江戸時代の食事が普通にうまそうだと話題に

1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 19:55:57.18 ID:tgHDQ3Fi0


レス1番の画像サムネイル

彦根藩井伊家と能楽を紹介
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200921/2000035144.html

2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 19:56:40.01 ID:Rw3DKsvED
こりゃチビにもなりますわ(´・ω・`)
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 19:56:49.88 ID:xoW0n5Wq0
痩せそう
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 19:56:52.23 ID:meppv62Ja
伊達政宗の話↓
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 19:57:27.37 ID:YCGhAjJ/M
高血圧になりそう
224 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:37:08.45 ID:ubJ5BDN00
>>5
実際江戸時代の死因の1位が脳卒中だっけ
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 19:58:04.28 ID:NJVR33IOM
これじゃあお腹ぽっこりおじさんになりますわ
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 19:58:30.64 ID:tn1sRCUQ0
アジの干物すら無いのかよ刑務所より酷いな( ´∀`)
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 19:58:47.61 ID:g0RjggGe0
俺なんかここ1週間 水と飴だけだぞ
ふざけんなよ
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:00:04.73 ID:qmEN6ISsa
>>8
死ぬなよ
117 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:21:53.07 ID:vVW041I00
>>8
何があったんだよ
128 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:23:24.71 ID://FwWebj0
>>8
ミツバチかおまえは
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 19:59:09.56 ID:Is76uwsD0
気絶しそう
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 19:59:55.33 ID:0W8zxBm90
タンパク質しょぼすひが
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:00:45.61 ID:5IwI2gn8r
デザートに甘い🍡
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:01:08.36 ID:Oi5Nv6jg0
塩分取りすぎ
231 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:37:38.96 ID:q0jMJIdn0
>>13
冷蔵庫無いんだもん
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:01:26.32 ID:by7q7816M
タンパク質が足りんな
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:01:30.81 ID:irl6TF780
お寺の精進料理かな
ニンニクはもちろんネギもダメだったか
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:01:40.49 ID:G9AmtzWR0
糖尿病なるだろ
207 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:34:17.35 ID:BATlQtgjr
>>16
これ
いくら現代の白米と違って
当時のは玄米に近いと言ってもなぁ
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:01:48.62 ID:GIe4pywFd
江戸湾にエビあろうが

エビくれよ

18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:02:16.70 ID:/AtklFMr0
汁物のしじみ多すぎ
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:02:17.73 ID:pSvBCPzFM
塩は何に使うの?
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:02:39.35 ID:HhIjv8SG0
手前味噌で恐縮ですが
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:03:01.61 ID:uBcIaNXF0
塩て
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:03:02.68 ID:GXwd0GMLM
たんぱく質は人により違いそう
山ならたまに肉、海や川湖沼なら小魚
あといなご、鳥
木の実や果実も食べてるよね
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:03:14.18 ID:GXwd0GMLM
あと芋か
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:04:13.45 ID:J7D5/E0j0
/⌒ヽ 
( ・∀・) たくあん大好きだ
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:04:34.02 ID:JPVLxd+H0
熱々は朝だけで
夕食は冷や飯かそれにお湯かけるだけ。
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:04:58.01 ID:AdUF46V9d
おいしい浮世絵展で見たけど結構色んなものを食ってたみたいだな
庶民は普通に肉も食ってたようだ
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:05:02.48 ID:NaMQfb2zM
雨ニモマケズ
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:05:09.32 ID:J7D5/E0j0
/⌒ヽ 
( ・∀・) たくさんの米でカロリー取ったんだってね
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:05:14.72 ID:GXwd0GMLM
がんもあるんだからガン食べてたんじゃないのかね
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:06:35.45 ID:fWidfkev0
まじかー😾
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:06:40.78 ID:mkknr5Fn0
メチャクチャ豪華じゃねーかよ
現代のジャップ学校給食なんだあれ
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:06:58.97 ID:fWidfkev0
>>1
手前みそって聞くけど食ったことないな😾
33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:07:01.87 ID:RwfgR2nEM
寿司食ってたんじゃねえのかよ
34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:07:32.47 ID:Tgdw33Rn0
基本的は米と野菜(山菜)
35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:08:04.69 ID:jfudb6qu0
ドチビなのに米2合なんて食える訳ないだろ
36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:08:39.31 ID:/whhVyNZ0
2合てあんた2合て
37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:08:48.41 ID:X9Shihib0
狂ってるな
こんなもん食ってまで生きながらえたいのかよ
38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:09:37.33 ID:vHwtVKM60
ひたすら米で栄養補給する地獄
39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:10:00.18 ID:GXwd0GMLM
しかけをすればうなぎ釣れるのに、おかしくない?
40 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:10:21.31 ID:MnG//urB0
江戸時代は電気なかったから暗くなったらセックスしかする事がなかったらしい
41 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:10:21.92 ID:DgiSakmCd
日本人の米欲は異常
42 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:10:23.49 ID:aoCcc/roa
玄米二合とか消化不良起こさないのか?
43 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:10:39.22 ID:wEp/Hx0T0
こういう時代って糖尿いなかったかだろうな
44 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:10:43.35 ID:Gqi5Wq+u0
気持ちよく気絶できそう
45 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:10:44.53 ID:/WhxFUlw0
元祖ケンモメシだからな
江戸の連中はこれが白米になる
46 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:10:48.21 ID:/TP2SUENa
この食事は運動量が多ければ問題ないの?
塩分は汗かくからいいとして、炭水化物は消費しても脂質とタンパク質が足りない
47 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:11:10.80 ID:11T/LrDR0
朕はたらふく喰っているぞ
汝人民飢えて4ね
48 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:11:15.40 ID:GXwd0GMLM
川に洗濯行くのになんで魚とらないん?
100 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:20:30.83 ID:mOfs+cNC0
>>48
上級もも下層も釣りが趣味なんだなぁ
肥料にするくらい鰯取れてるのにこんな嘘に騙されるのは割とマジで知障くらい
162 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:29:18.32 ID:GXwd0GMLM
>>100
畳鰯もあるしね(´・ω・`)
多分保存食にしてたよね
ただ今より寒くて冬場動けないから、白人と同じく冬場計画的に消費しないと死んだはず、、、
49 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:11:51.44 ID:irl6TF780
玄米があればいけるのか
煮干しくらいは欲しいな
50 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:12:05.66 ID:b6xewbgj0
これって高齢者の食事としては完璧だよ
51 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:13:04.17 ID:M85YmiGQa
アジの干物か身欠きニシンくらいつけんとタンパク質が
52 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:13:15.84 ID:cDaK34IA0
これが大名飯かよ
何が楽しくて生きてたんだ
53 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:13:30.83 ID:atDGgpwt0
まぁ日本人がマトモなもん食えるようになったのって最近だろ。
54 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:13:36.64 ID:WCQ/hPfo0
タンパク質が圧倒的に足りないけど昔の人はどうしてたんだろ
卵とか?川魚?タニシ?
56 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:14:01.08 ID:ukkN8/hF0
>>54
納豆だろ
59 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:14:40.46 ID:cDaK34IA0
>>54
お互いの精子飲み合ってたんだろ
81 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:18:08.56 ID:+AS/d7S/M
>>54
米だよ
90 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:19:26.09 ID:b6xewbgj0
>>54
平安京の公家だってアジの干物食ってた
92 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:19:36.21 ID:OPTwOo+20
>>54
玄米と味噌がほとんど
明治に入ってしばらく経っても動物性食品はほとんど摂られていなかったみたい
197 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:33:10.49 ID:ux39LBSY0
>>92
そんなことない
俺は知ってるんだ……昔の人は薬とか言って動物の肉を食べてた
それでイノシシはボタン、鹿はなんか忘れたけど植物の葉っぱ、熊とか鶏肉もなんかそんな感じの名前がある
一応、豆知識として覚えておいた方がいいよ
200 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:33:46.59 ID:b6xewbgj0
>>197
それは山間部のまたぎとかザンギだっけ
211 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:34:54.15 ID:HCZQqcw00
>>197
鹿は紅葉だな
268 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:42:34.96 ID:Qvsrv+u/0
>>197
供給がないんだから庶民がおいそれと食えるわけねーだろ
55 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:13:53.89 ID:ux39LBSY0
2合っていまいちわからんな
サトウのご飯で言うと何個分だろ?
57 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:14:22.03 ID:yVX5nfKj0
糖尿病一直線
60 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:14:44.57 ID:UkA6FRk3a
そりゃ平均40くらいまでしか生きられんわな
61 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:14:47.94 ID:pZaTbyF1M
炭水化物のカタマリ
62 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:14:54.65 ID:JPVLxd+H0
タンパク質足りないからこそ
「人生50年」の時代だった。
63 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:14:55.34 ID:sXWZKp9b0
漬け物の塩気が相当きつくないと喰えんな
64 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:14:58.32 ID:40fKFYkT0
闇米か?
65 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:15:01.52 ID:GXwd0GMLM
貝塚
カキとか食べた形跡なかったっけ
86 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:18:45.78 ID:irl6TF780
>>65
海岸沿いと内陸では差異があるな
港付近なら魚類は食べ放題かも
66 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:15:02.69 ID:aQ2/dlI5a
手前味噌なのに奥の方にあんじゃねーかwwwwwww
67 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:15:08.41 ID:qxK/HzE40
手前味噌ってどういう意味?

自己紹介の前置きかと思ってたわ

76 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:17:34.20 ID:Tgdw33Rn0
>>67
自家製味噌
84 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:18:35.96 ID:pGAUF2lu0
>>67
最初は自家製の味噌の意味だった
202 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:34:01.86 ID:t1BdoX/GM
>>67
安倍の尻糞の事だよ
68 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:15:11.27 ID:5sgKS47D0
こういうのでいいんだよ。
69 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:15:15.89 ID:yVX5nfKj0
やっば和食てクソだな
死ぬわ、こんな栄養失調食
70 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:15:48.79 ID:atDGgpwt0
玄米は栄養があるって言うけど、それは「白米に比べて」だからな。
こんなもんタンパク質もカルシウムもビタミンも足りん。
71 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:15:54.78 ID:40fKFYkT0
ニューヨークの貧民がパスタしか食えなくてデブなのに栄養失調らしいな
73 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:16:55.92 ID:b6xewbgj0
>>71
砂糖でも塩でも結晶を食ってるからな
72 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:16:23.30 ID:GXwd0GMLM
縄文時代の貝塚の食品リストを調べると、ハマグリやアサリと並んでカキの出土遺跡がとびぬけて多い。
79 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:17:44.04 ID:b6xewbgj0
>>72
縄文文化って食生活は豊だった
101 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:20:34.32 ID:GXwd0GMLM
>>79
でも食べてたのに食べなくなるわけがなくない?
人口増加で取り合いになるだけで
しじみもとりやすいし、、、くじらも食べてたろ?
113 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:21:41.29 ID:b6xewbgj0
>>101
信長も秀吉も鹿狩りとかうさぎとかやってるからな
122 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:22:16.13 ID:asHLJlVk0
>>101
江戸時代は内陸部にも当然住んでたんだからそう言う奴らは食えない
153 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:27:39.47 ID:mOfs+cNC0
>>79
何基準で豊かなんだよ
日本原産の野菜なんてセリやらわらびくらいしかないわけで、獣肉食えてたら「豊か」なのか?笑

テグスやエギの発明からカスミ網まであった上で乱獲してるのに全部捨ててたとでも思ってそう

157 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:28:52.16 ID:b6xewbgj0
>>153
狩りは数日に一回程度で
充分に文化的な暮らしをしていた
166 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:29:50.79 ID:sJOYyhqB0
>>79
狩猟採集は食の選択肢は豊富にはなるけど、満足に食えてたわけではないだろう。
だから常に米が食える農耕民に駆逐された。
186 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:31:39.99 ID:b6xewbgj0
>>166
遺跡からは鯛や牡蠣など豊富な食材が出てきた
当然イノシシや像もいただろう
189 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:32:15.92 ID:SWcAOFoM0
>>166
平均身長は狩猟採集生活の時の方が高い
195 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:33:09.89 ID:b6xewbgj0
>>189
ほー
223 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:36:48.14 ID:asHLJlVk0
>>189
縄文時代って人口最大でも25万人程度だろ
採集生活ではそこら辺が日本の限界
74 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:17:13.84 ID:OMmel7/A0
>>1

塩分高すぎだなこれ
玄米だからビタミン類はそれなりか?

83 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:18:22.03 ID:b6xewbgj0
>>74
脚気が流行るのは白米食になってから
97 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:20:11.35 ID:OMmel7/A0
>>83

兵隊さんとか贅沢病だからな

75 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:17:19.07 ID:7Tqr7eAM0
オカズとか贅沢なんだな
この炭水化物量はきついわ
77 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:17:39.76 ID:yvr6PQVJ0
給食よりボリュームあるって違法じゃないの
78 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:17:41.62 ID:KObyVNwU0
2合とか絶対食えん
今日すき家鮭朝食ご飯ミニにしても残してしまった
82 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:18:17.18 ID:1Rye8Moc0
塩てwwwww 塩wwwwwwwwwwwww それただの調味料やんwwwwwwwwwwwwwwwwwww
135 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:25:07.83 ID:znyxzyCr0
>>82
当時の塩は、天然の海水からだったろうから
ナトリウム以外のミネラルも摂取できた

今の、漂白された精製塩とは違うよ

85 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:18:37.57 ID:9p9i4mE10
肉を食う文化が明治までないのがきつい
87 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:18:52.48 ID:H1ejFMM/0
今ってほんと幸せだよな
部屋でぬくぬくネットしながら文句ばっかいっとるけど
88 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:18:57.00 ID:znyxzyCr0
戦国時代は一日玄米五合食ってたらしいけど

自分も玄米が基本だけど、2合半、頑張って3合だわ
玄米って、食うのも体力要るんだわ

89 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:19:00.92 ID:agF6lQyH0
玄米2合はアゴが疲れるな
96 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:19:58.24 ID:b6xewbgj0
>>89
昔は5合食ってた
112 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:21:24.37 ID:OMmel7/A0
>>96

1日に玄米三合と味噌と少しの野菜を食べ
って毎食どんぶり飯かよってびびったもんな

126 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:22:45.25 ID:b6xewbgj0
>>112
宮沢賢治だって農家の息子だって一日玄米飯5合食ってた
5合って多いぞ
148 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:27:04.21 ID:znyxzyCr0
>>112
宮沢賢治の時代でも、農民の食事は
江戸時代と大して変わってない、ってのがわかるよね

あの詩では一日4合だったよな

185 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:31:24.03 ID:VrhrU3Jrp
>>148
今でも貧しい東北人をスタンダードにしないでね定期
しかもいまだに稗育ててるような特に貧しい岩手を一般的な江戸時代の百姓像にしてるって頭大丈夫?

戦後から今でも給食でヒエ出すのもう岩手くらいなんだけどね

91 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:19:33.10 ID:pZaTbyF1M
味気ない米が多量で吐きそうだな。
アホだから良かれと思って食ってそうな感じ
93 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:19:36.88 ID:TtFwFXlB0
塩分やべぇな
94 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:19:39.66 ID:YPK6Qk680
塩分よ
95 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:19:41.82 ID:55v98AU80
千葉県の学校の給食よりマシだろ
98 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:20:14.08 ID:XcwuYMew0
そりゃ身長低いわ
99 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:20:18.12 ID:55v98AU80
塩分はべつにいいだろ。百姓なんだから
102 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:20:37.46 ID:NRFM8pgk0
しょっぱい&しょっぱい
103 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:20:38.64 ID:b6xewbgj0
玄米2合だから塩分はやばくないだろ
104 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:20:45.06 ID:e/ovCM8q0
塩がいらない
56す気かよ
105 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:20:49.23 ID:Bbk57/h00
まぐろのトロが嫌われてたから、ねぎま鍋ができた。
江戸時代の居酒屋の人気メニューがマグロのトロ、大トロとねぎを煮たねぎま鍋。
タイムトラベルが出来たら食べたいメニューNo.1。
106 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:20:49.28 ID:h9Lf9wyd0
どうやって調べたんこんなん
見たんか?見たんか?え?
116 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:21:52.80 ID:Bbk57/h00
>>106
レシピとかメニューが文献や日記でたくさん残ってる。
新書版もあるから読んだら面白い。
107 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:20:53.30 ID:55v98AU80
塩からいもので飯を大量にかっこむスタイル
108 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:21:06.32 ID:k8J+5ccnr
最近俺もつけものだけで白飯食うのにハマってるわ
種類多いし飽きない
109 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:21:06.94 ID:VBjjF+Opd
当時作られてた品種の菜っ葉食ったことあるけどしみじみ不味いぞ
苦くて臭くて固い
110 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:21:14.15 ID:pxE00cpg0
食物繊維取りすぎて腹の調子逆に悪くなりそう
111 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:21:22.34 ID:GXwd0GMLM
戦争時代、地区、飢饉は除外
114 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:21:45.90 ID:sJOYyhqB0
コレが白米変わったのが江戸スタイルだろ。
そら脚気にもなるわ
115 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:21:52.78 ID:lm68ROmr0
江戸初期~中期かな
後期は庶民もけっこう白米食べてたらしいな
139 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:25:41.21 ID:sJOYyhqB0
>>115
田舎か都会(江戸・大阪)かで違う。
都会だと薪を大量に使えないのと冷蔵庫なんて便利なものはないから、大量精米してでも炊き置き出来る白米が重宝された。
薪をそこら辺で取ってこれる田舎は精米の手間を惜しんで玄米食一択。
118 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:22:06.47 ID:BQCtFLUx0
塩分はみんな野良仕事だしある程度は排出されるんじゃない
119 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:22:08.37 ID:bK6bMj3J0
これ玄米だからまだいいけど江戸に住んでる奴らは白米なんだろ?
そら栄養足りませんわ
120 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:22:10.11 ID:OU+bkplf0
健康にいいっていうから玄米をしばらく食べてたんだけど不味くてやめたわ
厳密には不味くはないけど美味しくないの、白米はマジで美味いことが判明した
123 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:22:18.05 ID:186Tz2sk0
これくらい米食うと体が動くんだよ
124 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:22:23.44 ID:GXwd0GMLM
現代では塩分敵視されがちだが、山近くなんて塩は貴重でしょ
川はあるけど
125 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:22:25.75 ID:U5w82INc0
一食で2合は多すぎる
127 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:23:10.61 ID:Z4e7iOb2M
この時代の人にマック食わせたら美味すぎて気絶するんちゃうか
129 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:23:58.60 ID:aQNclNOg0
宮沢賢治と変わらんな
130 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:24:14.90 ID:BA6KI2WIM
高血圧と江戸患いってな
131 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:24:19.69 ID:/TP2SUENa
漁村だったら魚あるよね?
132 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:24:31.47 ID:b6xewbgj0
塩分が多いとか言うが
この時代の塩は今みたいな結晶ではなくて
にがりやミネラルが豊な塩だから
133 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:24:44.99 ID:mIzoQnqsd
でもネトウヨは江戸時代の農民や飛脚はすげえムキムキの力持ちだったって言ってたぞ🤔
136 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:25:18.97 ID:b6xewbgj0
上白糖や精製塩食ってる現代のほうが不健康
137 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:25:26.09 ID:Bbk57/h00
江戸時代の煮売屋(居酒屋)で煮しめ、ねぎま鍋を、水で薄めた日本酒で食べてみたい。
当時、輸送のため濃い日本酒は水で薄めて売るのが一般的だったみたい。
味は山形の住吉みたいな濃い味だから薄めてもそれなりに飲めた、と思う。
138 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:25:33.93 ID:ZabLZdYbr
玄米なのがいいんだろうな
140 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:25:44.72 ID:hdKNlWAkd
ごちそうだな
142 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:25:48.86 ID:j9n6mFFr0
肉がない、やり直し
143 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:26:14.66 ID:m1jfuWtbd
バカみたいに肉体労働する前提の飯だから現代でやったら気絶するぞこれ
144 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:26:18.47 ID:SzdTW9Hd0
おかずがないじゃん
145 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:26:30.48 ID:SIjVfi2j0
寿司は今と変わらんだろ
160 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:29:14.17 ID:TtFwFXlB0
>>145
実際には今の人間が食ったら一発でやられるだろうな
146 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:26:52.54 ID:coG1KVrua
玄米って、腹の中で膨らむから2合も食ったら吐くわ
147 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:27:01.81 ID:EpvlFlild
貝食ってた縄文人以下かよ
150 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:27:21.78 ID:GXwd0GMLM
あとあけび
小さい時食べたぐみの実
栗桃柿も昔話に出てくる
くるみは都内にもあってからす食べてる(´・ω・`)
151 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:27:29.80 ID:f4LqbHHb0
2合はくえんわ
152 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:27:31.94 ID:55v98AU80
塩分と炭水化物で鬼のように野良仕事をするスタイルの食事だろ
155 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:28:18.71 ID:Iybhqg300
江戸のケンモメンはそんなに食べて無いはず
玄米すら1日1杯食えてたか怪しい
156 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:28:37.06 ID:zJkculBTr
玄米2号て
腹パンパンなるで
179 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:31:05.75 ID:znyxzyCr0
>>156
自炊でカレーやらカツ丼作るんだが
玄米で
1合半が限界だわ
158 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:29:02.08 ID:ZNe35kvx0
まあ体力仕事あるから炭水化物多いのはわかるけど日本食やっぱタンパク質足りない
172 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:30:12.03 ID:b6xewbgj0
>>158
敗戦後食糧難のときに団塊の世代が生まれた
209 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:34:28.65 ID:ZNe35kvx0
>>172
だから背低いジジイばっかり
215 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:35:26.47 ID:b6xewbgj0
>>209
人間は危機迫ると栄養なんて関係ないんだな
228 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:37:20.07 ID:VrhrU3Jrp
>>158
この写真を撮った馬鹿と献立考えた馬鹿は全国津々浦々納豆食ってたことも知らないわけなんだわ
159 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:29:07.54 ID:sq5jVOcZ0
全然ありだな
161 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:29:16.90 ID:gpUiJAsX0
圧倒的たんぱく質のなさ
さすが男性の平均身長150なだけのことはあるわ
164 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:29:40.30 ID:5D12wccz0
塩、味噌がおかずってこと?

こんな何が楽しくて飯くっての?

165 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:29:50.78 ID:LFj7P3010
タンパク不足で腹水溜まりそう
167 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:29:53.69 ID:vHwtVKM60
塩取らないとマジで死ぬだろこの時代
168 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:30:02.73 ID:56id5ySrr
庶民はこんなもんだな
169 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:30:03.10 ID:DEzWee9oH
これだもんチビだわな
でも漁師とかはデカそう
170 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:30:04.84 ID:FleDqcNTM
またお前ら負けたのか
171 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:30:10.78 ID:nJlAxk4J0
ジャップ飯は貧相だね🤔
174 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:30:20.33 ID:jJ61CAi0M
玄米を製粉してパンにするみたいな知恵はなかったのか?
180 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:31:12.18 ID:LFj7P3010
>>174
それ現代にも通じるよな
なんで米粉作らずに小麦輸入してんだ
190 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:32:16.05 ID:TtFwFXlB0
>>180
小麦にしてもパン状のもの作ってないって不思議だよな
お好み焼き?
193 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:32:31.52 ID:b6xewbgj0
>>180
吉野家の牛のバラ肉もアメリカで余ってるんだよ
212 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:34:55.96 ID:Bbk57/h00
>>180
GHQにアメリカで余ってる小麦粉を消費させ、味を覚えさせるために学校給食はすべてパン食にさせられたから。
学校給食で米が出るようになったのは昭和も終わりの頃からだから。
187 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:31:55.89 ID:Iybhqg300
>>174
既に考案されたけど湿度の問題でカビが直に生えてしまって諦めたんじゃない?
虫も湧きやすいだろうし
206 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:34:16.81 ID:asHLJlVk0
>>174
基本的にコメはグルテン無いからパンにはならんぞ
米粉パンは大体小麦粉混ぜて作ってる
216 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:35:42.98 ID:TtFwFXlB0
>>206
米で麺作るみたいなのもなかったよな
他では割とポピュラーなのに、とにかく米粉ってもんが団子にしか使われないという謎
232 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:37:39.64 ID:nxDgsBOq0
>>216
コメの麺ならあるやん
ビーフンもフォーも米や
242 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:39:34.87 ID:asHLJlVk0
>>216
製粉できる環境の農村であまり米を食う機会が無かったとかが要因なのかもね
245 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:39:54.17 ID:sJOYyhqB0
>>216
ベトナムにフォーとかブンって米麺有るぞ。
ライスペーパーなんてのも有るし。
175 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:30:34.52 ID:bY4LwdS+0
2合って拷問かよ
176 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:30:46.79 ID:TnHp8FD80
ジャガイモはまだなかったの?
203 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:34:01.98 ID:sJOYyhqB0
>>176
江戸初期に入ってきて江戸後期に飢饉用の食い物として北海道・東北で栽培されてた
本格的に栽培されたのは明治になって、北海道の広い原野を生かして大量生産体制に入った。
177 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:30:53.24 ID:atDGgpwt0
水も川の水汲んだの売ってたらしいな。
しにそう
178 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:30:59.67 ID:fyxL+Z1Ma
これ盗まれた玄米かな
181 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:31:17.79 ID:4SfYIEDa0
こんなに塩食ってええの
米も多すぎるやん
182 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:31:20.52 ID:bxFknkaQ0
こんなん殿様のメシだろ
183 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:31:21.50 ID:dhhh/ZAR0
今の時代、ほとんどの人間が江戸時代の殿様より美味い飯食ってるんだよな
184 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:31:23.29 ID:jZiBpCqea
この汁物って味噌仕立てなの醤油仕立てなの?
188 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:32:11.34 ID:Pgr7iyVc0
おかずが塩!
191 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:32:17.41 ID:LwosUXzP0
みっともない食文化ですよ
192 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:32:27.52 ID:XI/tNOOp0
ビタミンC足りんだろ
194 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:32:42.85 ID:f3qKjBO/0
納豆や豆腐は無かったんか?
196 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:33:09.94 ID:O3mjqkXM0
千葉県の小学校の給食がこれより貧相だという事実
198 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:33:24.29 ID:ZLoyBlAH0
2合とかどうやって食うねん
199 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:33:39.35 ID:QJIgOnrtM
意外と白米食ってんだな
稗や粟だと思ってた
201 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:33:46.88 ID:GXwd0GMLM
でもうまい味噌はうまいよ
おにぎりに味噌塗って焼くの
ねぎつけたり
204 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:34:07.02 ID:n/he2lYb0
野菜ジュースと牛乳を加えれば完璧じゃね
205 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:34:13.56 ID:rE6lBjEx0
油分がないけど必要な分は腸で生産してたんだろうね
208 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:34:17.64 ID:I/vGEoWU0
あー手前味噌てこれからなのか
210 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:34:36.53 ID:b6xewbgj0
味噌醤油って鎌倉時代にできたんだよ
それまでは塩味
どうして味噌醤油ができたか笑うよ
213 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:35:13.69 ID:qVT4Kgp30
塩はなんなんだよ
214 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:35:22.89 ID:E6CKmCSs0
玄米おいしいよね
217 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:35:56.52 ID:b6xewbgj0
>>214
俺は体質に合わない
219 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:36:11.15 ID:nxDgsBOq0
脂分が皆無やん
220 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:36:19.86 ID:gpUiJAsX0
魚が捕れたとか書いてる奴がいるけど
捕れても海の近くの奴しか食えねえだろ
干物にしたところで期限はあるわけだし当時じゃ山まで持っていけねえよ
229 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:37:35.83 ID:n/he2lYb0
>>220
鮎とか岩魚とかいるだろ
235 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:38:16.40 ID:Iybhqg300
>>220
それな
肉も保存が効きにくいから下町の者までに行き渡ってたとは思えないし狩猟だから数も疎らだったろうしね
240 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:39:30.46 ID:nxDgsBOq0
>>220,235
塩漬け
260 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:41:30.06 ID:asHLJlVk0
>>240
日本はずっと塩は貴重品だぞ、雨が多いから製塩に向かないからな
258 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:41:18.00 ID:TnHp8FD80
>>220
全部塩漬けだろ
昔の塩鮭とか無茶苦茶塩辛かったらしい
262 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:41:37.82 ID:VrhrU3Jrp
>>220
川に魚がいないとでも?
関西圏の鯖なんて「鯖街道」で運ばれてくるし、ニシンなんてどこからきてたのかと
265 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:42:01.63 ID:hyIakKKk0
>>220
なれずしは平安貴族が食ってたっけ
どうにかして都に魚を持って行きたいという強い意志を感じる
221 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:36:21.34 ID:7nAKy3XD0
貝の美味さは大昔から変わらないんでしょ
222 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:36:33.33 ID:GXwd0GMLM
石臼で挽いてたのは小麦じゃね?
きび、あわとか
239 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:39:26.38 ID:VrhrU3Jrp
>>222
キビアワヒエなんて今の百姓でも作るの嫌がる水稲より面倒な植物ってことくらい知っとこうな

寒くて米作れないところで仕方なく作るもんなんだわ

256 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:41:07.25 ID:GXwd0GMLM
>>239
だから実ならなかったんだ(´・ω・`)
育てたことあるw
267 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:42:33.67 ID:VrhrU3Jrp
>>256
雑草取るのがオオゴトだしそもそも雑草だから手作業になるんだなこれが
225 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:37:10.57 ID:KAncG05cr
昔の米は現代の米とは違うらしいぞ
品種改良で味はよくなったが栄養面では悪くなったとか
237 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:38:36.03 ID:nxDgsBOq0
>>225
品種とか関係ない
玄米が白米かの違い
226 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:37:15.07 ID:hVtiRjWZ0
輸入止まって食料自給しなきゃいけなくなったらこの時代に戻るんでしょ?
227 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:37:19.70 ID:S2FaYlf00
白菜だけお湯で鍋にしてポン酢で食ってる
230 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:37:37.95 ID:w/unlWiG0
都市部は燃料が貴重だったから、はやく炊ける白米が良かったんだっけ
惣菜屋が流行ったのも自分で煮炊きするよりも安かったから
234 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:38:07.57 ID:9fdzRQqfM
あさりしじみは庶民が漁業権とか関係なく採ってたんだよね
236 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:38:26.41 ID:b6xewbgj0
>>234
貝塚ってあるし
238 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:39:11.42 ID:7Ah0J5h30
塩分多すぎタンパク質少なすぎ
241 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:39:32.87 ID:uHnkZWnV0
農村では雑炊だろ
243 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:39:35.02 ID:xAtwhdcq0
地方にもよるよ
西国じゃ米なんか食えないよ
244 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:39:41.03 ID:ECONJAfJ0
血圧上がるわ
250 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:40:16.39 ID:b6xewbgj0
>>244
今のほうが不健康だぞ
246 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:40:00.41 ID:cJDMqKwq0
タンパク質は適当にそのへんの虫でも食ってりゃいいだろ
261 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:41:33.32 ID:Iybhqg300
>>246
イナゴを喰らう民族いたよね?奴等は賢いと思う
247 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:40:03.11 ID:Ff4S48900
これ食ってる途中で気絶するやつじゃん
248 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:40:03.56 ID:Z4e7iOb2M
今の世の中どんな底辺でもごつもりとかマック、牛丼食えるんだもんな
幸せな世の中になった
249 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:40:11.92 ID:GXwd0GMLM
じじばばに聞くと
まず車も自転車もない、貴重だからさ
仲悪いわけではないんだろうが、山間部なんかは村と村が遮断されてて旅人や商人が通過する感じだったらしいよ
251 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:40:18.32 ID:nFoi7SYWM
ジャップの給食より立派じゃん
252 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:40:34.56 ID:M85YmiGQa
やはり玄米…
玄米は全てを解決する…
253 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:40:51.06 ID:b6xewbgj0
おまえら江戸時代のメニューを再現しようとしたら
とんでもない金額になるんだが
255 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:41:01.85 ID:n21kePAV0
メインディッシュが米
257 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:41:14.33 ID:olCcFLoH0
でんぷんと塩で長生き不可能だわ
263 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:41:56.22 ID:awHgHikD0
肉がねえ肉食わせろ
264 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:41:58.43 ID:uHnkZWnV0
でも飢饉の時に供えて稗粟黍を作っておかないと食うもの無くなって餓死一直線だからな
266 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:42:14.36 ID:sJOYyhqB0
日本は小麦もそこそこ取れたから、あまり米で代用するって発想にはならなかった。
素麺やうどんは小麦だろ。
269 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:43:11.09 ID:b6xewbgj0
縄文時代は黒曜石を売り歩く民がいて
海岸沿いに行けば魚と 山に行けば猪の肉と
黒曜石を交換していた
270 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:43:22.97 ID:dB369gLM0
井伊家の殿様でもこんな食事なの?
271 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:43:29.81 ID:FKLQoWEk0
味噌ってほんと米に合うよな
272 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:43:31.91 ID:v2Cp/Akid
ジャップの給食より豪華だな
273 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:43:32.40 ID:lFuqU8TC0
白飯3合ウメボシ味噌汁だから似たようなもんだな
274 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:43:35.83 ID:dB369gLM0
糖尿病になりそう
275 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:43:41.62 ID:awHgHikD0
というか2020年の今ですら十分な肉が食えてない日本人…
276 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:43:51.22 ID:SgpNvwPd0
こんな高糖質な食生活なのになんで日本人は糖尿になりやすいのか
277 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:43:55.35 ID:Z/89Y8Aw0
せめて少しの野菜を食べたい
278 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:44:00.91 ID:t1nCG5PGd
気絶するだろ
279 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/21(月) 20:44:03.95 ID:ObWXtVhtr
塩はいらん代わりに里芋や野菜の煮っころがしにしてくれ

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました