横浜「江戸時代までは寒村の漁村!ただの東京のベッドタウン!」←こいつが人口400万の国際都市に発展できた理由

1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/13(水) 10:16:41.727 ID:yzQYNJX40
何なんだよ!!!
何いつの間にか200万都市の大阪を凌駕してんだよ
2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/13(水) 10:17:44.032 ID:WixbGxPvp
開港して外人受け入れたからだろ
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/13(水) 10:19:22.292 ID:yzQYNJX40
>>2
函館市も開港したけどめっちゃ廃れてるんだよ
明治時代は札幌より大都会だったのにいま札幌200万、函館30万割り込んでしまった
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/13(水) 10:19:20.505 ID:tKbBsXLhr
東京も家康が入るまでただの湿地帯で住人はカエルや蛇食ってたぞ
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/13(水) 10:19:42.080 ID:yzQYNJX40
>>3
その頃は江戸であって東京は存在し無いぞ
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/13(水) 10:22:05.096 ID:tKbBsXLhr
>>5
そんなの言い出したら横浜はその100年くらい前に初めて横浜と呼ばれるようになっただろ
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/13(水) 10:24:41.819 ID:yzQYNJX40
>>9
東京と江戸は断然してる
アメリカ国の歴史にイギリスを持ち出すくらい強引
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/13(水) 10:19:48.381 ID:5XUANU0j0
足音だけが ついて来るのよヨコハマ ←ここだけガチホラーなの何なん
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/13(水) 10:20:38.279 ID:vi6Qsqt4M
東京>京都+大阪+神戸
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/13(水) 10:23:44.540 ID:yzQYNJX40
>>7
神戸駅、
初めて行ったら小田原と同じ匂いがした
万葉の湯もあるし
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/13(水) 10:21:35.456 ID:HClsZVuD0
むかしは土木技術が進んでなかったから大きな船はもともと水深の深い港にしか入港できなかった
東京湾では横浜と横須賀だけ
その後工事ができるようになって東京港にも大型船が入港できるようになった、 神戸なんかも同じ
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/13(水) 10:23:11.302 ID:5HZM8sGw0
>>8
書いてあった
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/13(水) 10:25:34.184 ID:yzQYNJX40
>>8
じゃあなんで神戸は廃れた
33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/13(水) 10:32:08.138 ID:djv4gBmD0
>>20
いつ廃れたの
35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/13(水) 10:34:51.809 ID:yzQYNJX40
>>33
それが知りたい
40 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/13(水) 10:36:50.236 ID:djv4gBmD0
>>35
だからいつ廃れたのかおまえにきいてる
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/13(水) 10:25:51.076 ID:7DTya3aqa
>>8
これ
だから外国の商船なんかがドンドン入ってきて発展
開港は出来るだけ御所から遠いほうがいいから幕府が超急ピッチで開発した
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/13(水) 10:22:23.073 ID:WGK3K5Wp0
スレタイに答え書いてるじゃん
東京のベッドタウンとして発展したんだろ
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/13(水) 10:25:02.122 ID:yzQYNJX40
>>10
>>15
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/13(水) 10:22:25.124 ID:onclUzy90
太平洋側に港があって東京から近い勝ちフラグ
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/13(水) 10:26:43.644 ID:yzQYNJX40
>>11
ならなぜ横須賀は衰退した
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/13(水) 10:28:24.130 ID:onclUzy90
>>27
もっと東京に近い横浜があるから
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/13(水) 10:30:18.197 ID:yzQYNJX40
>>29
なら東京でよくね
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/13(水) 10:22:45.494 ID:5HZM8sGw0
良港
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/13(水) 10:24:07.984 ID:Rf3w1sM9d
じゃあなんで埼玉は栄えたんだ
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/13(水) 10:24:44.167 ID:m30IN5n2r
東京つよい
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/13(水) 10:25:22.779 ID:+Aa7JKZfM
太田道灌が変な夢見てなければ今頃俺の地元は大都会になってたはずなのに…
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/13(水) 10:25:35.880 ID:MBRXw4oL0
逆に衰退したのは新潟なんだよなぁ
日本海の需要がなくなって東京に抜かれた
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/13(水) 10:26:19.951 ID:yzQYNJX40
>>21
街道整備前は北前船だからな
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/13(水) 10:25:44.338 ID:/RHvwAZi0
神戸もめちゃくちゃ廃れてるしな
横浜だけが栄えてる理由はたしかに気になる
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/13(水) 10:26:14.508 ID:m30IN5n2r
太田道灌って江戸城前はどこ産まれだっけか
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/13(水) 10:26:26.294 ID:HClsZVuD0
天然の良港、 近くには必ず山がある。山があると海岸の水深が深い → 横浜横須賀函館小樽神戸小倉
むかしは砂浜には港は作れなかった
1950年代から大規模土木工事が可能になって砂浜の内陸を掘り抜いて大きな港を作った → 鹿嶋港、苫小牧港、新湊(富山)
39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/13(水) 10:36:43.283 ID:HI/+ZrS8M
>>26
×鹿嶋港
◯鹿島港

日本三代掘り込み港
鹿島港、苫小牧港、田子ノ浦港

28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/13(水) 10:27:50.139 ID:Qwh1AQrAa
チャイナのおかげ
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/13(水) 10:30:12.909 ID:LgaistFY0
>>28
ならなぜ新潟は衰退した
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/13(水) 10:30:58.853 ID:djv4gBmD0
なんで江戸から神奈川までまる一日かけて寝にいくんだよ
34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/13(水) 10:32:31.419 ID:LoelrLVX0
力がある政治家がいたんだろ
36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/13(水) 10:35:09.657 ID:yzQYNJX40
>>34
飛鳥田かな
37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/13(水) 10:35:50.394 ID:W8D8C2Om0
梅田も駅できるまではただの湿地
38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/13(水) 10:35:58.966 ID:S0HgHAu7a
寒村は江戸時代から言われだしたことで
その前から太田道灌だの北条氏政だのが住んでたり隠生の地にしてたみたいよ
41 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/13(水) 10:37:39.974 ID:Z++fsbB9d
江戸に最寄りの港だったからでしょ
42 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/13(水) 10:39:07.288 ID:5lvyhhii0
神戸は阪神大震災で港湾機能失ったタイミングで役割を釜山に取られたとかなんとか5chで見た
43 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/13(水) 10:39:58.146 ID:JXleRRnS0
昼間人口は大阪の方が上
44 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/13(水) 10:40:14.498 ID:FxW2AEnXa
新潟と金沢は日本中から忘れ去られた
45 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/13(水) 10:40:52.903 ID:yzQYNJX40
>>44
明治時代は東京より人口だっけ
46 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/13(水) 10:41:09.614 ID:S0HgHAu7a
>>44
新潟はまだ70~80万維持出来てるからいいだろ
金沢は…..
47 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/13(水) 10:43:00.309 ID:yzQYNJX40
>>46
金沢キチゲェが来るからやめろ
48 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/13(水) 10:45:15.408 ID:HClsZVuD0
むかしの東京港は大型船が接岸できなかった
沖で土方(沖仲仕)がハシケ(大型のエンジン無しボート)に積み替えて沿岸の倉庫工場など、時に隅田川を遡って運んだ
49 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/13(水) 10:45:56.800 ID:yzQYNJX40
>>48
木場がほんとに木場だった時代か
51 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/13(水) 10:47:55.916 ID:tCqLZfHod
大阪って人口増えなさすぎよな
53 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/13(水) 10:48:49.657 ID:uAFFaqPId
大阪が栄えてる理由って帝のお膝元だから?
60 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/13(水) 10:54:55.844 ID:C4NlIaVw0
>>53
江戸時代、大名の蔵屋敷があった場所
全国の物産が集まり、経済の中心地だった
54 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/13(水) 10:50:16.656 ID:/KJBYg6R0
大阪は京都の玄関口だからな
地理的にも周囲四方に開けてるし
繁栄が約束されていたような場所
55 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/13(水) 10:51:02.880 ID:/KJBYg6R0
江戸時代の人口一位が新潟だってのは面白いよな
都市としては江戸だけど
56 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/13(水) 10:51:31.856 ID:ecCpOnSEr
横浜は外資系企業も多いしな
58 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/13(水) 10:52:24.261 ID:yzQYNJX40
>>56
Appleの研究所もできたし
市長がBMW上がりか
57 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/13(水) 10:52:19.206 ID:/KJBYg6R0
これからは埼玉の時代
61 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/13(水) 10:56:15.253 ID:HClsZVuD0
>>57
関東支店(大宮)横浜営業所
63 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/13(水) 10:57:46.332 ID:yzQYNJX40
>>57
40年前は千葉が埼玉の上にいた
いまは当時の埼玉県の田んぼがタワマンに変わり、千葉は津田沼みたいに40年前のボロいインフラや街並みのまま時代から取り残されている
59 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/13(水) 10:54:02.627 ID:/Vnx7XNJ0
横浜は近代にアメリカが借りてそこから開発したプロセスで近代化した
それだけ
62 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/13(水) 10:57:15.959 ID:wNnNN4esa
昼間人口が流失してる時点で栄えてない
64 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/13(水) 10:58:52.725 ID:bVzwbziNH
戦後アメリカの統治の中央だったから
65 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/13(水) 11:05:03.672 ID:ILU+VCFva
名古屋がなんで人口200万もいるのか分からん
東京、大阪と違って日本全土に求心力も影響力があるわけでもない東海地方の一地方都市に過ぎない癖に
68 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/13(水) 11:07:16.737 ID:S0HgHAu7a
>>65
そりゃ、トヨタだのなんだのとデカい企業沢山だし
そもそも、信長秀吉三河の家康が居たんだから発展していても不思議ではない
交通の要所だし
69 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/13(水) 11:07:35.070 ID:yzQYNJX40
>>65
トヨタ自動車
66 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/13(水) 11:06:15.467 ID:opuYRgQ80
資生堂の研究所が出来て京急の本社も
67 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/13(水) 11:06:52.130 ID:0UVzCdwCa
東京と大阪の差よりは大阪と名古屋の差のが小さいやろ
70 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/13(水) 11:08:16.685 ID:S0HgHAu7a
尾張って御三家筆頭だったしなぁ
71 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/13(水) 11:09:48.774 ID:HClsZVuD0
金沢あたりまで中京商業地帯
72 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/13(水) 11:14:43.365 ID:2PbdmV4h0
静岡って昔からだいたい価値変わってないよな
73 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/13(水) 11:20:09.310 ID:/KJBYg6R0
静岡って横浜と名古屋の通過点と言うだけで特に存在感ないよね
74 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/13(水) 11:23:36.626 ID:7GvWg1Z50
横に東京があるから

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました