- 1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/29(水) 05:16:30.31 ID:/d4EgApU0
-
ICTを使うと学力が上がるエビデンスがない
一人一台端末が導入されたといっても、実際にICTを授業でどのくらい使うかについては、教師の裁量に任されている。だが、文科省の基本方針は、教師に積極的な活用を促すものとなっている。
昨年12月には、小中学校でデジタル教科書を使う際には「授業時間数の2分の1未満」と定められていた要件を撤廃。ICTに熱心な教師がいれば、すべての授業をデジタル教科書で実施できるようになった。
2021年3月に出された「GIGAスクール構想の下で整備された1人1台端末の積極的な利活用等について」という通知では、「(ICTの)学習ツールの使用制限は安易に行うべきではないこと」や「デジタル教科書・教材の活用についても検討を進めること」「学校や家庭でオンライン学習やアセスメントができる『MEXCBT(メクビット/学びの保障オンライン学習システム)』の活用を検討すること」などが方針として明記されている。
このような“ICT積極活用”の方針に異議を唱えるのは、脳科学者で東北大学加齢医学研究所の所長を務める川島隆太教授だ。
「もっとも問題だと思っていることは、ICTを教育に用いることで子どもたちにどういう利益があるかというエビデンスが一切ないことです。逆に、ICTを教育に入れたことでうまくいかなかったというエビデンスは世界中で報告されています。コロナ対策ではエビデンス、エビデンスと皆さんおっしゃるのに、なぜ、日本の将来にとって一番大事な教育に関してエビデンスがないままに、このような無謀な社会実験が進められているのか、疑問でしかありません」
ICT教育がうまくいかないことを示す報告の一つに、OECDが実施している「学習到達度調査(PISA)」がある。2015年調査では72か国・地域から約54万人が参加し、コンピュータの利用が生徒の成績に影響があるのかが調べられた。
結果は、「ICTの教育への活用は読解や数学、理科において成績向上に影響がないこと」「ICTを授業であまり使わない国では、ICTを平均的に使う国々よりも読解力が劇的に向上したこと」「学校にコンピュータの数が多い国ほど、数学の成績は下がること」「学校でコンピュータを閲覧する時間が長いほど、読解力の成績は下がること」などが示された。
デジタル使用が「脳」の成長を阻害する
「大脳灰白質は大脳皮質とも呼ばれる神経細胞層です。ここが増加するということは、脳活動が高度に成長していくことにつながっています。2018年の研究結果では、インターネット習慣がない、あるいは少ない子どもたちの大脳灰白質の体積は、3年間で増えているのに対して、ほぼ毎日インターネットを使用している子どもたちの大脳灰白質は、3年間でほとんど発達していなかったことがわかりました。これを身体に置き換えて考えてみると、6年生の子どもが中学3年生になったのに、6年生のままの身長・体重でいるような異常事態です」
川島教授の研究では、大脳灰白質の神経細胞層だけでなく、神経線維層、つまり、神経細胞のネットワークの発達についても調べられた。図表4で色がついている部分は、発達が遅れている部分だ。
「インターネット使用の頻度が高いと、大脳灰白質と小脳内を結ぶ神経線維の発達にも悪影響が出ていることがわかります。これらの結果を踏まえると、デジタル端末利用が学力を下げる理由は、脳そのものの発達を阻害しているからだと言えそうです」
- 2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/29(水) 05:17:55.16 ID:REEoCDdt0
-
教科書買えない層が勉強にどんどん触れられるし採点も一瞬で終わるから学力あがるべ
- 17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/29(水) 06:01:16.36 ID:Fnck3QHn0
-
>>2
そういうエビデンスはないって話だろ - 3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/29(水) 05:18:15.37 ID:9I16KEx/0
-
エビデンスとか偉そうに言うけど前例が無きゃ動けないバカは一生後追いだからな
上手く行くようにコントロールしろや - 4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/29(水) 05:19:36.21 ID:U/5Zxu3IM
-
ジャップ🐵にはお似合いだな
- 5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/29(水) 05:20:06.24 ID:TCWY3AxO0
-
パソコンスキルは無いとだめ
- 6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/29(水) 05:20:42.92 ID:TCWY3AxO0
-
パソコンでキャドとかやればいい
俺が中学の時ですら一太郎かなんか使ってたで - 7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/29(水) 05:20:43.02 ID:U/5Zxu3IM
-
これ子供以外の学習にも言えるんだよな実は
電子だと効率死ぬほど悪い - 30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/29(水) 06:17:50.26 ID:z6eHRpa90
-
>>7
それさ、紙ベースの業務フローに無理やりタブレットとかPCをねじ込んだからやろ?紙のマニュアル読みながら、タブレットで入力したのを印刷して、押印、社内便で総務に転送とかしてるから効率悪い。 - 39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/29(水) 06:26:46.55 ID:8vz781o+M
-
>>30
学習についての話だぞ - 8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/29(水) 05:21:20.74 ID:D8DP/iTm0
-
教える側が工夫しないと教わる側は馬鹿になっていくだけ
- 9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/29(水) 05:21:40.13 ID:KFBQaI2f0
-
計算もPCの電卓使ったらそりゃそうなるよ
- 10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/29(水) 05:25:02.31 ID:xC9adG280
-
お前の脳トレシリーズの影響はどうなんだと突っ込み入れようとしてウィキペ見たらちょっと笑ったわ
- 11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/29(水) 05:38:03.68 ID:nZJF8UEIM
-
このような“ICT積極活用”の方針に異議を唱えるのは、脳科学者で東北大学加齢医学研究所の所長を務める川島隆太教授だ。
おまえ散々金儲けしといてそれか!
- 12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/29(水) 05:38:25.11 ID:REEoCDdt0
-
あと、計算機、参考書持ち込み可にして、暗記しないで良い教育に舵をきってほしいとこやな
- 13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/29(水) 05:39:47.70 ID:zLXkxp230
-
そもそも教科書読み上げで挙手募るとかいう糞みたいな授業スタイルをIT化しただけで成績上がるわけがない
予備校講師とかがやってるような質の高い録画授業と自動採点とか、
もっと技術活用しないとって思う - 14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/29(水) 05:49:19.30 ID:WKSKwIVw0
-
狭い机にノートPC置いてたらそりゃ非効率ですわ
- 15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/29(水) 05:58:41.37 ID:UnEA29t+0
-
糞スペックタブレット配布して教科書そのまんま電子化しただけでICTだ!って喜んでるガ●ジが悪影響なだけ
- 16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/29(水) 05:58:50.57 ID:vnfIQ57B0
-
スマホPCタブレットはゴミだ
窓から投げ捨てろ - 18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/29(水) 06:02:15.66 ID:Re2Ld20l0
-
紙の方が頭によく入る気がしてた俺は別に老害ではなかったのかな
- 19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/29(水) 06:03:37.85 ID:eWNko56i0
-
先生が端から見てると気になるからな
誰もいなくてモチベを保つのは難しいね - 20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/29(水) 06:05:12.40 ID:ui2f17Zg0
-
さっぱり分からんのだが、タブレットが電子教科書になるって話?
- 22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/29(水) 06:06:31.52 ID:TCWY3AxO0
-
>>20
タブレットの文字読むのと本の文字読むのだと本の文字読む方が学習効率が高い - 21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/29(水) 06:05:25.02 ID:p+puAwJs0
-
書き取りするよ書き取り
- 23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/29(水) 06:10:20.66 ID:Jjekifyf0
-
グーグル効果などかつてから言われている
答えを見つけるのが簡単だと脳への刺激が少なすぎて
記憶の保持に問題が起こると - 24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/29(水) 06:13:01.23 ID:wxZJa/4Y0
-
明らかにバカになってるよな
だれだこんなICTカルト言い出したの - 25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/29(水) 06:14:24.27 ID:+6rTtXt80
-
教える側が特徴を活かして使いこなせていない
大人も含めてインターネットを考える為ではなく消費するばかりに使うなら賢くならないのは当たり前だよ
多くの人にはインターネット=ゲームと同等だからね - 26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/29(水) 06:15:21.59 ID:6giSnjZF0
-
ジョブズが自分の子供にiPhoneとかiPad使わせなかった時点で自明だろ
- 27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/29(水) 06:15:48.25 ID:Rzm3tOIy0
-
川島隆太のは、ワーキングメモリの増加とか、前頭葉での血流が上がるとかだからICT教育とは完全に反するだろうな
- 28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/29(水) 06:16:06.48 ID:z6eHRpa90
-
あれ?この人、DSで脳トレとか言ってた人やんな?
- 33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/29(水) 06:20:33.24 ID:PfNC7OKM0
-
使い方の問題でしかないだろ
- 35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/29(水) 06:24:47.76 ID:Up3bKCJe0
-
この時代に生まれなくて良かったw
- 37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/29(水) 06:26:02.97 ID:BawQHgx3d
-
副読本が重いらしいからその緩和には良いんじゃないかな?
- 38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/29(水) 06:26:26.59 ID:zLXkxp230
-
DX化とかでも似たようなことは起こってるからな
既存業務をタダ電子化しただけでパフォーマンス上がらない!とか言うやつ
情報技術の活用を前提とした業務フローにするということが分かってない - 40 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/29(水) 06:27:18.12 ID:j95Nn1Xk0
-
ユーチューバーを皆殺しにしろ
あいつらのせいで学習なんかしなくても稼げるとキッズは思ってる - 41 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/29(水) 06:32:47.62 ID:gcjsu8Iw0
-
紙のほうがやりやすい面はあるかもだが、デジタル機器使えないことの方が問題だから仕方ない。日本はpcの普及率が先進国最低だし、生産性も悪い
- 42 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/29(水) 06:35:09.14 ID:j95Nn1Xk0
-
iPadを日常的に使うからと言ってパソコンが使えるようにはならない という問題はあるかも
コメント一覧