- 1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/09(月) 21:35:23.06 ID:OXxYhMLf9
-
【IT教育】デジタル教科書、普及が進まない理由 視力に注意 ⚠
2019年12月4日
2019年4月から小中学校での利用が解禁されたデジタル教科書だが、導入をためらう自治体も多い。情報量が多いことや拡大できることなど利点がある一方で、費用面で課題がある。
タブレット端末などで利用できる学習者用の「デジタル教科書」が2019年4月から全国の小中学校で使えることになった。文字の拡大や読み上げ機能で、文字を追うことが難しい子どもも理解しやすく、立体的な画像や動画の副教材は児童生徒の学習を支援する。一方、解禁から半年がたつが、導入に二の足を踏む自治体も多い。普及拡大への課題も見えてきた。 (木ノ下めぐみ)
全ての子どもの学習手助けデジタル教科書は紙の教科書と内容は同じ。重要な文章にハイライトで線を引いたり、ページに直接要点を書き込んだりもできる。
文字色や書体、背景色の変更ができることから、学習障害で文字が認識しづらい子どもにとって読みやすくなる効果が期待される。音声の読み上げや、ページを拡大する機能は視覚障害のある子どもの学習に役立つという。
全ての漢字にふりがなを表示する「総ルビ」機能もボタン1つで切り替えができる。光村図書出版ICT事業本部の森下耕治・普及促進部長は「急増する外国にルーツのある子どもへの指導方法が教育現場で課題となっている。デジタル教科書なら全ての子どもへの手助けができる」と力を込めた。
タブレットにはデジタル教科書の内容と連動するアニメーションやグラフィックなどのコンテンツ「デジタル教材」も副教材として内蔵されている。理科の実験の手順や算数の図形の展開など文章や平面では分かりづらい学びが可能だ。
「ちょっと結晶格子をみてみようか」
一足先に平成25年からデジタル教科書を導入している大阪府東大阪市の近畿大学付属高校の化学の授業。乾武司教諭(56)が指示すると、生徒たちは端末に内蔵された副教材を開いた。規則的に並んだ結晶構造の立体的な図が映し出され、「回転開始」のボタンを押すと図がゆっくりと回る。紙では確認できない裏側の粒子の様子も表示されていた。
乾教諭は「これまでは黒板に絵を描くなどして生徒の理解を促してきたが、デジタル教科書のほうが、生徒もイメージをつかみやすいようだ」と話す。「情報量も多く、便利なので授業以外でも柔軟に使うようになった」という。
目と画面の間は30センチ
また、文部科学省ではデジタル教科書の効果的な活用の仕方や注意点について整理したガイドラインを18年12月に公表している。
ガイドラインはデジタル教科書を「紙の教科書と同一の内容がデジタル化された教材」と定義。動画やアニメーションなどは、デジタル教科書には該当せずあくまで補助教材と位置付けている。そのうえで、デジタル教科書とデジタル教材を一体的に活用することで、児童生徒の学習の充実を図ることを想定している。
デジタル教科書は写真やイラストを細部まで見ることや、習熟度に合わせた学習を可能にすると例にあげている。一方、活用にあたっては教員のICT(情報通信技術)活用指導力の向上を図ることを求めた。また、児童生徒の健康に関しても注意する点をあげ、デジタル教科書を使用する際には姿勢に関する指導を適切に行い、目とコンピュータ画面との距離を30センチ以上離すよう指導することも求めている。
(抜粋記事により全文はこちらへお願い致します。) https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1912/04/news050_2.html
- 2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/09(月) 21:38:10.57 ID:hnx/SVgd0
- 教える側が使いこなせないから
- 3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/09(月) 21:38:41.54 ID:+dl5YOrR0
- からかってきた男子生徒の頭をぶん殴って
壊しちゃう女子生徒が出てくる - 12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/09(月) 21:45:21.95 ID:xLu3y1MD0
- >>3
ニンジン! - 32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/09(月) 21:59:11.34 ID:+dl5YOrR0
- >>12
. n 彡⌒ミ
Σ(ヨ(´・ω・`) - 4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/09(月) 21:39:00.88 ID:jU+U1rCQ0
- iPadしかないでしょ
- 5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/09(月) 21:40:49.63 ID:jU+U1rCQ0
- 子供に嘘を教えるのはやめよう。
画質が低いから距離を置くんだよ。
それは昔のテレビと一緒で解像度の低い端末を近くで見るなってことさ。
書籍と画質が一緒のレベルになった場合距離なんて書籍と同じ扱いになるわけだ。
そこに差なんてない。 - 6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/09(月) 21:40:55.90 ID:NxHIOo3Y0
- 目が悪くなるから絶対にやるな
乱視になるぞ - 9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/09(月) 21:41:51.69 ID:jOGXEdGd0
- 今の端末はまだまだレスポンが悪いからね
ハイスペ機は高い
いずれペーパーレスになるだろうが今はストレスの方がデカいだろ
余計なストレスで勉強やる気無くすリスクの方がデカいから不要 - 11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/09(月) 21:42:15.81 ID:gdwRaxmu0
- 操作に時間を取られて使いづらいというだけだろう
全てにおいて紙書籍の方が速くて便利 - 13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/09(月) 21:46:08.85 ID:LOTfhUtA0
- 教科書はわからないけど、数学者とか宇宙物理学者とかが黒板にチョークで計算式書いてるあのイメージ的に
実際に自分の手で文字を書くっていうのはやっぱ重要なんだろうな、と思う
タブレットに書くのはおkかどうかその手の天才学者に聞いてみたい - 20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/09(月) 21:51:25.40 ID:MUFFHH7t0
- >>13
イメージ記憶でタブレットだと覚えないな
いい例が漢字 - 14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/09(月) 21:46:33.14 ID:5U4aBmIZ0
- なんでもデジタルすれば良いと思ってるアホw
教科書をデジタルするメリットより、デメリットの方が勝る - 15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/09(月) 21:46:53.18 ID:OmmOZaoE0
- いいなーカバンが軽くなって通学が楽そうだな
- 16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/09(月) 21:48:27.24 ID:tiprQjlt0
- eインクでいいんじゃね
- 17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/09(月) 21:48:38.64 ID:ZFlVaHkS0
- スマホで糞みたいに目が悪くなった
使わんほうがいいよ - 18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/09(月) 21:49:22.09 ID:l8AFt+TN0
- 営業が軽いのが必要だからと事務職全員に12インチノートを強制してきた会社
乱視になりたくなかったから即効で辞めてやった - 19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/09(月) 21:50:28.02 ID:MUFFHH7t0
- >>18
普通はディスプレイも支給するんだが - 31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/09(月) 21:58:54.11 ID:l8AFt+TN0
- >>19
ノーパソの貧弱なアナログ接続だったから文字が滲んで無理だな - 22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/09(月) 21:53:58.36 ID:JeKz4spt0
- >>18
老害の言い訳 - 34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/09(月) 22:00:57.30 ID:l8AFt+TN0
- >>22
質の悪いモニタ毎日使ってると若くても視力どんどん落ちていくぞ - 21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/09(月) 21:52:38.46 ID:wsdY4lCU0
- 知り合いの子供は携帯ゲームやりすぎて視力落ちた
- 23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/09(月) 21:55:11.70 ID:NbXi6dQQ0
- 道具の使い方がおかしい
ただPDFになって検索拡大できればOKみたいな… - 24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/09(月) 21:55:34.90 ID:t0BSzspf0
- どうせ帰ったらYoutubeしか見ないんだからどうでもええやろ
- 25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/09(月) 21:55:37.06 ID:22QnK9AX0
- 俺が古いんだと思うけど、紙でないと勉強しにくいのよね。
- 26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/09(月) 21:56:03.93 ID:PsBw3gjd0
- 非効率かもなぁ
これまでどおり紙媒体で授業して、より深く知るためにそれが何かを映像なり音声で知る時のために
データを収めたPCと表示装置があれば事足りる - 27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/09(月) 21:57:23.50 ID:tlpE+irj0
- もうデジタル教科書すら
ユーチューブとか見ればいいじゃん - 28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/09(月) 21:57:38.29 ID:IL4S6QlA0
- 教科書とノートとランドセルで10kg
↓
A4タブレット端末と収納ケースで1kg - 29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/09(月) 21:57:38.97 ID:rRq6S9ZQ0
- 今でさえ全校生の3割が眼鏡かけてんのに、増やしてどうする? 小中校・・・
- 30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/09(月) 21:58:21.51 ID:LEOh/dCF0
- 不便だからな
ページ探したり、見返すのに不便極まりない
- 33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/09(月) 21:59:32.18 ID:u0H0FkWb0
- アプリ形式だと出来が悪くてめっちゃ止まる
ただのPDFなら紙のほうが見やすい
導入に踏み切るのは権限がある老害
自分は見ないから業者との癒着のほうが大事
コメント一覧