- 1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/07(水) 10:40:14.37 ID:V7sJhFXRa0707
-
(私の視点)歴史にみる夫婦の名字 同姓は「伝統」と言えない 中村敏子:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/DA3S14963244.html江戸時代には、公式に名字を持っていたのは武士以上の階級に属する人々だけだったが、武家の女性は結婚後も実家の名字を名乗っていた。平民に名字の使用が許可されたのは明治3(1870)年のことだ。翌年、戸籍法を定めて氏名によって国民を把握しようとした際に、妻の結婚後の姓をどうするかが問題となった。そして明治9(1876)年の太政官指令によって、妻は嫁入り後も「生家の氏」をとなえるべきものと定められた。当時の日本人が、姓はそれぞれの人の出自を表すと考えていた、ということを示している。
- 2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/07(水) 10:40:54.80 ID:TTU0TFso00707
-
保守ってなんなんだろうな
- 4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/07(水) 10:42:23.11 ID:4xI03dbS00707
-
伝統は近代国家以降だから
- 5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/07(水) 10:46:49.72 ID:6A1iurDod0707
-
民法いでて忠孝亡ブ
保守なんて土人ですからね
- 6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/07(水) 10:47:12.04 ID:HCQo7z1J00707
-
もそもそ苗字なんて江戸時代まで殆どの日本人はつけられなかったろ
それこそ「伝統」だろ明治以降の歴史修正主義を押し付けるな
本当の伝統主義者なら縄文土器作ってろや - 26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/07(水) 11:27:01.12 ID:r8HCdYB600707
-
>>6
いや、公式じゃないだけで、多くの農民が名字を持ち、それが刻まれた墓を代々持っていた - 7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/07(水) 10:48:05.11 ID:vYKff9Pl00707
-
でもその頃の女って産む機械だったんでしょ?
別姓なのはその家の一員と認められていなかったって事で - 8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/07(水) 10:49:04.11 ID:u0bXbCiI00707
-
明治の家族法はプロイセン家族法の丸パク
特に家父長権はプロイセンにしかなかったもんで日本に無く
結婚の許可に関する濫用が多かった結果
戦前は婚外子の比率が今以上に多かった - 9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/07(水) 10:53:14.87 ID:FHUA/EGP00707
-
ネトウヨの伝統は明治以降
- 10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/07(水) 10:54:32.27 ID:Tto9rlfNM0707
-
>>9
100年続けば伝統だって主張も分からなくはないけどな - 13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/07(水) 11:04:19.02 ID:L9vaPZyx00707
-
そもそもいろんな名前使ってたし、
ころころ名前変える人もいただろ - 14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/07(水) 11:05:39.20 ID:chf0yfHu00707
-
反日か?
- 17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/07(水) 11:06:07.10 ID:rM01zJye00707
-
女が言ってんだろうなと思ったらやっぱり女だった
- 18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/07(水) 11:06:26.10 ID:e/MVYzeE00707
-
目指す未来の為に嘘を吐くのがパヨクのやり方
- 21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/07(水) 11:14:33.11 ID:bXDzYIjXp0707
-
伝統とかどうでも良くてただ私には関係ないから賛成しないだけ
別姓推進派で金集めて反対派に配れば賛成してやる
子供じゃないんだからただで賛成して貰えると思うなよ - 22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/07(水) 11:16:38.34 ID:bXDzYIjXp0707
-
自分に関係ないのに賛成してる奴は馬鹿じゃなのか?
人が良すぎだろ
そんなんで世の中生きていけるのか?
賛成して欲しかったら10万よこせと言えば良いじゃないか - 23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/07(水) 11:19:25.79 ID:bXDzYIjXp0707
-
人間関係はギブアンドテイク
こちらにメリットが無い一方的な主張なんか通用しない
金よこせよ - 24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/07(水) 11:25:27.89 ID:bXDzYIjXp0707
-
正論吐いてれば物事が進むと思ってるから日本の学者や市民派は幼稚で政治音痴なんだ
本気で実現したいなら自民党に献金したり選挙手伝ったり相手にメリットを提供しないと無理だ - 25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/07(水) 11:26:21.59 ID:bw5h38UB00707
-
伝統かどうかって関係ある?
- 27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/07(水) 11:28:09.60 ID:bDNeRml200707
-
>>25
日本の家族の伝統が破壊されるから夫婦別姓反対なんだろ - 28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/07(水) 11:30:14.62 ID:u0bXbCiI00707
-
>>25
xという風習は日本古来の伝統
故に守るこういう論法を採用する人にとっては最重要
- 29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/07(水) 11:30:59.89 ID:ISmUMVsHa0707
-
嫁を差別するために同姓なのらせなかった奴がいただけだろ
- 30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/07(水) 11:32:15.47 ID:OG40p4pw00707
-
これから役所は
マイナンバーで管理するので
好き勝手に名乗ってかまいませんよ~
とかならないのか? - 31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/07(水) 11:32:34.28 ID:bXDzYIjXp0707
-
過去に理想を置くのは保守の考えの一つ
孔子も堯舜の時代に理想を置いて論を立てたわけだ
日本の保守が理想としてる伝統の家族観は明治以前ではない
高度成長期くらいだろう
伝統云々とかズレてんだよ - 32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/07(水) 11:34:03.54 ID:iiuCAbgQd0707
-
ヌチャウヨ、これ、どうすんの?
- 33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/07(水) 11:34:38.65 ID:bXDzYIjXp0707
-
>>32
どうでもいい
賛成して欲しかったら金よこせ - 34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/07(水) 11:35:23.80 ID:vs2pRj2gM0707
-
だからこそ創姓改姓の自由で押さなきゃいけないのにリベラルは
- 35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/07(水) 11:35:55.06 ID:sXiTi8z100707
-
伝統ガーさんは和服着て日本家屋に住んで書き物には筆と墨使ってるんだろうな
今時大変だな
コメント一覧