江戸時代84%は農民 あなたの先祖も農民?(画像あり)

1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 07:55:02.32 ID:5XxCk6xxp


①百姓―約84% 
②武士―約7% 
③町人―約6% 
④差別された人々 えた ひにん―約1.5% 
⑤公家・神官・僧侶―約1.6%

人口 3200万人

画像 農民
レス1番の画像サムネイル
2
レス1番の画像サムネイル

レス1番の画像サムネイル

2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 07:55:11.98 ID:5XxCk6xxp

農民
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 07:56:16.18 ID:burB1CNY0
農民というより農奴
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 07:56:20.11 ID:Tzpl2yoU0
漁民は農民?
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 07:56:37.17 ID:/1BLlryA0
顔面真っ黒になってるのってなんでなん?
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 07:57:43.93 ID:O7wzCjpT0
>>5土焼けでは? 道路の誘導員さんみたいに焼けて色が戻らない
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 07:56:49.13 ID:YttOKiSQa
百姓の中には非農業民もいるでしょ
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 07:56:49.93 ID:2Y8Srrsy0
神職
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 07:58:04.18 ID:2IRYSysA0
町民より武士の方が多いのか…
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 07:58:42.85 ID:UB+yIJrN0
父方が商人で母方が武家
でも結局父系しかたどれないからよくわからん
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 07:58:44.99 ID:/z+/TPMM0
スネ夫「きみたちとは家柄が違うよ!」
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 07:59:36.59 ID:rgsXpfaC0
農民と林業と船の兼業
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:00:06.42 ID:XMxnQxlBM
農民
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:00:07.62 ID:K9NoWwa40
農業やりつつ職人もやってる奴はどっちにカウントされるの?
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:02:21.18 ID:XMxnQxlBM
>>17
農民
39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:14:12.96 ID:2IRYSysA0
>>17
農民ってのは江戸時代には存在しない正しくは百姓
農村に住んでる人のことで職業は関係ない
町民も文字通り町に住んでいる人間で仕事は関係ない
当時の統計(おそらくは宗門人別改)は農村や町の人口調査みたいなもので職業調査ではない
僧侶や神官は武士ではないが領地や石高を与えられていたから別枠
41 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:14:47.35 ID:XMxnQxlBM
>>39
変だおねえ…
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:00:19.46 ID:VGDBfl7qM
うちは武士
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:00:37.26 ID:2n8FgiWk0
農民ジャパン
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:00:50.70 ID:s8Vs9QVo0
先祖は江戸時代にプロ野球選手だったらしい。
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:00:58.18 ID:JfLIla+N0
農地持ってないやつは農民の長男以外の子孫
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:02:01.49 ID:BiemrsMk0
チョンモメンA「そのころ日本にいないニダ―」
チョンモメンB「そのとおりニダ―」
チョンモメンC「うちもそうニダ―」
63 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:27:04.39 ID:vKLgXHBJ0
>>23
差別をやめろ、恥ずべき差別主義者が。
79 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:34:03.96 ID:BiemrsMk0
>>63
どこが差別なんだよ
江戸時代に日本にいないというのが差別になるのか?あ?
102 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:58:35.32 ID:vKLgXHBJ0
>>79
何が差別なのかも何が悪なのかすらもわからならず平然と差別用語を連発し相手を勝手に被差別対象認定するレイシスト。
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:02:45.40 ID:Uu6/kujBa
地主も小作人も漁民も木こりも農民に分類されているので割合が大きいのは当たり前
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:03:54.29 ID:K9NoWwa40
陶芸とか薪職人とかも農民なの?
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:05:33.31 ID:UkvAO/rd0
都市に住んでなければ百姓だから
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:06:10.78 ID:IgQ3ew7g0
農民も武士もいるでしょ?
江戸時代って職業選択の自由ないの?
35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:08:50.83 ID:MPFrxVIMM
>>29
農民の親から生まれた子供はそのまま農民か商人の奴隷か職人の奴隷になれる
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:06:24.84 ID:Z/QKvV/40
今でも百姓だぞ
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:06:36.05 ID:+TcR/hzJM
白丁出がみんな両班名乗るようなもんやろ
日本は過去帖見たらばれるが
38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:14:03.91 ID:KmjbIIZv0
>>31
今はお寺に行っても過去帳は見せてくれないところばっかりやで。
33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:08:25.47 ID:VGAP8irn0
そうだゆ)
34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:08:45.80 ID:76V8/5fdd
うちの実家の周りの人全員同じ苗字だわ
これは流石に農民だよな?
37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:13:19.80 ID:XMxnQxlBM
>>34
関係ない
豪商にもそのパターンある
36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:11:32.57 ID:RKLWQ3J+0
武士だったぞ

ちな薩摩モメン

40 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:14:46.59 ID:7bVbv9im0
京から嫁いできた姫って聞いている
42 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:15:59.03 ID:e5WkLZHb0
婆さんの家系はアイヌ
酋長の家系と自慢してたがフカシかもしれない
爺さんの家系は新潟から幕末にひと旗揚げに蝦夷地へ向かっていったと聞くが商人だったのかは不明のようだ
43 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:17:07.03 ID:6qprDhVCM
日本の武士って支配階層の割に比率が多いよな
ヨーロッパの貴族は3%くらいしかいない
45 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:18:39.46 ID:XMxnQxlBM
>>43
農家以下の暮らしだったんでしょ
中国と同じで位、名前を売ったとかなんとか
嫁を本当に買ったり
56 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:23:55.42 ID:z6vwfH5D0
>>45
武士は食わねど高楊枝なんて言葉もあったしね
ただ支配階層であると同時に知識階層でもあったから
この辺の層の厚さが明治維新から産業革命に至る原動力になったといえるんだよね
44 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:18:22.90 ID:+1B1KVp1d
庄屋だったから農民だな
46 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:18:57.05 ID:Uqf5GVKhK
名主
47 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:19:15.41 ID:10zhz7RBa
武士道改め農道でいこう。
48 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:19:40.76 ID:XMxnQxlBM
世界というか和洋中の昔話見てると原則、構造は変わらないような
49 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:20:25.96 ID:XMxnQxlBM
農家だらけ
50 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:21:20.72 ID:XMxnQxlBM
農林水産+牧畜
51 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:21:56.84 ID:LJv3cYb70
父親の実家が長野のすげーーーーーーー山奥で農民だろうけど墓見ると一番古い人のには元禄って彫ってある
53 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:22:02.22 ID:NqPOdXUxr
エタだよ
54 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:22:03.65 ID:jfQAlbMkd
思っていたより低い割合だな
当時の農業とかめちゃめちゃ生産性低いのかなと
55 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:22:27.64 ID:j/U7vCno0
豪農だった
まあそれなりにしあわせだったんじゃないかな
57 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:24:32.71 ID:auLVS2bia
何%が小作で何%が裏長屋住み?
58 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:25:07.85 ID:NvJmCR4n0
僧侶の家系だけど常に勝ち組で困る
59 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:25:33.65 ID:iYMhBb+90
農民は農民だけど、大抵の場合は元を辿れば庄屋ぐらいには行き着く
何故なら小作の水呑百姓は、貧しいのでせいぜい3代ぐらいしか子孫は続かず家系が絶えるから
そこで本家の庄屋の三男坊とかが耕す田んぼを引き継いで新たな小作になる
60 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:25:55.38 ID:UrO7VcEJd
薩摩だし半農半士だろうな
刀は米兵に取られる前に包丁になったと聞いた
61 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:26:11.44 ID:muvGhSRs0
百姓JAPAN
62 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:26:16.50 ID:DPfIz/Da0
母方は武士だったり政治家だったり
父方は商人だけど西郷さんと親交があった
でも農民やってた先祖もいるだろうな
64 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:27:17.74 ID:rcITkZG2a
要は江戸幕府の体制が固まってから大多数がお上に搾取される構造は変わってないと
で、お上にも階級が歴然とあるというのも代わってない

どんな国だよ

65 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:27:21.45 ID:PwpCsu4g0
耕作用の牛やら馬飼ってたところあるなら上級百姓でいいか?
68 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:29:47.35 ID:XMxnQxlBM
>>65
北朝鮮や欧州の寒村農家も家畜飼ってるから安心しろ(´・ω・`)
75 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:32:45.48 ID:rN7TLP5Z0
>>65
うん
江戸時代で馬耕牛耕やってたのは富裕層
66 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:27:47.84 ID:8K//tUV50
うちは十何代と続いているけど
普通に農家
69 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:30:18.50 ID:UrO7VcEJd
>>66
代々土地を守ってくれてるのはホント尊敬する
田んぼとか潰して住宅地になってるの見ると寂しくなるは
67 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:28:08.17 ID:k241louPa
地頭も農民?
70 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:30:20.57 ID:NxNoQh410
先祖が武士だろうが農民だろうが商人だろうが
ちゃんと由来がハッキリしてて本家が未だにあって
その本家から自分の親が認められてるなら名家

それ以外は全部カス

71 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:30:33.78 ID:WQQAm4uC0
農地改革によって地主になった小作農が先祖
72 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:30:49.98 ID:XMxnQxlBM
ちなみに何気に北朝鮮の平均寿命70超えって知ってた?汗
73 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:30:53.52 ID:MTZBNJ/F0
墓なし、仏壇なし、家系図なし
たどれない
74 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:32:18.38 ID:CgFN/Bd40
うちは代々医者の家系でマントを羽織って日本全国行脚してたは
76 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:32:52.66 ID:Ar5NfV+m0
先祖の話されてないなら農民だろ
77 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:33:03.69 ID:R8g6mNK70
嫌儲で先祖自慢w
断頭台にかけろ
78 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:33:57.35 ID:qUm3MVx70
結局ね今の上級国民は武士階級くらいの子孫だ
教育が大事だと認識されているので
江戸時代の農民から今の上級国民になる率はかなり低いと思うよ
成り上がりはなかなか厳しい
何しろ上は天皇のままだし、その周りが、、
ま、真の上級国民だけどね
80 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:34:36.92 ID:2yfipIG00
鍋島藩の武士やってたみたいだけどカネはない
81 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:34:46.08 ID:Cx4WuMZod
そら田舎農業してたし
82 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:35:13.08 ID:XMxnQxlBM
都内からすぐの千葉埼玉でもすんげーー遠くまで見渡す限り一面田んぼでぽつーんと家が所々建ってるの
ずっと農家なんだな、と
ちょっと安心するよな
子ども継げばいいけど
83 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:36:04.99 ID:XMxnQxlBM
果てが見えないんだよ
小高い丘の上から見下ろしてやっと見える田んぼの端っこ
どんだけ
84 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:36:14.84 ID:/ZJ/kUcn0
別に先祖が何だろうが構わないんだけどさ、農民の子孫が侍ジャパンとか侍ブルーとか名乗るのは滑稽に感じるよね
85 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:40:19.97 ID:XMxnQxlBM
>>84
あまりピンとこないよぬ
86 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:40:53.64 ID:VR0n4I8v0
今より可愛いのは色彩足すときにフォトショしたのか?
今のガキのが醜くない?
87 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:42:31.71 ID:W7l3sL9i0
下手すると島流しされた犯罪者の子孫かもしれん
88 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:42:59.26 ID:+1B1KVp1d
一応鎌倉位迄は武士江戸時代には庄屋
89 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:43:13.65 ID:E7DB7M5X0
うちはムーミン
90 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:43:37.13 ID:1qyPUUmi0
自分の親父の実家は蔵も山林も持ってるから、本百姓だったとばかり思ってたが
ネットに上がってた部落地名総鑑に自分の苗字と親父の実家の隣の集落名が載ってた
実際どうなんだろう
まあ何でもいいんだけどね
104 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 09:01:50.49 ID:iYMhBb+90
>>90
江戸時代の部落は、現代風に言うと小工業集積地域なので
部落内でも豊かな立場なら普通に金持ち

明治以降もその立場を保てていたなら、土地所有の制限も外れたので
差別がキツい地域を除けば豊かな部落民が地主になることも普通にある

91 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:43:39.78 ID:Y+joQxwp0
父方が瀬戸の水軍
母方が平家の落ち武者が先祖
92 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:43:49.24 ID:FhwQarPN0
⑤だよ
元禄時代の尼さん以前は分からないけどな
93 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:44:42.27 ID:FdcEWx58M
父方のばあちゃんのじいちゃんが東北の武士だった
昔ネットで検索かけたら戸籍謄本も晒されてた
あとは知らんし農民とかじゃねえかな
94 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:45:20.45 ID:Y+joQxwp0
まぁでも江戸時代は農民だっただろうけどな
そこまで詳しくはしらんけど
95 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:46:18.30 ID:XMxnQxlBM
ちなみにうちの最寄りのスーパーは元は農家
向かいの遊ばせてる広い敷地が牛舎跡w
そのままでわらう
96 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:47:47.65 ID:+1B1KVp1d
脇屋義助に付いて行って四国で農民島原の乱の後島原半島に行って土地貰って庄屋
97 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:49:06.94 ID:iR4aeLPIM
うちは世が世なら皇族
今は貧乏家庭だけど
98 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:49:33.53 ID:FNurVTer0
屯田兵
99 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:56:45.13 ID:cM9tkQSGM
職人が居ねえじゃねえか
なんだこのクソデータ
100 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:57:42.72 ID:B089WuRf0
地主のうちだけど農民かねぇ
101 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 08:57:51.25 ID:3wM2X3DW0
長篠でボロボロになったから帰農したらしい
103 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 09:00:33.44 ID:nz8KoheV0
珍しい名字の奴って先祖自慢してくる率高いよな
105 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/20(日) 09:02:39.37 ID:ne/YgPE/0
自分の名字+氏で検索すりゃ武家がどうかか分かる

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました