老人ってさ、年金じゃなく働かせたらどうなんだ???

1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/20(日) 06:58:57.149 ID:MY3xmXv80
そしたら年金が減り、働いている事で、健康も維持できるんじゃ?
2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/20(日) 07:00:18.279 ID:vYqb7337a
年功序列だから若者の取り分更に減るぞ
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/20(日) 07:01:05.934 ID:yU+Wkppg0
あたまわるそう
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/20(日) 07:03:14.755 ID:8WvmGtZi0
雇用減るじゃん
ジジババは溜め込むから余計経済回らんじゃん
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/20(日) 07:04:39.633 ID:MY3xmXv80
>>4
雇用は増えるんじゃないかな?
75歳とか80歳くらいまではしっかり働く世の中にしていけばいいんじゃないだろうか?
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/20(日) 07:06:24.302 ID:aLNXItRLH
>>6
社会全体の雇用が減るっていってんの
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/20(日) 07:07:46.566 ID:MY3xmXv80
>>8
雇用はめっちゃ増えるじゃん今の65歳~80歳くらいまでは全員働いて貰う
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/20(日) 07:08:19.748 ID:8WvmGtZi0
>>11
???
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/20(日) 07:10:24.342 ID:MY3xmXv80
>>12
キミは65歳から年金貰えるとなれば65歳で辞めるでしょ?
もしくは年金貰いながら働くじゃんか?
それを無くす感じを目指す
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/20(日) 07:15:38.907 ID:AsC7L8LC0
>>11
さっきから何言ってんだこいつは
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/20(日) 07:18:44.063 ID:MY3xmXv80
>>24
ああ。労働者と雇用を勘違いしてた
確かに雇用は減るかもしれないけど、それが悪い事なのか?
60代、70代に負けるのか?
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/20(日) 07:06:26.392 ID:8WvmGtZi0
>>6
なんで増えるんだ?
一つの企業が抱えられる人数には限りがあるんだが
ジジババが出ていくから新しいのが入れる
出ていかなきゃ入れないぞ
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/20(日) 07:09:36.043 ID:MY3xmXv80
>>9
えっと、定年は60~70歳くらいに定めて
残らせた場合は国から補助金などを入れたりしたらどうだろう?
満額今まで通り貰える感じではない
というか雇用のシステムも大きくかえたらいいようにおもう
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/20(日) 07:03:36.134 ID:MY3xmXv80
例えば、今の現行制度だと65歳から年金が貰える制度だけど
これを完全に廃止して
年金と言うのは、働けなくなったら貰う。という制度に変えたらどうだろう?
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/20(日) 07:06:08.371 ID:MY3xmXv80
ようするに年金ってのは今の制度だと65歳になれば貰えるじゃん?
でも、今の生活保護の制度のような感じにする
働けなくなった人が、貰える制度に変える
働けないか、働けるかは、年金事務局に判断して貰う感じ
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/20(日) 07:07:13.089 ID:MY3xmXv80
で、年金には何段階かわけて、全部一元管理する
大きく受給者を減らす
国民全員働く感じにする
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/20(日) 07:10:36.240 ID:N0ATclu40
ジジイで働きたがる奴は健康なんだよ
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/20(日) 07:13:02.416 ID:MY3xmXv80
>>15
働きたがる。ではなく、働かなきゃいけないに変えればいいんじゃないか?
今の生活保護費と同じような感じに変えていけばいいんじゃないだろうか
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/20(日) 07:14:16.749 ID:N0ATclu40
>>17
不健康な扱いにくい人材を与えられる側は迷惑だよ
言い方は悪いが使いもんにならない奴にはとっととリタイアしていてほしいってのも事実だ
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/20(日) 07:17:01.668 ID:MY3xmXv80
>>20
働かなければいけないって世の中にしたらいいと思う
今の60代以上ってパソコン触れないけど
今の30代~50代は触れるじゃんか?
色々出来る事は増える
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/20(日) 07:11:54.588 ID:MY3xmXv80
さらに後期高齢者の2割負担と3割負担を値上げする
これにより、年金、健康保険料と大きく引き下げられて
社会保障費を一気に削れる
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/20(日) 07:13:32.198 ID:VW8vdqVfa
65歳以上は安楽死を法律でOKにしよう
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/20(日) 07:14:07.536 ID:8WvmGtZi0
わざわざ国の金使ってまで働かせるメリットが無い
ってかそれが最適化されたのが年金ってシステムなんだが

やってること変わらんよね?会社通すか直接渡すかって話なんだが

それとそんな政策誰も支持しないから現実にならんよ

23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/20(日) 07:15:34.077 ID:MY3xmXv80
>>19
年金と健康保険料をこれで引き下げる事が可能じゃん
こうする事で現役世代の負担軽減、消費拡大、消費税減税まで出来る
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/20(日) 07:19:10.064 ID:8WvmGtZi0
>>23
だからその財源はどこだよ
国にある金は限られてんの
国が会社に援助するのと年金直接渡すのに大差はないわけ
むしろ老人が金落とす機会が減って更に景気が悪くなる
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/20(日) 07:21:33.236 ID:MY3xmXv80
>>29
年金でいいんじゃない?
えっとさ。会社に残さないといけないなんて事じゃないんだよ
会社はクビになるんじゃない?
でも、年金はもらえないんだよ
単純に働かないといけないって世の中にするんだよ
財源何てかからないよ
36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/20(日) 07:23:10.257 ID:8WvmGtZi0
>>31
は?
本格的に誰も支持しないぞ
海外移住されて日本終了になるが
45 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/20(日) 07:26:38.285 ID:MY3xmXv80
>>36
労働ビザないから移住なんて出来じゃん
52 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/20(日) 07:29:56.017 ID:8WvmGtZi0
>>45
老後の奴らにそんなもんいらんぞ
国によっちゃ資産その国に移す事が条件とかあるが
58 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/20(日) 07:33:36.132 ID:MY3xmXv80
>>52
退職金で出ていくなら、それはいいんじゃないの?
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/20(日) 07:14:27.752 ID:MY3xmXv80
中には1回も年金貰わないで死ぬ人もいるとか
そんな感じの制度に変えたらいいんじゃないか?
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/20(日) 07:15:11.589 ID:tusjVN8Q0
動かないと腐るの早いからな
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/20(日) 07:17:33.466 ID:MY3xmXv80
>>22
まさにそれ
働くことにより、健康も維持して貰う
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/20(日) 07:19:07.188 ID:WSD0EU/G0
健康保険料と高額医療を65歳以上は減免なしの10割負担にするだけでこの国の問題はだいたい解決するやろ
安楽死も認めたらさらによし
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/20(日) 07:20:04.267 ID:MY3xmXv80
例えばさ、コンビニバイトとかが自動レジになれば
品出しとか、監視とかは60代や70代でも余裕で出来るじゃんか?
コンビニバイトに外国人労働者なんて入れる必要ないじゃん?
33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/20(日) 07:21:51.245 ID:8WvmGtZi0
>>30
その主張ならわかる
要は在日追い出して枠作れってことだろ?
39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/20(日) 07:24:54.418 ID:MY3xmXv80
>>33
老人が自動レジの横に座りながら
品出ししてればいいだけじゃん?
お客さんが自分でバーコードを読み込み、お会計をする
こんなの今の状態でも出来るでしょ
34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/20(日) 07:22:47.432 ID:MY3xmXv80
今って年金払ってると65歳から貰えるじゃんか?
これを廃止するんだよ
年金は払わないといけないけど、65歳からは貰えないようにするの
貰えるのは生活保護と同じで、働けなくなったら貰えるように制度を変える
38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/20(日) 07:24:14.294 ID:8WvmGtZi0
>>34
だからそうすると新規雇用の枠が減るんだよ
なんでわからんかな
47 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/20(日) 07:27:36.549 ID:MY3xmXv80
>>38
単純に、年功序列もやめればいいんじゃないの?
35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/20(日) 07:22:47.503 ID:QRBIT5sc0
年金は余裕のあるジジババが貧乏なジジババをカバーすればよくね
43 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/20(日) 07:26:11.761 ID:MY3xmXv80
>>35
そうではなく
年金が貰えるという常識を変えていくべきに感じる
年金ってのは生活保護と同じで、
働けなくなった老人が貰う物って感じに変える
国民みんな、死ぬまで健康に働きましょうって世の中にする
40 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/20(日) 07:25:29.866 ID:qQo4m8lCK
労災の発生率がどうのこうの
48 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/20(日) 07:28:26.306 ID:MY3xmXv80
>>40
その辺りは国もある程度予算をつけて、補助金出したらどうだろうか?
すべて会社が負担するのはおかしな話だと思うから
41 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/20(日) 07:25:47.283 ID:Nsu5sXUh0
老人に危険な仕事をやらせればよくね
よく若者が高い所から落ちて死んでるけど老人なら死んでも良い
51 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/20(日) 07:29:44.277 ID:MY3xmXv80
>>41
これからの時代は、危険な仕事とかは、遠隔操作とか
ロボットにやらせるようになればいいんじゃないのかなぁ
あと、小売りとかも自動レジとかを機械にやらせて
それを監視するような業務を作る
42 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/20(日) 07:26:04.004 ID:PdAfjsLR0
働かせてるじゃん
46 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/20(日) 07:27:34.294 ID:cd4+6b7Rr
使い物にならんから65以上になったら安楽死させてやれ
長生きし過ぎなんだよ
49 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/20(日) 07:28:40.795 ID:nZu0UMWQd
平均寿命が75歳(健康寿命ではない)なのに80歳まで働かないといけないとかさあ
54 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/20(日) 07:32:13.178 ID:MY3xmXv80
>>49
年金が必ずしもみんな貰えるとか
そういう世の中ではなくしたらいいんじゃないかなぁ
そんなに厳しくする必要も無いとは思うけど
基本的に働けるなら働いてください。みたいな感じ?
50 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/20(日) 07:29:34.832 ID:N0ATclu40
年功序列をやめればいいって現実的ではないことを簡単に言うねぇ
56 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/20(日) 07:32:53.076 ID:MY3xmXv80
>>50
同一労働、同一賃金に変えていくべきに感じる
まずは公務員からやるべきだ
57 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/20(日) 07:33:08.873 ID:IZosP4oW0
まあ元気なジジイは働けよと思うわ
59 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/20(日) 07:34:40.668 ID:ZCTa58ZU0
何故お年寄りに楽させたくないの?
61 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/20(日) 07:37:55.163 ID:MY3xmXv80
>>59
俺たちもだよ?
60 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/20(日) 07:37:22.640 ID:MY3xmXv80
単純にまず70歳か75歳まで年金支給年齢を引き上げをしたらどうだろう?
で、現行のまま65歳から貰えるんだけど、
それは、働けない。って人限定に変える
みんな働いてください。って感じにする
これで年金支給が単純計算で、半分から1/3くらいは減るんじゃ?
その分現役世代の負担を減らし、消費減税もする
さらに健康保険料の負担引き上げも同時に実施する
これで、健康保険料の料金も引き下げ、さらに消費減税も行う
62 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/20(日) 07:38:29.762 ID:55MQhz2k0
今段階的にやってる途中だろ、今更何言ってんだ
66 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/20(日) 07:39:58.410 ID:MY3xmXv80
>>62
ペースが遅い
現役世代の負担をこれ以上上げないペースでやるべきだ
63 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/20(日) 07:39:07.888 ID:MY3xmXv80
例えば、65歳から、週3しか働けないっていうなら
2/5は支給するとかにしたらいいように感じる
64 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/20(日) 07:39:27.395 ID:ZCTa58ZU0
楽させていいじゃない
65歳までお疲れ様あとは年金で暮らしてねで
無理して働く事はない
69 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/20(日) 07:41:09.237 ID:MY3xmXv80
>>64
それをもう無くす
働ける人は80歳、90歳まで働いてください。にする政策にする
年金って言うのは全員貰えるのではなくて
生活保護と同じで、働けない人だけ貰える。という制度に変える
71 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/20(日) 07:41:43.841 ID:ZCTa58ZU0
>>69
いや無くさなくていいじゃない
65 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/20(日) 07:39:54.038 ID:N0ATclu40
年金支給年齢の引き上げは今まさにやってる最中じゃないか何を言ってる
72 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/20(日) 07:42:30.821 ID:MY3xmXv80
>>65
段階的とか言わないで、
国の政策を変えて公表する
年金と言う今の制度は無くす。とハッキリ言う
74 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/20(日) 07:43:47.460 ID:N0ATclu40
>>72
年金制度無くすっていうなら今まで納付した分は返すんだろうな
67 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/20(日) 07:40:42.300 ID:JsR1T2zi0
アホか
働けなくなったら56すんだよ
68 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/20(日) 07:41:06.431 ID:/9TkejkEp
高齢者を働かせるリスクに見合う売り上げが見込めないと企業も雇いづらいだろうよ
75 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/20(日) 07:43:59.430 ID:MY3xmXv80
>>68
その辺りも考えていくしかないと思う
例えば、年金の支給が75歳くらいからになれば
現状の年金の制度で言えば支給額が半分くらいになると思うのよ
だから、その残った中で補助金と言う形で支給するみたいな
70 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/20(日) 07:41:11.697 ID:2yJE6OCs0
うちの親父に引退しろって言い続けてるが
なかなか代替わりしようとしない
73 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/20(日) 07:43:12.260 ID:gtgo9+WlM
若い奴と混ぜて仕事するからダメなんだわ
ジジババはジジババだけの職場を作って仕事させたらええ

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました