古代ローマでもうクレーン使ってこんな大掛かりな水道橋作ってたのヤバすぎじゃね?

1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/02/23(水) 08:20:35.278 ID:rHwQHzdj0
日本はまだ腰に枯れ草巻いてドングリ食ってた頃だぞこれ
レス1番の画像サムネイル
2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/02/23(水) 08:22:14.197 ID:F9u02Q6G0
左に見切れてるやつ色といい形といいやべーだろ
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/02/23(水) 08:22:26.330 ID:rHwQHzdj0
しかも水源地からローマまでの距離120km
高低差7mの超精密建築
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/02/23(水) 08:22:43.840 ID:1Jaw0C0S0
無断画像転載
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/02/23(水) 08:23:06.945 ID:WFFQeOcgr
ダイハードに見えた
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/02/23(水) 08:23:51.568 ID:rHwQHzdj0
今と変わんねぇじゃん・・・
動力は人力だけど
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/02/23(水) 08:23:52.207 ID:lUgJhsmr0
白人の発明能力は飛び抜けてるからな

チャレンジャーなんだよ彼らは

8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/02/23(水) 08:24:12.140 ID:rIrT5C9I0
その歴史の殆どの期間戦争やってる蛮族どもだからね
戦争するには技術発展は死活問題だから
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/02/23(水) 08:25:33.315 ID:rHwQHzdj0
今の最新機器使ってもめちゃくちゃ時間かかるだろこの建築物
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/02/23(水) 08:26:43.251 ID:ITVjo5YWa
いやドングリ食って生活する方が大変じゃね?
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/02/23(水) 08:28:25.282 ID:lUgJhsmr0
>>10
大変なのに進歩させないのがアホってことだろ
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/02/23(水) 08:29:09.535 ID:dL01jz7Yr
>>12
お前らついに古代人にマウント取り始めたのか
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/02/23(水) 08:31:37.312 ID:lUgJhsmr0
>>13
ついに?

なんのこと?よくわからないから僕に話しかけないでくれよ

14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/02/23(水) 08:29:20.533 ID:oTICvgXj0
>>10
たしかに
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/02/23(水) 08:28:17.479 ID:rHwQHzdj0
まず
井戸掘っても淡水しか出ない→じゃあ綺麗な水があるとこから水道橋伸ばして水引こう
な発想がやべぇ
引っ越せよ!
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/02/23(水) 08:29:47.745 ID:zn9qW09s0
ウォーリーがいそう
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/02/23(水) 08:31:01.351 ID:rHwQHzdj0
適当に立てても高低差ぐちゃぐちゃで水流れないだろうから測量しながら建てたんだろうけど、レーザーも無いのにどうやったんだ・・・
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/02/23(水) 08:37:15.630 ID:F9u02Q6G0
>>16
でも昔の中国の武将だってビーム出してたりするじゃん?
日本は戦国時代になってかららしいけど
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/02/23(水) 08:31:31.148 ID:LIoGqW6X0
今は日本の技術の方が上じゃん
大事なのは今でしょ
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/02/23(水) 08:35:44.622 ID:lJ+Qf32H0
服もない頃からこんなのよく作れるな
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/02/23(水) 08:36:46.959 ID:rHwQHzdj0
>>19
いや服はあったろ
労働者だから半裸なだけで
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/02/23(水) 08:37:35.913 ID:06Ou4f8c0
測量はどうやってやってたんだろうな
エジプトとかもすごかったのかな
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/02/23(水) 08:40:28.422 ID:CseB+cu/0
数学者が居ると文明発展するよなあ
ヨーロッパもエジプトもインドもやばい日本はここ1000年ぐらいでようやく数百人レベルだろ?
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/02/23(水) 08:41:50.066 ID:rHwQHzdj0
しゅごい
レス24番の画像サムネイル
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/02/23(水) 08:43:21.252 ID:rHwQHzdj0
そりゃ街に無料の噴水も建てれるし公衆浴場も出来ますわ
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/02/23(水) 08:43:50.217 ID:zk62B5CHa
工期何年?
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/02/23(水) 08:47:46.440 ID:06Ou4f8c0
ローマ市民は仕事もしないで毎日風呂に入ってたんだよな
それに憧れてローマ市民権を得るべく田舎者は軍務や雑役に勤しんでいた
風呂に入るのが人生の目的って…
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/02/23(水) 08:57:27.539 ID:WcjwXV9y0
>>27
今じゃすっかり風呂嫌いの民族に…
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/02/23(水) 09:05:30.177 ID:PEf0W+P10
体がカラカラだから公衆浴場作ったカラカラ帝
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/02/23(水) 09:46:49.987 ID:ca1LSlwX0
ウォーリーどこ
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/02/23(水) 09:48:43.974 ID:cjHKuiBaM
こんなん作る余剰労働力があったんだもんな敵わねえ

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました