俺「プロの曲みたく音圧あがらねー!」 ネットDTM女神「EQ、コンプレッサーを上手く使うのです・・・中音域を削るのです・・・」

1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/13(日) 18:48:32.521 ID:rmpHE5ci0
そんなこと分かってるんだが?
それやっても音圧に限界あるんだが??
2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/13(日) 18:51:45.098 ID:7Ch836Bz0
病んでそうな女神
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/13(日) 18:52:51.464 ID:/kNeKGVba
プロとアマの違いはモニター環境と機材の差
自宅のしょぼい環境でミックスしても音圧なんか上がらん
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/13(日) 18:56:10.536 ID:/503Pgzx0
俺「やりすぎて音がのっぺらぼうになりました」
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/13(日) 18:57:34.241 ID:VQXRPawI0
L3かozonでもぶち込め
バカみたいに音圧上がるぞ
音圧上がるだけで音楽的なダイナミクスは消えるけどな
お前の曲なんてベタうちだろうし関係ないよな
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/13(日) 19:01:26.239 ID:rmpHE5ci0
>>5

Ozoneなら使ってるよ
あと音圧競争は終わったらしいから、そこまで馬鹿みたいにダイナミクスを犠牲にしてまで音圧は上げない
WAVEは嫌いだなー
前かった空間系エフェクトが時限バグ起こしてプロジェクトファイル開けなくなってトラウマ

7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/13(日) 19:02:09.496 ID:VQXRPawI0
>>6
お前波嫌いなのww?
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/13(日) 19:03:04.225 ID:rmpHE5ci0
お前こそ「ozon」とかタイプミスしてんじゃん

ガ●ジかよ

9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/13(日) 19:04:37.541 ID:VQXRPawI0
>>8
じゃあUADでも使ってんのかな?
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/13(日) 19:33:25.203 ID:g253q7lj0
>>8,9
ふたりとも曲うp
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/13(日) 19:33:59.345 ID:VQXRPawI0
>>13
まずはお前から
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/13(日) 19:24:14.260 ID:tRXqTvcj0
おいおい喧嘩すんなよ
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/13(日) 19:26:31.749 ID:zPGarJwh0
Onokenの動画見ると良い
捗る
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/13(日) 19:32:23.049 ID:cmklJY110
ozoneはiZotopeのマスタリングエンジニアが出してるチュートリアル見ながらやるとほぼプロと同じ音圧になるよ もしならないのなら編曲かミックスダウンの時点で破綻してる可能性が高い 可能なら音源上げてくれればダメなとこ指摘するよ
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/13(日) 19:49:33.305 ID:rmpHE5ci0
>>12

正直怖いが指摘してくれんなら勇気出してあげてみるよ

https://dotup.org/uploda/dotup.org2253967.mp3

27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/13(日) 19:53:53.144 ID:VQXRPawI0
>>25
ごめんミックス云々の前にコードはこれでいいの?アウトスケールしてるのは意図してるんだよね?
あとマスターに変なの差してない?
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/13(日) 19:57:46.331 ID:VQXRPawI0
>>27
なんでアウトスケールって書いたんだスケールアウトねごめん
いや本人がいいなら全然問題ないのだが
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/13(日) 19:59:56.236 ID:rmpHE5ci0
>>27

コード、スケールは問題ないと思う
アウトスケールは意図内

マスターにはOzone8のみ

順に
プリEQ、シングルコンプ、ポストEQ、フェーザー、イメージャー、それからマキシマイザー

31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/13(日) 20:04:18.135 ID:VQXRPawI0
>>30
たまたまこの曲だからっていうのもあると思うんだけど、そこまでダイナミクスがない曲だよね
音圧分布が団子になってるとこに機械的にコンプをかければエネルギーが大きい低域成分に反応してピーキーで潰したいアタックを含め全体の音圧を下げてるんじゃないかな
あとマスターに刺すべきじゃないエフェクトが入ってるのは意図的に?DJ的なエフェクティブことがしたいとか?
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/13(日) 19:40:30.888 ID:VQXRPawI0
みんなもっとVU計見るべきだと思うんだけどなープロとかぜってーVU見てるはずなのに解説しないよね
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/13(日) 19:41:23.294 ID:/RRfEQh50
音源のムラで変な雑音入ってる時の対処法がわからん
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/13(日) 19:43:25.271 ID:zPGarJwh0
>>18
俺も2万もするヴァイオリン音源でそれあった
どうしようもない
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/13(日) 19:48:54.459 ID:VQXRPawI0
>>18
具体例挙げられる?音源上げるとか無理?
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/13(日) 19:41:55.080 ID:VQXRPawI0
5万あるならプラグイン買うよりVU計買ったほうがいいと思うんだけどなー
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/13(日) 19:44:45.779 ID:6h/QAJg50
たまにハウリングしてるのもあるし
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/13(日) 19:49:25.806 ID:VQXRPawI0
>>21
どんな状況でDTMでハウらせるの?
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/13(日) 19:52:10.562 ID:6h/QAJg50
>>24
やってはいけないことをやる
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/13(日) 19:54:06.082 ID:VQXRPawI0
>>26
お、おぅ
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/13(日) 19:45:27.800 ID:cmklJY110
雑音入る音域だけ別トラックで立ち上げてイコライザーかマルチバンドコンプで削るとか
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/13(日) 20:04:42.464 ID:cmklJY110
音圧そのものは高いと思うけど他の問題がかなりある こういう音作りをしたいんだったら余計なこと言うから聞かなかったことにしてほしい
・リバーブきつい・きつい楽器が多い
・金物がないから2kHz付近がスカスカに感じる
・ベースから低域が感じられない そのせいでキックも浮いてる
38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/13(日) 20:12:27.662 ID:rmpHE5ci0
>>32

ありがとう

リバーブは、これでも抑えた積りで、ただリバーブはやっぱり好きで掛け過ぎる傾向があるので、
一日置いて客観的に見直してみます

金物はたしかにないすね(´・ω・`)
足すか

ベース、キック、メロディーラインのバランスですね
この場合、ボーカルはメインじゃないから、メインのメロディーラインのシンセとのバランスですね

これも一日置いて、もう一回見直してみます

>>33

YAMAHAのHS5ってやつ
机に直置きです
インシュレーターとか使った方がいいんかな

42 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/13(日) 20:16:10.285 ID:cmklJY110
>>38
リバーブは強めがいいのね センドリバーブにEQはかけてる?低域と高域削るだけでもスッキリして深くかけても聴きやすくなるよ スピーカーも直置きだと机の共振で低域わかりづらくなってそう ベースのローエンド聴けてなさそうな感じあったし
50 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/13(日) 20:27:32.836 ID:rmpHE5ci0
>>42

なるほど
EQはかけてないけど、リバーブの方で、想定してる距離に応じてハイは削ったりはしています

直置きはいかんすね

33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/13(日) 20:05:29.384 ID:cmklJY110
モニター環境はなにつかってるの? なんか音の癖的に環境に起因してそうな感じある
34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/13(日) 20:05:32.774 ID:gZE9UOlh0
フィルスペクター「多重録音じゃね?」
35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/13(日) 20:06:47.814 ID:VQXRPawI0
>>34
先生何してはるんすかwww
36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/13(日) 20:08:00.965 ID:cmklJY110
エフェクトかける前のデータをパラアウトしてうpって欲しいよね
37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/13(日) 20:08:20.546 ID:rmpHE5ci0
マスターに刺すべきじゃないエフェクト、とは?イメージャーとか?
基本的にはOzone8のチュートリアルに則ってつ積りだけど・・

コンプで圧力が下がってるということですか?シングルバンドだから、音圧分布が団子になっているところ含め、全体に
一様に掛けてるから、不味いということですか?

マルチバンドにすればいいのかな

39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/13(日) 20:12:52.677 ID:LAGoOyt+r
俺も正直人の事言えないけど音圧とかミックスの以前に音作りから破綻してるような気がする
44 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/13(日) 20:17:29.185 ID:cmklJY110
>>39
これもあるよね シンセのメロディーか基音聴こえなくて倍音ばっか聴こえてるし
48 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/13(日) 20:25:53.596 ID:rmpHE5ci0
>>44

倍音?テンションじゃなくて?
確かにコードやスケールの主音、あと第三音は、これも癖とか自分の好みと思うけど避けてるから、
それも見直した方がいいのかな

46 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/13(日) 20:22:22.812 ID:rmpHE5ci0
>>39

慣れちゃうと自分では分からなくなる
コード的、スケール的には多分破綻ないから、トライトーン多用してて
目指す曲想にも合ってないのかも知れないし、そもそも不安にさせるような
音作りはどんなジャンルであれ避けるべきと思ったので

やはり一日置いて聞く
ありがとう

>>40

フェーザー刺さないのは常識なのか
掛け過ぎないように、とは教わったけど
マルチバンドコンプにします

あと、間違いなくミックスが悪いとは思います、

やはりプロの方だったか
まあ言い方からしてそんな気がしてた

41 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/13(日) 20:13:48.632 ID:PGNMf+KQ0
音圧ないと不安なのは自分の作るメロディに不安があるからって例の先生も言ってたろ
43 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/13(日) 20:17:11.912 ID:yUAKD9160
クソ音質の出来上がり
45 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/13(日) 20:20:13.262 ID:VQXRPawI0
HS5は俺もよく行くスタジオのスモールモニターで使ってるから音知ってるけど、あれいいよね
すげー見やすいしテンモニに似ててちょっとハイの癖さえ捉えれば下も結構正しいと思う
2.5k~3.15kあたりはバイアンプの設計で多分位相歪が出てるからそこだけ混ぜるときは気をつけてる
まぁ基本は1031使うんですけどねw
47 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/13(日) 20:22:29.316 ID:cmklJY110
HS5のハイは確かに癖あるな でもあのくらい出てる方がリバーブとか見やすいんだろうなーと思う 俺の好きなモニターは軒並みリバーブ見づらい
49 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/13(日) 20:26:08.724 ID:VQXRPawI0
日を置いて聞くってのは大事だよね
俺も納品後に「あー!ここだめだー!」とかよくやってしまってる

念の為にもう一度聞くけど本当に音楽理論的な検証としては間違ってないんだよね・・・?

51 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/13(日) 20:30:06.197 ID:rmpHE5ci0
>>49

例えば、この曲の場合の主調のⅤに、リディアン7thとかを使ったりしてますが、
一応理論的には間違ってないでしょう

ただ曲調的にはジャズっぽい可能性のことは念頭に置かず、もっと普通の使い方をすれば良かったかも知れません

53 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/13(日) 20:33:32.910 ID:MhvQmklf0
カスぼく「音圧ってなに?」
54 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/13(日) 20:36:19.940 ID:VQXRPawI0
>>53
これは理解しづらい概念だよね
音量と音圧ってどう違うの?
っていう。
55 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/13(日) 20:39:12.625 ID:UAxynJxba
音圧稼ぐゲームみたいなもんだろ
56 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/13(日) 20:40:11.590 ID:LAGoOyt+r
ド素人のどっかの受け売りみたいな言い草だけど
やっぱキモはベースとキックの重心だよなあってちょっと思った
あとローエンドのスピードとか
57 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/13(日) 20:42:01.464 ID:tRXqTvcj0
理論とか学ばずに曲作ってるんだけどやっぱどっかのタイミングで学ぶべき?
58 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/13(日) 20:44:21.009 ID:MhvQmklf0
>>57
作れてるなら良くね?
俺なんか2年くらい理論だけ読んでて一曲も作ってないぞ
59 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/13(日) 20:46:02.005 ID:6EJzoLok0
演奏できないやつや頭悪い奴が理論覚えても
表層だけ鵜呑みにするだけで
自ら制約にはまりなんの得にもならないケースがほとんど
60 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/13(日) 20:47:25.343 ID:/kNeKGVba
聞いたけどVUが振り切ってるな
まずリファレンスを決めてそれに各帯域を近づけることを意識する
キックのローが出すぎてベースとぶつかってるからどっちかを削る
キックは音量上げなくてもアタックのパチッパチって音を足すだけで存在感がかなり出るよ
62 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/13(日) 20:51:35.292 ID:VQXRPawI0
>>60
ホントのVUで見てる?0dBuだよね?
RMSメーターじゃなくてトゥルーピークメーターで見てない?
ウチだと全然VU振れないのにピークだけつく状態だけど
64 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/13(日) 20:55:05.814 ID:/kNeKGVba
>>62
プラグインじゃなく普通のVUだけど
全然触れないってのは絶対におかしい、何か既存の曲鳴らして触れ方比較してみて
63 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/13(日) 20:54:17.208 ID:tRXqTvcj0
やっぱ学ぶに越したことはないか
65 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/13(日) 20:55:15.114 ID:YNl+6bA50
日本の音圧MAXみたいなMIX嫌い
66 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/13(日) 20:55:53.885 ID:6EJzoLok0
本気で学んでも スケールアウトだアウトスケールだとか面白発言して失笑されるだけだし 別にやんなくていいよ
67 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/13(日) 20:56:36.824 ID:/kNeKGVba
何にせよキックが出過ぎ
68 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/13(日) 20:58:35.651 ID:tRXqTvcj0
というか俺は音圧云々の前にいいメロディが出来なさすぎて曲作るペースが遅くて困ってるんだよな…
69 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/13(日) 21:02:59.456 ID:Umk4DZqf0
ゆわしょ4重掛け!!!!

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました