- 1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/12/16(木) 22:50:10.27 ID:f4gEwAse9
-
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/847509/
▼19日まで、大野城市の大野城心のふるさと館
世界で唯一、太宰府天満宮(太宰府市)に残る中国・唐の事典「翰苑(かんえん)」の写本を展示する。翰苑は、当時の歴史書に基づき7世紀ごろに完成した。
展示中の写本「翰苑 巻第卅(さんじゅう)」は平安時代のもので、倭国(わこく)の地形や地名、邪馬台国の卑弥呼などが記され、1954年に国宝に指定された。
4章立ての展示でその世界を読み解く。鏡など関連する北部九州での出土品も並ぶ。入場料は大人300円、高校生以下無料。
※連絡先はソースで - 2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/12/16(木) 22:55:48.68 ID:p+1NrBHO0
-
邪馬台国は九州
ヤマト王権は畿内 - 8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/12/16(木) 23:13:45.33 ID:I6Ym6GZS0
-
>>2
単純にして真理だな - 27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/12/17(金) 01:22:13.35 ID:Ran+junI0
-
>>2
江戸時代だって幕府は江戸、朝廷は京都だったしね - 3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/12/16(木) 23:01:15.01 ID:ZiYLnrbS0
-
遣唐使が当時の唐の百科事典を書き写して持ち帰ったものだっけ
中国ではすでに失われてて日本のこの写本しか残ってないとか
魏志倭人伝とかの著者が参考にした文献がこれで元はどうだったのか
書き間違えや故意に改ざんしたのかどうかわかるらしい - 4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/12/16(木) 23:06:53.15 ID:rjmnP9Ym0
-
誤字や脱文が非常に多く
- 5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/12/16(木) 23:07:59.59 ID:2YmTB+350
-
倭国は東夷と同じく中華からみた蔑称だからな。もし煬帝に日出国の天皇として国書を
喧嘩上等で送ってなければ日本は惨めな歴史を中華の元号で送っていたのかも。
ちなみに朝鮮は二択で国名を宗主国の中国に決めてもらってホルホルしたんだぞ。
あと竹島は魏志倭人伝が日本の所領と記してる。 - 13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/12/16(木) 23:34:24.35 ID:qEoCil8a0
-
>>5
ソウルって漢字で書くとどんな字になるの? - 14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/12/16(木) 23:37:23.40 ID:1+KZejW10
-
>>13
あれね実は漢字で書けないのよ
京城は当て字 - 19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/12/17(金) 00:00:19.44 ID:6T30aReB0
-
>>13
帯方郡 - 6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/12/16(木) 23:12:12.26 ID:eL3VN/Vx0
-
遣唐使か・・・
いま日経新聞で連載中の歴史小説「ふりさけ見れば」が面白くてさ
阿倍仲麻呂の話なんだけどもさ、
なんで仲麻呂は日本に帰ってこなかったのかとか、なんで井真成は唐で死んだのかとか - 9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/12/16(木) 23:16:23.00 ID:rjmnP9Ym0
-
翰苑凄いだろ?
- 10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/12/16(木) 23:17:44.86 ID:qgAB24fL0
-
令和の典拠、梅の歌序にも翰苑が出てくるね
天平二年正月十三日 萃于帥老之宅 申宴會也 于時初春令月 氣淑風和梅披鏡前之粉 蘭薫珮後之香 加以 曙嶺移雲 松掛羅而傾盖 夕岫結霧鳥封□(穀の禾の部分が糸)而迷林 庭舞新蝶 空歸故鴈 於是盖天坐地 促膝飛觴 忘言一室之裏 開衿煙霞之外 淡然自放 快然自足 若非翰苑何以□(手偏+慮)情 詩紀落梅之篇古今夫何異矣 宜賦園梅聊成短詠
- 17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/12/16(木) 23:45:00.77 ID:kGdVzICT0
-
>>10
見覚えがあると思ったらそれか - 11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/12/16(木) 23:25:49.64 ID:rjmnP9Ym0
-
敦煌にあればね
矛盾多すぎ。 - 12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/12/16(木) 23:31:51.15 ID:rjmnP9Ym0
-
「王朝が変わると前王朝の歴史書改竄するのが日課」
でしょ?歴史の先生にこんな事言われちゃってるし。
- 15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/12/16(木) 23:42:21.66 ID:rjmnP9Ym0
-
欲冀少留、願垂顧眄
- 16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/12/16(木) 23:44:11.24 ID:X+q6UBll0
-
倭人が太伯の子孫って名乗ってたという話が載ってるんだっけか
日本は平安時代まで姫氏国と名乗っていたしまぁなんか関係あるのかもな - 21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/12/17(金) 00:27:28.68 ID:ISvFLNHJ0
-
「阿て(おもねて)」
は、訳さないの? - 23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/12/17(金) 00:57:20.85 ID:esAWEKnBO
-
もっと早くおしえてよ
- 24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/12/17(金) 01:01:15.11 ID:P/VwW3nE0
-
本当に大事なものなら大宰府の敷地に隣接する九州国立博物館で展示するでしょう。客観的な見方。
- 25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/12/17(金) 01:07:59.60 ID:QbJMx1Fg0
-
>>24
太宰府天満宮所蔵なので - 28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/12/17(金) 01:24:40.12 ID:ln4Fr3Yd0
-
真的耶!
- 30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/12/17(金) 01:31:46.61 ID:9OyGoTPW0
-
>>1
うん?
邪馬台国のことが唐の書物に載ってるのに、
同時代に書かれた日本書紀にはないの?てことは別王朝の自覚はあったんだな
コメント一覧