江戸時代84%は農民 あなたの先祖も農民?(画像あり)

1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 21:50:33.43 ID:EBNG0RbR0


①百姓―約84% 
②武士―約7% 
③町人―約6% 
④差別された人々 えた ひにん―約1.5% 
⑤公家・神官・僧侶―約1.6%

人口 3200万人

画像 農民
レス1番の画像サムネイル
2
レス1番の画像サムネイル

レス1番の画像サムネイル

2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 21:51:01.62 ID:ruJpnRFh0
武士
嵯峨源氏
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 21:51:57.76 ID:RPHNKOJd0
うちは代々水呑百姓ですから っていうネタでやってたけど、最近マジで通じなくなってきた
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 21:51:59.06 ID:SZQjooZEO
ぼく将軍
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 21:52:30.61 ID:eosczhl30
半士半農の足軽だったそうだ
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 21:52:42.79 ID:pUXImwuv0
NO民
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 21:53:02.51 ID:mmFFNykQ0
百姓はpeople一般庶民の意味
元々は農民の意味ではないぞ
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 21:53:12.95 ID:ltgOk7VF0
いっきすべ!
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 21:53:17.71 ID:JAfLnthdO
ムーミン
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 21:53:20.72 ID:miqHf5dp0
アイヌ
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 21:53:48.45 ID:ND/Fo9570
仕事人やったわ
かんざしでブスッとする奴な
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 21:53:54.31 ID:cw/2VMTi0
ワイの性格的にご先祖は長屋でぐーたらして、隣の部屋からの喘ぎ声でシコってたと思う。

明治に入ると日露戦争の旅順攻略戦で曽祖父は戦死してるんだがな。

13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 21:54:11.31 ID:m5HpV/XQ0
農民でも色んな農民おるやろ
一括りにすんなや
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 21:56:28.54 ID:1HDqKDkA0
>>13
そもそも農家と百姓はちがうだろうにな自分の土地を自前て持ってるのと
雇われの小作農では全然違うよ
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 21:54:11.37 ID:2GgxHHKh0
苗字帯刀持ってらしいけど?
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 21:54:20.24 ID:K9YjY1kS0
百姓だな
デカい畑持ってたけどGHQに取られたって爺さんが言ってた
48 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 22:02:42.04 ID:IT9M0CtU0
>>15
それ1945年後の話だろw
73 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 22:10:39.75 ID:nAGXscKm0
>>15
うちも農地解放でGHQにやられて没落したw
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 21:54:36.22 ID:YD5rvEIc0
ジャップはみんな乞食だろ
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 21:54:41.27 ID:DPHL0VPw0
半島人が皆リャンパンを名乗るようなもんだ
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 21:54:45.75 ID:xLH9mx0x0
父親の家系なら、島津の殿様に仕えてた
武士じゃないけど
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 21:54:47.98 ID:IRFoADZu0
俺の祖先はぶっちゃけ蝦夷
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 21:55:19.67 ID:SODoYtNZ0
年収七桁の負け組はエタヒニン
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 21:55:25.04 ID:1HDqKDkA0
農民といっても武家や公家から帰農したやつもあるからな
それに小作ではなく地主なら農民は勝ち組だ
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 21:55:28.24 ID:ycXueybx0
鹿蔵て名前の百姓
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 21:56:29.78 ID:/wFqLbRD0
俺の前世はイギリスの貴族
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 21:56:55.45 ID:0fFz883q0
だがしかし本百姓か水呑みかでかなり違う
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 21:56:57.83 ID:wEOmNmxL0
ヒャクショージャパン
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 21:57:10.37 ID:gx7HTM890
俺の先祖は庄屋だった
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 21:57:48.48 ID:ylXKUuCs0
百姓だよ
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 21:58:03.10 ID:rCxV1kd10
先祖は十手持ちだったって言ってた。
道場や旅館も開いてたけど、全部某新興宗教に取られたらしい。
家で某新興宗教の名前を出すのは御法度。
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 21:58:14.79 ID:4qfK8p+O0
当然農民もいたはずだけど
名字は12世紀まで遡れた
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 21:58:36.86 ID:MRTBhluF0
水飲み百姓や
33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 21:58:39.49 ID:BHlPHjCG0
ご先祖様は侍だったらしいが、俺は畑作業やってるで
52 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 22:03:24.67 ID:SWBRHyZQ0
>>33
らしいw
34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 21:58:40.72 ID:DLU3P+Rh0
じーさまんちは米農家だぜ
35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 21:58:41.79 ID:AqbJ7O+t0
>>1
テメーは白丁だろ
氏ね
36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 21:59:12.51 ID:fihzc2my0
先祖なんて10代遡るだけで1000人いるのに
37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 21:59:25.51 ID:pftm1PN30
だいたいは農民か平家の落ち武者
38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 21:59:35.84 ID:wCqVzSl60
明治時点で士族
爵位は届かなかったが勲等で1代限定で華族待遇まではいってた
39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 21:59:41.16 ID:Ulgf0jiG0
そうだよもちろん水飲み百姓
40 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 21:59:42.79 ID:EqhTXEvf0
農民やね
本家も農民やし
41 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 22:00:27.25 ID:TCVwQFQs0
うちは肥後藩の藩士の末やぞ
42 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 22:01:04.29 ID:QDMt1xEw0
百姓は最近の研究だと農民という単一職種ではなく村戸籍の職人というふうに聞いた
43 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 22:01:10.89 ID:Hi9welJe0
>>1
尾張の武士
44 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 22:01:31.48 ID:rzRnd2570
少し前までは~~どん、~~やん、とか本当にまんが日本昔ばなしみてえな呼び方で
各々の家自体を指す言葉であらわしてたそガチな百姓だったんだと思うな近所の人達は
45 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 22:01:34.68 ID:6/7Y7XzK0
壬申戸籍で士族
なお子孫は落ちぶれた模様
71 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 22:10:20.04 ID:cw/2VMTi0
>>45
その戸籍、どこで入手した?
46 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 22:01:49.43 ID:sofFtB1z0
父方は魚取ってた
母方は米作ってた
47 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 22:02:37.99 ID:ZhnBeBUC0
田舎で周りに同じ名字が多い場合はチャンス
地方の豪族とか武士の可能性有り
49 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 22:03:04.46 ID:2CJDKZWI0
小作人の百姓に菩提寺ってあったの?
そこら辺に埋めてたか共同墓地みたいな塚に入れられただけだよな
50 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 22:03:06.27 ID:4gXvmvzE0
百姓=市民って感じやな
納税してる人
51 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 22:03:20.98 ID:TZ+r8m0+0
ひいじいの刀があるって聞いて日本刀かと思ったら昭和の軍刀だった
53 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 22:03:49.90 ID:woWg/sNJ0
農民だよ

江戸時代とか戦無いから
武士でも、土地貰って農業していたりするし・・・

54 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 22:04:11.11 ID:b9ikv4cf0
ファミリーヒストリーって、芸能人がえたひにんの先祖の場合
どうすんだろうね
57 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 22:05:29.72 ID:Ulgf0jiG0
>>54
そんなことより芸能人なんかほとんど白丁だろ
家系図とかどっかから買い取って捏造だよw
62 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 22:06:34.26 ID:Db+XmijV0
>>54
渡辺徹とかオファー来ても断りそう
55 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 22:05:02.97 ID:Db+XmijV0
網野さんの本には、百姓ってのは農業だけじゃなかったらしいぞ
中には廻船問屋やってるようなのもいたらしい
江戸にいたかは知らんが
56 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 22:05:04.15 ID:qKDnSn6/0
由緒正しいかは知らんが農民だが本家の長男が農業をやめたので一区切りついた
58 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 22:05:58.35 ID:iAZSkW5B0
両親共に士族の家系だけど、だからと言って何かが有利になった事などない
59 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 22:06:06.69 ID:tR2pUEaV0
津山藩の落武者
山にひっそり隠れてて、少しずつ開墾して農家になった
60 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 22:06:15.90 ID:NiB0tmn00
もちのろんで農民・浄土真宗
61 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 22:06:18.40 ID:n4d5gqMY0
田植えと稲刈りは人手が必要だから、親戚総出で手伝いとかついひと昔前までやってたわけです
畑で野菜作ったりとか内職したりとかいろんなことやってた兼業がほとんどじゃないの
63 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 22:06:34.63 ID:iA5SxCg20
本当かわからんが田舎の文官みたいな武士だったらしい
64 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 22:07:16.27 ID:qecpPrp+0
俺はえたひにんの子孫だと思って生きてる
65 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 22:08:07.55 ID:c5rj0cN10
うちは父方が農民で母方が武士だわ
66 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 22:08:10.19 ID:wph/Envr0
江戸末期と明治初頭に家系図売買しとったやろ
信じられんで自分らの系譜
67 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 22:08:12.79 ID:H54T4M6y0
町人と武士のハイブリット
68 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 22:09:29.08 ID:CrQ6TELm0
>>1
飲み屋というか食事処は何になるんだ
69 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 22:09:39.48 ID:p5i7JZHd0
先祖っていっても代々長男でずっと本家筋ならともかく
分家とかいろいろ別れていったら先祖ですと断言しにくいんだよな

一応親がこの墓はひい婆さんの親の誰それとかいって
江戸後期生まれの親戚の墓とか普通に墓参りしてたし結構古いとこまでわかるけど
うちの親が次男次女で家を継いでないからうちの先祖と胸を張って言えない気がする

70 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 22:09:52.42 ID:vvEImxRG0
>>1
まあ食が生活の基本だから。当時の生産性を考えると当然ちゃ当然。
何も恥じる事は無い。
72 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 22:10:26.34 ID:lgCViPK/0
ちなみに、戦国時代は農耕期と厳冬期以外は農民も合戦に赴くのが当たり前
80 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 22:14:21.55 ID:moQiOcKy0
>>72
農民忙しい時はあまり合戦しなかったかもな
74 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 22:11:48.06 ID:nXdu1UoA0
将軍だったと親から聞いてる
75 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 22:11:56.67 ID:UUNYDiag0
飯の字だから福島の百姓だろう
76 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 22:12:32.17 ID:GCz5nyJp0
ばあちゃんちの実家は田舎の村の庄屋だったが話を聞くとただの調整役だな
その後「みんなの事くわしい」と言う理由だけで村長に
77 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 22:12:39.69 ID:moQiOcKy0
でもだいたい霊能者が前世見ると大概武士とかだよな
78 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 22:12:44.78 ID:b9ikv4cf0
めっちゃ遠い離島で見島って江戸時代の流刑地があるが
うちの先祖はそこ出身だった
やばそう
79 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 22:14:12.10 ID:hpnaVm0I0
商人、漁師、神職、多分百姓もいる

神職の方は元が豪族だったから、分家ともめて兵を集めて戦をしたりしたと
資料がのこっているけど武士じゃないなあ

81 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 22:14:24.57 ID:iAZSkW5B0
何十年か前までは法務局?市役所?かなんかで士族、平民、新平民とか記載されたやつ見れたって、じいさんが言ってたなぁ
82 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 22:14:29.33 ID:bpxnYKta0
母方は百姓だけど父方はよくわかんねえわ
83 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 22:14:40.74 ID:EZiZeDWr0
逆に江戸時代になるまではひたすら殺し合いをしてたんだから武士も多かったし農民も俗にいう百姓ではなく準戦闘員みたいなもんだった
なので先祖は武士という家は多くて当然
84 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 22:15:30.76 ID:vBjGOH3x0
そもそも江戸時代まで遡ると何人対象がいるとおもってるんだ
85 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 22:15:38.51 ID:IMr+xAtc0
エタかヒニンだと思います
86 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 22:15:38.66 ID:WKf1K6RN0
江戸の植木職人って聞いた。

ばあちゃんの方は刀を持っていた農家らしい。

89 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 22:16:44.19 ID:cw/2VMTi0
>>86
さいたま市盆栽町の人ですね
87 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 22:15:42.69 ID:isdzf25O0
ちょっと前は、うちの先祖は武士だって言う人が多かったらしいけど、
令和の今は、アホらしくて言わないね
99 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 22:19:35.69 ID:iA5SxCg20
>>87
令和も何も昔から自分の祖先の話なんかしなくね?
どんなタイミングで話すのか検討つかないし
88 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 22:16:19.53 ID:aHEQ3Bb50
鹿児島特殊で25%いたと
西郷どんでやってた
90 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 22:16:57.61 ID:0U3gu9zM0
士族らしいけど刀は米軍にとられたみたい
91 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 22:17:16.15 ID:qAeZFFvO0
二十人扶持の上士
92 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 22:17:59.77 ID:DTHELjXF0
盗んだ小判を長屋の屋根からばらまいてた
93 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 22:18:07.74 ID:en4Y4yxP0
医者
94 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 22:18:35.01 ID:JVoPHAwQ0
オレの先祖は、雲をも摑む農民と云われていたしん!
96 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 22:19:00.40 ID:pjBN3jIq0
田中とか山田とかはそういうやつらなんだろ
97 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 22:19:15.24 ID:QMPUDp6c0
江戸時代になると農民でも功績あれば武士階級になれたからな
うちの先祖はそれだった
しかも名字を世間の流行りで付けたw
98 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 22:19:21.34 ID:dUS8Kbe20
平安のときに神主に引っ付いて滋賀から福岡へ
以来農民
戦国の時は山城の門番やってたらしい
100 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 22:19:51.29 ID:mmFFNykQ0
俺の祖先は元寇で活躍して、伊予から越後に領地貰って引っ越したという伝承がある
あくまで伝承だけど
101 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 22:20:13.37 ID:CIoXB9kj0
軍事大国だね
102 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 22:20:33.24 ID:BMPyoyvQ0
まあうち農家だし
103 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 22:20:38.78 ID:e+EvJWrS0
うちはお百姓で百姓代だった。
104 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/23(火) 22:21:15.50 ID:yh9YYYW00
爺さん代まで船大工。
一応、苗字は殿様から拝領したと言い伝えがあるが定かではない。
かなり珍しい苗字。

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました