- 1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/17(日) 12:54:03.473 ID:8lmV+Ml6M
- 実験結果は教科書に書いてあるじゃん
- 2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/17(日) 12:54:38.272 ID:XOjKQit40
- 学生実験という必要なプロセス
- 3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/17(日) 12:54:45.036 ID:887fBvvB0
- なんとも言えん
- 4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/17(日) 12:55:08.503 ID:ufiJRZoq0
- 研究手法の勉強やレポートの書き方とか必要だが?
考察も結果がわかっていても何故そうなるのかを理論的に説明できるようにならないといけない - 9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/17(日) 12:56:19.833 ID:8lmV+Ml6M
- >>4
理論も教科書に書いてあるじゃん - 14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/17(日) 12:57:23.405 ID:ufiJRZoq0
- >>9
それを結果からちゃんと論理的に書ける? - 22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/17(日) 12:59:22.970 ID:8lmV+Ml6M
- >>14
理論を理解してるなら書けるだろ
だから理論を勉強すればいい - 29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/17(日) 13:02:18.977 ID:ufiJRZoq0
- >>22
かけてないからやってるんだよ?
理論なんて高校生でも学べるわ - 34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/17(日) 13:06:52.130 ID:8lmV+Ml6M
- >>29
じゃあ実験廃止してもっと理論やるべきだな - 5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/17(日) 12:55:09.989 ID:0w6Qlj+/0
- 実践的に電流とか電圧イメージできないやつは
平気で10Aが電子回路に流れてると思っちゃう - 6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/17(日) 12:55:22.534 ID:ahiULSJe0
- 実験をやり遂げる過程で色んな現実的な問題とか現象が見えてくるんだろ
- 7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/17(日) 12:55:31.919 ID:uB6jDTEC0
- あれは実験機器の使い方を覚えさせるものだぞ
- 8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/17(日) 12:55:36.843 ID:3BcMTO2Hd
- 実際やってやらんと手順飛ばしてアホなミスするやつ多いからな
- 10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/17(日) 12:56:25.988 ID:AZDOvbj80
- だから本来大学はその先の研究者育てる機関なんだってば
- 11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/17(日) 12:57:12.274 ID:7PN180XP0
- 考察がムズい
- 12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/17(日) 12:57:14.343 ID:FsLAYWWya
- その理屈なら実技も座学もいらんだろ
- 13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/17(日) 12:57:15.540 ID:tsrbOjir0
- 班員ガチャだよな
- 15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/17(日) 12:57:37.385 ID:2Iqv+5UDM
- キムワイプを使う人生にはならなかった
- 16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/17(日) 12:57:59.739 ID:ZuaKXM26M
- 教科書通りにならない事を身をもって終わる
- 17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/17(日) 12:58:04.038 ID:8lmV+Ml6M
- レポートの書き方とか機器の使い方とか
修士課程や博士課程で必要になったときに学べばいいだけだよね - 21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/17(日) 12:58:56.661 ID:ufiJRZoq0
- >>17
遅すぎる - 28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/17(日) 13:01:25.029 ID:AZDOvbj80
- >>17
その段階で覚える手間学部でクリアできるじゃん
なぜ後方に詰めるのか - 31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/17(日) 13:04:21.757 ID:8lmV+Ml6M
- >>28
理論が学問をやる上での必要条件だからだが? - 18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/17(日) 12:58:06.148 ID:+0HWxTjz0
- 卒論も不要
- 19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/17(日) 12:58:22.528 ID:0w6Qlj+/0
- まあ、考察力、イメージ力のトレーニング以外にも、メンバーとそれなりに仲良くなるっていうのもあるからいいんじゃない?
- 27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/17(日) 13:00:57.680 ID:8lmV+Ml6M
- >>19
考察力って何だ?
イメージ力って言うけど、例えば射影公理イメージできる? - 33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/17(日) 13:06:08.923 ID:0w6Qlj+/0
- >>27
平たくいえば感想みたいなものをいかに言葉にできるか
まあ、社会に出たらてめえの感想なんて聞いてないとか言われちゃうけど
イメージはそんな難しい話じゃなくて
ここにこの電流流したら確実に回路死ぬよね焼けるよねってのがわかるようになるってこと - 39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/17(日) 13:11:29.714 ID:8lmV+Ml6M
- >>33
実験結果がどんな理論に従っているかに感想も何もないんじゃないの
電流流したら回路焼けるっていうことを大学院で実験する前に学べばいいんじゃないの - 40 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/17(日) 13:12:48.894 ID:0w6Qlj+/0
- >>39
そこまで考察できてるなら、筋はある意見
もう、君にはなにも言わないわ - 20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/17(日) 12:58:53.177 ID:P0lYIGXI0
- 基礎研究いらないって言ってそう
- 23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/17(日) 13:00:07.458 ID:nrglJO1a0
- f欄だからかもしれないけど、行動の意味も書いてない手順書に従って手を動かして、考察も教科書の章末問題みたいなのを解かされるだけのクソ実験をさせられたのでクソだと思う
- 24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/17(日) 13:00:17.297 ID:0w6Qlj+/0
- Fランみたいな機器がボロい大学だと
いかに言い訳するかっていうブラック企業で役立つメンタルのトレーニングもできる - 25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/17(日) 13:00:36.862 ID:Jwf9idAi0
- 釣られすぎワロタ
- 26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/17(日) 13:00:56.628 ID:N1oz9l75d
- 教科書に書いてない部分なんかクソほどあるのになにいってだ
経験しなきゃ考えもしないことを経験して調べて身に付けるのが勉強だ - 30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/17(日) 13:03:27.158 ID:8lmV+Ml6M
- >>26
上にも遅すぎるってレスあったが、大学院からで不都合あるか?
大学院で教科書に書いてない事象が発生したときに初めて考えればいいじゃん - 32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/17(日) 13:04:59.129 ID:x8tJEd3b0
- 机の上と実践じゃあ何やかんや得るものが違うんだろ
あとは純粋に楽しくね? - 35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/17(日) 13:07:19.931 ID:dgSBeaAn0
- 院生がTAやってお金もらえるから必要
- 36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/17(日) 13:07:27.882 ID:l6uZtA3q0
- マジでギャグだよな
こんなのに税金使うなよw - 37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/17(日) 13:10:36.750 ID:/aImx/2J0
- 実験遅くて怒られたんやな、かわいそうに
- 38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/17(日) 13:10:40.174 ID:sNrZjXBha
- 理論が分かっても実践できないだろ
- 41 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/17(日) 13:13:22.497 ID:KcbuA1EF0
- 自分で仮定たてたときに、経験が無ければどんな実験をするべきなのか考えられないだろ
- 46 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/17(日) 13:15:00.624 ID:8lmV+Ml6M
- >>41
大学院で経験すればいいじゃん
理論は学問の必要条件なんだから、理論のほうが圧倒的に重要 - 42 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/17(日) 13:13:23.069 ID:6SagaHbUM
- 研究しないの?本にかいてある実験しかし無いなら大学へいく必要がない
- 43 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/17(日) 13:13:36.712 ID:CflatJ3Gr
- 実験やったほうが理解度が上がるみたいな研究データ出てなかったっけ?
- 54 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/17(日) 13:21:35.092 ID:8lmV+Ml6M
- >>43
仮にそれが正しいとして、理論Aがあって、座学で学ぶか実験するかということだろ
現実的には、実験する時間で理論A→B→C→と進めるから、結果的に理論のほうが効率が良い - 44 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/17(日) 13:13:38.526 ID:LArFLCdQp
- むしろ理論っていらなくね?実験したらわかるじゃん
- 45 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/17(日) 13:14:14.594 ID:ufiJRZoq0
- レポートでボロクソ言われたのかな
なんで大学院にこだわってるかわからんけど一応学部で卒論が必須である大学は論文の書き方を覚えたら学士が得られる条件だぞ - 47 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/17(日) 13:15:27.708 ID:ZWXuS11C0
- わりとちゃんと反論する人がいて、安心した。
- 48 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/17(日) 13:16:17.488 ID:nDeAVk8m0
- こいつはグループワークが出来ないコミュ障ぼっちだから学生実験嫌がってるだけだぞ
- 49 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/17(日) 13:16:54.664 ID:XforpOYq0
- 実験やってないと卒後こまらね?
- 50 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/17(日) 13:17:35.753 ID:ufiJRZoq0
- いやこれ読み返してると理論に拘ってるから何故そうなるかを理論はあってるという前提で思考してるのか
実験結果と理論を見合わせて許容誤差範囲であれば理論はあってたね!ってなるんだけど
こいつの場合は理論があるから実験結果が合うって考えてるのか - 51 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/17(日) 13:19:07.249 ID:8lmV+Ml6M
- >>50
学部でやる実験結果で理論が否定できるなら、数百年前に発見されて今頃別の理論になってるよ - 53 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/17(日) 13:20:52.247 ID:ufiJRZoq0
- >>51
理論の否定をしろって言ってるんじゃないんだが… - 52 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/17(日) 13:19:57.202 ID:XforpOYq0
- >>50
高校大学レベルの実験だとそういう側面もあるのは否定できないよ - 56 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/17(日) 13:23:03.221 ID:ufiJRZoq0
- >>52
結果はそうなんだけどどういう過程でその理論が考えられたのかをわかるようにするのがこういう実験の主旨だろ? - 55 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/17(日) 13:22:51.325 ID:XOjKQit40
- 学部レベルで必要な理論と実験を経験して卒業するようになってるだけのこと
理系で実験が卒業に必要ない理由がわからない
コメント一覧