昭和の首都圏って田舎の北九州みたいだったんだな

1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/11/09(火) 20:38:44.083 ID:IQmIMpRjM
都心を中心に街が広がってるというより、工場があってその居住地が控えているイメージな
2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/11/09(火) 20:39:19.754 ID:uoNt4XDL0
北九州が田舎…?
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/11/09(火) 20:39:51.052 ID:IQmIMpRjM
>>2
田舎者だろ
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/11/09(火) 20:39:30.702 ID:J1pUH0xpM
三次産業が発達しすぎ
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/11/09(火) 20:39:59.098 ID:IQmIMpRjM
>>3
わかる
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/11/09(火) 20:39:50.399 ID:H1dSLSym0
小倉南区とかは田舎感があるな
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/11/09(火) 20:40:20.276 ID:IQmIMpRjM
>>4
なんなら宇部市や今治市でもいいけど
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/11/09(火) 20:40:48.779 ID:IQmIMpRjM
田舎の地方都市って工場があるイメージなんだが
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/11/09(火) 20:41:11.272 ID:yprGhT1o0
東京大空襲で焼かれた跡が、修羅の国北九州っぽいとかそういうアレ
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/11/09(火) 20:42:01.198 ID:IQmIMpRjM
>>9
昭和の首都圏の写真みると
黒崎みたいな雰囲気
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/11/09(火) 20:41:20.728 ID:IQmIMpRjM
北九州がだめなら四日市でもいいけど
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/11/09(火) 20:42:52.401 ID:IQmIMpRjM
北九州の寂れたアーケードと
昭和の首都圏の商店街似てる
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/11/09(火) 20:43:26.731 ID:TMnla3f+0
というより、北九州が昭和で止まってるだけなような
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/11/09(火) 20:43:38.439 ID:IQmIMpRjM
>>13
なるほど
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/11/09(火) 20:43:27.466 ID:IQmIMpRjM
四国中央市でもいいわ
なんなら
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/11/09(火) 20:43:43.798 ID:uoNt4XDL0
まぁ昭和臭いのはわかるが
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/11/09(火) 20:45:18.569 ID:IQmIMpRjM
>>16
俺は首都圏は都心があるから広がって発展してると勘違いしてたは
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/11/09(火) 20:44:39.765 ID:IQmIMpRjM
西日本の田舎イメージわかる?
今治市や四日市市、山陽新幹線沿線みたいな
みんな工場が固まって住んでる
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/11/09(火) 20:45:12.795 ID:J1pUH0xpM
山口県あるある感
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/11/09(火) 20:45:30.589 ID:IQmIMpRjM
>>18
これ!
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/11/09(火) 20:46:46.430 ID:IQmIMpRjM
たとえば埼玉県南部
都心にほど近い地域も、実は平成時代までなんもなかったらしい

工場がなかったからなんだと
千葉県はその点昭和から工場がある

22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/11/09(火) 20:47:34.319 ID:IQmIMpRjM
カルチャーショックだった
昭和は北九州式が首都圏も当たり前だったんだから
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/11/09(火) 20:48:35.475 ID:CjZx3G6e0
銀座は昔から銀座ってイメージ
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/11/09(火) 20:49:50.600 ID:IQmIMpRjM
>>23
なるほど
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/11/09(火) 20:49:39.615 ID:IQmIMpRjM
例えば神奈川県
第三都市は相模原、第四は藤沢、第五が横須賀だが
昔は第三都市が横須賀だったらしい

横須賀にあってほかにないもの
工場である

26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/11/09(火) 20:51:50.009 ID:O/YesoW90
youtube動画とかで見返すと90年代でもだいぶドン臭い風景なのよなあ
なぜあれが俺の脳内では最先端の街だったのだろうかと
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/11/09(火) 20:52:22.656 ID:IQmIMpRjM
>>26
北九州?
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/11/09(火) 20:53:13.741 ID:IQmIMpRjM
俺は首都圏は都心に近い側から発展したと勘違いしてた

サラリーマンが主流になったのは、この30年くらいらしい

29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/11/09(火) 20:53:46.900 ID:TMnla3f+0
恐らく日本の主力産業が、
軽工業(戦前)→重工業(戦後昭和)→サービス業(平成)と変化してきたけど、
瀬戸内海辺りの地域は今でも重工業がメインでそういう街並みだから、その時代っぽく見えるんだと思う。
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/11/09(火) 20:55:24.761 ID:IQmIMpRjM
>>29
だから田舎くさいのか
北九州や今治は
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/11/09(火) 20:54:54.913 ID:IQmIMpRjM
東京郊外の街もさ
市内中心駅から都心通勤より、市内の工場通勤がデフォ前提で設計されているのが昭和の自治体のまちづくりだわ
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/11/09(火) 20:56:05.180 ID:IQmIMpRjM
ちなみに昭和は

福岡市より北九州市が

上だったらしい
県庁所在地超え

33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/11/09(火) 20:57:22.143 ID:IQmIMpRjM
昭和の首都圏は
都心があってその取り巻きがある、というよりは
横須賀市だ市原市だ、あちこちにプチ北九州市があって、その合間は住宅地ではなく田んぼだったらしい
34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/11/09(火) 20:58:56.488 ID:j6HjZY3Xp
江戸城の城下町は普通に発展してたんちゃう?
35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/11/09(火) 21:35:24.801 ID:hHXxrkqt0
黒崎のアーケードはすご廃墟やったな

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました