【維新】“学校司書”増員に与野党で唯一反対、決議案提出見送りに「近い将来AIで代替可能になる」 教育関係者らに落胆広がる

1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 15:59:04.58 ID:0OCwH9aW9

維新「司書はAIで代替可能」
唯一反対、増員決議できず

 子どもの読書や学習を支える学校司書の配置増を求める国会決議案に、与野党で唯一、日本維新の会が「司書の仕事は近い将来、人工知能(AI)で代替可能になる」と反対し、臨時国会(9日閉会)への提出が見送られたことが19日分かった。

 学校図書館法で「努力義務」とされる学校司書の配置は全体の半数余りにとどまり、出版業界団体や日本新聞協会でつくる「文字・活字文化推進機構」が超党派の議員連盟に働き掛け、全会派了承の決議案提出を目指していた。
 教育関係者らに落胆が広がっている。

共同通信 2019/12/19 15:52 (JST)
https://this.kiji.is/580286923193009249

3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:00:14.71 ID:TPpQLQRA0
>>1
真っ赤の司書は要らんとです。(´・ω・`; )
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:00:32.50 ID:8Ion0ys80
せやろか?学校司書ってAI無理やで
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:01:08.42 ID:1xgSF64s0
今はまだAIはちょっと無理
理想論だけでは回らない

ただ、今後減らす為にAI開発の予算など
ただ単に反対するだけでなく、その先が有るなら有りだな

7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:01:26.92 ID:1KqyC3hV0
あんなもん遊びだろ
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:01:42.03 ID:xuF8j9KD0
各校にはいらんやろ
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:02:07.55 ID:xuF8j9KD0
AIとか言ってるのはアホすぎる
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:02:08.03 ID:vre40IVD0
明らかにいらない職
こんな学内ニート雇う金あるなら教員増やせ
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:04:30.32 ID:1xgSF64s0
>>10
司書と保険医は必要
先生などに話せないような事を吸い上げるきっかけになる
先生には言えないけどとかあるからね

本来は業務外だがそれらに助けられた子供たちはいるだろう

36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:10:03.33 ID:sfnsgaZW0
>>21
そんなもん、学校に警官やら消防士が寄る部屋作って、体育の授業は理学療法士が指導とかで、教師以外の大人が学校に出入りするようにして、教師が隠蔽できないようにしたら解決する。

司書とか、左巻きは教師と一緒で学校を自分たちが快適な住み家にしようとするだけで増やしても役に立たない。

44 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:12:18.01 ID:0Bw7WK0/0
>>36
理学療法士が体育の授業とかこういうバカがいるから日本は衰退する。
53 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:14:31.51 ID:gsPOCiq40
>>44
おまえみたいなアホが公務員ゴキブリみたいに増やしてきたんだよ
責任とって死になさい無能な働き者
69 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:18:34.98 ID:0Bw7WK0/0
>>53
理学療法士が体育の授業とかいう物知らずがエラそうにコウムインガーって言ってるから日本は衰退する。

お前、理学療法士の仕事知ってるのか?

56 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:15:28.66 ID:sfnsgaZW0
>>44
筋肉の動きも理解してない根性論の体育教師に組体操させられて骨折させられてるのに、まだ、体育教師信じてるの?
馬鹿なの?
78 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:21:19.25 ID:0Bw7WK0/0
>>56
お前、筋肉の動きや体の動きを学ばないで体育教師になれると思ってるの?

お前の理想の体育の時間はリハビリ運動なの?

こういうバカが多いから日本はどんどん衰退する。

54 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:14:39.99 ID:1xgSF64s0
>>36
解決しない

大体その予算は?人員は?
言うのは楽だが実際に行なうと問題が出てくる
左巻きかどうかはその教育委員会によるからな
行政とは独立させる為に委員会あるわけだし
その権限が市民の為では無い方に使われている気はするけどな

62 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:17:14.35 ID:sfnsgaZW0
>>54
じゃあ、増やす司書の予算どっから出るの?
理想もない、司書の職場確保だけだろこれ。
79 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:21:27.25 ID:1xgSF64s0
>>62
まず管轄が違うからな

司書なら先ず足りない場所に補充で良いが
貴方の言う方法だと全ての場所に入れる事になる訳で
短時間で行うのは無理な話

ただそれを5年後に目処に体制を整えるなどは可能だが
一番は警察などは管轄が違うと言う部分を変える必要があるからな
この辺は過去の歴史を見れば何故そのようになってるかは分るだろうけど

76 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:20:30.19 ID:sfnsgaZW0
>>54
教育委員会が、まともなら、高槻ブロック塀殺人なんておこってない。
今の教育委員会は無責任な市役所の出先機関じゃん。
子供のイジメ自殺隠蔽して、両親に謝る教育委員会どれだけ見ても気がつくかんの?
90 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:24:21.80 ID:1xgSF64s0
>>76
教育委員会の制定方法しってるか?

大体、問題定義してもだれもその関連法案に手を入れて変えようとしない
言うだけなら容易いことなんだがな

99 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:26:54.34 ID:sfnsgaZW0
>>90
だから、その改革を維新はやるっていってるんだよ。
だから、あんたみたいな、公務員の縦割り絶対な原理主義者が維新を批判してるんだろ?
109 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:29:10.98 ID:1xgSF64s0
>>99
現状のAIでは無理な話
現実が見えて無い

だから自分は最初に
この先の策があるならと言ってる訳だがな
反対だけは簡単、その上賛成が多いのも分ってる事
その上で反対して次に繋げるような策士でないとね
その様な議員最近少ないのが悲しいが

11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:02:29.56 ID:k5hGNnEo0
端末だからなあ
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:03:20.46 ID:J8urgXjE0
>>1
え?

維新GJじゃねえの?

左翼司書に学校図書まで梵書されちゃたまらんだろ。

13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:03:25.57 ID:2lu2sKO40
政治家が AIでいいと思う  てかAIのほうがまし
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:07:22.27 ID:EFoN3Nb10
>>13
今だと前例踏襲しかできない裁判官こそAIで十分。
ただし、有罪無罪の判決は人間がやって、量刑をAI判断で。
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:03:48.85 ID:S0X4rsFL0
そもそも司書の仕事の何をAIするのか司書の仕事がわかってるのか

この程度の認識ならまず国会議員の数をAI使えば減らせるなw

15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:03:49.93 ID:+22UnzdT0
維新もAlでええやろ
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:03:55.02 ID:xoP3dwYE0
本を読まないでスマホ弄ってるからバカガキしか育たないんだよ
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:04:00.47 ID:8Ion0ys80
学校司書を公立図書館ババアと同じイメージに見てるやろ
わけが違うぞ?
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:07:46.66 ID:EFoN3Nb10
>>17
どう違うん?
58 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:15:56.08 ID:8Ion0ys80
>>32
相手が完全に子供なのでまず本の扱いが違う
休み時間にパッと図書室行って読み散らかしや
公立図書館はわりと利用者が元の棚に戻す率高い
本を読む習慣を子供のうちにつけたいって学校多いからおたより出したりも司書さんや
季節もんでコーナー置いたり子供らに興味持ってもらう為にも色々やってる
まあ司書さんもやる気あるのとないのとで仕事違うけどな
司書置かずに学校図書委員会置いて貸出作業は子供任せみたいなとこもある
それも整頓なんかは全然だしなぁ子供はあんま本の整理なんかしたがらん
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:04:03.44 ID:Zzhq75gK0
こんな程度でしかない
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:04:11.38 ID:BNoHXy1r0
司書って場合によっては教員以上に教育に貢献する。
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:04:15.01 ID:J8urgXjE0
全国の図書館で大量に左翼本を購入して反日左翼に印税を回してる司書なんて不要です。
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:04:43.94 ID:sfnsgaZW0
>>1
公務員これ以上、いらんねん。
座ってるだけの連中に税金使ってほしくない。
整理整頓のプロなら司書はコンビニで働け
72 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:19:00.84 ID:S0X4rsFL0
>>22
教員と警察、消防、行政の福祉関係だけで地方公務員は半数を超える
教員の超過勤務は有名だし警官の数も人口比で見ると日本は先進国の
中でも少ない方に分類される
国家公務員も多いのは自衛官で日本の防衛費は先進国の中では少ない

単純に数の比較だけで言えば日本は公務員の数は多くないよ

92 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:24:42.43 ID:sfnsgaZW0
>>72
はいはい、また、その手の公務員の数は多くない論ね。
でもしか先生でググれよ。
40代公務員の年収は、ここ30年で1.6倍。
民間の年収は変わってない。
質は悪いは、給料は高い、公務員コスパ悪すぎ。
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:05:18.84 ID:QFIX5rdS0
電子タグ付けて管理すればいい

図書館司書なんて、和文タイプオペレーターみたいに消滅する

24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:05:37.90 ID:8Ion0ys80
ここも国会も子供すらいねぇこどおじばっかか
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:05:38.86 ID:JP/ymxqx0
>>1
学校の図書館に司書はいらん気がするけど
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:06:03.06 ID:J8urgXjE0
維新GJだけどさ。

売国奴自民党ってマジで使えねえな。

こんなの左翼利権モロバレだろ。

27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:06:03.37 ID:NuxrphyD0
>>1

   ∩∩
  (゚ω゚) 児童の手の届く目立つ所に「はだしのゲン」と
  │ │ 日本の悪く言う本を配置してゴリ押すだけの簡単な仕事なん?司書って。
  │ └─┐○
   ヽ   丿
   ∥ ̄∥

28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:06:34.08 ID:AXDVb6ie0
自動運転より政治・裁判など公務の方が自動化しやすいのだから早く実現してほしい。
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:06:35.64 ID:MhEjHVpw0
電子書籍を、AIが読み聞かせ。 音声も、美空ひばりから野沢雅子まで、好きな声を選べる。
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:06:40.39 ID:C9/LMvxG0
AIで可能になるうんぬんより
不要じゃね?

そういえば小学校の時はそんなおばさんいたけど
何の役にたっていたのか
カウンセラーの方がいいんじゃね

33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:08:24.38 ID:Kg+NzTQ60
>>1
全部電子書籍にしないと無理やろw
34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:08:37.13 ID:Kg+NzTQ60
人間の行動舐めすぎw
35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:09:04.25 ID:E7f8cxm70
つか日本に足らないのはこうやってAI化しよう、とかの流れが無いまま漫然とAI化の波に晒される事だと思う(´・ω・`)
PCが大体そうだった、一般には浸透していたのに教育の現場では全く無かったし、役所もワープロ止まりの使い方だった
日本のシステム開発がウ●コなのは役人自体がアナログで、システムづくりを邪魔するからだと思うよ。
37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:10:43.56 ID:w31ZW7GE0
AIって作れば終わりじゃなくてそこから膨大な検証と学習が必要ってのを理解してないからあと何年でこの仕事が無くなる!ってアホな話をする人が絶えない
59 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:16:01.30 ID:S3Bx+CAJ0
>>37
AIを何だと思ってるのか分からん奴らばっかりだよ
38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:10:52.09 ID:88VZbzVs0
それを言い出したら教師は全員AIで代替可能だから増員反対どころか廃止でいいよね
39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:11:01.43 ID:Im51Rar90
アカの新聞社や出版社系から人間を送り込みたいんだろ
40 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:11:05.41 ID:aiqWGPup0
パナマ文書と偽装社会
41 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:11:13.98 ID:vCZXrf8z0
今有りもしない"AI"w
日本人はどんどんバカになって来てるなw
42 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:12:04.99 ID:Bxbr6YZ40
こんなこと言い出したら他の職業もAIで代替可能になるんだが
43 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:12:14.16 ID:qqItCBeC0
>>1
誰か司書の仕事を簡潔に説明してよ
訳がわからない
51 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:13:39.16 ID:0Bw7WK0/0
>>43
ネトウヨが好き様な本を焼き捨て、赤い本を揃える役目。
66 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:18:10.67 ID:QFIX5rdS0
>>43
本を分類して順番に並べる
45 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:12:18.37 ID:WKuWOvRs0
入ってくる本にフィルム貼ったりでも先生たちに振り分けるには大変だと思う。
AIが本の適切な位置にラベル貼ってフィルム貼れるようになるといいね。
60 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:16:43.45 ID:uRcEscST0
>>45
貼った状態で納本させればいい
結局ラベル番号は日本十進法で全国で統一されてるから共通してるので可能
71 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:18:50.31 ID:WKuWOvRs0
>>60
やってくれるかなぁ。
雇用が生まれるかねそれだと。

司書さんの存在ってそれだけじゃないから微妙だけどねー。

46 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:12:41.09 ID:O5xB0kQq0
近い将来では無くて具体的にいつかを言えよ
47 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:12:51.23 ID:Sf+beBhy0
司書を増やすと、本当に子供が本を読むようになるのかね?
その発想自体が安直且つ短絡的すぎないか?
そもそも紙媒体が衰退している状況なんだから、業界保護よりも、ペーパーレスとか本気で考えたらどうなんだ?
48 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:13:05.83 ID:ZiufhiW00
AIでも近い将来は無理だろ
49 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:13:21.03 ID:Ioy4tKQX0
司書よりも裁判官こそイラン
Aiどころかノーパソ一台に派遣一人で過去ログ平均出して終わり

嫌ならちゃんと仕事しろ

57 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:15:42.66 ID:LqPJAvYT0
>>49
その声を広げることは必要だな
63 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:17:15.80 ID:0Bw7WK0/0
>>49
判断することをAIに任せるなら、首相も社長もAIにしたほうがいいよ。
52 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:14:29.05 ID:uRcEscST0
増員するなら氷河期にやらせればいい
ただし司書資格は必須にすればいい
55 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:14:48.26 ID:FYBlrxuN0
電子本しか読まなくなるというか読まないしな 
にも関わらずまだ紙の本をわざわざ買うつもり 高く数も限られ順番待ちの発生するものを

どんな本が面白いかは自分でネットでガンガン検索する

この本を読んでいる人(全国の児童)はこんな本も読んで面白いと言っています

感想サイトで全国交流

一切頭にない

一般教師そのものがほぼ不要という時代に
アナクロ昭和の税菌むさぼり老害どもが

61 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:17:01.50 ID:NsB6AM+H0
今迄何十年も問題なかったのに今更増やす必要はあるのか?
その場に本があれば子供は勝手に選んで好きな本を読むわ
64 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:17:24.40 ID:Xs5DNUO70
図書館めちゃくちゃ利用してたけど司書なんて居なかったと思ったなあ
77 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:20:51.48 ID:lOKzcTL40
>>64
図書委員がやる作業が多いやろな
ただ、購入する図書選定は難しいかも
80 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:22:20.17 ID:0Bw7WK0/0
>>77
それを司書がやると「赤い本大集合」になっちゃうわけで。
83 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:23:09.45 ID:8Ion0ys80
>>80
こどおじネトウヨはサバイバルシリーズも赤い赤いって言ってそう
65 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:18:06.74 ID:8Ion0ys80
アマゾンみたいに全管理ならそらAIでいいかもしれんが
子供は本に何の興味も持たなくなるな
91 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:24:35.36 ID:lOKzcTL40
>>65
今はネットの時代
アマゾンですら検索すれば本の概要や口コミまで分かる
1人1台パソコン配布されるんやろ
108 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:28:59.48 ID:8Ion0ys80
>>91
うーん
これが欲しい!でピンポイントならアマゾン方式でいいけど
学校図書室の使い方ってそうじゃないんよ
何々関連で棚作ってあるから
関連で知識を横にどんどん広げていく場であって自分に必要な情報を探させる場でもあるんだわ
67 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:18:16.33 ID:ytH+fpHc0
大学の図書館でバイトしてたことあるけどマジでクレーマーのゴミクズばかりやったわ
あれをAIがうまく処理できるとは思えない
68 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:18:30.43 ID:lOKzcTL40
6
時代遅れになりつつある図書担当より
全生徒1人1台パソコン配布に備えてサポート人員補強する方
が急務やろ
70 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:18:39.84 ID:48h0AIHR0
ネトウヨは司書が何なのかすらわかってないのか
73 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:19:25.23 ID:8Ion0ys80
>>70
そら子供もおらん元不登校のこどおじばっかやもん
学校司書なんじゃそれだろ
89 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:24:06.16 ID:0Bw7WK0/0
>>73
アカはすぐにそうやって自分の都合の良いようにレッテル貼る。

実際に無職のこどおじはアカなのに。

93 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:25:16.62 ID:8Ion0ys80
>>89
無職こどおじは共産党入れるのがスジだと思ってるよ?
でもあいつら事務次官の息子みたいにネトウヨばっかじゃん
74 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:20:12.16 ID:od0IDiqS0
アホしかいない維珍
75 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:20:13.57 ID:fLJ1j8NK0
そのAIってどれ?
81 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:22:23.31 ID:ytH+fpHc0
リファレンスの相談「自分、こういう研究分野に関心があると思うんですよ」
俺「はい、それで探してる書名は?」
バカ「いやあ、それが思い出せなくって本の色は赤だったんですけどね、何とか探せない?」

本関係のバイトやとこういうのばっかやぞ

82 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:22:48.89 ID:Fv+yKqUQ0
こんなこと言ってる国会議員は間違いなくAIの知識なんてないだろうな
魔法の玉手箱か何かだと思ってる
84 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:23:39.07 ID:fLJ1j8NK0
そのAIって具体的にどれ?
85 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:23:42.99 ID:iA0WIp4B0
それ言ったら図書館自体いらんやろ
95 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:25:44.71 ID:lOKzcTL40
>>85
ネットではタダで本読めないやろ
86 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:23:56.41 ID:+lynoRID0
司書AIができたとしても大阪にそれを導入する金が出せるかどうかは別問題
87 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:24:01.23 ID:oyOGGrqI0
図書室は重要な設備なので司書業務自体は必要なんだよね。
学校のIT化も不可欠だから、それらの業務をまとめた職業を作れば良い。
88 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:24:03.18 ID:yuYGIkeB0
教職を辞したやつのために第二図書館を設けて司書やらせるのか
97 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:25:53.70 ID:E4Ejfmv30
>>88
知らないのか
図書館司書は教員免許とは別の資格
教員免許を持っていても司書資格を持っていなければできないよ
94 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:25:27.88 ID:fLJ1j8NK0
こういうことを言うなら近い将来
各世帯にタブレットを貸し出して
図書館サーバーから電子書籍をダウンロードできるから
図書館自体いらない

って言えば?

100 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:27:03.18 ID:1xgSF64s0
>>94
それもありだろうな 将来的には
全ての日本国民が同じライブラリを見ると言うのは
ただ、そのライブラリの管理が今度は問題になりそうだけどな
96 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:25:52.95 ID:9u4S91Be0
映像授業で教師も全員AIでおk
98 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:26:13.63 ID:6pSbaO9A0
昔→コンクリートから人へ

今→人からAIへ

こんなんやろ
なお

101 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:27:13.16 ID:GA+lQspO0
維新だけがまとも
102 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:27:26.64 ID:/2CbnMrM0
これただの印刷業界の利権でしかないからな

図書室なんて無くして全国の小・中学生がアクセスできる電子書籍アプリを整備すれば図書室の充実度による学校格差もなくなる

維新が言ってるAIってそういうことだろ

103 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:27:40.42 ID:VphELyqW0
AIの完成はもう少し時間がかかるかな?
レファレンスは複雑なケースだと数十分単位になったりする。
104 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:27:40.49 ID:8SM/0Qjd0
予算やら効率やらを問題にするなら分かるけど
目処が立っていない技術や体制の普及を前提にして「今」を否定するのは
お花畑か厨二病まででしょ
105 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:27:46.75 ID:NN2UWGOB0
国会議員もAIで置き換え可能。
106 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:28:05.28 ID:bxDqrCgX0
子供が減ってるのに
学校教育関係者だけが増えるのはおかしいよ。
税金食い物の文部省利権の拡大だろ。

米国には文部省みたいな
強大な権限の省庁はないそうだ。
やるんだったら、最低でも自治体予算でやれ。

107 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:28:07.04 ID:uRcEscST0
もし増員するなら最低司書資格持ってる奴にしたほうがいい
そうでないとただ読み聞かせやるだけのレベルで終わる
110 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:30:10.18 ID:8Ion0ys80
>>107
司書別に読み聞かせとかしてない
あれ大抵ボランティアや
111 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 16:30:17.72 ID:bxDqrCgX0
>子どもの読書や学習を支える学校司書の配置増

具体的に何をやるのよw

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました