上手い文章を書くための勉強してる

1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/02(月) 00:42:17.275 ID:uOG3q3kk0
くもん中学基礎がため中学文法編とか
日本語の作文技術とかを変に疑わずに頭に入れて
素直に試してみるスタンスで読んでる
2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/02(月) 00:43:00.381 ID:D4xXhGMg0
上手い文章ってどんなの?
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/02(月) 00:44:12.526 ID:uOG3q3kk0
上手さを追求するよりまずはまともでわかりやすい文章を目指してる
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/02(月) 00:44:41.534 ID:3+XHiUQu0
おちんちんびろーん
VIPが生んだ3大名言
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/02(月) 00:44:41.861 ID:ruoo4AfRa
してる、じゃなくて、している
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/02(月) 00:45:34.214 ID:uOG3q3kk0
>>5
話し言葉は文章ではご法度かも
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/02(月) 00:46:33.383 ID:/6OtuHgg0
ブログだと話し言葉のほうが読みやすいって鉄則があるが
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/02(月) 00:46:43.960 ID:FnIsSBAa0
素直に試してみるというスタンスで読んでいる
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/02(月) 00:49:02.510 ID:uOG3q3kk0
中点(・)の説明でも例文がこんな感じ
「戦争犯罪人・岸信介を総理大臣に選んだ悲しき日本。」
関係ないカールマルクスが例文に登場したりいちいち読者の思想を左翼系に誘導してくる感じがある
だがこういう風に疑ってばかりでも身に付かない
36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/02(月) 01:48:33.489 ID:2TzpTyWga
>>10
本多勝一は左翼の人だからね
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/02(月) 00:50:03.276 ID:Y6lKx5pha
正しい文章と上手い文章は別
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/02(月) 00:52:42.044 ID:uOG3q3kk0
>>12
ピカソがまずデッサンをやったように俺もまずは文法から勉強してる
つまりとりあえずは正しい文章を目指す
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/02(月) 00:51:33.241 ID:uOG3q3kk0
俺の性格として本をいちいち疑ってかかって頭の中で保留にするのよ
素直に試してみない
だから鵜呑みの害がない代わりに上達もしない
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/02(月) 00:51:39.561 ID:/6OtuHgg0
マナー講師感ある
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/02(月) 00:53:36.938 ID:uOG3q3kk0
>>14
どのレスが?
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/02(月) 01:00:15.294 ID:dq0BFIF10
>>1の文章は「日本語の作文技術とかを変に疑わずに頭に入れて」ではなく「~作文技術を一度疑わず頭に入れて」の方が良いんじゃないか
”とかを”と言う言葉は分かりやすさから多用されやすいが良い文章ではない
まぁ言語なんて自由に扱えばいいんだが
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/02(月) 01:05:11.690 ID:uOG3q3kk0
>>17
ここでは話し言葉使うよ
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/02(月) 01:15:53.757 ID:dq0BFIF10
>>18
ちかしい人とのやりとりならともかく書き記した物の残存性を鑑みても修辞法の表現が口語ではなく文語に近しい事を考えても書き言葉の方が相応しいと思うがね
そんな狭い事柄のみではなく普遍的な真理として物事を行った回数は常にその技術の巧みさに比例するわけでもある
いいことを教えてやるが文体と言うものは相手に対してどのような印象を与えたいかで決定づけられるものだ
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/02(月) 01:19:31.256 ID:uOG3q3kk0
>>20
ここでもその練習したほうがいいね
だがまだ技術の本を読んでいる段階
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/02(月) 01:23:44.649 ID:dq0BFIF10
>>21
まぁ確かに理論と言うものは一般化されている為に常に応用への道が可能だが
しんじつとして実地における理解の方が細部への拘りと文章の特性の質感をより会得する事が出来ると思わないだろうか?
せいこうするとは限らないが失敗をしてみる事こそ、いやむしろ文章の失敗こそ偉大なる文章に近づく事が出来る方法だろう
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/02(月) 01:25:05.294 ID:uOG3q3kk0
>>23
そうだと思うよ
文章なんか失敗しても危険がないんだから
どんどん失敗してそこから学ぶべき
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/02(月) 01:26:31.602 ID:uOG3q3kk0
>>23
それはそうともって回ったような言い方する人だなあ
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/02(月) 01:21:55.030 ID:uOG3q3kk0
「そんな狭い事柄のみではなく普遍的な真理として物事を行った回数は常にその技術の巧みさに比例するわけでもある」とか
もって回った言い方しなくても「技術は反復練習で上達する」って言えばいいのに
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/02(月) 01:27:24.534 ID:dq0BFIF10
>>22
おうおうにして単純な文章は繊細でないから
しらぬ存ぜぬが通じる会話ならばともかく
りかいを深め合う事が容易であるインターネットにおいては厳密性を重視した文章の方が優れてると俺は思う
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/02(月) 01:31:56.200 ID:uOG3q3kk0
>>26
理解深め合うことが容易? ネットが? なんでだ
平明簡素な文章と繊細さや厳密性は両立が可能で
俺は夢枕獏とか星新一とか筒井康隆とかの文章を目指してるから
彼らは削りに削った文章を書く
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/02(月) 01:42:01.381 ID:dq0BFIF10
>>27
ああそれは物理的側面に着目した場合のその不変性と情報伝達量の多さの話で電子や光子によって行われる記述は常に音声やセルロースによる伝達に勝る故にね
いなとは言い難いほどの偉大な作家を例示されては確かに両立が可能とする主張に首肯せざるを得ないように感じるが、しかしそれは例えるならば針の鋭さであって
ひかる文章を書きたいならば鋭さのみならず重さも必要だと思うがね
まぁ確かに言語の用法のありかたを無視して文章の複雑性にのみ着目したのは著しく言葉足らずだったかもしれないが
んー、口語で言うとすれば「言葉足らずより訂正しまくった方が良くね?」ってところだ
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/02(月) 01:44:22.866 ID:uOG3q3kk0
>>31
訂正した結果を単文に込める美学もある
訂正過程をわざわざ相手に提示する必要はない
君の文章俺以外読まないと思うよ
33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/02(月) 01:45:22.885 ID:dq0BFIF10
>>32
同時に君の文も俺以外読まん
結局複雑平易双方長所があると思うが俺は前者が好き
35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/02(月) 01:47:56.513 ID:uOG3q3kk0
>>33
好きなら無理にすすめないが
37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/02(月) 01:48:36.316 ID:uOG3q3kk0
>>32
単文じゃなく短文ね
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/02(月) 01:34:28.964 ID:uOG3q3kk0
ラノベにケータイ小説になろう系に
現代は読みやすい文章が流行ってる
持って回ったような文章は読まれないよ
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/02(月) 01:36:16.755 ID:uOG3q3kk0
ヘミングウェイでも読んでみたら
文章のシンプルさが逆に文学性があると評価された作家
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/02(月) 01:39:04.984 ID:uOG3q3kk0
大江健三郎みたいなわかりにくい悪文で
ディスコミュニケーションを表現したりそういうの嫌い
34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/02(月) 01:46:54.937 ID:uOG3q3kk0
たとえば5ちゃんならテキストデータしか送れないんだから電子や光子は発信できる情報量と関係ない
ネットの文章は残るから不変性はあるんだろうけど
38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/02(月) 01:49:53.710 ID:dq0BFIF10
制限は常に文の限界を規定する
>>34は”情報伝達”って不明瞭な語を必要から導入した結果だしな
39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/02(月) 01:50:09.714 ID:uOG3q3kk0
まあ俺は読みやすさを追求したいね
40 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/02(月) 01:52:24.594 ID:uOG3q3kk0
電子だろうがセルロースだろうが書いてある文章が同じだったら情報量も同じだ
5ちゃんは短いテキストしか送れないじゃん
同じ文章を紙に書いても情報量は同じだ
42 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/02(月) 01:54:00.990 ID:dq0BFIF10
>>40
狼煙やモールスでも同じだな
43 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/02(月) 01:55:52.820 ID:uOG3q3kk0
>>42
なんで電子や光子だと情報伝達量が多いんだよw
関係ねえよw
45 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/02(月) 01:57:05.606 ID:dq0BFIF10
>>43
時間単位に着目すれば変わるだろ
46 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/02(月) 02:00:48.095 ID:uOG3q3kk0
>>45
意味不明
5ちゃんは手紙より多くの人の文章をたくさん読めるから
結果として得られる情報量が多いみたいなこと?
どっちにしろ電子や光子は関係ないよ
47 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/02(月) 02:06:41.530 ID:dq0BFIF10
>>46
ネットの本質は有線で物理的に小さい方が情報伝達に優れる
この会話は手紙でやれない
41 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/02(月) 01:52:57.230 ID:uOG3q3kk0
ネットが好きな人なんだろうね
44 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/02(月) 01:56:19.164 ID:RE124oyJd
している。
48 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/02(月) 02:10:46.240 ID:uOG3q3kk0
どうでもいいけどリアルだと堅苦しいしゃべり方は嫌われるぞ
49 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/02(月) 02:12:17.337 ID:8Y0ZJ955M
お前ほんと分かりやすいレスの仕方だな
50 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/02(月) 02:14:32.973 ID:dq0BFIF10
ところで俺の文章読んで気づいたことあった?
51 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/02(月) 02:18:43.706 ID:uOG3q3kk0
>>50
いろいろ
情報伝達量は紙でもネットでも同じだし
スカイプなんかは音声会話もできるから
音声会話とネットの会話で優劣を付けられないし
間違ってるんだけどネットの方が優れてると思いこんでる
ところがネットでしか話し相手いなくてそういう状況を肯定したい人なんだろうなとか
52 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/02(月) 02:21:09.800 ID:dq0BFIF10
>>51
2レス目から縦読みと斜め読み仕込むの頑張ったんだけどあんまりアレだったか……
54 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/02(月) 02:24:17.743 ID:uOG3q3kk0
>>52
そういうの好きなら夢枕獏読んだら
文章の視覚的な印象にこだわった実験してるから
俺は縦読みに興味がない
55 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/02(月) 02:25:38.688 ID:dq0BFIF10
>>54
なんか重苦しい文章書く奴だなお前は
56 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/02(月) 02:29:40.831 ID:uOG3q3kk0
>>55
結局マウンティングにしか興味がない自分が間違ってても言い張るだけの人だったね
53 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/02(月) 02:23:11.508 ID:uOG3q3kk0
時間単位の情報伝達量がネットの方が多いとか
言うけど根拠不明で、紙だろうが掲示板だろうが
よほどの天才でない限り複数の文章を同時には読めないし
読み飛ばすか熟読するかの違いはあるけど
電子とセルロースで情報伝達量に優劣はないよ
57 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/02(月) 02:32:37.464 ID:uOG3q3kk0
今日は勉強がはかどった感じがする
58 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/02(月) 02:32:39.759 ID:J6GGteA60
正しい日本語はあっても
上手い文章は媒体と目的によって変わるから難しいよね
60 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/02(月) 02:35:01.882 ID:uOG3q3kk0
上手い文章はときどき正しさを崩す
川端康成の「冬の底が白くなった」とか文法上はおかしいもんね
だが俺の場合まず正しい日本語の習得からだね
61 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/02(月) 02:36:43.810 ID:uOG3q3kk0
文法というか冬に底や色はないから論理的におかしい
だが趣がある
62 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/02(月) 02:40:12.998 ID:uOG3q3kk0
間違えた「夜の底が白くなった」だった
63 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/11/02(月) 02:41:54.405 ID:uOG3q3kk0
【「雪国」 川端康成】
 国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。夜の底が白くなった。信号所に汽車が止まった。
 向側の座席から娘が立って来て、島村の前のガラス窓を落した。雪の冷気が流れこんだ。娘は窓いっぱいに乗り出して、遠くへ呼ぶように、
「駅長さあん、駅長さあん」
 明りをさげてゆっくり雪を踏んで来た男は、襟巻で鼻の上まで包み、耳に帽子の毛皮を垂れていた。
 もうそんな寒さかと島村は外を眺めると、鉄道の官舎らしいバラックが山裾に寒々と散らばっているだけで、雪の色はそこまで行かぬうちに闇に呑まれていた。

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました