世界、色を失っていた

1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/11/13(日) 10:35:21.91 ID:6hodrWjF0

「世界から"色"が消えている」衝撃事実の驚きの訳 「自動車、家具、企業のロゴ…」背景に何がある?

気づかないうちに、皆さんの視界から「あるもの」が、少しずつ消えていっています。それは何でしょうか。
実は「色」なんです。最近のAI研究で、世界から「色」が消えつつあることがわかりました。

英国科学博物館が、1800年代から現在までの数千のアイテムを記録し、時間の経過とともに色の変化を追跡して行った調査によれば、200年前には、「多くの色」が存在し、「黒」や「白」「グレー系」の色は全アイテムの約15%にすぎませんでしたが、現代では、なんと約60%が「黒」「白」「グレー」だったというのです。

たとえば、自動車の場合、ある記事のポーランドのデータによれば、1995年には、「青」や「赤」「緑」など華やかな色の車が半数近くを占めていました。2010年代に入り、その割合は2割強まで減っています。
そういえば、1980年代後半、私の弟が大学に入って初めて買った車も「赤」のスバル・アルシオーネ、私が昔、付き合っていた男性の車も「赤」のトヨタMR2、私が新聞社の新潟支局記者時代に乗り回していたのも「真っ赤」なスバル・ジャスティでした(懐かしい!)。

一般財団法人自動車検査登録情報協会の統計によると、2015年の国内の乗用車のうち、「赤い車」の比率はわずか4%、「青」が6%。一方で、「白」が47%、「グレー」が23%、「黒」が14%にのぼりました。この3色でなんと8割以上を占めるというわけです。
家やカーペットや家具、ファストフードの店頭などの色も「白」や「グレー」などが中心になってきています。

その要因のひとつが素材の変化です。かつての木材、布といったものから、「落ち着いた色」のプラスチックや金属が増えていることが挙げられます。
また、たとえば、家などを考えた時、将来売却を想定すると、「自分好みのカラフルな色使いのもの」や「個性的なもの」よりも、「汎用性の高いニュートラルな色調」のほうが売りやすいという要因もあるようです。

消費者の嗜好も多様化する中、10人が「素晴らしい」と思うより、1000人が「いい」というデザインや色のほうがリスクは少なくなるからです。
昨今は何を売るにも市場調査が行われますが、そうした調査のうえで、「最も幅広く受けるものを選ぶ傾向」はますます強くなっているといえるでしょう。

以下ソース
https://toyokeizai.net/articles/-/632256
レス1番のサムネイル画像

2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/11/13(日) 10:36:05.01 ID:6hodrWjF0
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/11/13(日) 10:36:26.67 ID:+c8QE27Z0
俺の生活からも彩りが失われている
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/11/13(日) 10:36:27.99 ID:QPrCEh8Y0
感性社会の末路
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/11/13(日) 10:36:29.48 ID:WdmwzSBf0
墓地か
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/11/13(日) 10:36:47.29 ID:vkAfAcTu0
老いてくるとモノトーンな装飾を好むようになる
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/11/13(日) 10:36:50.90 ID:dALFe+Y/0
全身黒コーデしかしないモメンが一言↓
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/11/13(日) 10:37:09.41 ID:PTBy4DaQM
ポリコレうっせーから
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/11/13(日) 10:38:27.23 ID:QIfNgUkY0
地球は?
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/11/13(日) 10:38:34.47 ID:2y3Te78DF
東京は前から無彩色みたいな服しか着てないやつ多いよな
大阪のオバチャンとかはまだ派手なんちゃうん?
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/11/13(日) 10:39:09.73 ID:M8bGzgV50
色の組み合わせとか考えるの面倒
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/11/13(日) 10:39:31.25 ID:gml1iX0C0
男なら黒に染まれ
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/11/13(日) 10:39:39.85 ID:W/DBHttb0
岡くんにも優しい世界
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/11/13(日) 10:40:09.41 ID:wJ6bv4aTa
安倍晋三のいない世界、もう、俺たちを楽しませてはくれない
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/11/13(日) 10:40:16.72 ID:V5IijqFx0
それは色に意味を持たせたことによるトレードオフとも言える(´・ω・`)
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/11/13(日) 10:40:35.90 ID:hNT17vWl0
ミーム汚染やな
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/11/13(日) 10:41:26.15 ID:5o9u2m4Z0
かと言って昭和の花柄家電に戻りたいとは思えない
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/11/13(日) 10:41:44.57 ID:oG/bNGxXa
食事にも当てはまるな
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/11/13(日) 10:42:50.01 ID:X+ExcZ/q0
SFやなあ
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/11/13(日) 10:43:36.14 ID:cbE3v0y50
フラットデザインが主流になった
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/11/13(日) 10:43:40.07 ID:TcK+0KEg0
レトロブームで華やかな柄に戻って来てるけどな
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/11/13(日) 10:44:29.72 ID:bZ3iwQh50
黒くぬれ!
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/11/13(日) 10:44:49.78 ID:fqPOgZd00
安倍晋三がいなくなってからおれたちの暮らしは色を失ったようだ
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/11/13(日) 10:45:37.95 ID:PWxVMbQ70
車の場合は本当は赤や青にしたいが売るときのこと考えて白にしてるやつ多いだろ
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/11/13(日) 10:46:14.88 ID:mCF9NrQu0
昔に比べてでかくなった企業は目立たなくてもいいから色数減らしていっただけじゃないの
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/11/13(日) 10:46:45.39 ID:lle/4Vih0
色づく世界の明日から
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/11/13(日) 10:46:51.32 ID:0Dv9cdn00
デザイナーのせい
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/11/13(日) 10:47:24.49 ID:FhnA6hkE0
これはわかる
目につく色がなかなか見なくなった
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/11/13(日) 10:47:56.80 ID:nIPYxXyO0
と言うかロゴはだんだんシンプルになってるよね。
33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/11/13(日) 10:50:25.94 ID:zLWoAMfJa
消費社会だから人気のある色、万人受けする色しか使わない
無個性社会だよ

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました