AppleM1、Ryzenの2倍の性能なこと発覚、x86-64は終焉へ 今後は全部Armの時代

1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/23(月) 08:24:40.70 ID:SyvJQKr/0

x86とはなんだったのか

http://arm.jp

2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/23(月) 08:25:14.41 ID:fZEVCOdE0
逆張りケンモメンどう釈明すんのww
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/23(月) 08:25:18.47 ID:7AleH9Rb0
ソース
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/23(月) 08:26:59.23 ID:Fgxuafa90
命令セット的にはそうなるよね
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/23(月) 08:27:11.84 ID:XT9Tx7MF0
メモリが少ねえ
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/23(月) 08:27:28.97 ID:tUK7L47oM
ソフトバンクどーすんの
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/23(月) 08:27:58.17 ID:SyvJQKr/0
https://www.cpu-monkey.com/ja/cpu_benchmark-cinebench_r23_single_core-15

シングル性能がだいぶ改善したみたいだが
クロックあたり性能はM1の方がまだ良さそうだな
Ghzあたりのスコアは
M1が468.1(1498/3.2)
5600Xで341.7(1572/4.6)
だからまだまだM1が有利
ワッパはクロックの二乗に反比例するので、今後出るであろうM1を並べただけの高性能版がRyzenのサーバ・ワークステーション向けマーケットを侵食する可能性は高い
しかし周波数あたり性能でARM系プロセッサがx86系プロセッサを上回るとか隔世の感があるわw

8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/23(月) 08:28:21.10 ID:NfzuMjNIr
でもメモリ16GBまでなんでしょ?
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/23(月) 08:31:15.65 ID:oSczYrcC0
cpu monkeyソースにしてるガ●ジかいるってマジ?
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/23(月) 08:31:30.07 ID:SyvJQKr/0
そもそもM1(TDP20w以下)でPC用プロセッサ(TDP45w以上)と互角の勝負できる時点でM1プロセッサがアホみたいな高性能出してるのに気づけよ。
冷却さえ頑張ればもっと性能が出る可能性すらある。まぁ、ARMにヒートシンクとファンつけるのはどうなのってのはあるけどさ。
Raspberry Pi3以降とかJetsonとかはファンつけないで起動すると初期起動中に突然SoCが焼損して文鎮になる場合が多すぎるので、
ケースごとヒートシンクになってたり(ラズパイ)、クソデカヒートシンク付属してたり(jetson)と、ARM64 SoCの特にGPU周りの熱問題はヤバイ。
RaspberryPi4Bはカーネルを起動するためのブートローダーがまるまるGPUで動いているのでGPUが焼損するとマジで文鎮だし、J
etsonも爆熱GPUが焼損するとAI機能を含む全ての機能が使えなくなるからクソデカヒートシンクが付属しているわけだ。

それを考えるとファンレスでこの性能を叩き出すM1は異常過ぎる。ARMは今後数年かけてIntel/AMDに追いつくのが目標ですって話だったが、M1でほぼ追いつけてるとこのベンチマークは示唆してる。

ARMでIntel/AMDに追いつくなんて10年くらいかかりそうだなと思っていたけど、まさかAppleがIntelを切ってまでARM PC作って、ついでにIntelと互角レベルの性能のプロセッサを内製化するなんてなぁ。
iOSのカーネルはIntel版macOSカーネルと機能的に同じdarwin BSDカーネルをARMに移植しただけのものだから、そもそもiPadOSとか言い出した時点でARM版macOSは計画されていたんだろうけど・・・。

11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/23(月) 08:32:56.19 ID:PSOgO8DbH
windowsバージョン買うわ
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/23(月) 08:32:59.66 ID:uZkSyrnn0
独自でやってんだからそりゃそうだろって話じゃね
自社製で最高性能出せないなら何のための自社製だよ
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/23(月) 08:33:20.93 ID:A77xahTC0
M1で窓32bit動くのが素晴らしい
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/23(月) 08:33:42.97 ID:/J8RpdjxM
なんでこんなことになるの?
今までのCPUメーカーは 何してたの
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/23(月) 08:35:06.20 ID:nrjwFJlN0
>>14
5nmプロセス先行してるから現行優位になってる
来年にプロセス追いつかれるからその時どうなってるかだな
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/23(月) 08:48:24.65 ID:xE/lhYq+M
>>14
サーバー用途向けな訳でもないから
パソコン向けのこんなカスタムチップは汎用性に欠けて
普通のチップメーカーは作れない
60 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/23(月) 09:15:31.23 ID:z00LULEl0
>>14
スマホ向けで完全勝利したARMが
ノートやデスクトップ、鯖にお礼参りしてきた
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/23(月) 08:35:13.14 ID:xE/lhYq+M
iPhoneのアプリが動くらしいのが気になってる
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/23(月) 08:35:22.96 ID:yQqKxDWd0
M1はAMDよりも新しい最新プロセスだから有利なのは当たり前
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/23(月) 08:37:08.27 ID:SnEvi1A8M
intelはセクハラとインサイダーを頑張ってたぞ
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/23(月) 08:38:41.62 ID:DVKo6NLw0
エ口ゲできないじゃん
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/23(月) 08:39:28.63 ID:oDd2jvgs0
問題はコスパよ
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/23(月) 08:39:50.84 ID:YriLM0z50
問題はメモリ容量よ
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/23(月) 08:39:58.80 ID:Rncob38u0
はいガ●ジスレ
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/23(月) 08:40:24.73 ID:xlWTgsqV0
仕事用のアプリ動くかテストできないから手が出せない
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/23(月) 08:41:19.22 ID:0ZcEQHT80
アゲたりサゲたり忙しいなまじでよ
結局総合的にどれがすぐれてんだよめんどくせえ
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/23(月) 08:42:31.14 ID:Rf8i4NPZM
周波数上げるととたん何かに無理がでるんでそ
intelの新しいのもそれ
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/23(月) 08:43:02.38 ID:ro/zPvmA0
ソースがなんともいえない……
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/23(月) 08:45:05.39 ID:vBVVl16R0
これもうマカーになるしかないだろ
13.3インチとか画面狭そうなのが心配だが
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/23(月) 08:45:40.54 ID:/J8RpdjxM
ARM版Win10が入れられるようになって
64bitアプリが対応するようになったら買おうかな
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/23(月) 08:45:59.38 ID:UlGjB09Va
林檎に覇権はとらせるな
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/23(月) 08:47:34.84 ID:REtG8GXA0
馬鹿の妄想
33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/23(月) 08:49:28.74 ID:0ZcEQHT80
どうせセキュリティソフト別の駆除率みたいなもんで
そこそこな物ならばどれ選んでも大差ないんだろ?
34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/23(月) 08:49:55.84 ID:8NXYKjoZ0
メモリを外付けする方法なんていくらでもありそうに思うんだけど、難しいの?
外付けメモリにスワップアウトするとか
36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/23(月) 08:51:27.31 ID:L12jCYg50
そもそも86ってなんの数字なの
64はbitだろうけど
38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/23(月) 08:52:24.75 ID:xE/lhYq+M
>>36
未だに8086と言う16bitマイコンの互換性品なのだ
48 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/23(月) 09:04:55.62 ID:L12jCYg50
>>38
その時代の互換性っていまも必要なの
52 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/23(月) 09:09:06.56 ID:xE/lhYq+M
>>48
プログラムの互換性維持の為に必要なんだけど
そもそもチップ内のマイクロコードで互換性をたもってるだけだから
どうしても必要かと言うと要らない
56 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/23(月) 09:11:50.75 ID:L12jCYg50
>>52
古いソフト使ってるとこは必要になるのか
58 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/23(月) 09:14:13.31 ID:xE/lhYq+M
>>56
どうしても互換性が必要な用途には今はVMを使うことも出来るから
61 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/23(月) 09:17:15.24 ID:JG0+x3Dq0
>>56
フリーだけなら兎も角、買ったソフト(や周辺機器)が次のPCで使えなくなるってダメージデカイんだよ。
Appleは強引にやるけどな。
37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/23(月) 08:51:37.01 ID:8NXYKjoZ0
そもそも高速な経路がないとかなのか?
39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/23(月) 08:53:25.81 ID:YGDhUxU00
なんでタッチ液晶じゃないの?
iOS資産使えるのに
40 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/23(月) 08:55:04.88 ID:Rf8i4NPZM
M1のええところはメモリ込みで
レスポンスだけは良さそうなところ
41 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/23(月) 08:55:35.68 ID:dF4m830S0
チップメーカがバラバラだから無駄も生まれるな、AMDなら望みはある
42 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/23(月) 08:59:43.22 ID:Jj5e+Wnx0
任天堂やソニーがアップルと組んで
ハード作ったら面白いことになるのでは🥳
どっちとも仲いいしな
59 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/23(月) 09:14:54.74 ID:ud8p2P6D0
>>42
新しい所でバンダイなんかどうだろう
44 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/23(月) 09:01:06.56 ID:QrfgGqtF0
じゃあなんでappleの株価上がってないのん?
45 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/23(月) 09:01:44.98 ID:E3ga7zUQ0
よく知らんがx86とarmのアーキテクチャって何がそんなに違うの?
51 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/23(月) 09:08:50.08 ID:iOluGJDi0
>>45
本質的にはCISCとRISCの違いだけど
x86は内部RISC化してて
気にするほどの違いはない
53 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/23(月) 09:10:18.84 ID:ZdtXvozF0
>>45
最近はどっちも似たようなもん
ただx86は超古い命令と互換性とらなきゃいけないからシンプルなARMにワッパで負けるのは当然
47 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/23(月) 09:03:38.80 ID:henLNEeq0
X64よりX86のほうが数字が大きいんだぞ
49 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/23(月) 09:06:32.16 ID:JG0+x3Dq0
x86-64系windowsの優位性はオープンアーキテクチャによる有料からフリーまで合わせた後方互換保証による膨大なソフト資産なんだから、
独自仕様の管理されたアプリだけでドヤられてもピンとこない。
55 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/23(月) 09:11:04.68 ID:Sm0zH3SV0
元Intel,AMDの技術者も多数いるだろうから人材と技術に差は無い
Pentium4で使用していたトレースキャッシュの特許切れによってAMDのZENも大きな性能アップを果たした

日本の没落も特許切れによるものも大きく20年前、製品レベルでは15年前の技術で良いものを作れてしまう
ソーラーパネルとか最先端と言ってもちょっと良くなるだけ

57 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/23(月) 09:11:52.38 ID:vBVVl16R0
マジかよサイドカーってのを使えばipadproをmacminiのデイスプレーにできるのか
62 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/23(月) 09:18:19.36 ID:iOluGJDi0
Armが成功したのは設計の自由、製造の自由があるからだけど
armよりさらに自由なのがRISC-Vだからな
63 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/23(月) 09:21:27.12 ID:hPE8defc0
Intelおわってる!
64 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/23(月) 09:22:25.23 ID:NE+ICurt0
IntelはPentium Mを十数年間、延々焼き直してるだけだからな
カビの生えたアーキテクチャだよ
まさに独占の弊害

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました