【音楽】指揮者の動きにはルールがない? クラシックの謎にチコちゃんが迫る

1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/22(土) 11:12:37.45 ID:CAP_USER9

『チコちゃんに叱られる』で指揮者の謎について解説。実は細かなルールは存在しないようで…

21日に放送された『チコちゃんに叱られる!!』(NHK)で扱われたテーマのひとつ「なぜ指揮者は手を振る?」が話題となっている。

プロの演奏には指揮者が付き物だが、素人から見ると指揮者がどういった役割を果たしているかは分かりづらい。音楽をやっていない人でもわかるようにチコちゃんが解説してくれた。

■「一瞬先の未来を演じているから」

チコちゃんのテーマに対する回答は「一瞬先の未来を演じているから」という。指揮者が未来を演じているとはどういうことなのだろうか。

指揮者とは、作曲家が書いた楽譜を見て、どんな曲かというのを頭に思い浮かる。そしてそれを演奏者に演奏してもらうため、身振り手振りで自身の解釈を伝えるの役割のようだ。

■指揮者にはルールがない

指揮者の手の振り方には、ルールがあるように思えるが、実はこれといった決まりはなく人によって様々なのだという。解説した先生は、指揮について「そんなに難しくないよ。指揮者は自分勝手にやってる」と回答するほど指揮者によってバラバラなようだ。

力強く、身体と手を大きく振る人や、手だけを最小限に動かす人、踊るように指揮する人など、人それぞれだ。実は、指揮者が誕生したのは、18世紀の終わりから19世紀のはじめごろ。

以前は指揮者が必要なかった

それ以前は、作曲者自身が演奏しながら周囲に指示を出すのが一般的だった。作曲家が演奏会のために曲を作り、演奏したら棚に楽譜が追いやられるといったことも多かったようだ。

しかし、作曲家がいつまでも生きているわけではないため、過去の作曲家の作品を演奏する機会が出てきた。作曲家自身もういないため、その曲を再現する人が必要になった。

その役目を担っているのが指揮者。指揮者が広まったのは、「結婚行進曲」の作曲家として知られるメンデルスゾーンがバッハの「マタイ受難曲」の楽譜を発見し、再現するために猛勉強。自身が指揮者となって演奏会で曲を復活させて世に知らしめたのがはじまりと解説した。

■解説に反響相次ぐ

指揮者の動きと演奏者の反応には若干のラグがあるため、「指揮者は演奏者より一瞬未来を演奏をしている」という意味を込め、チコちゃんの回答である「一瞬先の未来を演じているから」としたようだ。

チコちゃんの指揮者の解説には、「未来を見てるってめっちゃかっこいいな」「指揮者によって音楽の進行が全然違うの面白いなぁ」「指揮者が勝手にやってるは笑った」と好印象なコメントが多く寄せられていた

2020/08/22 09:00
https://sirabee.com/2020/08/22/20162394689/

3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/22(土) 11:15:51.67 ID:bR3Cog3o0
気分乗ってきたら
途中でコマネチのポーズとか
してもいいのかな?
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/22(土) 11:18:24.59 ID:pDMzffWG0
ダンスは音楽を聞いて踊るから音楽より一瞬遅れる
演奏は指揮者見てやるから指揮者より一瞬遅れる
指揮者は自分のペースでやる
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/22(土) 11:22:38.64 ID:HqLO5xoH0
>>4
指揮棒の打点はメトロノーム的な正確さという点での問題はない
むしろオケの場合は弦楽器の発弦という弾き方でどうしても音の立ち上りが遅くなってしまうこと。
それでもプロオケは正確無比に合わせてしまうのが、
プロのプロたる所以
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/22(土) 11:19:33.35 ID:HqLO5xoH0
むしろルールがあったら大変w
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/22(土) 11:21:35.12 ID:/dgCbBSG0
指揮者が振るタイミングで音出してたらあかんねんな?
難しい。
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/22(土) 11:32:17.62 ID:1jdwQEU+0
>>6
振るタイミングに合わせるんだけど、
その前の予兆でどんな音がほしいかを演奏者に伝える。顔と動きで。
評価が高い人はそれがうまい。と思う。
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/22(土) 11:38:41.07 ID:SrcAUzUZ0
>>6
そんなこと
卓球のアマチュアでもやっているよ。
あたりまえじゃん。
YGサーブなどは上回転と下回転の違いも
同時に読む。
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/22(土) 11:29:53.85 ID:tp3erXt00
運命の冒頭で説明するのムズ過ぎね?

指揮者が振った後に音が出てくるって、
そらあんた休符だからじゃんって。

27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/22(土) 12:26:45.61 ID:iXE4Sbo20
>>8
そう。別の曲でやれよと思った。
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/22(土) 11:30:49.08 ID:tnYjcGwi0
ムラヴィンは少し指を動かすだけでフォルテ5つ
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/22(土) 11:36:25.49 ID:KylzQ+Ss0
演奏者はあれ見てるの?
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/22(土) 12:21:29.36 ID:+uc7MztV0
>>11
譜面見ながらその先で指揮者ちゃんと見てる
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/22(土) 11:39:15.66 ID:N/3HiAAu0
本番は始動と微調整ぐらいで、本番前にほぼ全体の構成は仕込み済みなんだろ?
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/22(土) 11:40:27.20 ID:pDMzffWG0
指揮者の本当の仕事って練習の時に徹底的に指導するとこだよな
38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/22(土) 12:57:58.19 ID:Bc2zGak10
>>14
ほんとこれ
指揮者なんて才能がない人は絶対出来ないのに、誰でもできるみたいに思われてるのがなー
普段の指揮者をあんまり見たことないならしょうがないかもしれないけど…
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/22(土) 11:44:04.51 ID:zgmsDmRO0
もともとリハーサルの時に指揮者が入念に楽団員に指示する。
だから楽団員の楽譜にはたくさん書き込みがある。
時には最初から指揮者の指示が書き込まれた楽譜が配られることおある。
演奏会の本番では指揮者はあらかじめの指示通りに演奏させるだけ。
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/22(土) 11:54:58.41 ID:ZN2oqbXk0
オーラですよオーラ
指揮台に上がっただけでシーンとする人
指揮台に上がって指揮棒ばちばちしても静まらない人
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/22(土) 11:59:48.23 ID:G1Od3+Yt0
>>1
指揮科と作曲科、どっちが難しいというか偉いの?
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/22(土) 12:06:29.07 ID:c1kMJPN/0
>>17
お前頭悪そうだな
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/22(土) 12:00:37.51 ID:iWFPXXXr0
指揮者の仕事はリハーサルがメインだと思ってたけど?
リハーサルで各奏者にあれこれ指示してるし

演奏本番は、各奏者のテンポを合わせることと、
客にかっこよく指揮ぶりを見せるくらいじゃないか?
演奏本番では奏者に指示出せないし

21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/22(土) 12:09:07.47 ID:sn8TFfnO0
>>18
手振りで伝えられる指示なら本番中でもやるわ
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/22(土) 12:23:19.02 ID:+uc7MztV0
>>21
そんな指示は既に譜面に書いてあるだろ
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/22(土) 12:03:59.93 ID:Q25+csrb0
カラヤンの指揮とか見たことないんだな。
両手ダラリの目を瞑った状態とか知らないのか?
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/22(土) 12:16:07.98 ID:lE6fzWll0
小澤とか佐渡の一生懸命やってます風のは興醒め
元凶はバンスタかね?
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/22(土) 12:18:57.19 ID:jSHfRdBQ0
テンポとタイミングの指示が1番の仕事だと思うけど。
あの解説は何だかなぁとは思った。
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/22(土) 12:23:15.07 ID:shWsJOhw0
山田一雄さんの指揮は凄かった
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/22(土) 12:28:24.53 ID:6p7tyuZ40
意味不明な答えと、説得力のない例示

最近さらにひどいよな、この番組

30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/22(土) 12:30:41.41 ID:aG3ZGa380
河童が爪楊枝でオペラ指揮するの好き。
41 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/22(土) 13:19:06.63 ID:N0x5BXqf0
>>30
ゲルギーいいよね!
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/22(土) 12:33:59.38 ID:wPltlTMJ0
のだめ読んで指揮者の役割が解った
まあ俺も合唱部居たから本番の指揮はココはこう歌うって普段の練習思い出す為なのは解ってたが
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/22(土) 12:37:28.20 ID:wPltlTMJ0
テンポは指揮→コンマス→他演奏者に伝わってくでいいのよね?
33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/22(土) 12:42:33.35 ID:dP98RKE30
まぁ、演奏者も楽譜見るのとと回りの音に合わせるので指揮者なんか気にせず演奏してるけどな
34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/22(土) 12:42:46.52 ID:2Day46lW0
カルロス・クライバーの指揮と演奏(のさせ方)を説明すれば全て納得できるよ
35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/22(土) 12:49:52.68 ID:jPq04hFH0
相変わらずのインチキ雑学番組だな
出演者の不祥事があったのに厚顔無恥でまだやってるのか
36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/22(土) 12:52:11.80 ID:YusA2SUf0
>>35
もう諦めろフェミw
お前らの負け
37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/22(土) 12:57:15.76 ID:BtmIJdHj0
それよりも指揮者はどういう経路を辿ればなれるのかが謎
39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/22(土) 13:03:09.34 ID:6p7tyuZ40
下手くそオケが、指揮者により激変する話は王道w
40 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/22(土) 13:14:18.52 ID:TNrZeFIM0
大ブームになった のだめカンタービレ を
一通り読むなり実写化した作品を観るなりすると良いさ
ド素人にも手っ取り早く何となく解る
42 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/22(土) 13:32:00.39 ID:q0vqOahP0
晩年のクレンペラー先生なんかほとんど静止画かと思うような瞬間もあるもんなw
43 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/22(土) 13:39:56.80 ID:CC5kimad0
エールでハーモニカ倶楽部の部長が「君の曲だから君が指揮を」ってそういう事か
44 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/22(土) 13:43:42.89 ID:OH6aNlnx0
ぼくのおちんちんの動きはすごい
45 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/22(土) 13:54:59.37 ID:RdZ4R3Fq0
芝居の演出家のようなものなんだろ。
46 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/22(土) 14:08:02.55 ID:OkZFW5W20
何かの番組で素人を指揮者台に立たせてたけど、
その素人がてきとうに手を振るとそれにピタッと合わせてオーケストラが演奏するのが面白かった
47 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/22(土) 14:27:38.70 ID:nD3/N9hj0
演奏終了の時の動きにもルールないよね
何回も出たり入ったりするから下手するとずーっと拍手し続けないといけない。

あれ、何がしたいの?

48 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/22(土) 14:28:33.99 ID:jPq04hFH0
この番組つくった奴らとか番組鵜呑みにしてる奴らとかは、
コレペティトーアの存在も知らないだろう事はわかった
49 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/22(土) 14:33:18.65 ID:W1gDuKbK0
卸売市場やオークション会場で競りを行う人も、指揮者と同じく「コンダクター」と呼ばれるよね。
鉄道業界の「車掌」も、旅行業界の「添乗員」もコンダクターだ。

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました