歴史講師「関ヶ原の戦いにおける『東軍』『西軍』という呼称は不適切。『石田三成・毛利輝元連合軍』『徳川家康主導軍』が正解」

1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/17(木) 12:38:54.78 ID:KjZaFUqA0

【戦国こぼれ話】関ヶ原合戦における「東軍」と「西軍」という呼称は正しいのかを考えてみよう
https://news.yahoo.co.jp/byline/watanabedaimon/20201217-00212961/

■明治に使われた「東軍」「西軍」の呼称

「東軍」「西軍」という区分については、実に古い歴史がある。明治26年(1893)、当時の参謀本部の編纂によって、『日本戦史・関原役』という書物が元真社から刊行された。
参謀本部では、今後の戦争における戦い方の参考にするため、主として戦国時代の主要な合戦を公式な戦史としてまとめた。良い意味でも悪い意味でも、後世に影響を与えた書物である。
この『日本戦史・関原役』の「第三篇 両軍計画及措置」では、第1章が西軍、第2章が東軍として取り上げられている。このような区分がなぜ採用されたのか判然としないが、
おおむね東軍には徳川家康を中心とする東国大名が多く、西軍には毛利輝元・石田三成を中心とする西国大名が多かったからであろう。

■便利な呼称

白峰氏が指摘するように、「日本陸軍の参謀本部が純粋な戦史研究として戦況分析をする場合、東軍・西軍という区分はわかりやすくて便利」だったのかもしれない。
おそらくは先述したとおり、東西両軍の勢力基盤を目安として、「東軍」「西軍」と区分されたのであろう。以後、この区分が何の疑問も指摘されることなく、一般的に用いられるようになった。

■難しい「東軍」「西軍」の色分け

しかし、よく考えてみると、慶長5年(1600)の段階における諸大名の動向を考慮すれば、すべての大名を東軍・西軍に二分することは、あまり意味がないことなのかもしれない。
少なくとも諸大名にはそれぞれの思惑があったので、全国の隅々にわたって、すべての大名を東軍あるいは西軍に分けるのは困難ではないだろうか。スタンスを明らかにせず、日和見的な態度を示した大名も多い。

つまり、東西両軍に属した諸大名が、まったく同じ考え方のもとで組織されたとは考えられないので、「東軍」「西軍」という区分は、今後用いるべきではない、と指摘されている。

■ふさわしい区分法

では、いったいどのように区分すればよいのであろうか。

白峰氏は一次史料を用いて、当時における呼称を用いて検討を行っている。その中では、「石田三成・毛利輝元連合軍」と「徳川家康主導軍」という区分が用いられている。
たとえば、一次史料で「輝元方敗軍」あるいは「奉行方之者(浅野長政を除く四奉行)」と使われているので、輝元が「石田三成・毛利輝元連合軍」のトップであることや石田三成が中心メンバーであったことは明らかである。厳密にいうならば、誠に傾聴すべき主張である。

ところが、現実的に考えると、すでに「東軍」「西軍」という呼称が広く世の中に浸透しており、残念ながら従わざるを得ないというのが実情だろう。
読者の皆さんには、関ヶ原合戦における「東軍」「西軍」という区分に疑問があることを知っておいていただきたい。

2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/17(木) 12:40:08.01 ID:0RrJ/1vwM
ニダ
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/17(木) 12:40:26.99 ID:wbc3Qfj40
こういうのを厳密に考えても面倒くさいだけ
肉食動物もたまに草を食うから~とか付き合ってられん
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/17(木) 12:40:38.86 ID:GCQW4+kR0
バカの意見だな
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/17(木) 12:41:11.25 ID:ctIsmpc70
> たとえば、一次史料で「輝元方敗軍」あるいは「奉行方之者(浅野長政を除く四奉行)」と使われている

当時の認識では西軍は「輝元方」や「奉行方」だったのね
石田三成・毛利が首謀者ということか

14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/17(木) 12:47:57.73 ID:2YbIyZze0
>>5
首謀者て悪巧みじゃねえんだから
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/17(木) 12:58:03.61 ID:6Kx72DB6a
>>5
ああなるほど
毛利が敗軍の将じゃ都合が悪かったんだ明治時代
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/17(木) 12:59:39.22 ID:/vYi77v60
>>25
さらに島津も敗軍側に
50 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/17(木) 14:07:30.72 ID:ctIsmpc70
>>25
言われてみると薩長政府的に
西軍を「輝元方」と呼びたくなかったのかもな
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/17(木) 12:41:27.44 ID:sCZsTmpwM
それを踏まえてみんな西軍東軍言ってるだけ
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/17(木) 12:42:35.18 ID:zC1BhUIn0
ただの便宜的呼称に決まってんだろ
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/17(木) 12:43:22.70 ID:jeUbaxgja
連合国じゃなく鬼畜米英と呼べぐらいのアスペ
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/17(木) 12:47:24.69 ID:ctIsmpc70
>>9
それよりも「united nation」同士なのに
「連合国」と「国際連合」と訳を使い分けるのを問題視しないと
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/17(木) 12:55:07.08 ID:4yA97/op0
>>12
UNは1942年以降の名称だから。
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/17(木) 12:46:24.11 ID:2YbIyZze0
布陣からそう呼んだだけってことにすりゃいい
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/17(木) 12:46:52.80 ID:eDK7RON40
じゃあ応仁の乱も
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/17(木) 12:47:30.43 ID:b1o5NU1Yr
いしだ壱成3人と石田三成だとどっちが強いの?
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/17(木) 12:48:03.73 ID:FFhZzzTLa
便宜上そう呼んでるだけだしな
劉備の興した国を誰も漢と呼ばないのと同じ
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/17(木) 12:49:50.25 ID:ctIsmpc70
>>15
そうだけどあまりにも使われ過ぎると
「当時もそうだった」という誤解が生まれて
大河ドラマとかで「西軍」「東軍」とか言い出すことになるからな
40 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/17(木) 13:43:33.34 ID:zC1BhUIn0
>>16
ドラマはフィクションなんだから、そんなんなおさらどうでも良いんだよ
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/17(木) 12:50:05.06 ID:4hlxsWGX0
> 東西両軍に属した諸大名が、まったく同じ考え方のもとで組織されたとは考えられないので、「東軍」「西軍」という区分は、今後用いるべきではない

いや基本的に利害が一致したから片方の勢力に加担したんだろ、日和見もいたらしいけどさ
同じ考えじゃないから~って理由はマジで意味が分かんねえな、こんな理論がまかり通れば「国」すら成立しねえだろ
要はなんとなくこの呼称気に入らねえってことだろ

18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/17(木) 12:50:33.11 ID:BD+wSNnv0
参謀本部はマジで日本の戦史に悪影響与えまくりだよなあ
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/17(木) 12:53:16.69 ID:xY9JotNTa
関ヶ原に行ったらウオーランドというテーマパークがあってワロタ
36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/17(木) 13:20:05.64 ID:w4ac75SW0
>>19
絶対笑ってないな
せいぜいうん?って思ったくらい
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/17(木) 12:54:20.26 ID:2YbIyZze0
関ヶ原の両軍が東西に分かれ相対して布陣してたから
ってことでいいだろ深く考えるなw
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/17(木) 12:54:39.81 ID:6hneRRDx0
豊臣残党軍(´・ω・`)
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/17(木) 12:55:15.53 ID:NquxxM000
京都朝廷「まて!江戸朝廷は今後「幕府」と呼ぶことにする!」
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/17(木) 12:58:02.04 ID:Bt+uji5Ba
こまけぇこたぁ良いんだよ
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/17(木) 12:59:05.11 ID:Q8NRCc0vd
じゃあ北軍南軍で
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/17(木) 12:59:14.99 ID:3VfPNLVM0
地理的な意味はないから
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/17(木) 13:00:30.28 ID:WaCdQazPH
東軍→右→愛国保守の勝利
西軍→左→反日パヨク内ゲバ崩壊で敗北
子供のうちから右左の正しい構図おぼえさせるためにも重要
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/17(木) 13:06:39.15 ID:2YbIyZze0
>>29
それまるっきり反対だが
豊臣体制脱却打破をもくろむ徳川→革新
それを阻止せんとする三成→保守
33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/17(木) 13:11:53.90 ID:fcAFImoZp
>>32
アスペ
34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/17(木) 13:12:42.84 ID:LamsBBsmp
>>33
やめたれ
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/17(木) 13:00:41.96 ID:mgkwDr1O0
そんなこと言ったら関ヶ原の戦いってのも後付の通称じゃね
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/17(木) 13:04:51.15 ID:z+obZDPb0
石田三成・毛利輝元連合軍を「西軍」
徳川家康主導軍を「東軍」
と呼んでおりますのでご案じなく
35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/17(木) 13:14:07.65 ID:eDK7RON40
じゃ 官軍 賊軍 で。
37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/17(木) 13:24:36.82 ID:UimUA6Az0
参謀本部は陸大や陸士の教材として戦史をあつかっているので呼称はどうでもいいんだわ
演習等では日本だけでなく各国軍も伝統的に青軍(ブルーフォース)を自軍、赤軍(レッドフォース)と区分しているが
67 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/17(木) 15:23:53.34 ID:r3y6461z0
>>37
ソ連の士官学校で敵軍が赤だったら楽しすぎるんだが
38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/17(木) 13:34:42.55 ID:PGY33wIe0
秀頼が見限られただけ
恩顧の武将すら裏切った

豊臣政権VS徳川勢

39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/17(木) 13:42:26.53 ID:aOUMlzuS0
こういう主張は歴史学において無用な混乱を招くだけなんで
無視しておk
41 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/17(木) 13:50:33.73 ID:NeN8IzfAa
やる気あるの三成とその取り巻きくらいで他はなんらかの事情で徳川に参加できなかった奴らなんだし
しかし三成が徳川方に比類するくらい数集めてきたのは凄かったと思う
42 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/17(木) 13:57:06.06 ID:A7oJ0FiA0
メッケルがうんぬん
43 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/17(木) 13:58:16.37 ID:QRCLuhBn0
真田幸村って言うと信繁と言い直しさせようとする奴と同じウザさ
44 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/17(木) 14:01:06.15 ID:CFODsszaa
どうせ東京ウルトラ中央集権体制を正当化するにも便利だったからだろ
45 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/17(木) 14:03:12.80 ID:qc1wTRb3M
奉行組と大老組
46 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/17(木) 14:03:49.33 ID:fjUf/Z7E0
なんで学者ってアスペみたいな奴ばっかりなんだろうな?
とにかく融通がきかないというか
47 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/17(木) 14:03:52.98 ID:lX78TmD00
科学や数学は世間の役に立ってるのに歴史は何の役に立ってんの?
48 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/17(木) 14:05:38.68 ID:KCqF/+0g0
>>47
防災に役立ってるぞ
53 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/17(木) 14:08:57.62 ID:SkHdRjn40
>>47
広い意味でのリテラシーとか
56 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/17(木) 14:09:39.07 ID:ctIsmpc70
>>47
「俺の先祖は偉い」という歴史を伝えることは
階級社会の固定化に役立つ

天皇家もそうしてるだろ?

60 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/17(木) 14:13:14.35 ID:QRCLuhBn0
>>47
ジャップらしい意見だな
65 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/17(木) 14:53:23.22 ID:4yA97/op0
>>47
エイブラハム・リンカーンは図書館にこもって歴史書を読むことで
南北戦争に勝利した
49 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/17(木) 14:05:46.47 ID:HLva49Cl0
毛利はあんまり連合してないやろ
51 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/17(木) 14:07:53.77 ID:I9IwAAmj0
石田さんと毛利くん
52 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/17(木) 14:08:27.81 ID:b4z589pD0
三成って総大将扱いされてなかったんじゃないの
54 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/17(木) 14:09:16.09 ID:rft6GTTW0
陰湿軍団1VS陰湿軍団2
55 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/17(木) 14:09:28.11 ID:WIwnahNyp
もう豊臣派対徳川派でいんじゃね
62 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/17(木) 14:15:00.51 ID:YEGsZxmFr
>>55
東西どっちも秀頼ぎみの御ため
ふらちな不忠義者を倒すというのが
タテマエ、名目だった
57 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/17(木) 14:10:07.77 ID:Pj1MoNkT0
簡潔に東軍・西軍で良いだろ
58 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/17(木) 14:11:45.38 ID:XfYLxWOX0
>読者の皆さんには、関ヶ原合戦における「東軍」「西軍」という区分に疑問があることを知っておいていただきたい。

↑典型的なバカの言い分
俺様がそう考えてる! ってだけ

59 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/17(木) 14:12:18.89 ID:PfSaHSAO0
文系って
延々と単語を造語して言い換えして
自分の弟子に使わせて多数派にして(←これが大事)
の繰り返しだから
63 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/17(木) 14:15:23.65 ID:ctIsmpc70
>>59
理系だって多数派の説が
定説になるのは変わらんだろ
61 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/17(木) 14:13:41.46 ID:SkHdRjn40
吉川広家弁当事件とかのほうが面白い
64 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/17(木) 14:17:50.78 ID:0nvQEKgB0
歴史的経緯に対する一つの意見だねってだけの話なのに必死で否定するやつがいるのが不思議だね
66 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/17(木) 14:55:03.42 ID:Y/tK2ATsd
東側にも佐竹みたいな優柔不断のゴミ大名いたしなw
東西で分けることに無理がある

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました