平井大臣、デジタル庁の活動理念を公表 「日本はこんなもんじゃない、と国民と共有したい」

1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/06/27(日) 09:08:42.97 ID:QzdYxX1s0


DXからデジ道へ!デジタル改革担当大臣が考える「誰一人取り残さない」日本の未来。

こんにちは。デジタル改革担当大臣の平井卓也です。

このたび、デジタル庁のプロセスを透明にしようというコンセプトで開設されたこのnoteで、せっかくならデジタル改革担当大臣である私自身の想いを、
私の言葉で読者の皆さまに伝えたく思い、こうして筆をとっています。

デジタル庁で成し遂げたいこと

私は今まで様々な場所で「デジタル庁を設立して成し遂げたいこと」を申し上げてきました。

それらをぐっとまとめて、あえて一言でまとめるのだとすれば、「日本はこんなもんじゃない」ということをもう一度国民と共有したい、ということです。

レス1番の画像サムネイル

最近はネガティブなニュースばかり流れていますが、日本がこれまで危機的な状況において、必ず国民がその気になって乗り越えてきたことを考えれば、
このままずるずる後退するようなことには絶対にならないし、してはならないと思います。

今はちょうど100年に一度の変革期。

変革期を前にたじろぐ方もいますが、チャンスを感じて燃えている方もいると思います。

国民の意識が変わらないと日本は変わりません。
デジタル化によりとてつもなく便利になることを目の当たりにした国民が、変革に乗り気になることを目指したいです。

デジタル庁は単に行政手続を便利にすれば良いわけではなく、大変革期の旗振り役をやりたいと思います。

「誰一人取り残さない」のはなぜか。

これからのデジタル社会の形成にあたって、デジタル庁は「誰一人取り残さない」「人に優しい?デジタル化」を旨として進めていきますが、
それではなぜ私たちが「誰一人取り残さない」という強い想いを掲げているのかをお話します。

誰一人取り残さないデジタル社会は、おそらく全世界的にすべての国民が一番望んでいることだと思います。
しかし、それはなかなかどの国も実現できていません。

デジタル庁ではそこに徹底的にこだわるという意味で、アクセシビリティの問題も含め、デジタル社会形成基本法の重要なコンセプトに入れています。

おわりに:DXからデジ道へ

最近は「DX(デジタルトランスフォーメーション)」という言葉が流行っています。

要は「デジタル化によって生活や職場環境を良くしたりビジネスの構造を改革しよう」ということですが、どうしてもただのバズワードみたいに聞こえてしまうでしょう。

私もそれは嫌だなと感じるので、今は「デジ道」という言葉を使っていきたいなと考えています。

剣道や柔道などの「道」と同じニュアンスです。
デジタルによって人助けをする「道」、デジ道!

人助けの喜びみたいなものを「デジ道」としてみんなで共有できたら楽しく仕事ができるのではないでしょうか。

これを読んでくださっている皆さんと共に「デジ道」を語れる日を楽しみにしています。

レス1番の画像サムネイル

https://note.digital.go.jp/n/nefb0c246a4db

2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/06/27(日) 09:10:38.68 ID:R4Et6euY0
時代遅れの老害が偉そうにw
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/06/27(日) 09:13:20.90 ID:KOhbOcFL0
>剣道や柔道などの「道」と同じニュアンスです。
デジタルによって人助けをする「道」、デジ道!

改めて読んだけど馬鹿なんじゃないの

5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/06/27(日) 09:13:36.01 ID:5T1PGRLO0
掛け声だけ、中抜きで現場は時給500円で終了
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/06/27(日) 09:14:00.72 ID:AVfE9N2X0
この声明もネガティブなニュースのひとつだろ
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/06/27(日) 09:16:06.42 ID:ENS7ysmX0
香川一区では絶対に落ちないから他でなんとかして議員辞職までもっていって欲しい
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/06/27(日) 09:16:22.39 ID:JXgEkm1Q0
デジタル?
ただの根性論だよね?
('A`)
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/06/27(日) 09:17:03.80 ID:HAgHpgLA0
オマエらが上に居座ってる限りこんなもんのままだよ
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/06/27(日) 09:17:06.43 ID:aMStUbtt0
だから
入学試験と入社試験と昇格試験に
IT(論理思考)試験を取り入れろ
20年前から言ってる

アホばっかりで腹が立つ

11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/06/27(日) 09:17:56.91 ID:vdT00AAE0
お役人とか機械音痴やん
デジタルなんかやめととけって
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/06/27(日) 09:19:26.54 ID:h+fZmkDN0
先ずは中韓に汚染されてる日本を綺麗に除染する事から始めないと前に進まねーよ
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/06/27(日) 09:21:16.92 ID:ENS7ysmX0
>>13
こいつ染まってる側だから
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/06/27(日) 09:22:51.67 ID:NhlBFLuW0
文春砲でNTTとの関係が書かれているみたいですが はよ辞めれ
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/06/27(日) 09:24:39.17 ID:eEK3gdIG0
でもLINEは切りません
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/06/27(日) 09:25:40.68 ID:xcCyeqrP0
日本はみずほ銀行
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/06/27(日) 09:28:24.78 ID:pHgbPeXE0
稀に見る悪人ヅラやな
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/06/27(日) 09:29:05.82 ID:SGv/EUZB0
日本に在住する住民全員の生体認証をマイナンバーとリンクさせて財布や鍵やスマホを持たずに外に出られる位やらねえとなぁ
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/06/27(日) 09:29:50.11 ID:IcMUgrSH0
仙谷由人さん思い出すわ
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/06/27(日) 09:30:00.59 ID:xNzKRf3Y0
最高裁判決があるから住基ネットとマイナンバーの相互運用ができない。便利になるには相当の時間が掛かる。
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/06/27(日) 09:30:58.48 ID:vqeM6bWX0
氷河期みたいに老人切り捨てればいいんじゃないかな
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/06/27(日) 09:30:59.74 ID:DZwmKkJ+0
セクシー「グヌヌ…」
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/06/27(日) 09:32:54.89 ID:nUHyc7KM0
これ以上恥を晒す前に死んでくれ
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/06/27(日) 09:33:41.77 ID:1C3iov3B0
まるで人を恫喝した事があるかのような人相してるよね
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/06/27(日) 09:34:34.51 ID:Tl7na+Rv0
ITゼネコンと懇意にしている時点で、信用ないから。もっと技術者が力を発揮できるよう、業界の抜本的改善を望みたい。
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/06/27(日) 09:35:13.96 ID:7HJnxGjl0
「こんなもんじゃない」ってのは、がっかりレベルを見せられたときに出る感想だ
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/06/27(日) 09:35:35.87 ID:nslFvxQR0
かといって具体的な数値目標を設定してもただそれを満たすことだけを追求する本末転倒な組織になりそうでな
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/06/27(日) 09:35:50.01 ID:2Mw7rKbF0
精神論じゃなくて具体策は無いのか。
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/06/27(日) 09:36:07.26 ID:4fbwyMwj0
具体的なこと何1つ言えてない
中抜きやることしか興味がないんだろな
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/06/27(日) 09:36:09.63 ID:CFG1rGS70
金払う側の都合で直前キャンセルしても金を払わなくていい
キャンセルした側が逆ギレして取引停止をチラつかせてどっちが上かをわからせる

日本は美しい国だなぁ

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました