【宇宙】NASAが生命が存在する可能性のある惑星を発見!!地球から100光年の距離

1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/07(火) 16:59:25.23 ID:6i1n5RnB9

(CNN)米航空宇宙局(NASA)は6日、惑星探査衛星「TESS(テス)」による観測の結果、地球と同等の大きさで生命が存在できるとみられる系外惑星を初めて発見したと発表した。地球から約100光年離れた恒星の周りを回っているという。

この惑星は「TOI 700」と呼ばれる恒星を周回する複数の惑星の1つ。TOI 700は、かじき座を構成する低温かつ小型のM型矮星(わいせい)で、その質量は太陽の4割ほど、表面温度は半分にとどまる。

「TOI 700d」と名付けられた当該の惑星は、上記の恒星の惑星系に属する3つの惑星のうちの1つで、最も外側の軌道を周回する。公転周期は地球の日数に換算して37日。自転周期と公転周期が等しいため、惑星の一方の面は常に恒星の方を向いている。

他の2つの惑星の公転周期はそれぞれ同10日と同16日。前者は地球と同サイズの岩石でできた惑星で、後者は地球と海王星の中間ほどの大きさを持つガス惑星とみられている。

当初、恒星であるTOI 700は実際よりもはるかに高温で、周囲の惑星に生命が存在するのは不可能と考えられていた。その後、観測チームは誤りに気付きTOI 700に関する数値を修正。より小型の恒星であることを突き止めたうえで、最も外側を周回する惑星TOI 700dについても生命が存在できる「ハビタブルゾーン」内に位置するとの観測結果を導き出した。

将来は、NASAが来年打ち上げ予定のジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡による観測などを通じ、惑星の大気の有無やその成分組成も明らかになる見通しだ。

CNNco.jp 2020年1月7日 15時30分
https://news.livedoor.com/article/detail/17630115/
レス1番の画像サムネイル

2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/07(火) 17:00:29.31 ID:GodDdYNh0
NASA「だから予算をくれ」
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/07(火) 17:05:23.41 ID:gkmpJJAv0
>>2
米ソで宇宙開発競争やってた
時はほぼ無制限の予算承認が
おりてたらしいね
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/07(火) 17:00:30.08 ID:ckSt48Ro0
これはゴキブリが住んでるわ
34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/07(火) 17:10:51.23 ID:E6SOBkEN0
>>3
ロケットでGを送り込んだら、どんな惑星でも繁殖しそうw
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/07(火) 17:00:43.95 ID:8zQabYGt0
それ鏡に写った昔の地球だから
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/07(火) 17:01:44.63 ID:hr4shENQ0
>>4
なんで知ってるの
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/07(火) 17:00:55.80 ID:UJFrpwkq0
ちかっ!
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/07(火) 17:01:54.92 ID:TaDDx8yX0
そうNASAは
惑星より成果と予算www
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/07(火) 17:02:15.45 ID:PTRlcoIO0
これは来たな、宇宙戦争はじまる
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/07(火) 17:02:43.53 ID:+nzmcxlc0
たたが100光年だろ?
行って見てくるから週末まで待て
60 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/07(火) 17:39:10.22 ID:OL/QrYd30
>>9
お前が帰ってくるまでに人類絶滅してるわ
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/07(火) 17:03:35.96 ID:Jp7X16An0
「カジキのあたりだな
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/07(火) 17:03:37.99 ID:mioeRcWA0
そんなもん5光年以内にあるよ
普通に人が住んでるから1番近い恒星系を調べてみろよ
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/07(火) 17:03:48.00 ID:vhK3P43m0
> M型矮星
はいアウト

また赤色矮星かよ

13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/07(火) 17:03:56.32 ID:E2P/Z2pP0
あかん
バレたか
おまえらオリジナルの為のストックなんや
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/07(火) 17:04:08.85 ID:2RiqtGaf0
時速100光年でたったの1時間じゃないか
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/07(火) 17:06:43.54 ID:gkmpJJAv0
>>14
光速超えちゃう?
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/07(火) 17:04:30.50 ID:UgSGJR5Q0
100光年!?
近いな
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/07(火) 17:05:01.56 ID:QuT3kp710
じょーじ
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/07(火) 17:05:13.05 ID:2oi+csA20
エリア51にいるレクチル座ゼータ星人のことかな
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/07(火) 17:05:17.52 ID:egHynElP0
100光年ってめっちゃ近いな
そんな星があることに驚き
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/07(火) 17:05:33.03 ID:ln3Hw6qv0
( ´ω`) 近いやん
(つ🐌と) いい物件あるかな
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/07(火) 17:06:27.77 ID:MaAiNFcW0
人類の未来を託してDNAを積んだロケットを
向かわせよう。
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/07(火) 17:06:46.25 ID:pUYyDe6N0
恒星までの距離が近い星はハビタブルゾーンといっても未知の恒星活動で、焼け野原になってそうでなぁ
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/07(火) 17:07:08.38 ID:RtpaA9Bb0
>>1

(‘人’)

公転周期が短いから却下だよ(笑)

しかも自転と同じだなんて月かよ(笑)

61 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/07(火) 17:39:14.77 ID:vXv3zWKO0
>>24
表と裏で両極端な環境になるはずだから生命が住めるとは思えないね。
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/07(火) 17:07:38.57 ID:Ol72yX/J0
バビタブルゾーンにあるだけで、
自転周期と公転周期が等しいため、
惑星の一方の面は常に恒星の方を向いているってことは
いちいち記事にするほどの星ではない
39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/07(火) 17:13:31.03 ID:HZk04ah40
>>25
恒星を向いてる面と向いてない面の境目にめちゃめちゃいるかも

まぁ今まで生き物いないだろうと思ってたのが計算違いで実はハビタブルゾーンだったってだけよな
近い分wkwk感は強いが

44 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/07(火) 17:18:12.96 ID:a3GCqA970
>>39
というか近くじゃないと見つけられない
恒星の明るさのわずかな増減から計算で求めてるだけで惑星を直接観測しているわけじゃないから
58 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/07(火) 17:29:49.21 ID:HZk04ah40
>>44
そっか遠くじゃいても観測しようがないか…
逆に観測技術が上がればもっと見つかる可能性もあるって事か
ロマンしかねえな(´・ω・`)…
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/07(火) 17:07:54.38 ID:qDdc9U8C0
人間は地球から出てはいけない気がする
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/07(火) 17:09:01.47 ID:1OrlMQf30
100光年とか無理5光年くらいで探してくれ
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/07(火) 17:09:18.93 ID:6b2iezKM0
光速で航行出来る船を作ってその中で子供を育てれば到達できるな()
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/07(火) 17:09:43.35 ID:45gx5ZwR0
おおお!近いね()
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/07(火) 17:09:55.69 ID:d3jiZRyH0
地球が惑星を覗く時、惑星もまた地球を覗いている
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/07(火) 17:10:13.47 ID:v8SJxk2F0
東京ドーム約3.8京個分ほどか。
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/07(火) 17:10:19.81 ID:ZDr65wAm0
おぉ青い惑星だ!
33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/07(火) 17:10:28.03 ID:aW9cYLI20
また、来期の予算のシーズンがやってきたのか
35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/07(火) 17:11:21.53 ID:mioeRcWA0
NASAは科学者のヒエラルキーで言えば
1番下の底辺の人間しかいません。
真のエリートはカイパーベルトにある
惑星において秘密宇宙プログラムに
従事しています。
36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/07(火) 17:11:32.09 ID:y/MdMMui0
タンホイザーゲートないと無理やで
37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/07(火) 17:12:36.64 ID:+f9hu0Sn0
一番近所のエウロパでさえ放置とかさぁ
立ち入り禁止じゃないから行けよ
38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/07(火) 17:13:21.62 ID:M+tITf990
放射能除去装置コスモクリーナーDを
取りに行かなくては!
40 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/07(火) 17:13:58.21 ID:PRnnGxfJ0
太陽って南光年はなれとん?
45 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/07(火) 17:18:49.41 ID:1OrlMQf30
>>40
0.00001581光年らしい
41 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/07(火) 17:14:21.47 ID:TRrSgORC0
NASA定期
42 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/07(火) 17:16:41.73 ID:1v+U0Cta0
恐竜がいる惑星を発見するのも時間の問題だな
43 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/07(火) 17:17:38.82 ID:K0VW0Ctp0
100光年って光の速さでたった100年で行ける距離か。宇宙って想像以上に狭いな。そんなところに異星人がいたらどの道侵略に行くか来るかするだろう。惑星間戦争になるなら先手必勝だわな
46 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/07(火) 17:19:16.87 ID:0V3TZ6540
光ってこんな漢字だったっけ?
47 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/07(火) 17:19:48.34 ID:jq/xSlfO0
なんか言ってたよな、反物質だっけ?
光の速度の40%くらいで飛べるかもしれないとか
しかし、光の速度で100年かかるんじゃ地球離れても死ぬまでにつかないじゃん
宇宙船のなかで生まれた子供に託すしかないってことになるのかな?
50 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/07(火) 17:22:55.25 ID:V7xAnm5w0
>>47
コールドスリープ
48 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/07(火) 17:20:45.44 ID:/RNTNsEd0
宇宙は生命で溢れてるな。
49 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/07(火) 17:22:13.52 ID:V83cIt320
どうせ行けないから言ったもん勝ちだな
51 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/07(火) 17:23:22.68 ID:iQv2cR4Z0
可能性で言及するなら未だ火星でも可能性はあるわけだが
こんなん意味ありますん?
52 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/07(火) 17:24:38.71 ID:J9hUBjAR0
めっちゃ水だな
53 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/07(火) 17:25:53.34 ID:BkRQTkOl0
まぁ、宇宙人はいるだろうよ
戦争ばっかやってる愚かな地球人よりずっと賢いから向こうは地球の存在把握してるよ
54 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/07(火) 17:25:56.13 ID:SyGj7yNL0
宇宙スケールで寿命100年以下なんて短すぎるのかもな
他の高等生物は1万年とか生きてるんじゃね?w
55 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/07(火) 17:26:14.65 ID:C7NVV0i20
知ってますよ。LV426ですよね。
56 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/07(火) 17:28:09.26 ID:Ga2ksM0u0
カジキ星人きたーーーーーーーー!!!
57 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/07(火) 17:29:13.60 ID:49LyOWLt0
遠い
59 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/07(火) 17:36:14.86 ID:PlXgF1mt0
潮汐固定されていても大気や海洋があればそれによって熱が運ばれるので惑星上の気温差は極端なものにはならない
ただ自転によるダイナモ効果が起きないので惑星磁場は弱く、放射線や恒星風に対するバリアがない
なおまずいことに若い赤色矮星はひんぱんに大規模フレアを起こすので、その放射線や強い恒星風で地表がダメージを受けたり大気が引き剥がされたりする可能性がある
赤色矮星の寿命は非常に長いので、活動が落ち着いたところで大気が復活すれば生命発生の可能性はあるけど
62 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/07(火) 17:46:52.66 ID:h4Fqpdr30
ワープ一回の距離か
目と鼻の先だな

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました