江戸時代の大酒飲み大会 優勝は「7升5合」を飲み干した下野国小山の佐兵衛さん

1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/25(日) 19:43:09.83 ID:Kh0uohGC0

集え、酒好きたち! 仰天記録も出た「大酒飲み大会」

酒好きがたくさんいた江戸には「大酒飲み大会」なんてユニークなイベントもありました。泰平の世を謳歌していた江戸時代後期、
「大食い大会」が大ブームになったのですが、同じ頃、「大酒飲み大会(大酒会)」も大流行しました。

特に有名なのが1815年(文化12年)に日光街道の千住宿で行われた大酒会、いわゆる「千住酒合戦」です。

当日の参加者は100人ほど。五合から三升まで6種類の盃が用意され、参加者は好きな盃をチョイスしてあとはひたすら飲めるだけ飲み、酒量を競いました。
酒の肴として、カラスミなども用意されていたといいます。この心遣い、ありがたし。

気になる記録はといいますと、これがまたスゴイ。

下野国小山の佐兵衛さん…七升五合
千住の農夫・市兵衛さん…四升五合
吉原の伊勢屋言慶さん…三升五合

などなど。

いくらなんでも飲みすぎだぞ。

この大会には男性だけでなく女性の酒豪も参加しており、その記録も男性に負けず劣らずすさまじい。

天満屋の美代さん…一升五合を飲んでも平気の平左
菊屋のおすみさん…二升五合

信じられないような記録のオンパレードです。

https://edo-g.com/blog/2017/05/sake.html/2

2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/25(日) 19:43:54.83 ID:/s3lkAdi0
4ガロンぐらいか
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/25(日) 19:44:26.27 ID:qtRBBT8L0
>>2
頼む。リッターで言ってくれ
53 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/25(日) 20:27:43.93 ID:OGpGBuVAH
>>3
13.5l
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/25(日) 19:44:38.88 ID:ZBE+OKDy0
栃木の田舎者で草
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/25(日) 19:45:46.56 ID:Kh0uohGC0

※7升5合=13.53リットル
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/25(日) 19:45:48.48 ID:PF6Lpryb0
昔の酒はどぶろくだったからな
アルコール度数低かった

その分腹が膨れるからたくさん飲むのは別のつらさがあるだろうが

7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/25(日) 19:45:56.18 ID:of9VFCUNd
すごい、千住に全国から来たんだw
テレ東の大食い大会みたいなw
51 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/25(日) 20:27:00.81 ID:Q9E/f7R60
>>7
当時も中継見て地元出身の人応援したりしてたのかな
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/25(日) 19:45:56.63 ID:DHve0Z6T0
その頃の酒の度数ってどんくらいよ
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/25(日) 19:46:13.47 ID:p+E2Zoyx0
ションベン出汁ながら飲んでたとかじゃないだろうな
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/25(日) 19:46:41.77 ID:1MGMQ6/Ga
昔の酒は薄かったんだろ
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/25(日) 19:47:00.69 ID:7OWP4k1Q0
そもそも胃の中だけでなく腸まで押し込んでも入らなさそう
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/25(日) 19:47:12.24 ID:uj8KN2eF0
じゃぶじゃぶこぼしながら誤魔化してそう
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/25(日) 19:47:19.00 ID:dX25a+Jw0
当時のお酒はーってシッタカしてドヤろうとしたらソースに書いてあった
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/25(日) 19:48:07.33 ID:PSMpWIXy0
アルコール1%くらいの時代やろ?
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/25(日) 19:49:39.51 ID:Kh0uohGC0

>>14
1%ってことはないと思うなー
>>1の記事だと8%くらい?って書いてる
ネットでググると5%くらいって書いてるとこが多い
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/25(日) 19:50:02.11 ID:EE/O9Jrp0
一升五合を焼き鳥一皿ツマミで飲んだ
その後三日酔いを人生で初めて経験した
俺じゃ天満屋の美代さんを幸せには出来ない
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/25(日) 19:51:45.31 ID:y2kKULs40
水中毒で死ぬやん
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/25(日) 19:52:04.80 ID:dpOsqVhVd
江戸の怪しい伝説はとりあえず下野国出身にしておく風潮
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/25(日) 19:53:11.70 ID:VVwX2gvw0
昔の酒って度数低そう
とは言えこんな飲めないけど
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/25(日) 19:53:38.16 ID:Lw7q6/dw0
今の清酒も5%くらいに薄めて飲んだほうが美味いんだろうかな
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/25(日) 19:53:58.87 ID:yT2hFVRP0
一文いくらだったの?
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/25(日) 19:55:03.77 ID:0TC/lfFv0
ケンモメンがオークション出来ないくらい圧倒的だな
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/25(日) 19:57:49.78 ID:ekPGYsKj0
俺は6合で記憶飛ぶ
1しょう飲んだら死ぬ自信ある
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/25(日) 19:57:52.02 ID:/edV6dnjd
時間制限はあったのか
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/25(日) 19:58:31.89 ID:QJQrv1wI0
どれくらい小便いったんだろ
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/25(日) 20:00:34.55 ID:YM9HdSgN0
タイムマシン速報
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/25(日) 20:02:30.07 ID:wx2KrNNB0
死んじゃう
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/25(日) 20:04:51.21 ID:5NdFaQ5F0
もともとアルコール度数低く糖分が多くて甘いからさらに薄めて飲んでたんだよな
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/25(日) 20:05:06.65 ID:3razrBC50
ソース記事面白かった 全部読んじゃったよ
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/25(日) 20:06:09.60 ID:CRIDy09L0
ビールくらいの度数ならピッチャー飲み干せる奴何人もいるだろう
36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/25(日) 20:10:33.22 ID:PSMpWIXy0
>>31
ピッチャーで1升やぞ
水分的に無理だろ7升って
37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/25(日) 20:11:49.81 ID:TdumeE4vM
>>36
時間掛けて飲むから余裕だよ
48 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/25(日) 20:23:40.53 ID:MiS5I5V+0
>>31
ビールをピッチャーで3つは飲んだことあるけど吐いた
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/25(日) 20:07:31.11 ID:i8SvqWKX0
江戸時代の酒の薄さは相当なもんだったというけど
科学的に測定されてないから、比較が難しいよな
33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/25(日) 20:08:58.48 ID:1fAR2C20a
村醒め庭醒め直醒めみたいやな
34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/25(日) 20:09:09.78 ID:m6TEyrTX0
高パーセント%に醸造できたんだろうか当時。1.7~2%くらいだったんじゃねえのw
35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/25(日) 20:10:15.57 ID:MIzxmh4pp
TOKIO山口が飲酒運転で捕まった時ビール36本飲んでたとか言ってなかったっけ?
38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/25(日) 20:12:52.52 ID:RnSrhJxUa
酒のみ大会なんてするほど
生活に余裕あったんだな
39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/25(日) 20:14:04.90 ID:TQ7auH000
焼酎25㌫一升空けて2日おきあがれんかった
45 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/25(日) 20:20:24.59 ID:1O0T4liF0
>>39
よく生きてたな
47 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/25(日) 20:23:38.02 ID:sv6mQRa70
>>39
間違いなく弱いぞ
40 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/25(日) 20:14:31.97 ID:T4Dj5REh0
猪木はワンカップ大関55本飲んだらしい
41 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/25(日) 20:15:44.45 ID:4Xo+BPki0
清酒は今より相当薄めて出してたらしいが
42 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/25(日) 20:18:02.66 ID:DmBg9Hv10
度数めっちゃ低いってなんかの本で読んだ
43 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/25(日) 20:19:07.85 ID:O1mZOvGn0
みんな爺さんは二人いるのだけど

自分のじいちゃんは二人とも一晩で一升瓶空けてたそうな
(祖母と伯母の証言アリ)

孫は、日本酒は2合しか飲めません・・・

44 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/25(日) 20:19:44.25 ID:vQcHwLTR0
それくらい余裕だわ🥺
49 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/25(日) 20:25:02.61 ID:DKzXfjj1a
昔は娯楽なかったからこういうイベントは盛り上がっただろうな
50 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/25(日) 20:26:09.47 ID:h9nBMUmtM
ウォッカで一本半くらいが最高記録。

翌日目が覚めたらポケットの中の音楽プレイヤーが粉砕されてた。どこで転んだかよく覚えてない。

52 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/25(日) 20:27:12.35 ID:xGTlBAm00
水でも飲めない
54 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/25(日) 20:28:53.24 ID:+PNHBzhG0
今の酒と昔の酒違うのかよ
昔の人に今の酒呑ませてえ
55 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/25(日) 20:29:08.67 ID:iQLOgcCwM
二日酔いってどんなドラッグのODよりも不快感も肉体的負担も上だからな
56 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/25(日) 20:29:24.60 ID:ZvW+z78A0
時代劇なんかで渋いおっさんがおチョコでチビチビ
飲んでたけど 薄い酒を飲んでたのか かっこ悪い
57 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/25(日) 20:30:45.80 ID:aE82A4NN0
七升五合

死ぬわ

58 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/25(日) 20:32:46.85 ID:kyFMBD600
酒の肴になる記事だ
59 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/25(日) 20:34:31.61 ID:L8IBtfr/M
他の人みんな江戸住みなのに優勝者だけわざわざ栃木から来てるのが面白い
60 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/25(日) 20:38:33.72 ID:WEHBBcvU0
ウィスキーならボトル一本一晩で行けるのに
日本酒は5合で死ぬ
61 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/25(日) 20:42:14.84 ID:O1mZOvGn0
>>60
慣れない酒の飲むと効くよね

泡盛二杯でひっくり返ったことがある
アルコール量からすると普段よりはるかに少ないのに

62 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/25(日) 20:42:50.82 ID:vhTTxXIX0
大酒飲み大会なら薄めてなかったんじゃないのか?
輸送段階で既に水混ぜるなんて目方が増えるだけで意味ないし
店で出すときに安くするため薄めてたってだけなんでしょ?

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました