- 1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/13(水) 08:12:43.127 ID:XlVaCluH0
-
DNAとかいう謎のプログラミング技術
自己学習機能まるで人間がAIを作ってるのと同様、開発者がいるはず
いずれ人間も倫理観とっぱらって、鉄のロボットから有機ロボットにシフトチェンジして乗り物作ったりするんだろうな
- 2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/13(水) 08:14:00.497 ID:XlVaCluH0
-
ドラゴンとか昆虫みたいな見た目の乗り物
鉄とかは資源の無駄遣いになるしな
生き物で増やした方がコスパ良さそうだ - 3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/13(水) 08:14:01.790 ID:hW89Jste0
-
ゴミみたいなスパゲッティコードだけどな
- 4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/13(水) 08:14:26.579 ID:lpo8T2SL0
-
👁👁👁👁👁👁👁👁👁👁👁👁👁👁👁👁👁👁👁👁👁👁👁👁👁👁👁👁👁👁👁👁
- 5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/13(水) 08:14:38.846 ID:nNVd5NW60
-
ホログラフィック理論でググれ
- 6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/13(水) 08:14:43.624 ID:cg1Y+SxN0
-
人間が自分たちにわかりやすい概念に当て嵌めてるだけでは?ないか?
- 8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/13(水) 08:15:30.256 ID:XlVaCluH0
-
>>6
かもな
人間の脳では限界がありそうだ - 7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/13(水) 08:15:24.219 ID:2eiJoy5+0
-
むしろ宇宙が巨大生物の細胞みたいな存在って考え方の方が好き
- 11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/13(水) 08:16:41.999 ID:XlVaCluH0
-
>>7
その理論だと全てが噛み合うな宇宙の膨張が生物の成長という見方ができる
- 13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/13(水) 08:17:51.544 ID:Qdw1p6lp0
-
>>11
細胞は大きくならないんじゃないか?
成長は分裂では? - 15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/13(水) 08:19:14.543 ID:XlVaCluH0
-
>>13
細胞は変わらんな
惑星が細胞だとしたら銀河のような細胞群が増え続ける宇宙(身体の面積)空間は広がる
その分必要な細胞は増え続けるって感じだな - 18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/13(水) 08:21:40.489 ID:Qdw1p6lp0
-
いや
>>7はこの宇宙自体が1つの細胞といいたいんだろ - 21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/13(水) 08:22:56.853 ID:XlVaCluH0
-
>>18
あ、そうだったわ
宇宙がひとつの細胞って可能性もなくないが話が壮大になりすぎてついていけんw - 9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/13(水) 08:15:33.466 ID:ItzwpozRd
-
昆虫はナノマシンだよな
- 14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/13(水) 08:17:51.834 ID:XlVaCluH0
-
>>9
うむ
本来の生物を模写して作られたマシーンにしか見えん - 10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/13(水) 08:16:12.240 ID:BuvHTj5d0
-
遂に気づいたか
>>1以外はみんなAIだ - 12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/13(水) 08:16:52.939 ID:cMtwGZXs0
-
ここだけの話ここにいる
- 16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/13(水) 08:20:06.870 ID:0BZ7ESMKa
-
ああ俺が小学三年性の頃に考えてたことだ
- 17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/13(水) 08:21:28.637 ID:XlVaCluH0
-
宇宙が生物の身体の中だとしたら、司令塔である脳があるのか
まぁたかだか細胞の中の微生物のような人間がたどり着けるわけがないがSFチックなこと言うと、もし白血球のようなものがいるとしたらクソデカくて攻撃的な感じなんだろうな
地球なんて速攻食われて木っ端微塵だな
- 19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/13(水) 08:21:57.275 ID:S6OVHeQQ0
-
バクテリオファージとかナノマシンっぽい
- 22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/13(水) 08:23:23.335 ID:Qdw1p6lp0
-
>>19
見た目完全に機械だよなw
昆虫がナノマシンっていうのは意味不明 - 31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/13(水) 09:03:25.635 ID:b6jouSOCd
-
>>22
昆虫はナノじゃなくってセンチだしな
センチコガネっていうぐらいだし - 20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/13(水) 08:22:53.008 ID:yyxvlzr20
-
昔からよくある妄想
これは何十年も前にしてた歴代SF作家たち頭良すぎ
- 23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/13(水) 08:23:24.379 ID:CUtVhSAB0
-
チンパンジーにキーボード叩かせてシェイクスピアの小説書く確率ってのを地で実現したのが単なるアミノ酸が人間として進化した結果でしょ
- 24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/13(水) 08:29:42.219 ID:2OKWYjOvd
-
生命が偶然生まれた可能性も、何者かによって作られた可能性も、どちらもほぼ100%な気がする
- 25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/13(水) 08:34:01.591 ID:j2x+5EgN0
-
逆に考えて開発者いるなら46億年は掛かり過ぎ
- 26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/13(水) 08:36:24.833 ID:2OKWYjOvd
-
>>25
46億年がかかりすぎかどうかは人間の尺度だからな - 27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/13(水) 08:42:30.722 ID:ux6f3uHJ0
-
よし肌の色を風景と同化できる個体が偶然生き残ってカメレオンになったぞ
ありえんりえん笑
設計してるやついるに決まってるだろ
- 28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/13(水) 08:44:01.033 ID:2OKWYjOvd
-
>>27
あり得るだろ
人間が実感できる範囲での空間と時間では有り得ないと思ってしまうだけで - 29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/13(水) 08:45:42.363 ID:ux6f3uHJ0
-
ダーウィンは嘘だろ
宇宙人とか別次元人とか いるわな - 30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/13(水) 08:46:45.136 ID:j2x+5EgN0
-
あと設計の段階は細胞だから凄い速さで死と生命の誕生が繰り返されてる
生物は細胞が設計した物を変異で少しアレンジして取り入れてるだけ
コメント一覧