- 1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/04/01(金) 21:50:59.34 ID:f696zXDx0
-
——『中国哲学史』のなかでもうひとつ面白かったのが、明代後期の陽明学右派の思想家・繆昌期が提唱していた「公論」の思想です。愚夫愚婦、つまり知識人ではない一般庶民もみんなモノを考えていて公論を持つとした指摘は、当時の中国では非常に革新的でした。ただ、繆昌期はこの公論を取りまとめて政治に反映させるのは、知識人(士大夫)という限られた階層であるとも主張していたようです。
【中島】これは中国のデモクラシーを考えるうえでは示唆的な議論です。過去、日本の東洋史学者の内藤湖南(1866~1934)たちは、唐と宋で社会の仕組みがガラッと変わったとする「唐宋変革論」をとなえました。
「唐宋変革論」では、唐までの貴族制が宋以降は崩壊し、皇帝に権力と権威が集中するいっぽうで、ばらばらな個人が登場したとされます。国家と個人が直接結び合う、ある意味でデモクラティックな新しい社会が、中国では1000年前に出現していたわけです。繆昌期の議論は、そんな近世中国の社会において、どうやって民意を政治に反映させるかを説いたものです。
——王朝時代の中国は政治体制としては、官僚制に支えられた皇帝の専制体制ですが、いっぽう一般庶民も「公論」を持っていますから、為政者は世論を気にして政治をする。世論をとりまとめて、現実の政治に反映させるのは士大夫の役割である。……こうした繆昌期の世界観は、”士大夫”を”共産党員”に置き換えれば、そのまま現代の中華人民共和国の体制と同じではないでしょうか。
【中島】フランスの政治思想家のトクヴィル(1805~1859)に、当時の新興国であるアメリカを視察した『アメリカのデモクラシー』という著書があります。日本思想史の渡辺浩先生によると、このときトクヴィルは、当時の中国のような「専制的なデモクラシー」を想定し、アメリカが将来それに陥らないようにと考えていたというのですね。
実はデモクラシーと専制主義は相反するものではなく、結びつく形もあります。宋代以降の中国は社会はある意味デモクラティック(平等で民主的)な社会なのですが、西洋的なリベラルデモクラシーとは違うデモクラシーなのです。中国ではそうした「民主主義」が、革命を経た現代でも続いているという見方も可能なわけです。
——王朝時代、地方官僚の評価は具体的な業績よりも「名声」で決まっていましたし、これは現代中国でも通じる部分があると感じます。そういえば内藤湖南も中国が意外なほど「輿論」(世論)に左右される国だと書いていました。
【中島】それこそ繆昌期や、明末清初の思想家・黄宗羲あたりが、中国のそのような政治体制を言語化しています。実は中国は、ある意味ですごくデモクラシーの国なのですが、ただしその形が西洋と大きく違う。近年、中国政府が「中国的民主」という概念を主張する様子は、欧米圏からは冷ややかに見られがちですが、中国自身はこうした歴史を踏まえて主張しているつもりではないでしょうか。
——中国にかかわっていると、横文字の言葉の意味と、中国語の意味のズレを感じます。たとえば「republic」と中国語の「共和」(gòng hé)、「democracy」と中国語の「民主」(mín zhǔ)は、肌感覚としてはかなり違うものを指していそうです。中国人自身は無自覚かもしれませんが、漢語の古典の意味に引きずられているのではないですか。
【中島】そうですね。たとえば「民主」には、孟子の「民本」の考えに引きずられている部分がありそうです。
——孟子の民本はどのような考えでしょうか。
【中島】まず、民本の思想は人民主権ではありません。主権は人民ではなく、それを代理する為政者にある。さきほどの繆昌期の考えとも同じ構造です。あれも孟子の民本からきた発想ですからね。
- 2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/04/01(金) 21:51:16.05 ID:f696zXDx0
-
中国の「デモクラシーから日本が学べること」
——主権は為政者にあるが、できるだけ民のことを考えてあげなさいというのが民本。まさに中国式の民主主義という感じがします。1989年の六四天安門事件のとき、学生たちが主張していた「民主」のイメージも、実はこれに近いものだったようです。当時の参加者から聞き取りをした印象です。
【中島】私は今回の『中国哲学史』のなかで、中華民国期の思想家である胡適(1891~1962)に何度も言及しました。彼は全面的な西洋化を提唱し、デモクラシーについても徹底的に西洋化しなくてはならないと考えていました。つまり、孟子的な民本とは異なる、リベラルデモクラシーの可能性を徹底的に追求したのです。しかし、それは結局、中国では胡適が望むような仕方では実現しなかったのでしょう。
——もっとも、中国の問題点はもちろん、日本はどうなのかとも考えてしまいます。中国式民主主義は、政権や指導者の批判はNGですが、実は意外と世論が政治に反映される。特に近年の場合、町内会レベルまで張り巡らされた党組織とITを通じて、人民の生活上の問題については非常に細かな課題まで為政者に吸い上げられて、迅速に解決策が出てきています。
【中島】日本の場合、制度上は西洋式なのですが、民の声が政治に反映されている実感は非常に薄いでしょう。中国のほうがデモクラシーがある意味で機能していて、日本のデモクラシーが劣化している可能性すらあります。日本は実質的に人民主権が深められているわけではないし、しかも為政者が民の声を聞かないならば、これは孟子の民本ですらない。中国思想の世界から、日本の社会の課題も見えてくるように思います。
- 3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/04/01(金) 21:52:04.77 ID:GtRVCysC0
-
粛清されるな
- 4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/04/01(金) 21:53:06.88 ID:v8g5RR4h0
-
マジに中国父さんは良い国だよな
- 5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/04/01(金) 21:54:14.13 ID:tJrqyDmA0
-
AV割りまくってくれてありがとう
- 6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/04/01(金) 21:54:50.15 ID:mrUAMifa0
-
つまり共産党のせいで今の中国は1000年前に逆戻りした
- 7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/04/01(金) 21:54:54.85 ID:/xCf0XP6p
-
3年前に日本に見切りつけて中国に移住した
一言で言うと「人間が人間らしくいきている国」
本当に良かった
もう日本に帰る気は一切無い - 13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/04/01(金) 21:59:14.54 ID:mrUAMifa0
-
>>7
どのVPNを使ってる? - 16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/04/01(金) 22:02:31.94 ID:/xCf0XP6p
-
>>13
Nord余裕
仕事でドイツ行くから一応 - 8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/04/01(金) 21:56:09.87 ID:O4oahnDYM
-
そもそも民主主義、資本主義が最高のものとは思えん。
リーダーに権力がないと大きな事業やり辛いし。 - 9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/04/01(金) 21:56:32.19 ID:zZHhzVaX0
-
日本と比べたらそらな
- 10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/04/01(金) 21:58:06.05 ID:KDp1+aoQ0
-
>>1
薄々そんな気はしてたっていうか
日本って未開なアフリカの独裁国家が一番近いと思う
戦後、アメリカに押し付けられた憲法のお陰で
先進国風な感じを匂わせてるけど - 11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/04/01(金) 21:58:07.19 ID:1XVIglD70
-
徳治主義やからやろか?🤔
民の声を聞くのは天子が備えるべき徳やしね - 12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/04/01(金) 21:58:51.91 ID:KhWdDgZD0
-
最近のプレジデントは覚醒してきたな。安倍批判したり
- 14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/04/01(金) 22:00:39.17 ID:gOL2nmTA0
-
五胡十六国時代の方がかっこいいけど
- 15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/04/01(金) 22:01:56.04 ID:zQpvw0kI0
-
そんないうと領民が暴れるとお取り潰しな江戸時代も民主的なわけで
まあ身分がそこまで階層化してないかもしれんが - 17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/04/01(金) 22:04:01.48 ID:uGBEwGW10
-
劉邦からして空虚な中心みたいなところあったな
- 18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/04/01(金) 22:05:11.80 ID:KZhC3V9v0
-
あの犯罪者の集まりの自民党も徳治とか中共と全く同じ内容の教育勅語を掲げてるよな
- 19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/04/01(金) 22:05:15.80 ID:eFtKkfI5H
-
>>1
あっ、ネトウヨ憤死、これは憤死だああああああああああ - 20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/04/01(金) 22:06:49.39 ID:0RncVy950
-
中国共産党がそれをぶち壊したわけだね
- 21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/04/01(金) 22:08:49.96 ID:faTGvvzb0
-
その割には誘拐と汚職無くならないね
- 22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/04/01(金) 22:09:56.80 ID:eNHfZV9q0
-
ぐふぐふ
- 23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/04/01(金) 22:10:32.68 ID:eHKBWFRnd
-
ヨーロッパの社会民主主義や中国の統治の方がうまくいってる気がするけどな
そもそもアメリカは民主主義ですらないだろ
格差が開いて1%の金持ちのための政治
企業は新自由主義、民主化の名の下に政府に入り込んで独裁してるから大統領が変わっても同じ - 24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/04/01(金) 22:11:39.08 ID:KZhC3V9v0
-
じゃっぷの自民党支持層は自民党を共産党のような大きな政党だと思って投票している知恵遅れ国民だからなー
- 25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/04/01(金) 22:12:22.76 ID:UuhGZDfq0
-
お、おう、民主主義は本来全体責任になるはずなんだけど、ヒトラー切り捨てられたよなw
ほんと世襲に都合がいいわけだわw - 31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/04/01(金) 22:17:19.31 ID:Mb9VcFfL0
-
>>25
どんな不正が見つかろうが、政治家の責任のとり方の最上級が「辞任」な時点で
しかもその後もう一回当選したら「国民が許したからノーカン」と臆面もなくうそぶける時点で
投票選挙による民主政治なんてのは特定個人の利益を最大化しつつ責任を最小化する為のものでしかないんだよ - 27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/04/01(金) 22:14:03.03 ID:clluYUJQ0
-
民衆による政権崩壊何度もやってるからな
民衆の力を日本より脅威だと理解はしてる - 28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/04/01(金) 22:15:33.09 ID:eHKBWFRnd
-
問題の原因は富の偏りなんだから新自由主義で偏りすぎたら社会主義にしてバランス取ればいいだけ
それで不満が出たらまた新自由主義に傾ける
それをやってるのが中国 - 29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/04/01(金) 22:15:35.02 ID:6RJSI03Td
-
中世ヨーロッパだって民衆のご機嫌取り位はしてたわけでな
それを民主主義とは言わんでしょ - 33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/04/01(金) 22:18:02.11 ID:ooRe6bzt0
-
>>29
中世ヨーロッパは世襲制じゃん - 30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/04/01(金) 22:15:39.38 ID:MDc4W7QV0
-
でも正直、日本が民主主義をやめても出来上がるのは中国では無く、北朝鮮になりそう。
流石に北朝鮮よりは今の日本の方がマシだと思う。 - 35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/04/01(金) 22:19:31.31 ID:84VcMtgb0
-
>>30
いや民主主義じゃなかった時代は、世界が羨む江戸時代だろ
今の日本は民主主義じゃなくて学閥だからな - 32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/04/01(金) 22:17:40.83 ID:YFnIXBNH0
-
明以降の中国は基本的に警察国家だろ
- 34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/04/01(金) 22:19:16.77 ID:z7D0qNZpM
-
中国は底知れない
- 36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/04/01(金) 22:20:22.40 ID:3Z+LF27e0
-
宋代がそうとか言っても、元以降で断絶してるだろ
共産党の幹部共が現に私服を肥やし、習近平が憲法を変え、共産党内の慣例を破って、三期目の総書記を務めようとしてることには変わりない
コメント一覧