- 1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/02(水) 15:32:30.206 ID:H1UqGwB00
- 頼んだ
- 3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/02(水) 15:32:51.603 ID:Nq3CqoQsr
- そうやって他人に頼りすぎるのは良くないね。まずは内側から治していこう
- 4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/02(水) 15:33:28.944 ID:H1UqGwB00
- >>3
固いこと言うなって - 5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/02(水) 15:33:55.394 ID:zb3XICr60
- >>4
そういうとこやぞ - 6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/02(水) 15:34:13.824 ID:H1UqGwB00
- >>5
なんでもいいから問題くれ! - 7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/02(水) 15:34:37.308 ID:HTW7p4aAM
- >>5
🍣 - 8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/02(水) 15:34:42.024 ID:H1UqGwB00
- じゃあわかった俺からも出題するからお前らもなんかくれよ
- 9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/02(水) 15:34:53.799 ID:QB6R9St1r
- お前が問題だしてくれたら思い付くかもしれん
- 10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/02(水) 15:35:19.395 ID:9SkvxedX0
- ピクロスってゲームをご存知ですか?
あなたにも合いそう - 14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/02(水) 15:39:27.708 ID:H1UqGwB00
- >>10
ごめん知らないや
ググってみる>>11
赤の個数の期待値を求めよってこと? - 13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/02(水) 15:37:55.928 ID:H1UqGwB00
- 問題
黒板に1がn個書かれている.
このとき, 以下の操作を繰り返し行う:操作:黒板に書かれた数のうち2つを任意に選んでa, bとする. 黒板に書かれたa, bを1つずつ消し, 代わりにab+a+bを1つ黒板に書き加える.
初めの状態から上記の操作を(n-1)回繰り返して黒板に数が1つだけ残ったとき, その残った数はいくつか?
- 19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/02(水) 16:02:24.021 ID:tQx9CA5b0
- >>13
JMOの本戦の問題じゃん
俺は会場で受けて解けなかったよ - 22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/02(水) 16:06:22.049 ID:H1UqGwB00
- >>19
>>20
その問題気になるな
何年の問題ですか? - 25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/02(水) 16:07:59.604 ID:tQx9CA5b0
- >>22
2018年の問一 - 33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/02(水) 16:13:01.005 ID:H1UqGwB00
- >>25
ありがとう
見てくる>>27
操作をよく見てくれ
2つa,bを選んでaとbを消してab+a+bを書き加えるんだだから1,1選んだとしたら3が新たに書き加わる
- 37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/02(水) 16:21:53.768 ID:H1UqGwB00
- >>25
たしかにこれそっくりな問題だな>>31
お待ちください>>34
これ難しいな
分子分母それぞれは初等関数じゃ書けないくさいけど分数にすることで初等関数で書けるパターン?>>35
おー素晴らしい
大正解用意してた解答は不変量を使う解法を想定してました
- 27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/02(水) 16:09:56.801 ID:vPqc4O/gM
- >>13
1がn個ならどれ選んでも1じゃねえの - 29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/02(水) 16:11:20.812 ID:KIwAbEzz0
- >>27
最初はな - 32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/02(水) 16:12:56.061 ID:vPqc4O/gM
- >>29
あなる
そういう問題か - 35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/02(水) 16:16:52.369 ID:tQx9CA5b0
- >>13
n=2→2^2-1
a=2^s-1,b=2^t-1→ab+a+b=2^(s+t)-1よって2^n-1が答え
- 20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/02(水) 16:04:47.520 ID:tQx9CA5b0
- すまん確認してきたら微妙に違った
- 23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/02(水) 16:06:52.584 ID:H1UqGwB00
- というか数オリ予選通過者かよ
すげえ - 26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/02(水) 16:09:46.533 ID:tQx9CA5b0
- >>23
ありがと
でも本選ボロボロだったから後悔しきりだけどね - 30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/02(水) 16:11:21.928 ID:QYyWw6Zhr
- 国際じゃないとカス定期
- 34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/02(水) 16:15:56.062 ID:w7OX8LXTd
- \frac{ \displaystyle\int_{ 0 }^{ 1 } x \sqrt{ – \log ( x ) } d x }{ \displaystyle\int_{ 0 }^{ 1 } \sqrt{ – \log ( x ) } d x }
値を求めて
- 40 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/02(水) 16:24:09.233 ID:H1UqGwB00
- >>34
ああ別に難しくなかった
ただのガウス積分だった
√2/4か - 43 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/02(水) 16:26:13.765 ID:w7OX8LXTd
- >>40
多分正解 - 38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/02(水) 16:22:34.021 ID:+/ho43230
- 線形代数ok?
- 41 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/02(水) 16:24:59.821 ID:H1UqGwB00
- >>38
いいよ>>39
すまん暗算で適当に追ってったからどっかでミスったな - 44 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/02(水) 16:27:49.403 ID:+/ho43230
- G<O(n), H<O(n)は部分群になる
O(n)=G∨Hを示せ - 46 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/02(水) 16:29:26.351 ID:Lhu5ydiGr
- >>44
これ答え知ってる
この問題好き - 47 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/02(水) 16:29:54.989 ID:H1UqGwB00
- >>44
∨って直和のこと? - 51 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/02(水) 16:32:47.249 ID:Lhu5ydiGr
- ここの奴は常識のように知ってると思うけど素数が無限個ある証明好き
- 55 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/02(水) 17:08:04.690 ID:dZsuedbip
- 俺も解いてみたけど35だったぞ
- 56 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/02(水) 17:11:36.594 ID:8UsDC2pl0
- 35じゃん
- 60 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/02(水) 18:03:08.348 ID:HhGwSgY2r
- 画像検索してて草
コメント一覧