数学の勉強したいんだがとりあえず最初は線形代数学ってやつやればいいの?

1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/18(木) 00:18:12.818 ID:6z2VBQWu0
あと位相ってやつもいいって聞いたが

知識は中学レベルなんだが

2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/18(木) 00:19:14.939 ID:iO+X2s0R0
位相と集合は高校数学あんまり関係ないからやってもいいかもね
線形代数は高校数学の知識ゼロじゃ無理っす死んでいいよ
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/18(木) 00:19:28.345 ID:8MSNM3Rt0
足し算掛け算できりゃ線形代数はできるから線形代数やれ
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/18(木) 00:20:24.103 ID:6z2VBQWu0
とりあえず集合と位相やるか
線形代数はむずいのね
フーリエ変換とかもムズいの?
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/18(木) 00:21:29.087 ID:iO+X2s0R0
>>4
数学としてのフーリエ変換は複素関数やってからじゃないと無理では
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/18(木) 00:22:57.807 ID:6z2VBQWu0
>>5
複素数って2+iみたいなやつだっけ?
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/18(木) 00:22:12.591 ID:vGDgXYho0
位相の前にまず集合論からやらんといけないが中学レベルの知識しか無いなら微積できないだろうから位相やったところで多様体も勉強出来ないし代トポぐらいしかやることないね
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/18(木) 00:23:19.459 ID:6z2VBQWu0
>>6
集合ってベン図のやつだよな?
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/18(木) 00:24:57.834 ID:vGDgXYho0
>>8
集合の濃度
Bernsteinの定理
Cantorの定理等々
高校数学Aの集合と論理とは訳が違う
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/18(木) 00:23:21.309 ID:PeTbByJba
お前には無理だよ
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/18(木) 00:23:51.102 ID:6z2VBQWu0
>>9
ニートの趣味として始めようと思ったが難しいか
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/18(木) 00:25:58.392 ID:asP/8ZHW0
>>11
高校数学の勉強すればいい
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/18(木) 00:23:31.208 ID:WaQOB31OM
四則演算はできる?
2+5とかそんな低いレベルのもんじゃなくて
7桁+8桁とか
それすらできなきゃどうにもならん
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/18(木) 00:24:09.744 ID:6z2VBQWu0
>>10
電卓使えばいける
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/18(木) 00:25:39.472 ID:nLQGcll+0
高校の数学ならYouTubeで一通り勉強出来るよ
トライのやつとか分かりやすい
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/18(木) 00:26:09.054 ID:6z2VBQWu0
写像も位相で出てくんの?
勝間和代が言ってたやつ
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/18(木) 00:26:35.714 ID:iO+X2s0R0
>>16
関数論
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/18(木) 00:27:33.822 ID:vGDgXYho0
>>16
集合論で出てくるよ
というか集合論勉強しなくても大学数学の最初に出てくる
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/18(木) 00:26:17.766 ID:iO+X2s0R0
普通に高校数学からやれアホ
てか高校数学面白いぞ
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/18(木) 00:26:25.707 ID:vGDgXYho0
つーか高校数学の知識無ければ関数の連続性も分からんだろうからどの道位相で挫折するか
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/18(木) 00:27:18.471 ID:6z2VBQWu0
数学123ABCやってから位相やればいいな?
白チャート買ってくるわ
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/18(木) 00:27:49.712 ID:8MSNM3Rt0
何を目標に位相やるの?
線形代数ならプログラミングとかにも応用が効くし次元落とせばイメージができる分野だぞ
位相はなんの役に立つか目標決めてからじゃないと続かないとおもうが
ちなみに普通の大学1年生が履修するのは線形代数と微分積分でルベーグ積分とか必要になる数学科が2年とかで位相を勉強するけどな
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/18(木) 00:28:21.183 ID:6z2VBQWu0
>>22
なんか数学できるってカッコイイじゃん!
ただそれだけ
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/18(木) 00:32:29.582 ID:8MSNM3Rt0
>>24
じゃあ数学基礎論やれば?
あれこそ数学科の中でも変態みたいなやつしかやってないから
尊敬されるし前提知識もたぶん必要ない
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/18(木) 00:28:17.928 ID:WaQOB31OM
なんで数学信者って哲学信者と同じでこれ読めとかこれやれしか言えないんだろう
自分の言葉で物事を説明できないやつ多い
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/18(木) 00:28:27.588 ID:iO+X2s0R0
物理科だったからかわからんけど集合と位相は大学1年の春から授業あったぞ
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/18(木) 00:33:57.996 ID:8MSNM3Rt0
>>25
何年も前に習ったから1年か2年かは正直覚えてないわ
俺も適当言ったわ
35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/18(木) 00:37:04.275 ID:azkwOgm20
>>31
数学だと普通は2年前期
物理だと数学は直近で使う分のごく薄い内容をすごいスピードでやるから
1年で触りだけやるとこも結構あるってだけ
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/18(木) 00:28:45.241 ID:azkwOgm20
集合位相の普通の本読んだ後だと高校数学なんてゴミのように簡単に思えるから
その後でざっと高校数学の内容ながめるくらいすればいい
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/18(木) 00:31:08.273 ID:6z2VBQWu0
ゲーム理論とかもやりたい
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/18(木) 00:32:18.699 ID:azkwOgm20
集合位相から入るなら位相は特に自分で具体例いろいろ作ってやらないと分からなくなる
選択公理とかツォルンの補題とかチコノフの定理みたいな難しいところは証明飛ばしていい
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/18(木) 00:33:43.320 ID:jXe2Aih60
まず大学受かる実力から付けないと
白チャートやって全部スラスラ解けるようになったら大学の教養課程の微積、線形代数やればいい
その後は集合位相やれば基礎は身につく
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/18(木) 00:34:40.476 ID:+eTrg/Nt0
何事も基礎からだよ
まずは数学基礎論
33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/18(木) 00:35:54.347 ID:6z2VBQWu0
数学基礎論ってめちゃむずそうだな…
37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/18(木) 00:37:34.780 ID:iO+X2s0R0
ε-δは高校数学いらんべや
と思ったけど高校の知識ゼロだとむずいのかもしれない
39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/18(木) 00:38:33.097 ID:8MSNM3Rt0
ゲーム理論はいいと思うよ
俺はきちんと勉強したことないけど経済学にも応用効くし実生活にも役に立つはず
損得を論理的に考えられるようになる
40 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/18(木) 00:38:34.811 ID:+mDnz0P4d
とりあえず世の中に溢れてる面白い数学の本的なのからやってみたい物を見つけてくれば?
41 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/18(木) 00:40:01.909 ID:+eTrg/Nt0
数学ガール読め
42 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/18(木) 00:41:02.420 ID:kEGOKDP/0
競技プログラミングとかいいと思うよ
中学・高校の数学っぽい問題多いしついでにプログラミングも身に付けられる
43 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/18(木) 00:41:14.472 ID:azkwOgm20
数学なんてわけわからん内容でもしばらく勉強してると
難しいと思ってたあの内容ってめっちゃ簡単じゃんと気づく事の連続だから脅しにびびらなくて良い

基礎論とかゲーム理論みたいな周辺領域にいきなり行くのはおすすめしない
易しい本でいいからまずは標準的な内容から学ぶべき

47 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/18(木) 00:42:54.296 ID:6z2VBQWu0
>>43
なんか、おすすめの本あります?
54 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/18(木) 00:48:45.963 ID:azkwOgm20
>>47
位相だとちょっと眺めた感じだと「位相のあたま」とかが易しそう
集合はいきなりそんな真面目にやらなくていいから言葉の使い方くらいを
中島の「代数と数論の基礎」の付録あたりでさらっとやっとけば十分かと
自分が読めそうな本なら正直なんでも良いが
59 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/18(木) 00:54:03.991 ID:azkwOgm20
>>54
ググったら中島は「集合・写像・論理」という本を出してるみたいなので
集合はこちらのが良いかも
44 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/18(木) 00:41:22.919 ID:6z2VBQWu0
とりあえず中学数学から始めます…
48 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/18(木) 00:43:47.762 ID:oIbBLAhO0
高校数学を自力でマスターできれば、あとはどこ触っても独学で進んでいけそう
49 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/18(木) 00:44:39.508 ID:8MSNM3Rt0
数が出てくる数式を書きたいなら線形代数
高校数学の延長をやりたいなら微分積分
論理に強くなりたいなら集合と位相
個人的には高校数学の微分積分やったあとに大学数学の微分積分やるのが一番楽しいと思う
いろいろと応用きかせたいなら線形代数やれ
52 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/18(木) 00:45:34.885 ID:6z2VBQWu0
>>49
論理学って言う学問はあれ数学なの?
53 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/18(木) 00:48:38.897 ID:8MSNM3Rt0
>>52
論理学?よく分からんけど数学にそんな分野ない気がする
56 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/18(木) 00:51:13.347 ID:azkwOgm20
>>52
数学と多少かぶるけど一応は別物
数学とかぶる部分を数理論理学とか数学基礎論とかいう名前で呼ぶ
58 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/18(木) 00:52:09.242 ID:oIbBLAhO0
>>52
数学ガールの不完全性定理読んでみて
面白かったら触ってみればいいんじゃないかな
60 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/18(木) 00:55:35.904 ID:6z2VBQWu0
>>58
読んでみるわ
50 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/18(木) 00:44:52.473 ID:Nut931Ptd
集合の基礎を勉強したら群論に行くといい
高校までの知識はほとんど必要ない
51 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/18(木) 00:45:21.223 ID:iO+X2s0R0
松坂和夫の『集合・位相入門』が丁寧でオヌヌメ
57 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/18(木) 00:51:20.406 ID:8MSNM3Rt0
しかし数学で論理に強くなるためにはやっぱり教えてくれる人が必要だと思うな
一人で勉強してもなかなか自分のミスであったり反例が思いつかない
それなら微分積分やって計算に頭悩ましたりしたほうが有意義だとは思う
61 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/18(木) 00:57:39.986 ID:7YnWDzIs0
位相に集合論とか言ってる馬鹿

位相は距離空間から始めるから数列(コーシー列)わかってればOK
数学の位相というのは近いとか遠いとかの概念だから ただの

66 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/18(木) 01:00:59.021 ID:Nut931Ptd
>>61
なにいってんだこいつ
62 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/18(木) 00:58:04.166 ID:cVFlspRn0
数学何も知らない人が趣味で基礎論やるのはオススメしない
似非科学というか、似非数学的なものを勝手に捏造してしまいがち
63 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/18(木) 00:58:24.932 ID:3U8o7nrW0
いろいろ動画とか漁ってみるのもありだと思う
本だけじゃわかりづらいような操作を視覚的に理解できるから概要が掴みやすい
詳しい定義とかはそのあとやればいいと思う
64 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/18(木) 00:59:27.249 ID:7YnWDzIs0
大雑把に言って
数学は代数と幾何と解析とに分類されるが
勉強をすすめると結局全部統合されちゃう
代数は幾何の一分野みたいな扱いになるらしいで
65 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/18(木) 00:59:56.953 ID:HLeZI2c40
>>64
ならない

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました