数学や論理学における集合、対象、変数

1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/23(水) 22:21:47.746 ID:WoW4HpSba
何でそんな概念の存在が正当化されるの?
2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/23(水) 22:22:21.586 ID:HzsIp0nL0
なにか問題でも?
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/23(水) 22:23:18.137 ID:KLMv53g20
問題ないなら別にいいじゃん
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/23(水) 22:25:15.540 ID:a+cMflnH0
公理
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/23(水) 22:26:10.190 ID:WoW4HpSba
数学が自然科学にも適用できるなら、数学の概念は物理的に実在するのではないか、って考えるのはおかしいことではないでしょ
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/23(水) 22:40:52.241 ID:XZS9/BzUp
なんj民はガ●ジしかおらんから言っても無駄
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/23(水) 22:44:29.506 ID:WoW4HpSba
>>6
ここはvip

数って何なんだと思って数学や論理学を勉強したら、当然今度はそこで数を定義してる概念って何なんだって思う

何で集合や変数って概念で考えていって、それが自然科学でも上手くいくのか疑問に思って当然じゃないか?

8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/23(水) 22:46:24.412 ID:7gvVrttX0
>>7
自然科学にそういった概念が使われていたってだけじゃないか?
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/23(水) 22:51:52.087 ID:WoW4HpSba
>>8
だからそれは何故?って話
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/23(水) 22:57:00.392 ID:7gvVrttX0
>>10
自然科学が何故数学で説明出来るかってこと?自然科学に何故数学が使われているかってこと?
どこに疑問を持ってるかよくわからん
何故数学で説明出来るかって現象である以上因果関係があるんだから当然何かしらの説明がつく。それが数学であったってだけでそこに何の疑問があるのかわからん
何故数学が使われてるかって疑問なら、もしかして誰かが数学を使って自然を作ったのか的なことが言いたいのか?それは違うと思うぞ
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/23(水) 23:16:11.262 ID:G80ZFTUla
>>7
上手くいってるならそれでええやろ
もし上手くいかなかったらその時考えなおせばいい
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/23(水) 22:51:51.975 ID:7gvVrttX0
何で数学が自然科学に上手く適用出来るのかってことだろ
建築にそういった概念が使われているからそれを数学で説明出来ることと同じじゃないか?
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/23(水) 22:55:51.888 ID:WoW4HpSba
>>9
じゃあその言い方で言えば、何で(物理的な)宇宙に数学が使われているの?って話
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/23(水) 23:00:50.260 ID:7gvVrttX0
>>11
誰かが数学を使って宇宙を作った的なことが言いたいのか?違うと思うぞ
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/23(水) 22:58:35.152 ID:a+cMflnH0
集合の存在の正当化→ZFC公理系

数学の概念が自然科学の記述になぜ使えるのか→集合自体、ものの集まりという根源的で素朴な概念だから

15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/23(水) 23:05:53.812 ID:WoW4HpSba
>>13
何でものの集まりという概念が根源的であると認めていいのか

>>14
擬人的な神様の話なんてするつもりないけど、一応聞いておくと、何で違うと思うんだ?

17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/23(水) 23:12:17.154 ID:7gvVrttX0
>>15
自然現象に意思や目的を感じないから
自然科学に数学が適用出来るのは自然科学に数学が使われているからで
何故使われているか?と聞かれても、使われているから、とか他にやり方が無いから、とか
何について疑問を持ってるのかいまいちわからん
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/23(水) 23:17:37.360 ID:7gvVrttX0
何故文系なのに俺はこのスレッドを開いてしまったのか
俺の中の数学って公式に当てはめて計算するだけの半暗記ゲーなんだが理系からすると違うのか?
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/23(水) 23:19:46.134 ID:fWD9xrEVd
>>20
(高校数学までなら)それでいいです
(大学数学でも実験系の人なら)それでいいです
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/23(水) 23:30:10.742 ID:a+cMflnH0
「無」がなぜ根源的なのか?
と思うなら、「根源的」という言葉が定義されてない以上それは人間の主観によるものとしか言いようがない

もし「無」よりももっと根源的なものがあると言い張るのなら勝手に数学の公理として構築すればいい

それで数学としては何も問題ない

28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/23(水) 23:38:16.658 ID:a+cMflnH0
解けないモデルが出現したら公理を追加すればいいだけ
34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/23(水) 23:57:14.285 ID:XyUwshyHd
35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/23(水) 23:58:15.199 ID:65SYy9D+d
>>1の日本語の問題っぽい
いまだに何に疑問なのかよくわからない
36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/23(水) 23:59:32.390 ID:WoW4HpSba
とりあえず「よい」の定義はそこで挙げたものではない
37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/24(木) 00:00:35.451 ID:MEKpJ01u0EVE
>>36
じゃあ明確に言えよ

疑問にすらなってないものを投げるなよ

ただ厨二病でなんとなくテキトーなこと言ってるようにしか見えない

38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/24(木) 00:01:04.783 ID:hYc+bDyqdEVE
>>36
他にもっと適切な前提がある可能性ってこと?
適切の定義の話になると↑の定義で無いならもうお前から定義しないと
39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/24(木) 00:11:33.967 ID:who5+2aVaEVE
同じような考えがあるか聞くのが目的だったけど、ないようだからこれ以上続ける気はない
48 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/24(木) 00:46:05.562 ID:OR7X5Jo9aEVE
俺なりの答えは出てて、その答えを俺は言うつもりないから、これ以上続けてもお前達がイライラするだけだと思うぞ
50 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/24(木) 00:58:25.039 ID:hYc+bDyqdEVE
ん?お前は自分の疑問に自分なりに答えがあって、疑問を投げかけて自分と同じような考えがあるか探すのが目的だったって意味か
後から意味が変わるような書き方するなよ。わざと人をイラつかせようとしてないか?
詫びに自分なりの答えとやらを書いていけよ
52 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/24(木) 01:10:47.184 ID:nKKn8CArdEVE
酷いなwww

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました