- 1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/07(木) 22:50:29.390 ID:0Bh++4cj0
- その解決法は「ということは」を使うことだった
なぜこの人はこう考えるのか、この問題はどうして起こったのかって考えるときに今まで「なぜ」で止まってしまってたんだよ
だけど「ということは」を口癖にすることによって解決出来たわ
今から具体的な事例を紹介するわ - 2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/07(木) 22:51:06.199 ID:QvWn2e2v0
- ということは
- 3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/07(木) 22:51:51.519 ID:8u5TukcN0
- レベル2って感じだね
- 4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/07(木) 22:52:51.537 ID:0aqJLrW90
- お前のなぜがなぜではないだけでは
- 5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/07(木) 22:53:13.153 ID:ClI22c490
- からの~www
- 6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/07(木) 22:55:06.115 ID:0Bh++4cj0
- 例えば「タピオカ屋は廃れる」という相手の主張があるとする
そしてその根拠をと言うことはを使って推測すると
タピオカ屋は廃れる、ということは店に人が来なくなる、ということはタピオカを食べに来る人が少なくなる、ということはタピオカが飽きられている
みたいな感じで相手の主張の根拠を推測したりすることが出来るよねっていう - 7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/07(木) 22:58:37.589 ID:0aqJLrW90
- 相手に根拠を聞けばいいだけなのになんて無駄なことを考えてるんだよ
- 10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/07(木) 23:00:55.896 ID:0Bh++4cj0
- >>7
まあこの場合は相手に聞けば良いな
ただ俺が言いたいのはこういう風に情報を作り出していくと仮説を立てることができるよねって言うこと
答えのない問題に対してはこれを出来るかどうかは重要だなと - 8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/07(木) 22:58:44.252 ID:0Bh++4cj0
- 論理の妥当性はともかく今ある情報から何が言えるか、言い換えると何なのかって言うのを「ということは」を使って出し続けると何かしらの仮説を立てることが出来るということに気がついた
- 9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/07(木) 22:59:47.706 ID:ClI22c490
- >>8
ということは? - 11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/07(木) 23:02:34.858 ID:0Bh++4cj0
- >>9
ということはこの考え方を答えのない問題に対して取り入れたほうが良い - 12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/07(木) 23:04:36.960 ID:ClI22c490
- >>11
なぜ? - 13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/07(木) 23:08:38.603 ID:0Bh++4cj0
- >>12
答えのない問題に対して仮説を立てることは問題解決のために重要だから
仮設を立てて原因を探り、それに対して行動を起こしていくほうが闇雲に問題に対して取り組むより効率的だと思う - 14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/07(木) 23:11:15.534 ID:ClI22c490
- >>13
論理の妥当性を問わないで立てた仮説を検証するのは効率的なのか? - 15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/07(木) 23:16:04.940 ID:0Bh++4cj0
- >>14
それは違うかもしれないね
問題解決の際に仮説を立てるときは論理の妥当性について吟味した方が良いと思うよ
>>8で言ったのは論理の妥当性はともかく「ということは」を使っていくと仮説が立てられるよねって話で実際に問題に取り組む際に仮説の論理を吟味するのは大事だと思うよ - 17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/07(木) 23:19:57.455 ID:ClI22c490
- >>15
そこ気を付けないと糖質の陰謀論になるからね - 16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/07(木) 23:18:55.185 ID:8Ulwxu6W0
- 思考が止まるってそういうことなのか?
なんて言うか、例えばこの文章書いてる今、急に思考が止まると本当にいきなりどうでもよくなる、急に「あれ?何書こうと思ったんだっけ?」ってなる奴のことかと思ってたわ - 18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/07(木) 23:21:05.582 ID:U0y6SCpma
- そもそも思考など不要
ヒトは基地外ゆえに思考したがる - 19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/07(木) 23:25:09.872 ID:ZdyS628C0
- 「かーらーのー?」
- 20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/07(木) 23:25:33.380 ID:8Ulwxu6W0
- >>1の言ってるのはフェルミ推定だろ
別に思考が止まるとか止まらないって話じゃないと思うが - 21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/07(木) 23:30:04.356 ID:0Bh++4cj0
- >>20
なぜを考えるときにそこから思考が進まないで止まってしまうという話
仮説を立てるという点でフェルミ推定と重なる部分もあるかもしれないけど俺としてはこれも思考が止まることだと思ってる - 22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/07(木) 23:31:03.183 ID:ClI22c490
- >>20
名前があるのか勉強になった - 23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/07(木) 23:33:16.202 ID:HrZfxY820
- 今北産業
- 24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/07(木) 23:37:58.376 ID:ivBySJnB0
- 仏教でいう所の因果応報だ
「結果があれば原因がある」これはいつの世も不変なんだよな - 25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/07(木) 23:38:48.299 ID:4fnKi1Wmd
- フェルミ推定だなうんうん
- 28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/07(木) 23:44:41.554 ID:tnJXn4bv0
- 思考が止まるってわけわからん
解決まで至ってないのにってこと? - 30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/07(木) 23:53:50.684 ID:0Bh++4cj0
- >>28
物事を掘り下げて考えられないこと - 35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/08(金) 00:02:53.236 ID:QEMm5M5j0
- それに思考が止まるって人が考えていること全般が思考なんだから仮にこれがフェルミ推定の話だとして思考が止まるって表現は何かおかしいのかな?
- 37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/08(金) 00:04:22.947 ID:8TNH/MRs0
- 自分の思考をこねくり回す果てに何らかの解が得られると思う錯覚を消せるかどうかだわ
結局は守破離に帰結し、この考えを学んでいないと同じところをループする羽目になる
- 40 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/08(金) 00:10:39.986 ID:FFoym1cf0
- >>37
結論には同意するけど何故?の部分をよみたいな - 38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/08(金) 00:04:43.595 ID:QEMm5M5j0
- >>1ね
あと具体的に違うのは原因を探っていることかな
まあこれは概算ではないって話にも繋がってくるけどフェルミ推定ってこれは全国にどれくらいありますかみたいな問題じゃん? - 41 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/08(金) 00:11:32.020 ID:z/JUv2Nf0
- >>38
原因を仮定を積み重ねるだけで探るのならやってることはフェルミ推定でしょ?
というか、例えばタピオカ店が廃れる原因を仮定を積み重ねることで探るなら、
同じ仮定ならより具体的にフェルミ推定で数字が出てくる方が事実に近づくだろそうじゃなく数字を出さないで人が飽きるから~とだけ言っても、それは根拠にならないから何の意味も無くないか?
- 42 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/08(金) 00:15:43.636 ID:QEMm5M5j0
- >>41
確かに意味はないね - 43 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/08(金) 00:17:42.791 ID:z/JUv2Nf0
- フェルミ推定でググると、ピアノの調律士は何人?みたいな問題として例が出て来るけどさ
現実にフェルミ推定使うのって、タピオカ店は潰れるか?とか商売で成功するには?みたいなことを
予測する仮定の話の途中に使うのが普通だと思う。
よし!フェルミ推定だ!って公式持ってくるみたいにじゃなくて、儲けるには明日から非常事態宣言だろ…ということは8時に店が閉まるからいつもより何人くらい減って…だから…
って自然と>>1のということは論調の中に組み込まれるのが普通 - 44 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/08(金) 00:20:11.202 ID:QEMm5M5j0
- じゃあタピオカ屋の例はフェルミ推定なのかはともかく原因だけただ探っても現実では意味がないからフェルミ推定が入ってくるのが自然か
なるほどねありがとう - 45 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/08(金) 00:21:03.215 ID:z/JUv2Nf0
- あれか、むしろ>>1が思ってるのはもしかしてカントの純正理性批判の方に近いのかもな
- 46 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/08(金) 00:21:04.808 ID:8TNH/MRs0
- 結局未熟なうちは教えを乞うのが一番の近道
まさに守破離の証明スレだったな - 47 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/08(金) 00:25:19.189 ID:z/JUv2Nf0
- >>46
個人的には近道するのが良い事ばかりとは思わないけどね自分で思いついて「あれ!?俺気づいたんじゃね!!?!」と思ったら数百年前のおっちゃんがもう言ってたって経験と
最初からググって数百年前のおっちゃんを知るのはやっぱ違うと思う - 48 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/08(金) 00:29:12.574 ID:8TNH/MRs0
- >>47
誤解してるんじゃないか?
守破離とは生き方を説いたものであって知識ではないぞ - 49 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/08(金) 00:30:34.316 ID:FFoym1cf0
- >>48
どう誤解したと思ったの? - 50 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/08(金) 00:32:51.333 ID:8TNH/MRs0
- >>49
そういうやり取りは好きじゃない
探りたいのなら先に腹を明かしてくれ
コメント一覧