- 1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 06:48:50.23 ID:xEbj4eU50
- 最終問題や
AとBがゲームを行う。
AもBもそれぞれ、「連続する2つの数字(正の整数)のうちどちらか」を与えられる。
ただし、相手の数字は分からない。
たとえばAが20、Bが21を得たとする。
Aは「Bの数字は19か21」ということしか分からない。
Bも「Aの数字は20か22」ということしか分からない。AとBは互いにコミュニケーションを取れない。
また、ゲームが始まる前に戦略を練ることもできない。
ゲーム開始から1分経過するごとに(毎分)鐘が鳴る。
鐘が鳴ったら、ABは「相手の数字を推測して答える」「沈黙したまま待機する」のどちらかの行動を取れる。
ゲームは、どちらかの人物が1回でも「相手の数字を推測して答える」行為を行った時点で終了する。
相手の数字を正確に当てることができた人物がゲームの勝者となるが、間違えれば敗者となる。
さて、A(もしくはB)がこのゲームに勝つために行う最適行動とは?
ただし、2人ともパーフェクトに論理的な思考をする。
- 2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 06:49:39.64 ID:Amz7qCDna
- 相手は再起不能になるまで殴る
- 3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 06:50:05.09 ID:xEbj4eU50
- 鐘のなる回数が自分の数字になるまで待つ必要あるんか?
- 5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 06:50:18.16 ID:1VBiswNo0
- >>3
そう - 4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 06:50:12.49 ID:ntnkMPEn0
- AとBの数字が1と2やった場合を考えてみ
そっから逆算 - 6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 06:52:17.26 ID:9RXRZ/kMd
- 分かるけど分からんわ
- 7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 06:52:36.39 ID:JEpJIhZRd
- これやったら自分が大きい数の時に絶対負けるやん
- 8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 06:52:48.97 ID:1VBiswNo0
- 自分が1を配られる→相手は2しかありえない。1分後の鐘で「相手は2」と言えばよい
自分が2を配られる→相手は1と3のどちらか。もしも相手が1だったら、1分後の鐘で「2だ」と当ててくるはず。
しかし当ててこないのだから相手は3と分かる - 9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 06:53:38.21 ID:STCFkgsU0
- 結局自分の数学を言われた時にその次の数学をいえば当たるというのが最も当たる可能性が高いからお互いがその思考をするという前提なら当てられるよねってことやろ?
- 10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 06:54:38.94 ID:1VBiswNo0
- だから自分がnを配られた時は、n分後の鐘で「相手はn+1だ」と宣言するのがよい
というのが模範解答だが
よく考えると、自分が2の時は1分後の段階で敗北覚悟で「相手は3だ」と言ってしまっても勝率は変わらない - 11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 06:56:06.51 ID:1VBiswNo0
- もうちょい詳しく掘ってみたい
- 12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 06:56:10.28 ID:xEbj4eU50
- 適当に答えて勝ち負けの確率は2分の1でカードで自分の数が小さい確率も2分の1ってのでもひっかかってる
- 15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 06:57:05.13 ID:1VBiswNo0
- >>12
そこなんだよね
勝率を5分5分より下げるだけな気がして - 13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 06:56:46.94 ID:xEbj4eU50
- なんかしっくりこない
- 14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 06:57:04.45 ID:u9pTRBQ8d
- この考え方前提やと相手が自分より小さい時確実に負けるし結局半々よな
それなら適当に2拓がましじゃね? - 16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 06:57:24.53 ID:STCFkgsU0
- でもよーお互いが完璧な論理力を持つ前提なら結局1/2だから一回目で1/2に賭けても同じという結論に至らんか?
- 20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 06:59:06.22 ID:xEbj4eU50
- >>16
そう思うんだけどなあ - 17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 06:58:00.01 ID:P6uHuK520
- 後出しするだけやろ
- 18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 06:58:37.19 ID:xEbj4eU50
- >>17
どちらかが1回答えたらそれでゲームは終わり - 19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 06:58:44.28 ID:STCFkgsU0
- 早押し帰着する???
- 21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 06:59:09.69 ID:9RXRZ/kMd
- 本当にどっちも1/2なのか?
- 22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 06:59:21.25 ID:zID+x4xB0
- 英文の問題をガ●ジが訳したからちゃうの?
- 23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 06:59:29.33 ID:yYi0C6s/0
- 鐘の数待つ必要あるか?
鐘の数-1じゃね? - 24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 06:59:36.54 ID:1VBiswNo0
- 今の論理だと
Aが3、Bが4が配られた時は3分後まで待つべきだ
って事になるけど
よく考えたら、お互い2345の4択でしか考えなくていいよね
(つまり、互いに1はとらない事は分かっているはず) - 25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/19(木) 07:00:22.09 ID:1VBiswNo0
- となると「鐘の数待つ必要ある?」ってところに帰着する
コメント一覧