【速報】平安時代のネコの鳴き声、「にょおん」だった 「ニャー」と鳴き始めたのは江戸時代

1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/09(月) 16:53:09.75 ID:UksGjqzGH●

https://headlines.yahoo.co.jp

2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/09(月) 16:53:27.00 ID:UksGjqzGH

猫の鳴き声といえば「にゃー」を思い浮かべる人が多いと思うが、
こう表現するようになったのは江戸時代以降だという。
猫の「にゃー」は江戸時代以降、平安時代は「ねんねん」だった

平安時代は「ねんねん」、鎌倉時代は「ねうねう」など、
時代によって猫の鳴き声の表現は異なっていた。
江戸時代以降、猫がペットとして飼われるようになり、
徐々に鳴き声の表現が「にゃー」に定着していったといわれている。

3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/09(月) 16:53:40.34 ID:UksGjqzGH

お前らはなんて言ってるんだ?
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/09(月) 16:53:48.89 ID:Of5Esw+JM
Meow
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/09(月) 16:54:17.93 ID:MChX74BX0
お前らの鳴き声は「ブヒヒ」だよなw
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/09(月) 16:54:38.53 ID:pq5Orlu2d
nと解釈するかmと解釈するかだよな

俺は猫は舌から発音してると思うんだけどね

7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/09(月) 16:54:43.70 ID:B7SWceLs0
源氏物語には
ねうねう
ってかいてあったけど
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/09(月) 16:54:46.35 ID:lqPWrFuU0
にゃおん
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/09(月) 16:55:10.31 ID:IaeksFcs0
バウワウ
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/09(月) 16:55:58.09 ID:4Jdg28WN0
ねう…
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/09(月) 16:56:50.66 ID:YHIoZOaL0
ニョオオオオオオオオオオオオオオオオンwwwwwwwwwwwwwwwww
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/09(月) 16:57:12.65 ID:7wKF6Belp
実際に鳴き方が変わってるだけでは
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/09(月) 16:58:11.51 ID:HUpaPL7W0
そんなのどうでもいいからちゅーるよこせ
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/09(月) 16:59:19.33 ID:9sq3ugmW0
どうやって検証したんだよ
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/09(月) 16:59:35.60 ID:hburbgqMa
仕方ないにょおん…
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/09(月) 17:00:18.86 ID:XJ3D7yk6M
猫「宮尾」

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました