- 1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/13(金) 15:48:55.897 ID:+kSsS/Cx0
- 別に天下統一したわけでもないし
- 2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/13(金) 15:49:45.480 ID:/7HzkrM60
- 三国志って史実だの演義だのよくわからん
- 3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/13(金) 15:50:08.183 ID:+I3sxdq+0
- 水滸伝の孔明よりは活躍してる
- 4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/13(金) 15:50:28.311 ID:096KD8JFM
- 演義の方では大活躍だろ
- 5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/13(金) 15:50:59.244 ID:+kSsS/Cx0
- 没後も国を守るような手を打ててたわけでもないし
- 6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/13(金) 15:51:53.794 ID:YCsYFvvl0
- 必殺技は天下三分の計だろ
それ自体は間違ってないんだけど
何か知らんけど関羽がボロ負けしたせいで滅茶苦茶になった - 7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/13(金) 15:52:12.751 ID:+kSsS/Cx0
- 蜀を取ったと言っても玄徳の人徳だろ
- 21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/13(金) 15:58:58.924 ID:BFA//KdK0
- >>7
同族の劉璋から奪った土地なのになんで人徳?
しかも劉璋は漢から正統に任命された益州刺史だったのに - 29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/13(金) 16:06:13.934 ID:461zNiQ60
- >>21
関羽の弔い合戦をするくらいの義理を重んじるヤクザだった - 33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/13(金) 16:08:17.805 ID:D06FZ6ptp
- >>29
そっちより荊州閥の動揺を抑えるのが大変だったからじゃないかね - 8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/13(金) 15:52:27.204 ID:VQAcvJaY0
- 馬謖「うっせ!」
- 9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/13(金) 15:52:44.440 ID:APExvnDAp
- 結果云々言うなら正史の方かな
- 10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/13(金) 15:52:52.402 ID:A6WTwKMjd
- 全てはBFのために
- 11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/13(金) 15:53:13.080 ID:/sK9FkYcd
- 現代で言うところの鳩山くらいか
- 12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/13(金) 15:53:29.105 ID:D06FZ6ptp
- ヤクザを国主にしただけでも十分にすごくないか
- 13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/13(金) 15:54:16.053 ID:+kSsS/Cx0
- 孔明の話でホエーってなったのは
矢を一杯集めるエピソードぐらいじゃね? - 15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/13(金) 15:55:33.462 ID:APExvnDAp
- >>13
あれ実際は孫権のエピソードらしいね - 17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/13(金) 15:56:08.740 ID:+kSsS/Cx0
- >>15
そうなのか
じゃあマジでなんもないやん - 14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/13(金) 15:54:56.114 ID:d6kb7BEIM
- 初心者「孔明すげええええええええ!」
中級者「孔明は大したことない」
上級者「孔明すげええええええええ!」 - 16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/13(金) 15:55:57.688 ID:ReVI/taZ0
- 韓信をパクっただけに見えてしまう
3人分の仕事を一人でやろうとしてたから
無理もない - 18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/13(金) 15:57:16.607 ID:+I3sxdq+0
- 饅頭のくだりがあるだろう
- 19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/13(金) 15:58:36.437 ID:/sK9FkYcd
- >>18
まんじゅう怖い? - 24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/13(金) 16:00:38.164 ID:RRVqeguy0
- >>19
おまんじゅう発明したのが孔明 - 20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/13(金) 15:58:56.723 ID:APExvnDAp
- 石兵八陣ってよくわからんが名前がカッコいい
- 22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/13(金) 15:59:52.496 ID:xT6erS/ya
- 楽毅にはなれなかった
- 23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/13(金) 16:00:10.674 ID:It6AqRHa0
- ビーム撃てるんだぞ?やっぱ凄いよ
- 31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/13(金) 16:07:11.053 ID:VQAcvJaY0
- >>23
あれは扇子のおかげだから
司馬懿だって撃てるし - 25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/13(金) 16:02:14.388 ID:dc5jtj3id
- そもそも孔明は行政官であって軍事はそれが得意な武将に任せていた
劉備が亡くなると人材不足が厳しく不得手な軍事も一手にこなす羽目になった為に過労死した
むしろ圧倒的に国力が小さい蜀であれだけ持たせた事自体が奇跡の手腕と言える - 26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/13(金) 16:02:57.610 ID:Cwoc2j370
- 軍師としては並々ならぬ働きをしてるが統率力は2だった
- 27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/13(金) 16:04:37.272 ID:vaORfQib0
- 泣き虫弱虫の続刊もう出ないのかな…
- 28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/13(金) 16:05:21.145 ID:jd3O4ynw0
- 徳だけの人と義だけの人と武だけの人を丸め込んで蜀を立ち上げたのってスゴイと思うよ
- 30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/13(金) 16:06:59.096 ID:KFar01P00
- 諸葛亮の南征
演義では南蛮王孟獲を七度捕え配下にする
史実は孟獲が孔明を散々利用して南蛮を平定し王になる - 32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/13(金) 16:08:06.698 ID:vaORfQib0
- バビル二世の軍師になるくらいだからすごいんだよ
- 34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/13(金) 16:08:22.345 ID:Cwoc2j370
- コエの司馬懿はよくできとるな
ほんとにフハハハハハ!笑ってそうだし - 35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/13(金) 16:30:17.368 ID:/k4TkMEia
- 最終的に天下統一した司馬一族が孔明を爆上げしてるんだよね。
つーか、どうも現代には伝わらない当時の孔明・姜維の北伐の猛攻さってのがあったらしい。現代の我々から見れば、最終的に三国統一した司馬炎の晋は司馬炎の死後、司馬一族の内輪揉めで滅んだ(実際には孫権の呉の旧領地に逃亡して存続)ようにしか見えないが、
当時の人達からは少なからず『対諸葛亮・姜維の北伐用の政策のツケで滅んだ』という意識があったらしい。
孔明・姜維の北伐は激しくしつこかった為に、コレに対抗する為チベット系の異民族を漢中周辺に移住させ、傭兵兼税収要員としていたんだと。
コレが蜀滅亡後、傭兵は暴徒化し、税収要員は流民化し、度々大規模な反乱を起こして、司馬炎は「呉よりよっぽど手強い」と嘆いたそうだ。
面白いのはこの乱を最終的に鎮圧する馬隆という武将は諸葛亮流の対騎兵戦法の使い手だったって事。
蜀を滅ぼす時、司馬師(仲達の長男)は鄧艾の軍に兵法研究家を同行させて、「諸葛亮の用兵術は素晴らしいので学んでくるように」と命じたんだと。
するとその兵法研究家は蜀滅亡後になんと諸葛亮直筆の兵法書を手に入れた。
しかし直後に鍾会が反乱を起こし、鍾会にこの兵法書が渡る事を恐れて暗記できるだけ暗記して燃やしてしまったらしい。
帰国後、晋の軍法は魏時代の流用ではなく、兵法研究家が暗記してきた蜀流に改めてられ、実戦的な内容はコッソリ弟子の馬隆に伝えられた。
馬隆曰く「私が師匠から習った諸葛亮流用兵術の内容は殆んどが対騎兵戦用のモノだった」
ま、本当に諸葛亮流だったのか、その兵法研究家のオリジナルなのかわからないけどね。
コメント一覧