- 1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/06/26(日) 22:37:53.97 ID:92Lkk8Y20
-
戦後引き揚げの悲劇 福岡・二日市保養所跡で中絶女性の胎児の水子供養祭
https://www.sankei.com/life/news/210514/lif2105140072-n1.html - 2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/06/26(日) 22:38:31.85 ID:92Lkk8Y20
-
サキノハカ
@sakino_haka
ところでなんとなく水子地蔵について調べたら、近代に至るまで日本には堕胎した子供を供養する風習は基本的になく、
水子供養は商業化した寺院によって1970年代に作られ、マーケットとなったという歴史があることがわかり、
「そんなに最近なの!?」と驚くと同時に面白くて興奮しています。
https://twitter.com/sakino_haka/status/1540897110320480259 - 3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/06/26(日) 22:38:45.13 ID:92Lkk8Y20
-
水子供養の発生と現状 : 森栗 茂一 _ 国立歴史民俗博物館研究報告 – 国立歴史民俗博物館学術情報リポジトリ
https://rekihaku.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=697&item_no=1&page_id=13&block_id=41 - 4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/06/26(日) 22:38:56.29 ID:Bcw+lW8+0
-
世の中宣伝で作られてるよな
- 5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/06/26(日) 22:39:04.15 ID:ywo0j8J+M
-
日本書紀「ガ●ジは水に流した」
これと同じなんじゃないの
- 6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/06/26(日) 22:39:11.50 ID:92Lkk8Y20
-
サキノハカ
@sakino_hakaAbstract:
「仏教には,水子を祀るという教義はないし,水子を各家で祀るという祖先祭祀も,前近代の日本にはまったくなかった。(略)前近代の日本では生存可能数以上の子供が生まれた場合,これをどのように処理してきたか。一つには,予め拾われることを予期して,捨て子にする風があった」「(略)しかし,社会が育ててくれる余裕がないと思えるとき,間引きや堕胎がおこなわれた。暮らしていけないがゆえの間引きや堕胎を,人々は「モドス」「カエル」と言って,合理化してきた。実際,当時の新生児の生存率は低く,自然死・人為死に関わらず,その魂が直ちに再生すると信じて,」
「特別簡略な葬法をした。それでも,姙娠した女が子供を亡くすということは,女の心身にとっては痛みであり,悩みがないわけではない。(略)そんな悲痛な叫びが,水子供養の習俗に表れている。ところが,この女の叫びは,宗教活動の方向と経営を見失った寺院のマーケットにされてしまう」
- 7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/06/26(日) 22:39:38.67 ID:92Lkk8Y20
-
サキノハカ
@sakino_haka
「寺院や新宗教の販売戦略,心霊学と称するライターによって演出され,読み捨て週刊誌に取り上げられてひろまった。明治時代以降の近代家族は,男の論理による産業システムのためのものであった。その最高潮である60年代の高度経済成長が終わった70年代に入って水子供養が出てきていることは興味深い」「産業社会の幻影が,女を水子供養に走らせた。その女を,寺院は顧客として受け入れた。こうして,女は金に囲いこまれて,水子という不安に追い込まれ,水子供養という安心に追い込まれていったのである」
- 8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/06/26(日) 22:40:36.16 ID:CKgdnG6f0
-
んなこと言い出したら
お盆とかもごく最近やで
- 12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/06/26(日) 22:42:32.25 ID:YNlXBIWT0
-
>>8
全然昔からあるが - 14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/06/26(日) 22:43:25.63 ID:CKgdnG6f0
-
>>12
お盆の起源そのものはあるけど
全く別の行事 - 27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/06/26(日) 22:47:10.62 ID:+qKJv8kJM
-
>>14
全然昔からあるが - 9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/06/26(日) 22:40:41.18 ID:r6oKz6px0
-
なにが面白いんだ?え?
- 10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/06/26(日) 22:40:49.59 ID:gw3HG5OO0
-
本当に調べたのか?
- 11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/06/26(日) 22:40:58.95 ID:rtcFqB3i0
-
そもそもそれ言い出したら宗教も葬式もそうなんだが😁
- 13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/06/26(日) 22:42:36.37 ID:OUXAS+PY0
-
高度経済成長か明治維新以前から現代まで続いてる風習ゼロ説
- 16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/06/26(日) 22:43:55.71 ID:rtcFqB3i0
-
>>13
あべしぐさ - 15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/06/26(日) 22:43:34.67 ID:I11D6F8P0
-
嘘松
100年くらい前からの浄土系は普通に水子も無縁も一緒くたに入り口門で地蔵任せになってる - 17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/06/26(日) 22:44:05.63 ID:r79k5NHzM
-
演歌も日本の伝統ヅラしてるけど60年代から出てきたもんだし伝統として受け止めているものは源流を調べた方が良い
- 18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/06/26(日) 22:44:10.80 ID:WbkeBqaZa
-
基本的に罪悪感にたかる商売だからな
それで気が休まる面もあるだろうから安易に否定できるもんでもないが - 19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/06/26(日) 22:44:19.20 ID:rtcFqB3i0
-
そもそも気持ちの問題だから
- 20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/06/26(日) 22:44:48.76 ID:79Vp7rMdd
-
産婆がキュッと締めるのは?
- 21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/06/26(日) 22:45:34.66 ID:CKgdnG6f0
-
というか関東の風習なんて江戸後期まで何も無かった方が正しい。
江戸の前まで人さえ住んで無い荒れ地なわけで。 - 22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/06/26(日) 22:46:02.96 ID:GA7bYoF/d
-
オカルトブームのあれよ
- 24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/06/26(日) 22:46:30.03 ID:sFmiP8Rt0
-
子殺しであります
- 25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/06/26(日) 22:46:32.64 ID:t81ZJ0H6M
-
嫌儲寺
どんな寺のイメージ?
- 26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/06/26(日) 22:46:38.55 ID:hTttH6LT0
-
初詣も戦後からの浅い伝統()
年末年始電車乗る人が少ないから鉄道会社がステマで作った風習 - 32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/06/26(日) 22:48:44.49 ID:gw3HG5OO0
-
>>26
初詣は元々あったよ
そうじゃなきゃ流行らんて - 28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/06/26(日) 22:47:16.82 ID:k/+mWc0cM
-
水子供養なら
- 30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/06/26(日) 22:47:48.89 ID:hNz3/CYCa
-
こけしは作ってたけど
あれは水子じゃなくて
5歳くらいまでの子供かな? - 31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/06/26(日) 22:48:44.14 ID:V07iSRrC0
-
この国の伝統の浅さ
アメリカの方がまだ伝統あるだろ - 33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/06/26(日) 22:48:46.98 ID:WbkeBqaZa
-
ガダラの豚で坊主に執拗に食い下がってる場面があった気がする
- 34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/06/26(日) 22:49:48.59 ID:TlPjdS4D0
-
見ずという見ないということで見なかったというものであって御用学者のお抱えの民俗学者がやった漢字間違いだぞ。
- 35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/06/26(日) 22:50:35.88 ID:74fMrIK70
-
初詣もだな
コメント一覧