- 1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/19(水) 15:09:15.86 ID:HnzRT2qt0
-
南宋を滅亡させた後は高麗ぐらいは滅亡させたがあとは
https://en.wikipedia.org/wiki/Mongol_invasions_of_India
インドで負け
https://en.wikipedia.org/wiki/Mongol_invasions_of_Japan
日本で負け
https://en.wikipedia.org/wiki/Mongol_invasion_of_Java
インドネシアで負け
https://en.wikipedia.org/wiki/Mongol_invasions_of_Vietnam
ベトナムで負け
https://en.wikipedia.org/wiki/Third_Mongol_invasion_of_Poland
一度は勝ってたポーランドに負け
https://en.wikipedia.org/wiki/Second_Mongol_invasion_of_Hungary
一度は勝ってたハンガリーに負け
https://en.wikipedia.org/wiki/Second_Mongol_invasion_of_Burma
一度は勝ってたミャンマーで負けて追い出された
https://en.wikipedia.org/wiki/Battle_of_Marj_al-Saffar_(1303)
マムルークには完全に負けて
https://en.wikipedia.org/wiki/Uprising_of_Ivaylo
神の啓示を受けたといいだしたブルガリアの豚飼いにまで負けた
なぜモンゴルの拡大は止まり負け続けるようになったのか - 2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/19(水) 15:12:14.19 ID:0sDPYjtk0
-
スブタイみたいな天才ありきだったんじゃね
- 3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/19(水) 15:13:47.59 ID:7VuocnwF0
-
やめろよ
モンゴルを撃破した日本ホルホルしてたネトウヨが発狂するだろ
実はモンゴルに勝つことは世界各地の国が行っているありふれたことなんだってしったら - 4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/19(水) 15:15:02.39 ID:V2lZO1jx0
-
>>3
お前1日中ネトウヨの事考えてそうだよな - 5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/19(水) 15:20:22.52 ID:S5MbEoDQp
-
>>3
たし🦀 - 7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/19(水) 15:27:44.42 ID:PbSzd8KO0
-
時系列めちゃくちゃ
わざとらしい
もういいよそういうの - 11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/19(水) 15:31:55.71 ID:50rKhv1r0
-
>>7
「南宋滅亡後」だからあってるぞ - 8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/19(水) 15:27:45.76 ID:JX3gM4AZ0
-
権力争いでバラバラに分裂してしまったからな
- 9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/19(水) 15:29:35.75 ID:od7v7KD10
-
王族から文明に馴染めず故郷でテント暮らし始める土人民族だから近代化できなかった。
- 10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/19(水) 15:31:21.87 ID:50rKhv1r0
-
大勢力になった後の北条も佐竹に苦戦して勢力拡大を阻まれてる
大勢力になりすぎると
拡大は止まる - 17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/19(水) 15:43:16.84 ID:pNYikMF40
-
>>10
佐竹も義重の時代は大勢力だったしな蘆名氏まで実質支配化に置いたし伊達の南下がなければ北条と互角以上の争い出来た
義宣の代でまた衰退したけど分家の義久が石田三成を通じてる秀吉に接近したから再び盛り返し豊臣政権下では54万石以上の大大名になってるし - 12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/19(水) 15:33:18.91 ID:Y185Ot+c0
-
重要度が低い土地の維持コストが軍事財政を圧迫する
- 13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/19(水) 15:33:50.66 ID:znyyPCqQ0
-
そりゃ南宋征服した時点で世界GDPの半分超えてるじゃん
- 14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/19(水) 15:36:00.60 ID:0d9ML3/R0
-
比率
モンゴル人は少ない
多くの民族を従える中でモンゴル人自身は少数民族中の少数民族となっていった - 15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/19(水) 15:38:36.04 ID:I8VtD+VY0
-
維持が難しいんよ
日本も最大版図はでかかったろ? - 16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/19(水) 15:41:39.08 ID:ILr3P1LT0
-
全モンゴルが一人の首領の指揮下に入る
↑
これをやめたから
結果は分裂、モンゴル系国家林立 - 18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/19(水) 15:43:54.41 ID:CruQ+bxKa
-
負けたというよりもえらい人が死んだから残ってまだ戦うゥ!ってイキり散らす一部の奴らだけ残してほとんど戻ってるだけでは
- 19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/19(水) 15:45:38.99 ID:e3qW/WWGa
-
絶対ヒット作を描いて大物になってやる!漫画って楽しい!って最初の志を忘れてダラダラ長期連載モードに入った漫画家と同じ
定住して定期収入が入りはじめたらダラけた - 20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/19(水) 15:48:35.40 ID:AWgVEb5/0
-
モンゴル軍の情報が各地に伝わり
戦術や手段が知られるようになっ手対応戦術が考案されるようになった - 30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/19(水) 16:22:32.45 ID:fAwSjUFk0
-
>>20
具体的にどのような戦術ですか? - 31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/19(水) 16:23:01.95 ID:UApVFQes0
-
>>30
てつはう - 21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/19(水) 15:50:38.56 ID:BfkusDeCM
-
島国ジャップランドやジャングルだらけの東南アジアなんかは馬で戦う連中には辛そうよな
- 22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/19(水) 15:51:20.05 ID:g2IPEk2m0
-
そりゃ相手も弓騎兵に馴れるやろ
- 23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/19(水) 15:51:56.72 ID:yNUlsNM40
-
だって南宋より豊かなとこないから
モチベ上がらないじゃん… - 24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/19(水) 15:54:16.79 ID:CruQ+bxKa
-
占領して美味い地域はほとんど占領してるね
- 25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/19(水) 16:03:57.21 ID:LXMVrc8cd
-
南宋制圧にも半世紀かけてあの手この手使ってやっとだしな
- 26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/19(水) 16:05:57.63 ID:8s/r3rb40
-
マケドニアがあっという間に分裂したのと一緒だな
版図が広大すぎて支配が及ばなかった - 27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/19(水) 16:07:57.83 ID:nY2/1yx80
-
馬上で天下を得ても馬上で天下を治めることは出来ないって
まさにこのことじゃないか - 28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/19(水) 16:12:15.38 ID:nUZ75Cg30
-
>>1
末弟が跡を継ぐモンゴルの伝統が命取りだったって読んだことがある
ダウンタウン一派が財産放棄してユーチューバーの家来になるようなもんだからな - 29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/19(水) 16:20:31.06 ID:8s/r3rb40
-
>>28
モンゴル王朝が征服先の文化や宗教にどんどん帰属していったのも
それが原因だろうね
広い世界を知ったら村社会のルールに従うのがバカらしくなるわな - 33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/19(水) 16:28:58.84 ID:1G8ULkeS0
-
>>28
どっちかいうと分割相続やな
西欧の大部分を手に入れたカール大帝のフランク王国も分割相続で弱くなった - 32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/19(水) 16:24:02.64 ID:1G8ULkeS0
-
遊牧民の強さは守るべき場所がないところにあったからな
定住により守るべきところができれば弱くなるに決まってる - 34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/19(水) 17:48:15.69 ID:huzTR6qm0
-
残ってる地域に特に旨み無いし
インドは地理的に孤立してるから無理
コメント一覧