【Ti】東邦チタニウムが脱炭素チタン製錬法開発へ 世界に先駆け「グリーンチタン」、電力消費も70~80%減

1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/08/20(金) 01:21:04.38 ID:Y9o1F8o29

https://news.yahoo.co.jp/articles/77ee0d37b8ea3fdcba2e3a1d6b14d3c0a34902d0
 東邦チタニウムが二酸化炭素(CO2)を排出しない金属チタンの新製錬法の開発に挑んでいる。
スポンジチタンを1トン生産するのに、現行の「クロール法」で約1~2トン排出されるCO2をゼロにするのが目標。
さらに消費電力を70~80%減らせる効果も見込む。
量産技術の確立はこれからだが、CO2フリーの電力や製法で造る世界初の「グリーンチタン」実現の可能性を秘めており、業界関係者の関心が高まっている。

「クロール法より製造コストを下げられる可能性がある」。
東邦チタニウムが、新製錬法のベースとなる技術提案をチタン製錬研究を手掛ける米国の中小企業から受けたのは2016年のことだった。
開発の指揮を執る藤井秀樹顧問は「低コスト化よりもCO2を排出しないことに魅力を感じ、実現可能性を探った」と振り返る。

現行のクロール法では、酸化チタンであるチタン鉱石を塩化炉や還元炉を使い、高温の環境下で酸素を取り除いている。
塩化炉では塩素ガスとともにコークスを使うのが主流だ。ただコークスの炭素は酸素と結びつくことでCO2を大量に生成する。
新製錬法ではそもそも塩化工程がなく、コークスを使用しない。

新製錬法は大きく二つの工程に分かれる。
第1工程がチタン鉱石から大部分の酸素を取り除く還元工程だ。還元材はアルミ。還元反応を促すフッ化カルシウム(蛍石)も併用する。
酸素と結びつくアルミはアルミナ(酸化アルミニウム)になり、理論上はCO2が発生しない。

第1工程で抽出した金属チタンからアルミと酸素をさらに取り除くのが次の電解精製工程だ。
溶融塩の中に入れた電極に析出する「電析チタン」が徐々に大きな塊になっていくプロセスという。
この電析チタンが、現行法のスポンジチタンに相当する。
当初はアルミ成分を完全には取り除けない課題があったが、「独自技術を駆使することで、(アルミを含まない)純チタンも造れるようになった」(藤井氏)。

さらに、工程から直接出るCO2以上に無視できないのが、電力由来のCO2だ。
「スポンジチタンは“電気の塊“」と呼ばれるほど、電力消費量が膨大だ。
東邦チタニウムによると、クロール法でスポンジチタン1トンを生産すると、工程由来のCO2排出量は1~2トン。
これに対し、電力由来のCO2は、電源構成にもよるが7~8トンに上るという。
新製錬法は電力消費量が現状比2~3割と少ない。

※続きはソースで

2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/08/20(金) 01:22:33.05 ID:Xeqm7C5d0
何が凄いのか、わからん
解説してよ
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/08/20(金) 01:49:55.04 ID:6lVz7dGZ0
>>2
チタンを造るときの環境負荷を
ほとんど全てアルミに押し付けることができる
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/08/20(金) 01:54:34.12 ID:o/q5sRR80
>>10
これな
俺も読んでて思った
ただしアルミはリサイクルが容易だから、トータルでも有利かもしれない
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/08/20(金) 02:10:42.56 ID:9wtgc82g0
>>12
大量に電力使うけどな
アルミナになっちゃったら溶融塩電解してアルミに戻すしかないわけでしょ
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/08/20(金) 01:28:23.98 ID:B2TbnQuz0
根拠のないCO2ヒステリーが蔓延したことで、ヒステリーに対応するだけの技術に価値が出るのは笑えるな。

人類とはここまで愚かなんだな。

4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/08/20(金) 01:30:05.62 ID:4ZPV16DZ0
アルミは自然に存在する物では無いから脳の関門で
防ぐことができず脳にはいって蓄積して障害を起す
アルミ缶だけでなく、タコ、イカ、ウニなんかに添加物として
使用されてるから注意
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/08/20(金) 02:23:10.25 ID:SnhgQ72e0
>>4
ご高齢の透析経験者?
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/08/20(金) 01:35:59.39 ID:4dGddLV60
あれはスペースチタニウム

ええあんな博士みたいにただいってみたかっただけなんです
メカゴジラ スッゲーっての思ってましたから

6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/08/20(金) 01:36:09.02 ID:1FojEZtB0
チタニウムの需要ってそなんなにあるかね
鉄鉱石の酸化還元するときに、カーボン使わない技術
とか、酸素だけ出す技術とか、望まれるのはそっちだろ
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/08/20(金) 01:37:05.70 ID:T7/1MqDA0
珍次郎嬉ション案件?
あ、横須賀のゴミ共はさっさと珍次郎落選させとけよ
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/08/20(金) 01:41:40.00 ID:4dGddLV60
定温で酸かなんか使ってやるのもあったとは思うけど
あれはちょっとでも間違うとすぐに爆発したからなあ
日光にあててってのは時間が何十年単位になるから時間がかかりすぎるし
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/08/20(金) 01:43:40.59 ID:pEqUw8qN0
でもお高いのでしょう?
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/08/20(金) 01:53:29.38 ID:vqaLb29E0
ターミネーターはこんなところから⁈
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/08/20(金) 01:59:32.68 ID:ps1/OAjI0
クリーンアルミ作れる国からアルミのインゴット買ってチタンの酸素を還元して
原料としてまた送り返すとサイクル完成か
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/08/20(金) 02:06:07.46 ID:MmWtAqob0
>>13 このまま行くと国内でCO2排出量の多いチタン製造が出来なくなるから
有りっちゃ有りだね。
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/08/20(金) 02:12:45.52 ID:9wtgc82g0
>>18
単にアルミ輸出国から排出権買った方が安上がりなんじゃねーのかそれ
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/08/20(金) 02:02:29.60 ID:jbawLbPP0
ブランド商標として成立させよう。
同じ品物でもブランド品の方が利率が高いからね。
値が高くても品質で消費者が納得してくれる。
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/08/20(金) 02:03:21.96 ID:LjikfkyC0
1>酸素を取り除く還元工程
そうね。原子量が小さい金属元素って、何しろ酸素や塩素と
化合したがるからね。縁を切らせるのはタイヘンですよ。
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/08/20(金) 02:05:20.14 ID:9gVIbp7k0
酸化アルミニウムってどのくらい需要あるん?
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/08/20(金) 02:08:27.60 ID:jWLWeQE00
チョッパリちょっと話がアルニダ
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/08/20(金) 02:18:09.62 ID:ajS2L68x0
使用するアルミを作るためにアルミナを精錬する時に既にCO2が大量に放出されているのだから全体で見れば何一つかわらない
なにがエコだよw
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/08/20(金) 02:22:13.87 ID:H1m5CCWa0
もう国内でアルミ製錬やってないから、酸化アルミはどこかに送るしか無いでしょ
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/08/20(金) 02:46:07.42 ID:/rOoNZDl0
>>23
2014年になくなってるのね

1トンあたり1万5000キロワット時もの電力が必要となる。

まあ国内で殺る意味ないね

25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/08/20(金) 02:44:38.89 ID:W+F4rwKE0
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/08/20(金) 02:50:23.62 ID:epyk6bXO0
産業スパイには気を付けることだ
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/08/20(金) 03:00:42.11 ID:rDpBoy9k0
酸化チタンを直接電解精錬できないのか
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/08/20(金) 03:05:19.47 ID:NhISRCli0
これスマホのバッテリーが長持ちして環境にもよくなんの?
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/08/20(金) 03:23:52.94 ID:tV4E8wmZ0
リンク先は見てないけど特許は米国の中小企業の物ってこと?
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/08/20(金) 03:25:26.52 ID:ePtiu3A+0
二酸化炭素を出汁に日本を陥れたい欧州は
この技術でチタンだを踏むねw
34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/08/20(金) 03:30:23.61 ID:mRz0a/oV0
チタンは作ったあとの加工エネルギーもな(´・ω・`)
35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/08/20(金) 03:31:07.75 ID:gtuDwlMO0
チタン製造で出る炭素でアルミナを造って、そのアルミナで半導体を造る
完璧な流れじゃないか

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました