてると思う
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/27(火) 21:31:27.936 ID:rsAgO5UBM
クソダサい歌詞でも英語なら聴けるのは分かる
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/27(火) 21:32:41.730 ID:vlW4Hqey0
>>3
たとえば日本語だと
「わたし」「わたくし」「俺」「あたし」「うち」と一人称がクソ多い
英語だと「I」だけで済む

なのでメロディラインに乗せて音感が不自然になりずらいし
歌詞の内容や言い回しも不自然になりづらい

9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/27(火) 21:35:41.065 ID:66O4O/b90
>>5
ずらいかづらいかせめて統一しろよどうなってんだよ
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/27(火) 21:33:41.264 ID:76wfKw/N0
あんまり詩に一人称使わねえけどな
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/27(火) 21:34:28.646 ID:8rK6kuzA0
モンゴロイドが歌ってるから
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/27(火) 21:35:31.182 ID:KPgeGEwAa
とりあえず邦楽を叩けば通っぽいよな
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/27(火) 21:36:37.781 ID:vlW4Hqey0
たとえば英語の歌だと
「I was born to love you」って歌詞の出だしでインパクトがあってノレるだろ

これがもし日本語なら
「僕はお前を愛するために生まれた」。言葉の数が多すぎて圧縮できない
あるいはニュアンス的には「ぼくは君をが大好きだから生まれたんだ」の方が作詞者が伝えたいことにぴったりかもしれないが、それなら余計に長ったらしくなる
日本語の長い文章は「くどい」。ポップスはサクサクテンポよく音楽進むほど好まれるので日本語に向かない

日本語は同音異義語がほとんどないし、男女の口調の違いや敬語、世代特有の言葉遣い、デスマス調のマニュアル的な物言い、オカマ言葉に役所言葉・・・
様々な話者やシチュエーションごとに言葉遣いがあまりに多すぎるんだ。だから音楽に乗っけられない

15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/27(火) 21:38:41.934 ID:66O4O/b90
>>10
らいおんハートの話してる?
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/27(火) 21:37:48.776 ID:vlW4Hqey0
韓国語も敬語があるし文法は日本語と同じだが
わたし、あたし、おれ、ぼくは全部「ナ」
あなた、おまえ、きみ、あんた、てめえはぜんぶ「ノ」
IかUかの英語と変わらんのよ
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/27(火) 21:38:13.047 ID:8xfXxpaA0
日本語が音楽に向いてない云々はマジでアホが語りがちな頓珍漢な極論だけど実際昭和の歌謡曲とか何が良いのか全然分からんし当時の人は何を有り難がってたんだろうな
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/27(火) 21:40:09.064 ID:8rK6kuzA0
>>12
歌謡曲が最先端の音楽だったからやろ
35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/27(火) 21:46:31.778 ID:8xfXxpaA0
>>18
新しいものは流行るし流行るものはそれなりに息が長いって事か
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/27(火) 21:44:23.891 ID:vlW4Hqey0
>>12
アホじゃないよ
事実だよ
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/27(火) 21:41:15.126 ID:vlW4Hqey0
英語だと大統領の演説も、その辺のDQNの若者のラップも
基本的に同じ文法、同じ言葉遣い、同じ「言葉の数」でおさまる

日本ではそうはいかない
だから日本の曲に、社会批評性というか、プロテストソングができない
「演説臭い歌詞」は音楽にしようとするとどうしても無理が出るし、それだけで色がついて普通の人は引くから

これが日本にロックもHIPHOPもない理由でもある

22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/27(火) 21:41:46.031 ID:vwRCx/5l0
ラップはほんとに無理
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/27(火) 21:43:59.694 ID:vlW4Hqey0
英語は同音異義語がものすごく多い
口調、語彙が若者でも老人でも、大統領のスピーチでも営業トークでも官僚答弁でもレジ接客でも不良青年の話し言葉でも
みんな同じ

なので「一見するとラブソングを装った当時の社会風刺ソング」がものすごく多い
それらを聴く人は、歌う人は、今身の回りの好きな人がいて歌詞と自分をダブらせているというよりは、
表面上は恋愛ネタというしみこみ易い歌詞で引っかかって、時代への嘆きや権力への不満を共有し、共鳴したりする

なので音楽が政治をひっくり返すこともある

28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/27(火) 21:44:08.097 ID:Xxc3AHR6d
日本の音楽がダサい理由は簡単だよ
西洋文化が良いものだという基準になってるから日本文化である言語やその発音が相対的にダサい事となる
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/27(火) 21:44:24.742 ID:tXGsfKxDd
サビに英語入れるのがダサい
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/27(火) 21:44:39.045 ID:vlW4Hqey0
>>30
日本語がダサいからテレ隠しだろ
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/27(火) 21:44:52.741 ID:cAV7lf6r0
>>1
待て待て、川上音二郎の「オッペケペー節」がラップの元祖では?
38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/27(火) 21:49:43.987 ID:vlW4Hqey0
>>32
そうともいえる
正直、明治時代の日本の〇〇節のほうがまだ今の音楽より歌詞とメロディのシンクロの完成度高いと思う
https://www.youtube.com/watch?v=MUimO1KU89E
33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/27(火) 21:45:50.557 ID:vlW4Hqey0
日本語の歌詞で「さあみんなで〇〇しよう」みたいな曲にすると
合唱曲っぽくなるかNHK教育っぽくなる

あまりにダサいだろ
だからみんな無難なラブソングになるんだよ
そして歌詞の字面通りの恋愛しか歌ってない、そこには社会への風刺はない
だから「薄っぺらい」の

34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/27(火) 21:46:14.093 ID:HJ+208Jm0
日本の音楽はオカマっぽいからね
普通にperfumeや宇多田ヒカルなんかはカッコいいよ
40 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/27(火) 21:51:31.659 ID:vlW4Hqey0
>>34
それって大阪人にとっての「関東弁がオカマっぽい」のと同じだと思う
一方、大阪のおっさんが女口調で歌う曲はむしろかっこいいと思う不思議
https://www.youtube.com/watch?v=k2lor5GFj20

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました