論理的思考得意なやつこい

1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/06(月) 11:37:19.39 ID:Swext6X+d●

レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル

2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/06(月) 11:38:35.47 ID:XETwPwJ+0
論理的思考って本当にこの問題で測れるのかな
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/06(月) 11:44:22.96 ID:PoK69Id10
>>2
引っ掛け問題だったりするよな
ピザ10回言ってからの膝みたいなのとあんまり変わらん
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/06(月) 11:40:18.98 ID:v8gFl7kjd
そもそも言ってる意味が分からん
日本語のロジックやめろ
カス問題だわ
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/06(月) 11:42:22.98 ID:3SgM1I9K0
裏とか対偶とかそういうやつ?
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/06(月) 11:43:51.83 ID:RUl1jln40
苦手だけど考えてみる
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/06(月) 11:43:53.46 ID:MdeBiqgRM
騙すか騙されるかのサバイバルチキンレース
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/06(月) 11:45:23.80 ID:t9N4x5n2a
ジョーは酒場で論理学の教授と知り合った。
「論理学ってのはどういったもんですか?」
「やって見せましょうか。お宅には芝刈機があります?」
「ありますよ」
「ということは、広い庭があるわけですね?」
「その通り!うちには広い庭があります」
「ということは、一戸建てですね?」
「その通り!一戸建てです」
「ということは、ご家族がいますね?」
「その通り!妻と2人の子供がいます」
「ということは、あなたはホモではないですね?」
「その通り!ホモじゃありません」
「つまりこれが論理学ですよ」
「なるほど!」
深く感心したジョーは、翌日友人のスティーブに言った。
「論理学を教えてやろう。君の家には芝刈機があるか?」
「いや。ないよ」
「ということは、君はホモだな!!」
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/06(月) 11:58:26.98 ID:ba6NlgTo0
>>8
なんか落語っぽい
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/06(月) 11:47:26.90 ID:RUl1jln40
1枚目

組み合わせ的には
①A出席、B出席 ②A出席、B欠席 ③A欠席、B出席 ④A欠席、B欠席
の4通りがあるが、「Aが欠席してきるときBは必ず出席している」という条件から④は除外される
つまりBが欠席しているのは②の場合のみで、Aは必ず出席していると言える

10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/06(月) 11:52:33.25 ID:vXPRMCWad
1枚目は日本語がゴミ
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/06(月) 11:54:07.92 ID:XETwPwJ+0
論理的思考ができる、と言われている人は要するに○○とか〇〇なら××が正確かつ早いイメージ
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/06(月) 11:55:36.53 ID:6bBXU3LXd
論理的思考は、日常生活だとだいたい使えない。
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/06(月) 11:59:12.19 ID:WhshGi7p0
反直観問題であることがヒントになっているよね(←答え知ってる人)(´・ω・`)
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/06(月) 12:01:49.59 ID:RUl1jln40
2枚目

よくわからんかったから実際に計算してみる
0の確率は2/20=10%
6の確率は(18/20)(17/19)(16/18)(15/17)(14/16)(13/15)(2/14)=6.8%
9と18は明らかに6より確率が低いから省略
答えは0

18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/06(月) 12:10:13.62 ID:Swext6X+d
>>15
お前頭良いな
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/06(月) 12:25:47.50 ID:WhshGi7p0
>>15
0の確率が2/20とはどういう計算?普通は19C1/20C2という計算になる。

この場合、分母は変わらないから場合の数(分子)だけ比較すればいいんだけどね(´・ω・`)

32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/06(月) 13:00:17.05 ID:RUl1jln40
>>21
たしかに場合の数で考えたほうがわかりやすかったけど間違ってはいないよな…?
一応書いとくと初めて黒玉が出るまでの白玉の個数が問われてるから
白玉0個の確率は20個のうち2個当たりが入ってる確率と同一視できる
20個の玉を区別したとき1個引く確率はどの玉もみな同じだから2/20でたぶん問題ない気がする
敢えて組み合わせを使って書くならC[2,1]/C[20,1]
正直言って確率なんて覚えてないから考え方がおかしかったら申し訳ない
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/06(月) 12:02:58.11 ID:hwka0FZCa
>>1
3枚目、蒸発などに氷→水の体積減少は含まれてんの?
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/06(月) 12:09:47.04 ID:Swext6X+d

>>16
含まれてないとする
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/06(月) 12:12:10.58 ID:mvF3FmG40
こんな謎かけみたいなややこしいこと考えるより嫌儲みてるといかに論理的思考できるやつが少なくて近視眼的な思考しかできないやつが多いか思い知るよ
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/06(月) 12:13:58.49 ID:H940IZEQr
水位のやつが説明読んでもよくわからない…
沈んでる体積分と思うんだが、浮力までどう考えたらいいのか
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/06(月) 12:27:29.24 ID:uBQyTpk90
俺の『論理圧』(ロゴスプシュケ)見せてやろうか?
34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/06(月) 13:16:00.97 ID:Swext6X+d
>>22
このノリなつい
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/06(月) 12:27:38.17 ID:fWm+b8Xj0
時間の無駄
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/06(月) 12:33:44.28 ID:lSkLDbnm0
4枚目はめちゃくちゃシビアな問題だな。3桁目まではどっちも出現確率は同じ。4桁目も出現確率は同じだけど、順番が僅かに早くなるパターンがある。

奇-奇-奇-奇×
│ │ │-遇①
│ │
│ │-遇-奇①②
│   │ -遇①

│-遇-奇-奇②
  │ │ -遇②
  │
  │
  │-遇-奇×
    │-遇×

遇-奇-奇-奇×
│ │ │-遇①
│ │
│ │-遇-奇②
│   │-遇×

│-遇-奇-奇×
  │ │-遇×
  │
  │
  │-遇-奇×
    │-遇×

唯一、奇奇遇奇の組み合わせだけ2つ同時に出て、①(奇奇遇)のほうが先に出るから。奇奇遇のが先に出る確率が高い。

25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/06(月) 12:36:12.52 ID:3SgM1I9K0
むしろ論理的思考しかできない
世の中の人の「直感」というやつがわからない
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/06(月) 12:38:57.89 ID:o79Wbjgp0
>>25
今お前が検証なしに論理的思考しかできないと言い切ったのが直観
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/06(月) 12:40:07.00 ID:UoDpZ4v10
算数じゃなくて国語の問題が多いのはどうしてなんだぜ
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/06(月) 12:41:29.00 ID:hx39lXu3F
三枚目は氷に乗ってるときは人形の質量に応じて氷が沈む
氷が溶けたら人形の容積分の水かさが動く
人形が水に沈むってことは人形の質量>人形の容積だから
水かさが下がるってことでいいの?
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/06(月) 12:50:05.31 ID:WhshGi7p0
>>28
言いたいことは分かるけど、
人形の質量[m]>人形の容積[V]じゃなくて
人形の密度[m/V]>水の密度[m/V]かな(´・ω・`)
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/06(月) 12:48:23.29 ID:C0SikFSk0
どんな抽選も一回目が一番確率高いって合ってる?
二回目以降はそれまでに当たるのを避けないといけないから
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/06(月) 12:57:05.66 ID:y+1TuOdR0
わざわざ混乱させるような書き方は時間の無駄で苛々するわ
33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/06(月) 13:14:18.86 ID:WhshGi7p0
間違ってないよ。6の確率も間違ってない。ただ計算が特殊だからどんな考え方なのかと気になっただけ。

何となく分かった。実際に自分で1個ずつ引いてみるイメージで考えたんだね。

組み合わせの計算は、イメージでいうと20個一気に全部抜くのを何度も繰り返すことわけだから、その違いだね。

35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/06(月) 13:20:04.24 ID:Z85jMpsra
3ってマトリョーシカみたいにコップの一回りだけ小さい氷の船にしたら水位下がるようにできないか?
36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/06(月) 13:21:31.34 ID:oTsikUOQ0
答えはどこだよ
38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/06(月) 13:28:24.90 ID:H940IZEQr
>>36
ポテト一郎@potetoichiroで検索
37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/06(月) 13:23:06.67 ID:h0Wg+Nx00
前提を瞬時に見抜くためだけのトレーニング
39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/06(月) 13:40:57.98 ID:aLxAgSvu0
問題の書き方で引っ掛けているだけのような気がするが
例えばある生徒が休みだからって他のある生徒が必ず出席する事なんて現実にはあり得ない
そうした印象に引きづられているだけで純粋な直感ですらない
40 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/06(月) 13:44:50.24 ID:Swext6X+d
デカルト「直感じゃなくて直観で見ろ」

これ最後までわからんかった

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました