音楽理論ほんまムズすぎだろ

1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 03:59:26.02 ID:wR1r8bZ40
あれだけ勉強しても食えないやつが多いってやっぱあくまで趣味の世界か
2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:00:43.64 ID:u/Q7IsbL0
どうやって勉強したらええんや?
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:00:48.52 ID:L/RN3S3q0
感覚でいけ
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:01:23.91 ID:eFd+PC2eM
やっぱそれなりに教本読んで演奏じゃないのかな
終わりがなさそうなのがな
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:01:44.06 ID:gUxhgh1la
ワイがお答えしよう質問してみ
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:02:03.81 ID:u/Q7IsbL0
演奏しなあかんのか
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:02:12.79 ID:wR1r8bZ40
ジャズギターひけるようになりてえなあ
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:03:13.68 ID:ydonePuJd
オケちゃうんか
バンドならいくらでもやりようあるやろ
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:03:17.55 ID:gUxhgh1la
せやからワイが答えたるよ
ワイギター講師やぞ
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:04:24.28 ID:wR1r8bZ40
>>9
(´・ω・`)
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:05:56.85 ID:gUxhgh1la
>>13
ホンマやって
メジャー、ナチュラルマイナー、ハーモニックマイナースケールを12のキーで弾けるようになること
ダイアトニックコードを暗記すること
これが基本や
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:06:52.24 ID:wR1r8bZ40
>>19
ほえー
>>20
基礎すらない
沼にはまりたいわ
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:08:52.83 ID:uVIwaQcg0
>>23
楽典っていう音楽の基礎のきの本があるからそれ買うのがおすすめやで
音出しながら理解してくとええぞ
それはあんまり考えすぎずに覚えるだけのつもりで取り組めば小学生でも習得可能や😎
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:07:33.04 ID:l5qPQdVOp
>>19
メジャーマイナーって何?
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:08:25.96 ID:gUxhgh1la
>>25
メジャーは長調、マイナーは短調
明るい響と暗い響や
33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:09:10.70 ID:l5qPQdVOp
>>28
そうなんや
キーってなに?ドレミファソラシド音階?
49 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:12:57.06 ID:gUxhgh1la
>>33
ドレミファソラシはCメジャースケールっていう音階のことや
それを中心に作られた曲のキーはCメジャーキーという
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:03:50.37 ID:wR1r8bZ40
ピアノも途中で諦めた
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:04:04.06 ID:YbzL0Qce0
作曲出来るやつって凄いなーって思うわ
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:04:04.37 ID:OJiOJ9ED0
理論なんか後付けやぞ
理論に詳しい=いい曲作れるわけでもないし
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:04:35.79 ID:ybvt+ehk0
音楽理論ってほとんど数学じゃね?
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:05:46.12 ID:wR1r8bZ40
>>14
これワイもおもったわ
数値化というか芸術じゃないだろ
頭いいやつじゃないとあかんなって思うわ
35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:09:15.93 ID:EBXPFEZs0
>>18
もともと学問としての音楽は
数学の一部、理数系の科目だったんだよな
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:04:41.15 ID:L/RN3S3q0
底辺奴隷黒人があのクソややこしい理論理解して演奏してたってマジ?
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:08:27.16 ID:ydonePuJd
>>15
チャーリーパーカーは量子力学の専門家と論議するほどの知識人やっd
38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:09:28.69 ID:uVIwaQcg0
>>29
!?
43 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:10:57.89 ID:ydonePuJd
>>38
まあジョンヘンドリクスが伝え聞いただけの話やけどな
46 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:12:13.21 ID:uVIwaQcg0
>>43
知的なお顔やし話してても違和感はないなー
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:05:01.35 ID:uVIwaQcg0
理論を覚えること自体はそこまで難しくないんやがどうやってそれを作曲に組み込むかがなんを極めるところやな
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:05:10.13 ID:wR1r8bZ40
コピーしかできない

適当にフレーズひけるようになりたい

22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:06:37.00 ID:OJiOJ9ED0
>>17
コピーしまくって美味しいフレーズの引き出しを増やすんや
それを自在に使いこなせれば立派なアドリブや
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:07:12.87 ID:wR1r8bZ40
>>22
アドリブムズくね
リズム感もおわってるし
センスないわ
88 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:24:02.91 ID:E+9u3Jpo0
>>24
コピーしまくっても手癖つくからいくらでも弾けるようになるで
テレビ見ながらでも出た音全部なぞったり
勝手にBGM付けて演奏するようになる
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:08:34.96 ID:OJHDzVk60
>>22
それ手癖だけ覚えてキーが変わったら弾けなくなるやつやん
42 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:10:48.74 ID:OJiOJ9ED0
>>30
「自在に使いこなせれば」って言ってるんやが
59 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:16:08.36 ID:OJHDzVk60
>>42
せやな自在に使いこなすためにはせめてスケールを覚える必要があるな
つまり理論は必要という事やね
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:05:59.88 ID:uVIwaQcg0
イッチはポピュラー理論?それともクラシックの理論なん?🤔
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:06:21.39 ID:wR1r8bZ40
めんどくさくなって好きな曲をtabみてコピーに逃げてしまう
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:08:06.79 ID:OJiOJ9ED0
楽典レベルさえ理解出来ればあとは趣味の世界や
まぁ楽典なんて理論以前の話やけど
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:08:11.03 ID:PnTXoEkB0
ゆゆうたみたいにトランスポーズ使えば余裕やぞ
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:09:06.39 ID:41hmxotG0
>>27
トランスポーズ使うと自分が引いてる鍵盤と違う音が出てわけがわからなくなるんやけど
よく弾けるな
40 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:10:28.54 ID:PnTXoEkB0
>>32
絶対音感持ちなん?
45 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:11:11.82 ID:41hmxotG0
>>40
そんなわけない
しょぼい相対音感しかもってないわ
34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:09:14.07 ID:wR1r8bZ40
YouTubeで色々みてるけど長続きしない
またギター熱あがってきて頑張りたい
36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:09:20.26 ID:25oNpO/w0
何がわからんのや?
一応勉強しとるぞ
37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:09:22.67 ID:fUovc5xa0
ようつべの関西弁のやつ見て
音楽理論のみかたが変わったわ
41 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:10:46.36 ID:41hmxotG0
Cメジャーでしか耳コピしたの弾けないンゴ
他のキーだと途端に音がわからなくなる
44 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:10:59.23 ID:uVIwaQcg0
ジミヘンは頭の中でなった音を瞬時にギターでひいてるって聞いたで
47 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:12:30.35 ID:4i1MsB6z0
例えば一小節でCのコード使うとするやん
アレンジする時ベースが一瞬でもCを外れたらその間は別の楽器でCを鳴らさんといかんの?
それともある程度はベース音はコード外したままアレンジしてもいいもんなの?
50 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:13:30.13 ID:uVIwaQcg0
>>47
ある程度はええんやで
55 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:15:00.39 ID:4i1MsB6z0
>>50
やっぱええんか、さんがつやで
ある程度って書いたけどその塩梅がさっぱり分からんな
58 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:15:49.46 ID:ydonePuJd
>>55
そこで自分の感性を働かすんやで
72 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:20:57.83 ID:uVIwaQcg0
>>55
う~ん 音楽に制限はないんやけど一般的な和声感覚だとcの和声を構成する音から外れたり調性の外の音が入ったりしてくると不快に感じるわな 後はどこの拍に置くかとか前後の音の進行とか色々構成する要素は多いなー
ただそれくらいなら楽典レベルでカバーできるで
それをさらに理論的に美しい音に仕上げようとしてくと対位法とかもうちょっと奥に進んでいくことになるで
89 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:24:22.24 ID:4i1MsB6z0
>>72
芸大和声の1巻は読んだんやけど2巻が意味不明すぎて挫折したんだよな
でも感覚やなくて理論で楽して作れるようになりたいからもうちょっと頑張ってみるわ
48 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:12:46.12 ID:ITMKCuBl0
たっかいソフトシンセ買ったら適当にキーボード触るだけでコード名表示してくれてめっちゃ捗った
52 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:14:02.79 ID:fBZw8j44d
ミクソディアンとかのスケール名前覚えるとこで挫折したわ
並び替えれば度は他と変わらん事だけはわかったけど
54 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:14:39.09 ID:uVIwaQcg0
>>52
実は簡単な覚え方があるんだよな~
53 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:14:27.95 ID:gwMGdCmA0
ワイは基本的な所だけ勉強して後は好きなコード使って曲作るだけだわ
基本的な所覚えてから好きな曲がどうなってるかがわかるようになって作曲に活かせるようになってきた
56 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:15:33.74 ID:fBZw8j44d
五度圏勉強してた頃は楽しかった
ここがこうで部分転調するからこういうコード進行があるのかとか理解出来てうおおおおってなってたわ
57 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:15:39.44 ID:SxqSFEnM0
米津玄師や夜遊びも音楽理論理解してるん?
60 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:16:09.72 ID:PnTXoEkB0
キー特定のコツある?
61 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:16:17.76 ID:wR1r8bZ40
ルート意識してるわ
ようわからんけど
62 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:18:03.88 ID:4i1MsB6z0
借用和音とかどうやって借用してくればええんか全然分からんよな
スケール多すぎや
63 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:18:04.09 ID:AQByMItxM
リッキーギターチャンネルみとるで
64 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:18:39.23 ID:KvXPjE0lM
バッハ学べ
79 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:22:02.36 ID:uVIwaQcg0
>>64
ワイの音楽の先生はバッハや…
65 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:18:48.56 ID:gXYvwKkD0
全くの素人のワイからするとコード進行からして理解できんやで
曲聴いててもメロディしかわからんし
73 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:21:08.65 ID:gwMGdCmA0
>>65
やってけばそのうち聴く曲のコードだけを脳内で再生できるようになるで
そうなったら次のコードも予想がつくようになって作曲とかに活かせるんや
80 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:22:05.11 ID:+TtCyOtD0
>>73
音感だけ頼って作ると結局似たような曲しかできない
理論を勉強したほうがやっぱ幅は広がると思う
87 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:23:55.00 ID:gwMGdCmA0
>>80
編曲がワイには足りないなあ
似たようなコードはそのコードが好きでそういう音楽がやりたいからって感じやな
聴かせ方は編曲やと思ってる
66 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:19:04.39 ID:Ek3ZKsXc0
ロック、ポップス、ほとんどの名盤は20代が作っている
シンプルなメロディが結局最強で技術が身に付くほど作曲能力が劣っていく

音楽理論勉強する暇あればメロディを作る訓練した方がいいよ

67 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:19:22.71 ID:g0+RTi6U0
弾き語りで適当にジャカジャカやるぶんにはこういうの勉強せんくてええの?
76 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:21:40.75 ID:4i1MsB6z0
>>67
ほんまに適当ならええんちゃう
適当にコード探りながら曲作るのが効率悪いと思えるようになってきたら勉強始めるくらいでええと思うよ
68 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:19:27.04 ID:gwMGdCmA0
ノンダイアトニックとかの理論覚えるの挫折したから適当やわ
どの響き欲しいか探り当てる方がワイには合ってた
69 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:19:35.57 ID:+TtCyOtD0
いっっけぇえぇぇぇっぇ!!!!
アッパァァァァァトライアドォォォォ・・・・ストラクチャあぁぁぁぁぁぁぁああ!!!!
70 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:20:04.85 ID:P2pnqFGka
音楽理論なんて必要なもんちゃうからな
どんな音楽聴いて育ってきたかのほうが重要やろ
71 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:20:24.00 ID:RLn01opA0
基本は感性やけど
イメージしとる場所に辿り着けない時の最短の橋渡しが理論なんや

だからイメージがない奴は理論勉強してもいい曲作れん
逆に理論知ってると浮かぶイメージもあるやろうな

74 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:21:19.00 ID:P2pnqFGka
ワイ「歌詞にコード適当に付けて弾いたろ!」

ワイ「なんのコード抑えてたか覚えてない…」
75 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:21:36.48 ID:wR1r8bZ40
結局自分で作り出すってくっそムズいんやな
曲をコピーににげてしまう
そこで学べることもあるけど
理論理解できてればもっと簡単にできるんじゃね?とは思う
77 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:21:41.32 ID:Y4L6KPs8d
○長調
✕短調

ワイは音楽理論とか解らんけど
これ系のやつだけでもハニホヘトイロハからドレミファソラシドに統一してくれ

78 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:21:50.34 ID:thJF3b7ua
理論とか学んでもセンスで生み出された曲には勝てへんのやろ?
海外の音大まで行ったトッモ陽の目見とらんみたいや
81 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:22:06.88 ID:OJHDzVk60
理論なんて前提条件やのにいらんとかいうアホは害でしかない
84 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:23:08.80 ID:P2pnqFGka
>>81
理論なんて後付けやぞ
85 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:23:37.90 ID:uVIwaQcg0
>>81
そう?理論には数的な美しさはあると思うしなによりも便利だけどなくても作れるならそれでいいんじゃないかな?
82 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:22:49.00 ID:W1CGDBlQa
ワイも音楽理論学んでみたいんやけど本買えばええんか?
83 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:23:03.34 ID:VjQ4UVq60
ワイ曲作りたいんやけど理論サッパリで困っとる
86 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/23(土) 04:23:45.23 ID:wR1r8bZ40
プログラミングできるやつは作曲できそう

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました