最古級の「論語」写本を発見 中国でも消失、古書店から 2020/09/26

1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/26(土) 20:37:55.76 ID:4TvBn4du9

編集委員・宮代栄一
2020年9月26日 19時00分

 古代中国の思想家、孔子(こうし)(前551ごろ~前479)と弟子との対話などをまとめた「論語(ろんご)」の注釈書の一つ「論語義疏(ぎそ)(論語疏)」について、6~7世紀初めに中国で書かれたとみられる写本が日本で確認された。調査した慶応義塾大学を中心とする研究チームによれば、日本に伝わり、国内の寺社や家々などで大切に保管されてきた伝世品(でんせいひん)では最古級の論語の写本の可能性が高いという。
 論語義疏は中国では12世紀ごろには失われており、仏典以外のまとまった紙の写本としては現存最古級とみられる。中国では論語は主に注釈書(解説書)を通じて伝わってきており、専門家は日中の思想史や交流史などの研究にとって貴重な史料と注目する。
 確認されたのは、中国が南北に分裂していた南北朝時代の南朝、梁(りょう)(502~557)の学者・皇侃(おうがん)(王侃)が執筆した論語義疏の「巻5」に相当する部分(今回の写本では表題が巻6)。20枚の紙をはりあわせ、縦27・3センチの巻子(かんす)状(巻物)に仕立てられている。慶応大が2017年に古書店から購入。学内で書誌学や中国文学、日本文学、日本史などの専門家からなる研究チームをつくって18年度から調査を進め、文字の形などから南北朝末~隋(ずい)の時代に書かれた可能性の高いことが明らかになった。研究チームは「出土品を除けば、最古の論語の写本と考えられる」としている。

https://www.asahi.com/articles/ASN9V5S7FN9HULZU002.html

2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/26(土) 20:38:56.93 ID:9JY2xfW20
作者が自分のつくった「偽書」を回収したのだろう
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/26(土) 20:39:16.35 ID:61xnWwPY0
ネクロノミコン
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/26(土) 20:40:35.71 ID:Ruo4zuEX0
よく残ってたもんだわ
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/26(土) 20:41:21.94 ID:9KdH3prL0
神保町の態度の悪い糞古本屋、全部潰れろ
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/26(土) 20:41:22.61 ID:oK0D3yHw0
ヴォイニッチ手稿
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/26(土) 20:41:35.39 ID:jKneLCFS0
妹子ちゃんとかがいた時代のか
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/26(土) 20:41:50.39 ID:PXUMwJVm0
中国だから消失
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/26(土) 20:41:53.69 ID:YgEkGXYP0
古本屋にお宝か
いいね
ロマンがある
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/26(土) 20:42:17.34 ID:9A97vAYU0
ろンゴww
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/26(土) 20:42:55.33 ID:7OvvA+Sy0
やっぱ中国では焚書されちゃったのか?
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/26(土) 20:42:57.07 ID:77huQ3pq0
古本屋にせどらーが殺到だなw
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/26(土) 20:43:21.00 ID:aewLcTvQ0
韓国だったら盗みに来て返さないだろうな
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/26(土) 20:43:34.17 ID:/EiNJWlI0
日本の物持ちの良さは異常
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/26(土) 20:47:09.69 ID:+9NDFJ790
>>15
マジそれw
39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/26(土) 20:52:07.77 ID:/mECiMGO0
>>15
数百年前のものは大事にするんだけど
10~50年前のものは平気で捨てるんだよ日本は
48 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/26(土) 20:57:56.19 ID:fXCAsROI0
>>15
100年以上存続する会社数も世界一だしねぇ。
53 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/26(土) 21:03:44.43 ID:uP5MRoad0
>>48
それは必ずしも良い事ではない
50 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/26(土) 21:00:57.54 ID:yxinyuIy0
>>15
でも、戸籍とか平気で消しちゃうんだよな
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/26(土) 20:43:41.64 ID:jKneLCFS0
ヤフオクとかの相場はどれくらいの本なの?
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/26(土) 20:43:47.90 ID:P1ziqKzv0
ロンゴロンゴ
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/26(土) 20:44:18.57 ID:/mHHAFNV0
ナコト写本
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/26(土) 20:44:44.75 ID:QAiEZ+l90
訓詁学が復活するか
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/26(土) 20:45:46.69 ID:HzXSrHcy0
中国はなんでも焼いちゃうから~
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/26(土) 20:45:54.07 ID:aewLcTvQ0
億単位の価値?
福音書の古い写本とか凄い価値だろ
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/26(土) 20:46:05.94 ID:1eI4gHRz0
>>1
さすがに竹簡ではないんだな
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/26(土) 20:46:13.61 ID:N64y+0NB0
子曰。學而時習之。不亦説乎。有朋自遠方來。不亦樂乎。人不知而不慍。不亦君子乎。

学生の時に格闘してみたが、最初のこれで敗退したよ(笑)

25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/26(土) 20:47:34.86 ID:3nfC5UKN0
北鎌倉のあの古書店から買ったのかな
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/26(土) 20:47:35.54 ID:d+p8WaHr0
まぁ、伝言ゲームのようにオリジナルとは中身が段階と違って伝わってるんだろうけど。
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/26(土) 20:47:54.46 ID:cgLeEIp50
論語読んだ時は、なんと役に立たない本かと思ったな
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/26(土) 20:47:59.57 ID:czT1Op/u0
大切に保管されてたのに古書店に売られてたんかい
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/26(土) 20:49:34.79 ID:jKneLCFS0
>>28
コレクターとかが死んだあとに価値のわからん家族に売られたんだろうな
ゴミにされなかっただけまし。そういうのもあるからな・・・
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/26(土) 20:48:21.83 ID:unfz0EfM0
何でも捨てろ捨てろという女が権力握ってたら残ってなかったな
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/26(土) 20:48:28.78 ID:opOOPqEO0
論語が立派だから中国人が立派じゃない
自分勝手な中国人に理想の規範が論語だ
バカ高校の校則が厳しいと同じだ
47 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/26(土) 20:57:27.81 ID:8l6miA1U0
>>30
これ
戦前の本を読むと孔子が現れたのは中国社会が乱れきっていたからだと書いてある
わが国に孔子のような人物が出なかったのはその必要が無かったからだとも
33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/26(土) 20:49:44.19 ID:/SWwHKoB0
たしか文化大革命当時、論語は批判されていたんだよな、本場でなく
日本にあるのは不思議なもんだな
34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/26(土) 20:49:53.12 ID:sQo41pkP0
論語は詰まらんな
荀子や墨子の方が面白い
42 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/26(土) 20:53:01.77 ID:jKneLCFS0
>>34
王陽明の公移おもしろいぞ。もちろん、原書はややこしすぎて無理で難波江通泰って人の書いたやつだけど
45 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/26(土) 20:56:30.46 ID:twLmEQak0
>>34
同意。自分は、荀子で色々学んだ。
で、その荀子は、墨子を単なるケチで節約するしか能がないと、けなしてたけどね。
35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/26(土) 20:50:33.07 ID:rgcDNHTZ0
いろんな神社で神代文字のペトログリフ残ってるくらいの国だからそんなの訳もないわな
36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/26(土) 20:50:39.39 ID:HGsW/6TB0
これをゆがめたのが朱子学
37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/26(土) 20:50:51.66 ID:wIFTACWD0
鑑真が持ってきた王羲之の真筆もどこかで眠ってるかも
40 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/26(土) 20:52:12.77 ID:ObZsNEL00
日本こそ漢文化の正当な継承国
41 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/26(土) 20:52:13.44 ID:sRa1+fZw0
文革で捨ててそう
43 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/26(土) 20:56:00.96 ID:TFIju0H50
国記はまだ出土しないのかな?
44 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/26(土) 20:56:09.33 ID:cqKTxTSl0
梁か・・・書物収集癖の最後の皇帝がやっちまったっけ
「国が滅ぶなら俺のコレクションも灰になーれ」
あれさえなければだいぶ原典級が残ってたかもな
46 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/26(土) 20:57:23.31 ID:o72EKAnn0
中央で喪失した文献が辺境で見つかることはよくある
中央から伝わったものだとありがたがって保管するから
49 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/26(土) 20:59:20.74 ID:cgLeEIp50
韓非子は面白かったけど、じゅんしぼくしは内容に大きな違いあるの?
読もうと思ってから10年くらい経過したわ
51 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/26(土) 21:01:50.26 ID:vXZsYOyq0
ロンゴとかけてコウシと解きます
そのココロは?
52 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/26(土) 21:03:00.85 ID:QDlKutYU0
日本が竹とかに文字書いてた頃には中国ではもう紙が普及してたんか

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました