- 1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/15(金) 12:02:07.75 ID:EV7yTeyJ9
-
石巻市大川小津波訴訟で最高裁が市と宮城県の上告を棄却し原告遺族の勝訴が確定したことを受け、県教委の伊東昭代教育長は14日、「児童生徒の命を守るため、より高いレベルの学校防災体制の構築が求められる」と述べ、市町村教委や防災機関と連携した学校防災の取り組みを強化する考えを示した。
県庁で同日あった県教委と市町村教委の教育懇話会で話した。判決確定後、初めての懇話会で、県教委事務局は訴訟の経過や内容を報告した。防災教育の副読本作成や防災主任の配置などこれまでの取り組みも説明した。
市町村教委の教育長ら約80人が出席した。台風19号で大きな被害を受けた丸森町の佐藤純子教育長が意見を述べ、「間もなく中学生は受験を迎える。大人が協力し、子どもを守っていきたい」と話した。
低迷が続く児童生徒の学力向上対策やスマートフォンなどの使い過ぎを防ぐ市町村教委の取り組みなどが紹介された。2019年11月15日金曜日
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201911/20191115_11019.html
- 2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/15(金) 12:08:05.78 ID:qeQjFG3A0
- で、生徒をおいてひとり逃げた教員はどうした?
- 70 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/15(金) 22:12:16.46 ID:yWXj8/m20
- >>2
人聞きが悪いな。
自分の命を必死で守って何が悪い。 - 148 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 15:58:19.08 ID:OvwwXt5Y0
- >>70
自分の命を必死で守ろうとして裏山に逃げ込んだ子たちは教師に引きずり戻されたのに - 162 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 22:29:19.93 ID:+k9OqxGt0
- >>148
その子供たちについては本当にお悔やみの言葉しかないが、事前計画と規律を守ろうとした教職員の職責の前には勝手きままな行動は無理だったとしか。
責めるべくは、そういう行動を取った児童が死んだとき、教職員の管理責任を問わないという世論の醸成ではないのか。
今回の高裁判決を見ても、教職員の責務を締め付け、ハードルを上げる方向ばかり。いかに災害対応能力のない教職員だと言っても、これじゃあ怖くて自分の信じる行動外の行動を容認することなどできない。 - 79 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 05:48:27.61 ID:M9kJlquv0
- >>2
「津波てんでんこ」の実践者として語り継がれるだろう。
自然災害は素早く退避せぬ者に容赦ない。 - 80 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 08:05:54.01 ID:q6Wn8OJr0
- >>79
行政で隠蔽工作しててんでんこしてないことになってるんだから
その教師が語り継がれることはないよ - 3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/15(金) 12:11:40.23 ID:3tcVuRZK0
- 司法が犯罪を隠蔽した
- 4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/15(金) 12:11:59.65 ID:uzJHW+7q0
- 高い学校防災の機能を強化ですか…強化する為に無駄な税金使うんだろ?
津波来たら山に逃げろと教えれば良いだけなのに
- 13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/15(金) 12:45:34.03 ID:RgJQuvgx0
- >>4
そして山崩れ起こして死者多数でまた裁判起きるんだな… - 228 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 09:11:00.55 ID:+P6aSYBe0
- >>13
崩れてないだろうが馬鹿
ほとんど有りもしないような可能性の低いことと
地震のあとの津波という可能性の高いことの
比較評価もできない馬鹿がw - 21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/15(金) 13:03:37.01 ID://sQK24z0
- >>4
まったくだよね。
一番簡単で確実な方法を否定するから難しいことが必要になる。
あの時から進歩がない。 - 24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/15(金) 13:06:42.08 ID:RgJQuvgx0
- >>21
3.11の数年前に岩手・宮城内陸地震で派手に山崩れ起きてたから地震で山へってのも割とリスクあるんだよね。
結果論では山に逃げたほうが正解ではあったが、結果論でしかない - 26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/15(金) 13:10:33.67 ID://sQK24z0
- >>24
崩れやすい山もあればそうでない山もある。
三陸海岸の学校なら先に調査くらいはしておけよというだけ。
別に専門家じゃなくてもある程度はわかるだろう。
津波から逃げるなら高いところ。
崖崩れから逃げるなら崖から離れたところ。
話はシンプルなんだよね。
で教師子供らはどちらから避難しようとしていたわけ? - 56 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/15(金) 18:02:02.35 ID:SMJdFcv10
- >>24
>岩手・宮城「内陸」地震で3.11は 東北地方「太平洋沖」地震な
震源地速報をラジオで聞けば済む話な - 64 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/15(金) 20:13:34.86 ID:NmjBC++w0
- >>24
結果論もクソもあるかえ
発電機に洪水が来て使用できなかった
高いところに立てたらよかったわー - 119 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 14:26:40.98 ID:5OevwYmp0
- >>24
馬鹿丸出しだな。
海側での地震である事はラジオでもネットでも直ぐに分かってたし、
確実に来る津波に対して、今時点で何もなっていない裏山を目の前にして、
結果論も何も無いわ。 - 121 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 14:36:24.81 ID:yl2/UEG90
- >>119
それも、目指した三角地帯は 急斜面の真下ちょっとした大きめの石が落ちてきたら
児童をどう守るつもりだったのかな。 - 122 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 14:43:26.28 ID:5OevwYmp0
- >>121
それは、
極限時選択の取捨が出来ていない証左。
ほぼ100%確実に死ぬ選択と死ぬかもしれない選択、
君はどちらを選択する?って話。 - 123 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 14:49:24.16 ID:RwfsEtX90
- >>122
状況知らない親は、裏山に避難しているものだと思っていたそうだよ - 124 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 15:01:34.16 ID:bZsd/0I20
- >>122
普通に裏山だろ。 - 229 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 09:12:52.50 ID:+P6aSYBe0
- >>24
ねえよ馬鹿
地震で山崩れが起きるならあの状況ならすでに起きてるから分るわ - 243 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 13:12:07.13 ID:GeGZc8oQ0
- >>229
威勢よくモノを言う前に色々調べたらどうだ。 - 5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/15(金) 12:15:52.26 ID:LcrVJ0jx0
- !!!近刊!!!
イスラム2.0 SNSが変えた1400年の宗教観
飯山 陽 著 河出新書 272ページ ISBN:978-4-309-63114-1 発売日:2019.11.26(予定)▼▼▼▼▼▼
インターネットの発達がイスラム教徒を覚醒させた──誰もがコーランやハディースの知識に触れることで
原点回帰が起きたのだ。気鋭の研究者による、最新「イスラム教の真実の姿」。日本人の知らないイスラム最前線!!
ウェブ上にアップされた『コーラン』や「ハディース」。一部の宗教エリートたちのものであった知識や解釈が、
翻訳・検索機能により誰でも容易に直接アクセスできる時代となった。このことにより、「啓示」は宗教エリート
の手をはなれ、一般信徒の原理主義化が加速する。神の啓示に服従し、イスラム教徒はイスラム法によって統治
される秩序の確立を目指し、彼らが正義だと信じるジハードを実行することが「正しいイスラム教徒」であること
に気付き、それを希求するようになったのだ。日本人の常識、西洋的価値観は捨てよ!
ヨーロッパでは「同化しない」イスラム教徒たちが、「移住」と「多産」により各国で議席を獲得しはじめるなど、
民主的なイスラム化をすすめる「静かなるジハード」が進行し問題となっている。また、イスラム教徒が集住する
ことで生まれたノー・ゴー・ゾーン(警察管理外地域)の増加、学校のイスラム化など、これまでの西洋的価値観
では対応しきれなくなり、その失敗が白日のもとに晒されている。一方で、イスラム諸国も「イスラム教の宗教
言説」を改革しなければ、テロの問題を解決できないことを認め、正面から向いはじめている。移民問題をはじめ、
ターニングポイントに立たされている日本は、西洋の二の舞とならずに、どのように対処していけばよいのか──「思い込み」「自分の価値観」を廃し、ただ「事実」に基づいてイスラム教を読み解く!!
▲▲▲▲▲▲ - 6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/15(金) 12:16:13.10 ID:zexqlVb90
- 大川小学校の裁判で屁理屈並べ立てた結果、津波警報が出たら高台や山に避難というシンプルな話しは後回し
- 7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/15(金) 12:18:06.38 ID:sH9l+3ig0
- たかり
- 8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/15(金) 12:30:58.37 ID:igcBy0l00
- 結果論になるが裏山に登ればよかっただけだよな。
- 17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/15(金) 12:54:04.17 ID:w3GZ7CwA0
- >>8
てんでんこで裏山に逃げた生徒をわざわざ校庭にひきもどしてるからな - 47 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/15(金) 13:45:34.10 ID:yeBcgLJe0
- >>8
それで 余震で滑落して枝が刺さって、、「ここ迄津波は来なかったのに何故山に登らした」と訴えられるとな - 55 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/15(金) 17:12:20.69 ID://sQK24z0
- >>47
津波は予想の三倍になることもあります。
堤防への避難では最悪全滅の可能性もありました。
津波からの避難は高所が原則なので一番早く避難できる裏山を選択しました、
で裁判も即終了だろう。 - 226 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 09:09:06.25 ID:+P6aSYBe0
- >>47
津波は来ただろうが
馬鹿w - 244 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 13:14:20.91 ID:GeGZc8oQ0
- >>226
あの時、それが分かったのか
馬鹿w - 247 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 14:03:01.72 ID:lxOepMpw0
- >>244
来るから逃げろっていわれてるのに「来るかどうかわからない」なんて議論してるからああなるんだよ。
単純な話、ああいうときはお上が逃げろといったら逃げろってだけの話。 - 284 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/18(月) 05:59:34.31 ID:r1wcn3B00
- >>244
地震=津波
くらい常識中の常識だ
ましてや津波の常襲地帯の三陸だぞ
無知無能馬鹿w - 150 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 16:09:51.02 ID:scqF6wt+0
- >>8
単なる現場教師の判断ミスだろうにな
判断ミスは誰にでもある。素直に「ごめんなさい」するべき話なのに。
そういう態度は教育上良くないんじゃないのか。
役所の無謬主義って奴かね? - 9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/15(金) 12:34:34.09 ID:ihl8EkfY0
- 当日いなかった校長にオロオロしてて判断が遅れた教頭
マジで避難誘導とかきかないでなんたらでんでん太鼓やな - 10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/15(金) 12:41:59.11 ID:uoTgPC6a0
- 裏山に逃げなかったが為に裁判になりましたが、逃げた先の裏山が崩れても裁判になります。
- 22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/15(金) 13:06:06.53 ID://sQK24z0
- >>10
崩れやすいかどうかくらい先に見ておけ、ということだね。
実際、それくらいはしておいてもらわなきゃ困る。
津波にも山崩れにも弱いなら安全なところまでさっさと避難しようということだ。 - 71 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/15(金) 22:14:23.51 ID:yWXj8/m20
- >>22
崩れやすいから地震の数年前に校庭脇が崩れた。
改修工事が終わったら大震災が来た。 - 227 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 09:09:36.50 ID:+P6aSYBe0
- >>10
崩れてないだろうが
馬鹿w - 245 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 13:14:47.89 ID:GeGZc8oQ0
- >>227
あの時、それが分かったのか
馬鹿w - 11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/15(金) 12:44:07.12 ID:zThqV/yw0
- よっしゃ住民税増税やな
- 12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/15(金) 12:44:23.66 ID:k1Ety28M0
- 先人の貴重な教え「津波てんでんこ」を無視した結果。
- 14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/15(金) 12:46:31.29 ID:n+ppgx230
- あまりに確率の低い大災害に日常から備えるのはコストパフォーマンスが悪すぎる。
裁判官はコストなど眼中にない世間知らずだから、裁判官に世の中を仕切らせたら日本
が破産する。 - 15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/15(金) 12:51:01.67 ID:QlN4RwRp0
- ハザードマップ作ったやつらも訴えられるべき
- 72 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/15(金) 22:24:43.52 ID:yWXj8/m20
- >>15
ハザードマップは絶対的なもんじゃないから、それを基にもっと掘り下げて計画を作らなかった校長ら学校運営側だけが責任をとらされた。
一例を挙げると、公立学校の運営者たるもの地震で堤防法面が液状化で崩壊し、そこに津波が押し寄せてくることも予測して当然らしい。 - 16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/15(金) 12:52:25.26 ID:NmjBC++w0
- 良かったジャマイカ
最後の大津波見れて
金は入ったし
津波様様やで - 18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/15(金) 12:54:32.59 ID:NmjBC++w0
- 助かった人もいるんだから
先生前から黒いものが来てるんですが
逃げろ - 19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/15(金) 12:55:10.95 ID:w3GZ7CwA0
- ここにいちゃ死んじゃうと泣きながら訴える生徒をにやにや見てた先生たち
- 20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/15(金) 13:02:27.02 ID:NmjBC++w0
- その後の生徒たち
大人不信になり全員ヒキコモリになったとさ
完 - 23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/15(金) 13:06:32.13 ID:NmjBC++w0
- 俺、大川小学校見てきたけど
ホントに裏山、学校のとなりな
日頃裏山にのぼったことなかんべ
立派な小学校で屋上まで津波来たのか
死の行進 - 25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/15(金) 13:10:02.15 ID:NmjBC++w0
- 津波が来るまで議論していたからな
車で津波来てまっせ
いま議論中や忙しいんや - 27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/15(金) 13:13:28.13 ID:NmjBC++w0
- 山崩れしてないか
教員が行けばいいだけの話だろう?
5分でわかるだろう
議論に50分もしていたというからな
議論好きな村だな
うんだあ - 73 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/15(金) 22:26:10.02 ID:yWXj8/m20
- >>27
強い余震の中、見に行く教員にだって命を守る権利はある。 - 77 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/15(金) 22:55:24.89 ID:Vmo5upYv0
- >>73
その時何人かの児童が実際に山に登っているわけでね - 81 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 08:07:33.35 ID:xOxQ18LF0
- >>77
児童は事前計画と規律を乱して自分の考えで登っただけ。
教員が登りたくもないのに職務命令で登らされるのを拒否することとなんの関係が? - 84 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 08:14:12.43 ID:RwfsEtX90
- >>81
児童が裏山に登り、その児童を先生が連れ戻しているという事実から、
その時の状況は山崩れの危険の程度を判断するに参考になったはずであろうということをいっている - 87 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 08:35:25.45 ID:xOxQ18LF0
- >>84
なるほど。
でも崩れるかもしれない裏山からは一刻も早く降りなさいという教員の(気持ちの上では)決死の行動だったかもしれんし、念のため裏山を見てきてくれんか、という話とは違うと思う。
裏山の安全性の尺度としては、やっぱり児童と教員の行動は当てはまらないんじゃないか? - 89 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 08:40:54.46 ID:RwfsEtX90
- >>87
うん、話は違うけどね
でも、その決死の行動の後に、津波の危惧の程度は増していったわけで、
「さっき山に登ったな~。危険性はどうだったかな。もう一度入って確かめてみるか」なんて考えてほしかったね - 230 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 09:13:56.44 ID:+P6aSYBe0
- >>73
こういう馬鹿がここの教員やってたんだろうな
子供も災難だわ - 28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/15(金) 13:14:37.28 ID:ovPLOrFO0
- 想定を上回るほど教師が馬鹿で無能だっただけだろ。
他の学校はみんな避難してんだ。
- 29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/15(金) 13:15:10.48 ID:NmjBC++w0
- 山崩れしてないか見に行けよ
ぼんくら、あら見てたのね - 30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/15(金) 13:18:03.70 ID:NmjBC++w0
- 山と言っても
低い山、富士山想定しているのか
崩れる?
頭大丈夫す? - 31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/15(金) 13:19:59.74 ID:NmjBC++w0
- 死んだ教員には金なんか払うなよ
これが本当の自業自得な唾を吐いたるわ
- 32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/15(金) 13:22:16.42 ID:NmjBC++w0
- 裏山に行った生徒を引き戻したあほな教員は
死刑な、もう死んでるか
生徒は生きてるよね? - 33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/15(金) 13:22:17.73 ID:iH8G8rLQ0
- 特殊例だからな
生徒「山のほうに行ったほうがいいと思います」
先生「ガキは先生の言うこときいてればいいんだよ」 - 34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/15(金) 13:22:33.86 ID:CJCdQE700
- 山崩れしていない見に行ったあとの強い余震で崩れるかもしれない
とか考え始めると動けなくなっちゃうっていうのはあるかもしれない
でも津波と山崩れのダブルパンチなら、どうあがいても詰んでるから、これはもう諦めるしか仕方ない
大川小の場合、子供を迎えにきた親が教師に
「津波がきてるから裏山に逃げた方がいい」ってわざわざ忠告してたからなぁ
遺族としては納得できないだろう… - 36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/15(金) 13:26:54.16 ID:QlN4RwRp0
- >>34
大川小近辺は地元住人の生存率も悪いのも教師だけを責めづらい一因 - 37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/15(金) 13:27:31.10 ID:NmjBC++w0
- >>34
おまえ一度
大川小学校見に行けよ
そして裏山登れや - 41 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/15(金) 13:34:24.84 ID:CJCdQE700
- >>37
大学の同期が被災地出身で片付けの手伝いに行ったとき、ついでに寄った
見ただけで登りはしなかった
土留めがしてあって、これは崩れそうにないな、とは思った
でも素人だから地盤については分からん - 246 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 13:16:59.42 ID:GeGZc8oQ0
- >>37
いま、立ち入り禁止になってるよーん。
そして、結構狭くて急。 - 248 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 14:04:36.24 ID:lxOepMpw0
- >>246
裏山が危険ということを押し通すために宮城県では小学生の登山は禁止にでもしないとな。 - 35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/15(金) 13:23:56.11 ID:NmjBC++w0
- 逃げた教員は
すぐ転勤になりますた - 38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/15(金) 13:30:17.62 ID:NmjBC++w0
- 校庭のはしっこが裏山
わかるかボケども
- 39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/15(金) 13:32:09.53 ID:NmjBC++w0
- ストリートビュー
見ろよ
アホンダラ― - 40 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/15(金) 13:34:15.77 ID://sQK24z0
- 迷った挙句に裏山避難で最後尾が津波に飲まれてとかならともかく、
迷った挙句堤防へだから、避難とすら呼べない行動にでてしまったんだよね。
ただ、これで裁判で勝てると思った人もそれなりにいて、
そんな人が市長や県知事、議員をしているのだから教師だけを馬鹿と責めるのは酷かもしれない。 - 42 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/15(金) 13:35:17.96 ID:NmjBC++w0
- あーでもないこーでもないこと
書いて金になるからいいなあ
おまえら
いい内職だこと - 43 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/15(金) 13:35:43.98 ID:QlN4RwRp0
- 裏山は地震後に避難場所として整備されたから今見に行っても意味ないぞ
- 44 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/15(金) 13:41:09.63 ID:ae/Vs/RD0
- つまり今までしてなかったって事
- 45 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/15(金) 13:42:35.21 ID:yeBcgLJe0
- 予算が無いから、、てんでんこ…で
- 46 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/15(金) 13:43:15.04 ID:NmjBC++w0
- どう整備されたんだよ
見ただけではわからんぞ
整備したと言って金だけ巻き上げる
いつもの手w - 48 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/15(金) 13:45:52.37 ID:NmjBC++w0
- 被害者の遺族
全員じゃないんだね
三分の二は傍観なのかね - 49 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/15(金) 13:47:58.28 ID:NmjBC++w0
- ひとり一億円ぐらいだろう
今から裁判に加えてもらう人も出てくるかも
俺も私も - 50 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/15(金) 13:50:51.44 ID:NmjBC++w0
- 一軒ずつ家廻って説得にあたって
もし勝てば一割もらえるとしたら50軒の方は
裁判してないんだよ俺も大金持ちだな
- 52 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/15(金) 13:57:41.88 ID:WIRr+0dS0
- 大川小の保護者達は震災発生時何も心配してなかった
なぜかと言うと、みんな裏山へ避難してると思ってたからだ
保護者たちが仕事などを終えて戻ってきた時事実を知らされて愕然とする - 54 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/15(金) 14:02:53.31 ID:mg0k26bF0
- なんで役場や消防と連絡取り合って指示仰がなかったか その辺からじゃないの
ラジオや広報車を無視したとか - 76 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/15(金) 22:38:21.96 ID:yWXj8/m20
- >>54
役場は津波到達の少し前まで、大川小の体育館が避難所に使えないか打診に訪れている。広報車は津波が越水した堤防の上の交差点で交通誘導をしていた。
当時、現場にいた人のほとんど全員があの津波をリアルに想像できていない。
山に登った小学生も、じいちゃんの教えを思い出しただけで、あんなになるとは思っていなかったはず。だって実際の、津波なんて見たことないだろうし(あの当時、まともに津波が押し寄せる映像なんて2004年のスマトラ地震くらいなもの)。
唯一、逃げ延びた教務主任だけは想像できていたかも。 - 78 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/15(金) 22:57:26.94 ID:Vmo5upYv0
- >>76
リアルに想像ってなに?
どこまで想像できてないと山へ逃げるべきだったといえないの?
それこそ結果論だと思うけどね - 86 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 08:28:52.25 ID:xOxQ18LF0
- >>78
リアルに想像ということは、津波で8.663mの津波が校庭に押し寄せ、屋根近くまで海水で覆い尽くされるということを予想したかということだ。
海岸や河川近くに居る人は、地震時には高いところに逃げるべきだと今では思うし、教員児童も最後には高いところ(三角地帯:海抜7m)に移動しているんだが、
有史以来一度も津波が来た記録がなく避難場所にも指定されていた校庭から移動することは、余震の続くなか過去崩落したことがある裏山に移動することを躊躇する気持ちもわかるし、
三角地帯の7mを嘲笑うのならダルマツ山の山頂に届く津波が来ていたらどうするんだ、という話になる。15時37分に8.663mの津波が来ることが想像できていれば、一行だって躊躇なく裏山の9m以上のとこをに登ったはず。
結果論というところは同意。 - 88 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 08:37:41.12 ID:RwfsEtX90
- >>86
> リアルに想像ということは、津波で8.663mの津波が校庭に押し寄せ、屋根近くまで海水で覆い尽くされるということを予想したかということだ。そんな事出来る人いるの?
結果論でないの?
「学校に津波が押し寄せるかも」程度ならだめなわけ?
押し寄せる津波の規模について、cm単位で正確に予想出来ていなければ予見したことにはならないなんて聞いたことないな - 93 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 11:13:06.12 ID:+k9OqxGt0
- >>88
だからダメとは言っていない。最後には教員児童も高台(三角地帯)に逃げようとしている。
その時、校庭が1~2mくらいの津波に浸されることくらいは予見しての行動だったかもしれんな。その移動のタイミングは、余震の続くなか、過去に津波が来たことのなかった事実と照らし合わせて難しい判断だったろう。
その判断は結果的には間違っていたといえるが。 - 90 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 09:02:01.35 ID:RwfsEtX90
- >>86
結果論ではなく、当時の状況で言うと、
学校に津波が押し寄せるかもしれないから逃げようとなった場合、
三角地帯の7mで大丈夫との合理的根拠がなく、
押し寄せる津波の規模はわからないということであれば、
可能な限り高い場所へ逃げるという判断が合理的だと思うけどね - 95 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 11:21:01.88 ID:+k9OqxGt0
- >>90
だから余震が続いて山の木々も激しく揺れていたんだよ。
キチンと崩落防止措置がなされ、安全な階段でも備わった高いところがあったら、迷わず行ったろうさ。1年生なんかも含む76人の児童を登らせるとなると迷うと思うぞ。
高裁判決もまさに事前に予測し計画して、避難場所も整備しておくべきだったというところに落としどころを持ってきている。
まあ、裏山の裏のバットの森を持ち出したのは驚いたが。素直に裏山の所有者と話をつけて階段と広場を整備しておくべきだったという判決だったほうがスッキリした。 - 57 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/15(金) 18:25:50.71 ID:ftjMcdgb0
- 次からは
ちゃんとした防災計画を立てます
という意気込み - 75 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/15(金) 22:30:16.68 ID:yWXj8/m20
- >>57
ものすごい被害想定をして、そこから児童全員を守る校舎建て替え計画たてますから予算お願いね♪ - 58 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/15(金) 18:46:47.32 ID:NmjBC++w0
- 津波が来てから議論します
これからもよろしくお願いします。 - 59 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/15(金) 18:49:58.02 ID:NmjBC++w0
- ところで肝心な議論の内容
校庭で議論してるんだもんな
そいつら名前張りだせよ - 60 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/15(金) 18:52:08.29 ID:Ltg7b3dt0
- 学校、先生を断罪!
よかったね
- 61 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/15(金) 19:11:47.01 ID://sQK24z0
- >>60
まあ断罪されたほうが教師も救われるだろうね。
あれだけの失態だから責任を問われないのも辛いだろう。 - 67 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/15(金) 21:42:20.07 ID:Ltg7b3dt0
- >>61
断罪された現場の人は死んだろ
自分と子どもの命を救うと信じた選択を罪と裁かれて - 74 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/15(金) 22:27:48.45 ID:yWXj8/m20
- >>67
断罪ってのは有耶無耶になっただろ。
高裁で、そこは判断の必要がないって。 - 94 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 11:19:35.14 ID:bZsd/0I20
- >>67
仕方ないだろ、実際これ以上はないくらいの馬鹿げた行動をして殺したんだし。
事故や犯罪を起こしてしまった人は裁かれることによつて立ち直りのきっかけをつかむ。
すでに死んでしまったとはいえ代わりはない。 - 120 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 14:34:23.22 ID:5OevwYmp0
- >>67
あの状況で学校に留まるなんて選択をする時点で、教師というか人間として失格だが?
全く地震が無い外国の方なら止むを得ないが、地震が頻発、しかも70~80年おきに、
つまりは生涯に一度は、ほぼ間違いなく大地震、大津波を経験する地域の教師であれば、
有り得ない選択。 - 62 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/15(金) 19:13:59.94 ID:vUzCmS4Z0
- 裏山あるからってオサレ校舎建てようとか馬鹿な真似しないで、避難所機能をちゃんと持ったのにしろよ
- 63 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/15(金) 20:09:31.07 ID:NmjBC++w0
- 大川小学校の周りに家が建っていたというが
今はきれいに更地になっていて
何の面影もなし旧大川小学校存続語り部がいるんだって へえー
- 65 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/15(金) 20:16:25.05 ID:NmjBC++w0
- 東北の人は日本人にあらず
- 66 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/15(金) 20:18:55.89 ID:FuwGrDGQ0
- 台風では行政が批判される事はなかったの
- 68 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/15(金) 21:46:36.62 ID:JU0vA6L70
- >>1
大津波警報が出ているのに逃げないトーホグ土人に出来るわけがない - 69 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/15(金) 22:10:06.70 ID:DIrzrt3T0
- 岩手はてんでんこ教育やってたから簡単に助かったからな
宮城はこれうぃ機に防災教育見直したほうがいいね (教師側の) - 82 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 08:08:08.26 ID:eG3hXmAM0
- 校長や教頭がアホだったら、何を決めても無駄
- 83 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 08:12:35.58 ID:Gw/HKHBf0
- 一生にあるかないかの災害に対応できるようにするんだろう。
金もかかるし避難訓練も厳しくなるよね。 - 85 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 08:18:52.71 ID:Gw/HKHBf0
- 津波が到達した事のない地域を津波が襲えば、何処でも亡くなる人が
大勢いるよ。洪水でも同じだろう。避難するのは、みんな面倒くさがるからね - 91 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 09:36:28.19 ID:jBf1BwnN0
- 8.663mの津波が来ることを想像するとかしないとかではなく
校庭に津波が来る → じゃあどこから津波が来るのか? → 堤防
まあ簡単な想像力の話なんだけどね
何メートルの津波なのかなんてわからなくてもいい
堤防から津波が来るのに堤防に向かっていくバカが流されたという話 - 96 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 11:24:15.35 ID:+k9OqxGt0
- >>91
津波が来る方向としてまず考えるのは海からだろ。津波は川で発生するもんじゃないだろ?
ましてや松林を越えてきたとの情報もあった。
一行は海から遠ざかる方向の三角地帯に向かった。なんの不思議もない。 - 97 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 11:33:32.03 ID:yl2/UEG90
- >>96
津波が 川を遡上するのは常識だろうが。スマトラ地震で映像も見られたし、
- 98 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 11:40:11.73 ID:+k9OqxGt0
- >>97
川を遡上するのと、津波が来るぞー!と言われて海から来ると思ってしまうことは別。 - 101 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 12:07:54.52 ID:FzjGA2gh0
- >>98
理屈をこねればこねるほど教師の馬鹿さ加減が際立つだけ。 - 100 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 12:07:02.95 ID:Y4KHWxzn0
- >>97
スマトラでも日本海中部でも河川堤防を越えてる映像は無いんだよ
まして、あの新北上大橋まで達するなんて誰が予測できたというのだ
対岸の石巻市北上総合支所は専門家がきっちり設計した津波避難施設だったのに丸呑みされてほぼ全滅
専門家すら予測できないものを教師や市教育委員会、県教育庁に求めるのは不合理すぎる - 102 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 12:10:49.69 ID:RwfsEtX90
- >>100
ハザードマップだと、大川小知覚の堤防、つまり三角地帯あたりより更に内陸部で浸水するとなっていたのでは?
つまり、堤防越水が想定されていた - 103 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 12:14:09.33 ID:FzjGA2gh0
- >>100
大きい川の河口付近には近寄るなは津波避難の鉄則だろ。
この教師たちも普段は子供たちにそう教えていたことだろう。
してなければまじでやばい人たちだったとなっまう。 - 104 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 12:21:41.77 ID:y8dcEdZv0
- >>103
同じ震災の名取川河口周辺では閖上大橋の上に徒歩で避難が唯一の正解だったんだぞ
閖上小学校や高台(仙台東部道路)を目指した人や車の多くは閖上大橋南の閖上五差路で完全に詰まってそのまま津波に飲み込まれた
ここで橋の上に逃げる決断を出来てれば助かった人が多かったと思われる - 105 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 12:30:39.01 ID:RwfsEtX90
- >>104
その名取川における避難の原理を大川小に当てはめればどうなる?名取川では川に近いから橋に避難したのか?
俺はそうとは思わないね
可能な限り高い場所ということであったと思うけどね
可能な限り高いところとなれば、大川小では裏山となると思うけど - 107 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 12:33:08.95 ID:FzjGA2gh0
- >>104
避難可能な範囲に高台がそこしかなければそうなるよね。
で大川小の裏山は堤防よりも低かったの?
それとも遠かったの?
他校の例のを持ち出したらますます庇いようがなくなると思うよ。 - 112 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 13:03:46.42 ID:jBf1BwnN0
- >>107
それね
閖上大橋の例をあげる奴って仙台平野と三陸地方の地形がまったく違う事を理解してないんだろうな
三陸で閖上と同じ事を推奨したら大量に流されて死んでるだろうな - 108 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 12:33:35.19 ID:+k9OqxGt0
- >>103
釜谷地区の人たちが、新北上大橋付近を河口だと認識していたかどうか。 - 110 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 12:39:18.78 ID:FzjGA2gh0
- >>108
してただろうね。
汐留から先は原則河口だよ。 - 115 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 13:17:45.17 ID:+k9OqxGt0
- >>110
原則はどうか知らんが。
俺は釜谷地区の人はそう思っていなかったと思うね。または河口と言っても津波が遡上してくるような河口ではないと思っていたか。
まあ、ここで何言っても水掛け論。 - 118 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 14:03:25.49 ID:6hCEB5nZ0
- >>115
汐留までは満潮時海水が入ってくる。
海水魚も上ってくる。
ようはほとんど海の一部。
君がどう思うかは君の自由だが、住民も知らなかったはないだろうし、教師が知らなかったらそもそも教師の適正に欠けてる。 - 111 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 12:57:45.13 ID:jBf1BwnN0
- >>97
そう常識
ハザードマップでも北上川の津波遡上は明記されてたから 「津波が川に来るなんて有り得ないー」 は通用しなかった
校長教頭教務主任も川に津波が来る事自体は知っていた
それさえ教師は知らなかっただろうとか学校擁護派のほうが教師をバカにしてるというひどい話w - 113 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 13:13:06.00 ID:+k9OqxGt0
- >>111
判決上、通用するかしないかではなく、あの場にいた命の危険が切迫していた面々が、津波が松林を越えてきたという広報を聞いてどう思ったかの話。 - 152 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 16:55:59.76 ID:jBf1BwnN0
- >>113
校庭に津波が来るから逃げるんだろ 海から4キロも離れた校庭に来る津波
どんだけの水量か想像してみ
それだけの水が押し寄せて川が溢れないと思ってるのか?
ハザードマップではなぜ川が真っ赤になってるのか → まず津波は川から先に来るからだろ - 161 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 22:20:02.09 ID:+k9OqxGt0
- >>152
海から4km離れた校庭に到達する津波は、せいぜい1mくらいの高さにまで減衰しているものだと想像する。
2011年3月11日まではな。 - 163 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 22:30:05.91 ID:UCw9nQCq0
- >>161
なら校舎の二階に避難すればよかったじゃん。
それなら一応はつじつまは合うね。
高い津波が来ることを知っていたから校庭で大議論になって三角地帯への移動となったんだろうね。 - 165 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 22:38:32.57 ID:+k9OqxGt0
- >>163
校舎の二階は地震の揺れで机などのモノが散乱していて避難不能だった。
そこへの避難は早々に選択肢から外れている。 - 166 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 22:55:19.92 ID:kOJ3Rx9y0
- >>165
それはどこに書いてある話?
報告書では、
>教職員Aは、校舎内の2階で比較的安全に避難できそうな場所を特定して、校
>庭に出た。その際、教職員Aへの声掛けがないまま児童らの移動はすでに始まっており、
>先頭は釜谷交流会館の駐車場付近、最後尾が校庭のタイヤ遊具のあたりにいて、移動して
>いる児童たち以外は校庭に人影がなかったと証言している。
と校舎の2階への避難しようとしたという描写があるんだが? - 167 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 22:59:04.41 ID:kOJ3Rx9y0
- >>166の補足
判決文あさってみたけど
こっちでも
>D教頭が三角地帯への三次避難を決断した際も,大川小の2階校舎内の安全性を確認中で
と、「早々に選択肢から外れてる」という描写は存在しない二階が避難の選択肢から早々に外れた、ってのはどこソースなんだろ?
- 178 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 23:24:42.02 ID:RwfsEtX90
- >>161
児童の安全に関わる想像なんだけどね
大した根拠はもなくということならその予想自体が不適切だわ
当時においてもね - 180 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 23:26:20.56 ID:+k9OqxGt0
- >>178
結果的にね。 - 184 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 23:28:52.73 ID:RwfsEtX90
- >>180
いいえ、当時の状況においてだよ
だって、当時から津波避難原則は、可能な限り早く高くだから - 202 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 07:25:09.62 ID:QB/qOdCP0
- >>161
>海から4km離れた校庭に到達する津波は、せいぜい1mくらい津波って1本の棒じゃないんだけど
1mの津波が何なのか勘違いしてないか? 4km遡上してるなら4km×1m×浸水域の幅が津波の水量
水はまず水路低い場所に集まる(つまり川)
そこで受けきれなかったものが川以外の陸上を遡上してくる
つまり1mだろうが1cmだろうが本来来るはずのない校庭に津波が来るということは津波が堤防越える事は確定してるんだよ - 173 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 23:20:02.49 ID:BDL9fNU90
- >>96
河川遡上の危険性は3.11以前からも言われていたし、講習を受けている教員なら知っていて然るべき情報なんだけど? - 176 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 23:23:23.78 ID:+k9OqxGt0
- >>173
言われていたかもしれんが、そんなに一般的に流布された常識ではなかったと思う。
常識なら、大川小の教員や釜谷地区の住民だってもっと危機感を持って行動したはず。
避難場所に指定された校庭周辺に居続けたことそのものが常識ではなかった証左。 - 182 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 23:27:19.71 ID:RwfsEtX90
- >>176
一般的常識ではなく、当時における教師として求められる知見が問題なんだけどね - 185 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 23:29:20.58 ID:BDL9fNU90
- >>176
校庭は二次避難場所だよね?
三次避難場所を選定してもいないし、当然避難訓練もしていなかった訳だけど? - 92 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 09:41:57.21 ID:Gw/HKHBf0
- 前の関連スレでいろんな事が書き込まれたわ。
地元民の7割が亡くなったんだから、こないだろうと避難をしなかった結果だろう
ってのがあった。 - 125 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 15:08:37.01 ID:E8g28Zpq0
- 防災教育の副読本作成や防災主任の配置などこれまでの取り組みも説明した。
防災主任の配置か、仕事大変そうだな
何をどこまでというのが災害対策の難しさだよなあ
コストをどれだけかけられるか、かける価値があるのかどうか
真に役立つ防災対策が望まれるな - 126 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 15:11:33.40 ID:RwfsEtX90
- >>125
生き残った教務主任にはぴったりの仕事だと思うんだけどね
嫌味とかでなくね - 128 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 15:18:14.57 ID:E8g28Zpq0
- >>126
津波被害想定地域の小中学校は地上15階くらいの津波避難ビルにしてしまえばいいと思うんだがそんな金はかけられないだろうね
コストをかけられない分リスクを許容する必要があるけどそのバランスを決めるのは困難だろうなとは思う - 135 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 15:39:17.23 ID:VFFzyaHa0
- >>128
ただあの川幅の川の横で、二階建は無いよなwwwせめて土地のかさ上げしてれば。 - 143 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 15:53:27.83 ID:RwfsEtX90
- >>128
うーん、今回のケースで言えば、明らかに失敗というのは大川小だけだしね
経緯を見ても、なぜ?山に逃げなかったの?って内容だし、、いや、防災担当主任は大変だとは思うけどね
- 149 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 16:05:46.77 ID:AYcCkydo0
- >>143
失敗したら死ぬ地域ならもっと安心安全にコストかけてもいいと思うがね
避難ビル化しとけば垂直避難だけで済む - 127 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 15:16:28.12 ID:8CJx0k5l0
- 低学年の児童が地震の恐怖で泣きじゃくって座り込みどうやっても動けないのが大勢いた場合。
その児童を見捨てて動ける児童と教師が山に逃げる決断が出来るかどうか。 - 129 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 15:22:10.28 ID:kOJ3Rx9y0
- >>127
その時はそのときで対処するしかないじゃん
一部の生徒が動かないので、他の生徒も巻き添えで死なせるのが最善とは思わん - 130 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 15:27:50.33 ID:GaKCpSo50
- >>129
その時その時で対処しなくていいように、そういう事態を想定して決めとかないと
見捨ててもOKという合意をあらかじめ形成しとかないと動くに動けず全滅しかねない - 131 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 15:32:30.92 ID:kOJ3Rx9y0
- >>130
全員一致でしか動けないってわけじゃないからな
動ける生徒が動いて、そうじゃない生徒は対処していけば良い
他の学校でも、防潮堤があるから大丈夫だろうと思っていたが
念のため高いところに教師を一人だけ置いて様子をみてもらっていたところ
防潮堤を超えてきたので急いで避難した、という学校があるが
低学年は上級生がセットになって手をつないで登らせ
足を骨折していて動けない生徒やお年寄りは、若い教師が背負って逃げることで一人の犠牲者も出さなかった
一か百かじゃないんだよ、こういうのは - 132 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 15:32:47.63 ID:bZsd/0I20
- >>127
対馬丸が雷撃されたときは、教師は寝ている子供を蹴り飛ばして起こして海に飛び込ませたそうな。
生きるか死ぬかの局面なら、教師が地震以上の気迫で対処すればいい。
実際、一二年生は六年生男子でも引っ張っていける。
真にやばいのは高学年の障害のある児童だろうね。 - 133 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 15:35:33.88 ID:kOJ3Rx9y0
- 大事なのは「目的(避難場所)」をまず設定すること
そこに行くための手段は、その時に臨機応変に行くしかない
今回はその目的すら設定してなかったから、そりゃアウトだよね - 137 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 15:45:04.03 ID:5OevwYmp0
- >>133
それにしても目の前に裏山があるのだから、一斉に避難誘導が出来ないのは、教師というか人間として駄目。まぁ、何をどうしても、昨今のモンペや人権ガーが、後々ギャーギャー騒いで自分達を叩いて来るのが分かりきっているから、
中々判断出来なかったのであろう点は、気の毒だなとは思うけどね。
こういうモンペや人権ガーの馬鹿どものせいで、責任回避の為にマニュアルが作られ、その通りにしか行動が出来なくなってしまう。
で、その肝心のマニュアルも経験に則って作られるから、犠牲者が出ないと改善されない(笑) - 139 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 15:46:33.13 ID:kOJ3Rx9y0
- >>137
というか、モンペや人権ガーが怖いのなら
ちゃんとマニュアル完成させて、避難訓練すべきだったんだよな
いざとなって「やっぱり怒られるの怖い!」で身動きとれなくなるとか、アホのきわみやん - 146 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 15:57:18.86 ID:5OevwYmp0
- >>139
仰せの通りですね。
あとは、日本は様々なリスクを回避出来るように工夫してきた結果、
本当にいわゆる命の危険に晒される機会が、庶民レベルでも殆ど無くなった。
悪い事では勿論無いけど、いざそういう危険に晒された時にパニックになってしまい、
何も出来なくなってしまうのだろうね。これはこれで問題だよね。
- 134 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 15:37:14.27 ID:SAxHV5200
- 上級生1人で逃げれば助かったのに下級生と手をつないで避難したら間に合いませんでした
てなる可能性もあるからな
それを上級生の保護者が許してくれるかな - 136 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 15:41:25.97 ID:kOJ3Rx9y0
- >>134
じゃあ、どうすりゃいいのかお前が提案したら?
「できるだけ多くの生徒を助けるため」のすばらしい案を、お待ちしています^^ - 138 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 15:45:21.98 ID:Y1pec8Ao0
- >>136
定期的に津波に襲われる地域なんだから被災リスクを許容してる人達が住んでるんでしょ?
自分達で考えたらええがな - 140 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 15:47:39.82 ID:kOJ3Rx9y0
- >>138
提案を片っ端から却下していく貴方にしか、すばらしい案は出せないと思いますよ^^
案なんて出せないけど文句だけつけるゴミ野郎じゃないのなら、すばらしい案を、どうぞ^^ - 142 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 15:52:20.02 ID:PQ4hcmoT0
- >>140
小中学校は津波避難ビルにしたらいいと思うよ
冗談じゃなくて
それくらいの金はかけるべき - 144 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 15:54:14.26 ID:kOJ3Rx9y0
- >>142
低学年の児童が地震の恐怖で泣きじゃくって座り込みどうやっても動けないのが大勢いた場合どうするの?って話やで? - 141 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 15:49:19.90 ID:5OevwYmp0
- >>136
先人が残してくれた教訓に全てが集約されている。
津波てんでんこ - 145 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 15:56:28.30 ID:RwfsEtX90
- てか、校庭に集合出来てる事実から目を背けるわけ?
動けないって何なの?泣いていたというなら、「死んでしまうのになぜ先生は山に避難しないの」って児童もいたわけだし
- 151 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 16:22:18.04 ID:qpONxWZC0
- もとは、いつでもその気になれば
裏山に登れることを前提としての
(この公立学校は公共地でもあるから)
避難所指定だったのかもしれないな。 - 156 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 20:58:08.76 ID:QaEio7qv0
- 地元の人達も避難してないから大勢が亡くなってる
教師だけが間抜けだと言うのは無理があるわ。これからは逃げればいいよ - 157 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 21:19:46.44 ID:UCw9nQCq0
- >>156
地元の人も大勢なくなっただろうが逃げて助かった人もいる。
教師たちは子供たちまで巻き込んでほぼ全滅。
教師だけが間抜けだと言うのは無理があるなら、
教師たちはとびぬけて間抜けだったな。 - 159 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 21:34:06.28 ID:j4viuMw50
- >>157
当日釜谷地区にいた住民の生存者は1割未満のはずだぞ
沿岸部の長面はともかく、釜谷は海沿いという認識自体がなかったんだろう - 160 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 22:01:55.48 ID:UCw9nQCq0
- >>159
で当日学校にいた教師児童の生存率は?
児童は教師の管理下だから教師たちは自分たちの人数をはるかに超える人数を死なせたわけだ。 - 158 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 21:23:07.20 ID:qFwB67Ad0
- >>1
大川小のそれは教員同士の権力争いだろ。 - 168 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 23:00:08.31 ID:ZdxYV8F00
- 教育懇話会の中の一コマって感じか?
台風19号関連とかスマホの使い方とかいろんな議題の中の一つみたいね。
防災については力を入れてやって欲しいね - 181 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 23:26:55.43 ID:Di6LUbBj0
- 教師のいい加減な判断で多くの子供が死んだ事は事実
- 188 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 23:34:05.48 ID:dF8kssu40
- 出張で難を逃れた校長の態度や、地元教育会が聞き取りしたメモを
何故か破棄したことが、この裁判になった要因なんだよねぇ - 190 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 23:38:25.79 ID:BDL9fNU90
- >>188
生存教諭が説明会で嘘八百並べ立てた挙句、全て嘘だとバレてそれ以降雲隠れしてるのも追加してね - 194 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 23:48:45.07 ID:UCw9nQCq0
- 現場の教師の過失は明らかなんだから、
それさえ認めてしまえば今後の対策なんて簡単なんだけどね。
あの教師たちの行動を正当化したうえで今後の児童の安全対策を図るとなると、
予算的にも労力的にも何倍もの苦労が必要だろう。
さっさと高所に避難、これだけで済むのに振り回される現役の教師たちが不憫だよ。
そんな無駄な時間なんてないだろうにね。 - 195 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/16(土) 23:54:15.29 ID:RwfsEtX90
- >>194
理屈としてはそうなんだろうけど、、
俺は事前準備の過失を勝ち取った原告のみ思いを大切にしてほしいと考えている
それに他地域では、高裁判決を受けて、事前準備についての見直しを実施しているところもあるようだし
肝心の宮城県が今からというのがなんだかなって感じだけど - 196 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 02:01:18.32 ID:ytg6LoQM0
- >>194
その通り
単なるアホの集まりでした、と認めていればそもそも訴訟にすらなっていないのに - 201 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 07:24:22.89 ID:cXRC0p+F0
- >>194
教員が下した判断の結果、教員自身を含む多くの人命が失われた。
なぜそういう判断になったのかというと事前計画に不備があったから。
事前計画の不備は、事前計画を整えておく責任者である校長、教頭、教務主任に責任がある。
判決ではこういうことになったわけだろう。
教員の判断と行動を正当化するしないとは関係なく、大変な労力を費やす安全対策が求められることとなっている。そこに変わりはないんではないか。あと、「さっさと高所に避難、これだけで済むのに」なんて簡単に言い切っているが、そもそも津波が来ると認識していない人たちに、そっちの方が危ない可能性もある高所に移動させることは難しい。
北海道胆振地震では多くの家屋が土砂崩れの下敷きになった。それには言及しないでいいのか。 - 205 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 07:33:29.84 ID:5BA0+BYd0
- >>201
また、ちょっと違うような、、震災当日の避難誘導に関わる判断について、
なぜそのような判断になったのか
→
事前計画の不備ここがね~
「事前計画の不備があったことが、震災当日の避難誘導にかかわる教師等の判断に繋がった」とはいえるだろうが、
「震災当日の避難誘導にかかわる教師等の判断がなぜそのようなものとなったのかは、事前計画の不備があった故のものである」は違うんでない? - 216 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 08:22:08.97 ID:cXRC0p+F0
- >>205
適切な事前計画が作られていたら、教員たちが迷ってギリギリの判断を強いられることがなかった。
同じじゃないだろうか。 - 219 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 08:29:35.82 ID:5BA0+BYd0
- >>216
うん
そうだと思うし、適切な事前計画があれば、それに従い避難出来ていたと思うだけどね、他の教師等も教頭含めて全員が教務主任と同じように考えていればどうであったであろうか?
事前計画の不備がどうであれ、避難して助かっていたと思うんだけどね
つまり、同じではない
- 221 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 08:37:03.04 ID:cXRC0p+F0
- >>219
うーん、難しいね。
教務主任は「この一行に付き合っていたら自分の命までもが危ない」と考えて一人別行動をとったわけだろ?(本人不在のため飽くまで推測です)
事前計画がなく、全員がこういう行動をとったら低学年児などはどうするのか?
やっぱり事前計画に帰結すると思うね。 - 222 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 08:51:02.14 ID:5BA0+BYd0
- >>221
えっーと、一例として、モデルとして教務主任をあげたまでで、、
教務主任は校庭集合後に山へ登れと号令かけていたからね教師みんなが、直ぐに裏山に避難しましょうってことだったら?
事前計画の不備など関係なく助かっていたと思うけど? - 209 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 07:46:44.22 ID:lxOepMpw0
- >>201
>そもそも津波が来ると認識していない人たちに途中、いろいろ避難を検討していたようなんですが…
2階の様子を見に行ったのはなんで?
「なんだかんだいってこないんじゃないの?」こう考えてる人もいただろうね。
そういう考えを排除してとにかく行動するのが避難。
小学校の避難訓練、まじめにしなかったでしょ?
今働いてる現場の教師たちに無理を強いないためにもおかしいものはおかしいとした方が無駄が省けると思うよ。
立派な文句を並べたところで教師も児童もそんなに暇じゃない。
実地調査や避難訓練よりも書類作成に追われることになるだけだしね。 - 210 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 07:50:45.59 ID:5BA0+BYd0
- >>209
そうですよね「絶対に津波は学校までこない」ということが保証されていて、神様のようにその判断が間違いがないなら、そもそも津波に関する情報を収集するなんて意味ないですもんね
津波に関する情報収集は何のためにしていたんだ?ってことですよね
- 218 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 08:28:03.62 ID:cXRC0p+F0
- >>209
津波が来ると認識していない人というのは飽くまで「そういう人」という意味で、今回の教員たちを指したものではない。
今回の教員たちは「ひょっとして来るんじゃね?」とは認識していたね。
一方、山崩れの虞も捨てきれず、両者の板挟みにあったわけだ。 - 233 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 09:55:17.20 ID:lxOepMpw0
- >>218
そりゃ何をいっても部屋から出ない人だっているくらいだから、
どういっても君みたいに理屈をこねて避難しない人もいるだろう。
究極的にはそういう人はそういう人の自決権を尊重としか言いようがないだろうね。
ただ児童は守ってあげなければならない。
学校にいれば当然教師が守ってあげなければならないし、
家にいれば保護者が、保護者も教師もいなければ周囲の大人が守ってあげなければならない。
起きてもいない、そもそも起きるかどうかすらわからない山崩れの心配よりも、
避難が指示されている津波を心配すべきなのがなんでわからないんだろうね。 - 203 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 07:25:53.09 ID:5BA0+BYd0
- 今後の防災対策を考える上で、判決との関係は、、
事前準備における過失
→
確定した判決により認定されている
→
当然に、対策しろとなる震災当日の避難誘導に関わる過失
→
裁判所の評価では過失あり
(但し過失あり評価とした判決は判決としての効力は有していない)
また、この裁判所の過失あり評価を否定する他の裁判所の判断はない
→
対策しろとなるこういうことではないのかな?
- 207 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 07:41:46.12 ID:5BA0+BYd0
- 震災時の避難誘導にかかわる教師等の過失の有無の評価について、
裁判所の判断は過失ありとするものであって、
また、この裁判所の過失ありとする判断以外の裁判所の判断はない - 208 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 07:44:24.69 ID:ZMAibhrk0
- 防災主任て何すんねやろうな?
- 211 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 07:51:03.84 ID:Cy0JQJ9s0
- 判決確定するまでは必要ないと思ってたのか
役人ってどれだけ仕事できないんだ - 214 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 08:17:39.52 ID:5BA0+BYd0
- >>211
ほんと、、
寧ろ、他の地域では、地裁判決や高裁判決を受けて自主的にそれらを防災対策に取り入れているというのにね
肝心の石巻市や宮城県がこれではね、、石巻市の市長なんて、判決確定を受けてなお「被害者加害者ではない」とか、被告責任が裁判所によって確定したことを理解しているのか疑問になること発言している有り様だしね
石巻市の市教委は確定判決は真摯に受け止めるとは言っているものの、
その内容を今後の防災対策に反映させた具体的な対策を講じるとも、検討するとも言ってないんだよね
つまり、確定した高裁判決すらこの程度にしか扱われていないんだよね
(だからこそ、裁判所による震災当時の過失評価についても忘れてはならないと思っているし、
今現在の教師等も自分たちのことなんだし、声を上げて、もっと意味のある研修受けさせてくれとかいうべきだと思う)この無責任体質は震災前、震災直後、今で、なーんにも変わってないのではないかと憤りを感じますね
本当に、児童等の犠牲、遺族等の悲しみを無駄にしないで欲しい - 212 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 07:54:55.59 ID:lxOepMpw0
- 年に一回でもいいから消防署長が部下数人を連れてきて、
体育館で教師児童全員をあつめて壇上から災害時の避難について講義したりすれば効果があるかもね。
かなりの威圧感になるから教師も児童も真面目に聞くだろう。
今回みたいに教師がおかしい判断をしてても「消防署の人はこう言ってたよ」と児童から指摘されることになる。
教師児童の知識も深まるだろうし、ついでに身近な火事や事故が減れば消防署の仕事も結果的には楽になるかもしれない。 - 215 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 08:18:41.05 ID:tyUDiF0/0
- 今までは避難しなかったけど、ひなんするようになるだけだろう
- 217 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 08:24:35.80 ID:GvLgKKpP0
- 毎度毎度教師に夢見てるヤツ多過ぎてビックリだわ
大人の中でも下層の人材に何を求めてるの?
責任を追及するなら事前に周辺調査と防災計画に不備があった国や県の行政だろ - 224 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 09:06:36.46 ID:+P6aSYBe0
- そういう問題じゃないけどな
あくまであの小学校に居た(留守だった校長を含めた)教員の問題だ - 231 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 09:24:57.45 ID:+ux1LGE30
- 誰が考えても行政側が負ける裁判なのに、上訴したために
更に重い責任を問われ、遅延損害金も莫大な額に。 - 232 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 09:46:20.89 ID:+P6aSYBe0
- >>231
負けても上訴した役人に金を払う義務はないからな
一方勝訴すれば自分たちの責任が不問になる
可能性が低くても上訴の一手だろ
それが公務員だw - 234 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 11:00:27.69 ID:wsIfOBMG0
- >>231
普通の企業なら損得で動くけど税金だから役人は痛くもかゆくもないからな
引き延ばせば上にいた人は定年で関係なくなるしな - 236 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 12:59:55.44 ID:PkMMhLd50
- あんなにクレーン車あんなら
クレーン車少し加工して
アルミハシゴ付け、リフターにするとか、
クレーン車の横にアルミ付けて
中心や上部に、滑車やフックとか、、、
他県や東京に甘えて怠け者になったのか?
- 237 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 13:01:29.83 ID:PkMMhLd50
- 佐藤、笹原、鎌田の残党とか世田谷、名古屋や関西、九州に来て気張ってたぞ
子供目線でアニメ電車だの描いたり
大阪のチンピラと羽根もんしかできないかぁ
がさばりデカくてもダメだなぁ - 238 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 13:03:20.85 ID:PkMMhLd50
- 電気工のあんちゃんだのと色々手伝いながら
モップ掃除たのして、、、
- 239 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 13:05:45.78 ID:PkMMhLd50
- 加藤方式とか若年層だけ、使い捨てのコマみたいにね
- 240 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 13:06:18.54 ID:PkMMhLd50
- 堀内の息子だの稼ぐなぁ
- 241 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 13:07:28.51 ID:PkMMhLd50
- 大阪の羽根もんは、斎藤まで不意にしてなぁ
- 242 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 13:08:55.09 ID:PkMMhLd50
- 北陸の検察調べてみろ
- 255 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 17:21:10.20 ID:ZMAibhrk0
- 防災機関と連携した学校防災の取り組みってのはいいな
防災機関てどこのことやろか - 256 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 17:39:36.98 ID:lxOepMpw0
- >>255
素直に考えれば消防署じゃないか?
学校はもっと消防や警察と連携すべきだと思う。
災害に限らず火災や交通事故、いじめ等の対策にもなると思うんだよね。 - 258 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 19:17:46.69 ID:3Zb/uxI30
- >>256
災害対策と消防署てあんまりイメージ出来ないけどどうなんやろな?
警察とはどんどん連携すべき
イジメはどんどん補導したらいい - 259 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 19:36:41.87 ID:lxOepMpw0
- >>258
年に一回でもいいから警察官が数人できて「いじめは犯罪」と全校生徒と教師の前で演説をして、
そのあと一人が残って一日被害者の相談を受け付けるとなれば相当の緊張感になると思う。
教師だって放置はできなくなる。
消防官も数人で来て同じように地震、津波、火災の危険性や予防や避難方法、救護方法などを講義すれば、
それなりの緊張感を生むと思う。
大川小で言えば、児童も教師にただ「山へ行こう」ではなく、
「消防署長がいっていたから山へ行こう」といえる。
それなら教師に与える効果も大きかっただろう。 - 257 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 18:10:32.98 ID:wsIfOBMG0
- 震度6の余震なんて来てない
まーたデマばっか - 260 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 19:54:24.44 ID:sxLSH/NE0
- 事前準備糞だったけど当日頑張れば挽回できたかもしれないが、頑張らなかったのであのザマ
賠償としては事前準備糞で問えるから終了当日がどうこうってのは市と教師が殴り合いでもしてればいい
- 261 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 22:36:20.60 ID:4iLgUt2f0
- 高裁の裁判判決は、県、市、学校の津波対策が不十分だったので
児童が亡くなった。津波対策が成されていたら、児童は死ぬ事はなかった
となってた。高裁は津波の対応策が不味かったから大勢の地元民が
亡くなったと言ってる。地元民も訴訟を起こせば賠償してもらえるかも - 262 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 22:45:45.33 ID:lxOepMpw0
- >>261
児童は学校の管理下、住民は行政の管理下だったの?
話を拡大しておかしな方向へもっていくのはやめましょう。 - 263 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 22:49:27.38 ID:Jna7yIav0
- 危険地域に住宅建設を許可した行政を訴えたらどうかな?
- 269 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/18(月) 00:18:53.95 ID:cubapg8p0
- 他にもまだ
2011年6月の石巻市教委による第2回説明会
「津波はすごい勢いで子どもたちを飲み込んだり水圧でとばしたりした。
後ろの方で手をつないだりしていた低学年の子どもたちも津波に飲み込まれた。
ほとんど同時に学校側からも津波が来て、学校前は波と波がぶつかるように渦をまいていたという」上記証言が事故検証報告書では消えた
理由を聞いた遺族に対して、委員でもない事務局を務める社会安全研究所の首藤由紀所長が以下のように答えている
「これらの証言は、まとめられたご本人に聞き取りをしています。
後日、ご遺族から聞いた話を混在させてしまった。
渦を巻いていたという話は、おそらくユーチューブの映像を見て、
そこから作ってしまったのではないかと思うとお答えになられて…」津波に呑まれた大川小の様子が映っているユーチューブ動画などない
これが客観的で公平な検証?
- 270 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/18(月) 00:22:09.63 ID:cubapg8p0
- 相反する証言は両論併記などと口ではいっておきながら、
都合悪い証言は消してしまうってね - 272 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/18(月) 00:38:44.39 ID:Pa8vn3Js0
- 映像には「学校大丈夫か、学校」という男性の声も拾っている。
撮影後、職員らは児童の安否確認するため、カメラを放置して大川小の方向に向かっていった。 - 273 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/18(月) 00:48:11.12 ID:cubapg8p0
- 最高裁の棄却を未だ行方不明の我が子を捜索している作業中に聞いた原告もいる
毎日捜索しているんだ
遺族らは震災後3年間かけて独自に調査してきた
お金も権限もないなかで真実を求めて必死に調べてきた
いくら学者さんでお偉いさんか知らないが、そのような遺族の意見を無視して、遺族の調査を上回る検証報告なんて無理だわな
勝てるはずないわ
前川から貰える研究予算に目がくらんだか?
遺族から、新たに判明した新事実はないとまで酷評されたのが事故検証報告書だよ心理学の専門家でもなく医者でもない津波工学を専門とする検証委員は、只野君の親に向かって「子供にメディアの前で話をさせるのはPTSDになるからよくない」といったそうだよ
証言を封じ込めようとでも思ったのだろうか
心理学専門の検証委員は「学校での教師間の人間関係について調べて、それがどのように影響したのか検証して欲しい」との遺族の要望には、
「『属人的』なことなので調べても一般化出来ず、他の学校の防災に役立たない」と答えたらしい教師等の判断や当時の心理を知ろうとしていたのかすら疑わしいね
- 279 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/18(月) 01:06:56.58 ID:cubapg8p0
- そんな動画があるなら、それにもかかわらず石巻市は遺族に公開していないということにもなるしね
- 281 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/18(月) 01:11:14.41 ID:cubapg8p0
- それにこんな証言あるわけで、、
「後ろの方で手をつないだりしていた低学年の子どもたちも津波に飲み込まれた。」動画撮影していた石巻市北上支所の職員なら、動画に録音されている「学校大丈夫か」なんて言うわけないだろ
少し考えればわかるだろうに、、
コメント一覧