- 1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/31(月) 19:59:24.67 ID:CD6TCcnt0
-
住宅ローンの固定金利が上昇している。
2月適用分について、
三菱UFJ銀行が10年固定型の基準金利を年3.49%、
三井住友銀行は年3.5%、
みずほ銀行が年2.8%にそろって引き上げる。3メガバンクの金利はいずれも
2015年~16年以来の高水準となる。
長期金利の上昇を受けた措置で、
高値圏での取引が続く住宅販売に影響を与える可能性もある。2月の10年固定金利の引き上げ幅は三菱UFJと三井住友が0.1ポイ…
日経新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB317D30R30C22A1000000/ - 2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/31(月) 19:59:40.33 ID:CD6TCcnt0
-
やったぜ🤗
- 3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/31(月) 19:59:49.91 ID:CD6TCcnt0
-
ぐぇ🥳
- 4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/31(月) 20:00:04.98 ID:hePthTNA0
-
優勝🤗
- 5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/31(月) 20:00:45.51 ID:o4iA5gNd0
-
株価下がるなあ
- 6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/31(月) 20:00:51.36 ID:q2bjDl2Z0
-
なにがおこるんです?
- 7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/31(月) 20:01:02.25 ID:XHpMwz610
-
基準金利上げてもキャンペーン金利上げないじゃん
金利再選択のタイミングの奴が痛いだけで - 8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/31(月) 20:01:29.92 ID:RyZicM5s0
-
>>1
アベどーすんのコレ - 9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/31(月) 20:02:33.53 ID:5H+7CZgn0
-
変動金利は?
- 10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/31(月) 20:03:39.97 ID:M8K9MGQn0
-
変動のやつ逝ったぁぁぁ
- 11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/31(月) 20:04:10.03 ID:mMiQV/hC0
-
このスレは固定金利と変動金利の違いが分からないニュー速民でお送りします
- 12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/31(月) 20:04:49.77 ID:pEtGFtWG0
-
やはり広くて安い土地にプレハブ置いてぽつんと一軒家みたいな低コストで悠々自適に暮らすのが
最適の選択となったか。 - 22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/31(月) 20:11:15.74 ID:mW0S4HDY0
-
>>12
周りに家がないとむちゃくちゃ寒いぞ - 13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/31(月) 20:05:36.19 ID:aH9Dkb410
-
固定0.66%にしといて良かったわ
変動を糞ほど勧められたけど、変動はリスク背負うのこっちやからな - 17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/31(月) 20:08:53.87 ID:mMiQV/hC0
-
>>13
それ35年固定じゃないでしょ
10年固定だったら10年後に金利見直すんだよ、その固定金利が上がってるってこた - 24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/31(月) 20:12:04.70 ID:aH9Dkb410
-
>>17
35年固定で最初10年は0.66
そのあとたぶん0.91やな。フラット35の自己資金多い場合のやつや - 14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/31(月) 20:07:12.69 ID:uwC8wJmp0
-
投資とか金融資産管理とか如何に将来のリスクを減らすかに尽きるのに、変動金利選ぶなんて単なる脳弱でしかないわな。
- 15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/31(月) 20:08:07.19 ID:SrHOEPC00
-
固定と変動はレートが違う
- 20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/31(月) 20:10:28.16 ID:aH9Dkb410
-
>>15
固定は銀行が金利上昇リスクを背負うから、政策金利が上がる可能性があればすぐ引き上げる。
変動は客がリスク背負うから政策金利に連動して上げる。 - 16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/31(月) 20:08:44.50 ID:y4g2PQqC0
-
そこから1.5%とか引かれるんだろ?
実質いくらだ? - 18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/31(月) 20:09:46.20 ID:Yg2OZ4dC0
-
なんとか滑り込み間に合ったわ 去年から金利上げインフレ予想していたので
- 19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/31(月) 20:10:26.78 ID:3ZPlF0Xj0
-
ヤバイ 今年10年の金利見直しだ
- 21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/31(月) 20:10:41.45 ID:QrIlYrle0
-
引き上げても借りる奴いるのか?
- 23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/31(月) 20:11:51.81 ID:PQurDOu50
-
変動は単純に言えば完全に国内景気に連動する
30年間、日本国民の所得が下がり続けてる状況では絶対に上がらない
上がるとしたら財務省がPB黒字化を撤廃し、積極財政を始めて消費税なんかをガンガン減税し始める時 - 25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/31(月) 20:12:48.47 ID:UQuQ42Pj0
-
固定と変動の違いも解らないアホはレスしなくていいよ。無駄。
- 26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/31(月) 20:13:35.81 ID:lE97qZdK0
-
ほんと岸田余計なことしてくれるわ
土地こそバブル起こす経済に活気起こす何よりの商材って理解してないのか - 27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/31(月) 20:13:53.92 ID:TiaO1B2h0
-
このご時世で固定にするやつは絶望的に金融センスないよね
- 28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/31(月) 20:14:42.19 ID:XqIdmWgj0
-
住宅ローンも組めない貧乏人が嬉々としてメシウマレスしててワロタw
- 29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/31(月) 20:14:44.41 ID:F/mh1+I/0
-
ワイ固定10年にしてもうた
だって怖いんだもーん - 30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/31(月) 20:14:54.19 ID:ZOJ0MCV60
-
あと2年で5,000万ローンが終わる
- 31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/31(月) 20:16:08.97 ID:x3+zhBqX0
-
去年中国バブル崩壊し米国はテーパリング前倒しからの利上げ
日本のバブってる都心マンション価格を維持できる材料がない - 32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/31(月) 20:17:21.14 ID:VIwOxSx50
-
固定にするのなんて終わる15年前ぐらいにして固定期間中に繰返しておわらせりゃええねん
今は変動で元金減らす時期 - 34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/31(月) 20:18:36.29 ID:aH9Dkb410
-
>>32
繰り上げ返済するくらいなら運用して利回り2%の方がお得やん - 33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/31(月) 20:18:35.09 ID:ENO6moxN0
-
一昨年住宅ローンが終わった
ふぅー
コメント一覧