AIが将棋の必勝法を見つけたとしても、人間は将棋を楽しめるのか?

1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/08(木) 01:25:05.097 ID:0yBYjpzA0
AI同士では99%先手が勝つみたいな状態になっても、人は将棋を指すのかな?
2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/08(木) 01:25:48.552 ID:kM7PQLdC0
指すだろうな
1%のために
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/08(木) 01:28:44.453 ID:0yBYjpzA0
>>2
先手ゲーだと決まったゲームをプレイしてて楽しいんか?
激難しいジャンケンみたいなもんじゃん
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/08(木) 01:26:55.598 ID:3kZl2rGB0
(´・ω・`)何百年かかるか分からん
何万年かも
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/08(木) 01:29:56.640 ID:0yBYjpzA0
>>3
AI同士だと毎年先手の勝率が上がってるらしいよ
あと10年ぐらいしたら先手勝率9割とかまでなるんしゃない?
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/08(木) 01:27:14.173 ID:gSVz6bW70
別にaiと打つわけじゃないし
車の時代になってもまだ42キロに2時間かけて喜んでるでしょ
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/08(木) 01:33:02.308 ID:0yBYjpzA0
>>4
車と人間の足の比較とはまた別だと思うんだよなぁ
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/08(木) 01:28:27.630 ID:3kZl2rGB0
(´・ω・`)むしろ後手が必勝だったらどうする?
無駄に手損する駒組みとか出てきてカオス
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/08(木) 01:33:47.238 ID:0yBYjpzA0
>>5
将棋は多分先手必勝
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/08(木) 01:28:47.194 ID:GQGUtwtb0
でも一抹の虚しさはあるだろうな
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/08(木) 01:35:03.477 ID:0yBYjpzA0
>>7
それな
虚しいよな
AIが作った必勝法を人間がどれだけ模造出来るかってゲームになると思うんだよなぁ
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/08(木) 01:31:22.285 ID:GE1Eiz+8a
オセロは6✕6までは後手必勝って分かってるはず
それでも人間はやってる
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/08(木) 01:31:27.587 ID:CV5mCVcV0
囲碁のトップはAIに萎えて辞めてたな
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/08(木) 01:34:13.621 ID:el29z/Hw0
森下ルールならイケる
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/08(木) 01:35:48.512 ID:II8Fhq0D0
プロは知らんが素人とかアマチュア同士でやる分にはまだ全然楽しめるでしょ
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/08(木) 01:38:42.154 ID:0yBYjpzA0
>>15
それは確かに一つのボードゲームとしてなら楽しめるけど
今みたいにテレビでプロが対局してるのをドキドキしながら観戦するみたいな楽しみ方は出来なくなるんじゃと思う
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/08(木) 01:36:05.216 ID:5InDQiDM0
囲碁はAI以前から先手有利がわかってるからハンデついてるし、そのハンデもコロコロ変わってるよ
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/08(木) 01:40:01.986 ID:vCzZ5Fsor
AIが進化しても人間の脳はこれ以上進化しないから十分楽しめる
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/08(木) 01:41:10.706 ID:6UB/OZNI0
俺の愛車は100mを一瞬で駆け抜けるが、ウサイン・ボルトとかいう男が称賛を浴びてるな?
という話。
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/08(木) 01:46:50.689 ID:0yBYjpzA0
>>20
それとは別の話なんだよなぁ
今プロ将棋を観戦してるときは「なるほど!そんな手があったのか!」とか「この手のために十手前でこういう手を指したのか!」とか思うじゃん?
必勝法見つかったら「あ、この手ミスじゃん」しか思わなくなるぞ
それって楽しいんか?
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/08(木) 01:49:31.388 ID:BRza6vDma
>>23
だから人間がそんな長くて多い分岐を覚えれないんだから
そんなことにならないって
33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/08(木) 01:57:26.127 ID:eu994Kqi0
>>26
今でもAI将棋とかいってAIが手の評価してABEMA実況とかのコメントでも素人が評価値にたいしてあーだこーだ言うてるぞ
37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/08(木) 02:00:43.781 ID:vCzZ5Fsor
>>33
あれクッソキモくてきらい
匿名の素人は発言に責任なくて気楽だよな、プロより上手いみたいな振る舞いしてるの馬鹿みたい
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/08(木) 01:41:58.304 ID:BRza6vDma
分岐多すぎてそんなの覚えられないし
ないやろ
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/08(木) 01:47:28.029 ID:ytpNlRY00
定石を勘違いしてるな
将棋や碁も最後まで定石の範囲で終わることはAIの出現前からあるけど
プロは無くなってないしちゃんと面白いんだよ
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/08(木) 01:50:27.919 ID:0yBYjpzA0
>>24
必勝法が見つかったら、プロが対局してるのを見てて面白いのか?って話をしたいんだよ
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/08(木) 01:48:35.970 ID:vCzZ5Fsor
木村定跡をご存知でない?
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/08(木) 01:51:22.984 ID:4Q7bnxYPM
チェスは持ち駒ねーじゃん
そのチェスでさえ今生き残ってるんだから、選択肢がもっと多い将棋が解析されきる日なんてこない
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/08(木) 01:55:17.400 ID:0yBYjpzA0
>>28
解析しきる必要なんてないんだよ
AI同志の対局で先手の勝率が99%ぐらいになれば、それだけで十分に将棋は面白くないゲームになると思う。
35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/08(木) 01:59:41.642 ID:vCzZ5Fsor
>>31
そうなる日もほぼこないと思うが
38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/08(木) 02:02:01.216 ID:0yBYjpzA0
>>35
将棋AI同士の対局では、毎年先手の勝率が上がってるよ
あと10年ぐらいで、最初の時点で先手が9割有利みたいになるとは思う
39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/08(木) 02:03:35.353 ID:vCzZ5Fsor
>>38
なるわけないだろ
この手のゲームはそりゃ最善手を指し続けたら多分先手必勝だろうが
42 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/08(木) 02:09:15.064 ID:0yBYjpzA0
>>39
なると思うけどなぁ
実際AI同士の対局で先手の勝率は毎年上がってるし…
50 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/08(木) 02:20:24.012 ID:vCzZ5Fsor
>>42
年何%のペースで上がってるんだ?
51 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/08(木) 02:22:01.752 ID:0yBYjpzA0
>>50
2年ぐらい前は先手55%って言われてた
現在は先手60%って言われてる
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/08(木) 01:51:58.924 ID:vCzZ5Fsor
ところで囲碁ってaiがある今より江戸時代とかの方がレベル高かった説もあるらしいぞ
不思議だよな
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/08(木) 01:53:32.061 ID:kM7PQLdC0
というか必勝法って両者最善手を打ち続けた場合の話だろ
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/08(木) 01:56:45.013 ID:rQHVUf3pM
チェスはほぼ先手が勝つのが確立してるのに世界的にプレイされてるんだから同じだろ
34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/08(木) 01:59:27.224 ID:0yBYjpzA0
>>32
いや、素人が指して面白いのは認めるよ
それはずっと変わらないと思う

ただ、プロが指してるのを見て面白いとは感じなくなると思う

36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/08(木) 02:00:18.481 ID:MEJUAL7T0
ソフトにできることを人間がやっても意味ないってこと?
40 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/08(木) 02:06:53.340 ID:0yBYjpzA0
>>36
ソフトの結果をプロ棋士が必死に模倣してるのを見て、ハラハラドキドキしながら観戦出来ますか?ってことが言いたい
41 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/08(木) 02:09:10.222 ID:HNIZf3hS0
結局指すのは人間同士で、その双方が気づけない手はその二人の将棋じゃない
自分たちの将棋じゃないならいくら気にしたところでその対局や感想戦とは関係ないよ
あとから振り返って調べて自分の糧とする使い方が精々
47 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/08(木) 02:17:31.173 ID:0yBYjpzA0
>>41
言いたいのは、見てて面白いのか?なんだよ
プロ同士で凄い思考の戦いがあるのはわかるけど、それを見てる人間はAI使って答え知ってるから全くドキドキしないと思うんだよなぁ
44 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/08(木) 02:12:14.251 ID:aqND8lZN0
必勝法があっても人間に不可能なら無いのと同じだ
46 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/08(木) 02:16:55.398 ID:STEcOamEd
それでも人間同士で戦うのであれば面白いだろうな

何より飽きがない

49 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/08(木) 02:19:53.592 ID:0yBYjpzA0
>>46
確かにこの棋士が好きとかなら見てて面白いだろうけど、この棋士の棋風が好きとかは無くなってしまう気がする
48 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/08(木) 02:18:59.795 ID:FTJmaXiI0
仮にAIが必勝法みたいなのを見つけたとしても
場合分けが膨大だから人間が暗記して使えるようなものではないんじゃないかな

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました